1: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)16:21:08 ID:wxe
ルパン三世
ドラえもん
あと一つ教えてクレメンス
ドラえもん
あと一つ教えてクレメンス
引用元:三大・昭和民と平成民で印象が異なる長寿作品
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554276068/
2: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)16:21:59 ID:Sn2
あと一つとなると難しいな
厳選しなきゃならん
厳選しなきゃならん
3: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)16:22:01 ID:6I4
ゲゲゲの鬼太郎
4: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)16:22:19 ID:xqM
サザエさん
5: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)16:22:29 ID:jl0
仮面ライダー
6: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)16:22:37 ID:J1A
のらくろ
7: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)16:23:54 ID:qG3
ハットリくん
8: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)16:32:21 ID:wxe
>>3
鬼太郎は何度もリメイクされたから
その時ごとに世代が分かれてる気がする
>>4
もともと原作が戦中~戦後を舞台にした漫画やし
アニメも50年続いて初期・中期・現在でだいぶ違うような気がする
基本的なサザエさんの世界観は一貫してそうやが
>>5
昭和ライダーと平成ライダーという括りだけやなくて
これだけ長く続いてると
世代が細分化してそう
クウガ以降の思い出しかないような世代もおるやろうし
昭和のライダーの記憶が根深い世代もおるやろな
>>6
のらくろのリメイクは平成初期のしか覚えてないんやが
今も続いとるなら相当、初期原体験世代と格差あるやろな
というか初期世代はかなりのジッジバッバやと思うし
>>7
白黒時代から昭和のリメイクから捕鯨まで幅広いな
今もリメイクされとるんか?
鬼太郎は何度もリメイクされたから
その時ごとに世代が分かれてる気がする
>>4
もともと原作が戦中~戦後を舞台にした漫画やし
アニメも50年続いて初期・中期・現在でだいぶ違うような気がする
基本的なサザエさんの世界観は一貫してそうやが
>>5
昭和ライダーと平成ライダーという括りだけやなくて
これだけ長く続いてると
世代が細分化してそう
クウガ以降の思い出しかないような世代もおるやろうし
昭和のライダーの記憶が根深い世代もおるやろな
>>6
のらくろのリメイクは平成初期のしか覚えてないんやが
今も続いとるなら相当、初期原体験世代と格差あるやろな
というか初期世代はかなりのジッジバッバやと思うし
>>7
白黒時代から昭和のリメイクから捕鯨まで幅広いな
今もリメイクされとるんか?
9: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)16:32:50 ID:Jew
こち亀
10: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)16:32:54 ID:Mhl
手塚治虫
11: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)16:32:59 ID:G6Q
ジブリは?
12: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)16:41:31 ID:wxe
>>9
劇画調の初期と、安定期の中期と、相当絵柄がくだけた後期かな
実写化は古くからあったし
TVアニメ化も今となっては結構昔やな
ネットでネタにされるのは捕鯨の実写が主やが
>>10
手塚治虫作品自体で膨大過ぎるから何とも言えん
>>11
ジブリはナウシカとかが昭和末期で、
あとはラピュタか
トトロと火垂るの墓が昭和最末期で
後はほぼ平成やろ
ジブリと名乗ったのもラピュタが最初やろ
たぶんそんなに意識の差はない気がするけど
世代で括れば細かく分かれとるかもしれん
劇画調の初期と、安定期の中期と、相当絵柄がくだけた後期かな
実写化は古くからあったし
TVアニメ化も今となっては結構昔やな
ネットでネタにされるのは捕鯨の実写が主やが
>>10
手塚治虫作品自体で膨大過ぎるから何とも言えん
>>11
ジブリはナウシカとかが昭和末期で、
あとはラピュタか
トトロと火垂るの墓が昭和最末期で
後はほぼ平成やろ
ジブリと名乗ったのもラピュタが最初やろ
たぶんそんなに意識の差はない気がするけど
世代で括れば細かく分かれとるかもしれん
13: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)16:48:21 ID:lwB
宇宙戦艦ヤマト
14: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)16:58:28 ID:wxe
>>13
74年の放送をリアルタイムで見ていた世代
劇場版でのブレイクから見ていた世代
シド・ミードが関わったリメイクから見た世代
復活編から見た世代
2199~2202から見た世代
見事に細分化されとるな
でもビートルズみたいな感じで(同じアニメ作品だとガンダム)
古参の原理主義者と新参の中の極端なガバガバ許容派との間で
軋轢が生まれてそう
74年の放送をリアルタイムで見ていた世代
劇場版でのブレイクから見ていた世代
シド・ミードが関わったリメイクから見た世代
復活編から見た世代
2199~2202から見た世代
見事に細分化されとるな
でもビートルズみたいな感じで(同じアニメ作品だとガンダム)
古参の原理主義者と新参の中の極端なガバガバ許容派との間で
軋轢が生まれてそう
15: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)16:59:00 ID:GeQ
ガンダム
16: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)17:01:12 ID:wxe
>>15
上記でちょっと触れたけど
数年リアタイ体験がズレただけで
ディープなガノタはギスギスしてそう
ライトなファンは案外そうでもなさそうやが
上記でちょっと触れたけど
数年リアタイ体験がズレただけで
ディープなガノタはギスギスしてそう
ライトなファンは案外そうでもなさそうやが
スポンサードリンク
コメントする