1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:29:37 ID:WAH
SSとか初代PSってレトロゲーなんか?
そいつ曰くPS2まではレトロゲーらしい
そいつ曰くPS2まではレトロゲーらしい
引用元:知り合いに好きなレトロゲー聞いたらセガサターンのソフト挙げよったんだが
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1540646977/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:30:41 ID:kQV
90年代以降のゲームはレトロとは言えんやろ
3: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:32:07 ID:WAH
だよな
100歩譲ってSFCまでだわ
100歩譲ってSFCまでだわ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:32:51 ID:xje
64もレトロゲーじゃないからな
5: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:35:50 ID:WAH
ワイはPC-98とかメガドラの話がしたかったんやけどまさかそんな反応されるとは思わんかったわ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:38:40 ID:kQV
ナムコは自社の80年代ゲー断続的に復刻しとるのに
任天堂は何やっとんねん
オリジナル版のドンキーコング遊びたいンゴ
任天堂は何やっとんねん
オリジナル版のドンキーコング遊びたいンゴ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:38:56 ID:Uwt
>>6
?
?
8: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:39:13 ID:kQV
>>7
えっ、どこが分からへんの
えっ、どこが分からへんの
12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:41:25 ID:Uwt
>>8
理解したわ
理解したわ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:40:24 ID:hqx
オリジナルってアーケード版か?
任天堂ってアーケード版はあんまり復刻とかせんよな
ファミコンはアホみたいにやってるのに
任天堂ってアーケード版はあんまり復刻とかせんよな
ファミコンはアホみたいにやってるのに
11: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:40:55 ID:kQV
>>9
それそれ
エミュやるしかプレイする方法ないで
それそれ
エミュやるしかプレイする方法ないで
10: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:40:31 ID:WAH
そもそもナムコは90年代コンシューマー機でもアーケードゲー推してたくらいやしな
ナムコミュージアムにはお世話になったで
ナムコミュージアムにはお世話になったで
13: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:41:47 ID:WAH
任天堂のアケゲーは若い子だと存在自体知らんのやろなぁ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:43:00 ID:Uwt
>>13
あっ、お前のその書き込みめっちゃデジャヴ
あっ、お前のその書き込みめっちゃデジャヴ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:43:46 ID:WAH
>>15
えっ
えっ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:42:14 ID:hqx
ナムコは同じタイトルでもアーケード版の復刻とファミコンとかの家庭用の復刻とまぜこぜになってるからややこしい
ゼビウスとか全然違うし
ゼビウスとか全然違うし
16: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:43:07 ID:eKB
もう25年くらい前やぞ
2005年にファミコンはとっくにレトロやったろ
2005年にファミコンはとっくにレトロやったろ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:44:39 ID:Uwt
>>16
そんならもう90年代ゲームにモダンゲームみたいな名前つけたらええな
そんならもう90年代ゲームにモダンゲームみたいな名前つけたらええな
19: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:44:55 ID:kQV
>>18
名案や
名案や
20: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:45:29 ID:hqx
キラキラスターナイト買ったやつワイ以外おる?
21: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:46:40 ID:WAH
買ったぞ
曲も豪華やったしな
曲も豪華やったしな
22: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:51:06 ID:hqx
>>21
なかなか面白いよな
ファミコン初期の単純やけど妙に中毒性の高いゲーム感をうまく出せてると思う
なかなか面白いよな
ファミコン初期の単純やけど妙に中毒性の高いゲーム感をうまく出せてると思う
25: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)23:00:30 ID:WAH
>>22
仰る通り操作感が当時のファミコンゲーっぽいのよな
今の時代にアレが出せたのは結構すごいと思うで
仰る通り操作感が当時のファミコンゲーっぽいのよな
今の時代にアレが出せたのは結構すごいと思うで
23: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:53:53 ID:2ym
発売から20年経ったらもうレゲーでいいと思うンゴねぇ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)22:57:35 ID:hqx
というかSwitchってもうこの先もVCないんか?
64のVCやりたいのに
64のVCやりたいのに
26: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)23:02:11 ID:WAH
64はあのコントローラだからこその操作感だったと思うンゴねぇ
SwitchでVC実現しても別物になりそうな気がするで
SwitchでVC実現しても別物になりそうな気がするで
27: 名無しさん@おーぷん 2018/10/27(土)23:03:21 ID:hqx
>>26
そこはコントローラーも復刻してくれりゃオッケーや
sfcやらgcのコントローラは復刻してるしイケるやろ
そこはコントローラーも復刻してくれりゃオッケーや
sfcやらgcのコントローラは復刻してるしイケるやろ
スポンサードリンク
コメントする