1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:04:19 ID:spo
なんて言うんやろ?
企業のネットが星を覆い、電子や光が世界を駆け巡っても、国家や民族が消えてなくなるほど情報化されていない近未来
みたいなの
企業のネットが星を覆い、電子や光が世界を駆け巡っても、国家や民族が消えてなくなるほど情報化されていない近未来
みたいなの
引用元:80年代90年代の近未来みたいな世界観好きなんやけど
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549674259/
2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:04:44 ID:51p
Sac
4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:06:17 ID:spo
>>2
SACよりもGISの方がワイの思ってるのに近い感じや
SAC世界はなんか綺麗すぎる
もっと猥雑な感じの
SACよりもGISの方がワイの思ってるのに近い感じや
SAC世界はなんか綺麗すぎる
もっと猥雑な感じの
3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:06:15 ID:VJS
6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:08:18 ID:spo
>>3
あーもろこんな感じや
あーもろこんな感じや
8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:09:28 ID:VJS
>>6
ははあ んじゃAKIRAとかすこそう
ははあ んじゃAKIRAとかすこそう
9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:11:11 ID:spo
>>8
これAKIRAの作画の人がPV作ってるんやね
これAKIRAの作画の人がPV作ってるんやね
5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:07:07 ID:PSs
テクノスリラー?
7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:08:58 ID:spo
>>5
それってスパイ小説とかのことやないの?
それってスパイ小説とかのことやないの?
11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:11:51 ID:PSs
>>7
科学の脅威とかを扱うみたいな話なんやけど違うっぽいな
サイバーパンクとかなんかなぁ
科学の脅威とかを扱うみたいな話なんやけど違うっぽいな
サイバーパンクとかなんかなぁ
15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:13:45 ID:VJS
>>11
アキラとかbladerunnerとかカウボーイビバップとかニンジャスレイヤーとか想像してた
アキラとかbladerunnerとかカウボーイビバップとかニンジャスレイヤーとか想像してた
18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:15:34 ID:spo
>>11
サイバーパンクっていまいち定義がよく分からんのよね
ニューロマンサーとか攻殻の世界観がサイバーパンクって言われるけど
ブレードランナーみたいなあんまりネット化されてない世界もサイバーパンクって呼んでええんかな?
サイバーパンクっていまいち定義がよく分からんのよね
ニューロマンサーとか攻殻の世界観がサイバーパンクって言われるけど
ブレードランナーみたいなあんまりネット化されてない世界もサイバーパンクって呼んでええんかな?
22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:18:25 ID:VJS
>>18
ええんやぞ パプリカはサイバーパンクというよりsfゃな
ええんやぞ パプリカはサイバーパンクというよりsfゃな
23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:18:51 ID:spo
>>22
サイバーパンクってSFの一ジャンルやないの?
サイバーパンクってSFの一ジャンルやないの?
41: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:37:43 ID:VJS
>>23
sfの1つだけどスターウォーズとかそれまでのsfに対してちょっとちがくね?ってなって始まったって経緯がある
sfの1つだけどスターウォーズとかそれまでのsfに対してちょっとちがくね?ってなって始まったって経緯がある
24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:19:21 ID:PSs
>>18
一つの科学的なシステムが浸透してそれがもう当たり前の構造化した世界観ってことなんちゃうかなと認識してるけどどうなんやろ
一つの科学的なシステムが浸透してそれがもう当たり前の構造化した世界観ってことなんちゃうかなと認識してるけどどうなんやろ
25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:20:52 ID:spo
>>24
それだとかなり漠然と意味広くない?
身体や脳を機械化して生身でネットに干渉したりすんのがサイバーパンクってイメージやわ
それだとかなり漠然と意味広くない?
身体や脳を機械化して生身でネットに干渉したりすんのがサイバーパンクってイメージやわ
10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:11:32 ID:3Ai
フィフス・エレメントみたいな?
13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:12:20 ID:spo
>>10
あーフィフス・エレメントもそうかも
ナタリーポートマンの全裸以外あんま記憶にないけど
あーフィフス・エレメントもそうかも
ナタリーポートマンの全裸以外あんま記憶にないけど
14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:13:28 ID:LUI
サイバーパンク感は80年代辺りの方が強く感じたな
16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:14:41 ID:vbo
トータル・リコールみたいな感じか?
17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:15:22 ID:j3i
ワイのなかではフィフスエレメントはええんやけど、アジア的乱雑さがあるとよりそれっぽく感じる気がする。
香港とか道頓堀とかの煩雑さというか
香港とか道頓堀とかの煩雑さというか
21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:18:23 ID:spo
>>17
アジア的な猥雑な街にネオンがきらめいてて
ロボットの芸者とか変な電子部品売ってるジャンク屋とかがおる感じやな
アジア的な猥雑な街にネオンがきらめいてて
ロボットの芸者とか変な電子部品売ってるジャンク屋とかがおる感じやな
19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:16:27 ID:spo
パプリカとかもサイバーパンク?
近未来感はあんまないけど
近未来感はあんまないけど
20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:17:08 ID:GrF
攻殻機動隊?
26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:21:27 ID:IHa
チャゲアスのOn Your Markは?
ジブリでは珍しくサイバーパンクやが
ジブリでは珍しくサイバーパンクやが
28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:22:50 ID:spo
>>26
サイバーパンクなんやっけ?あれ
核戦争後のディストピアものみたいな記憶やった
あれ火の七日間の前のナウシカ世界やったりするんやろか?
サイバーパンクなんやっけ?あれ
核戦争後のディストピアものみたいな記憶やった
あれ火の七日間の前のナウシカ世界やったりするんやろか?
33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:28:36 ID:IHa
>>28
うん今見返してみたら言うほどサイバーでもなかったわ
もうちょっとブレードランナー感強いビジュアルやと思ってたけど
でも宮崎駿あんまりああいうスチーム感無い未来都市描かないイメージ
うん今見返してみたら言うほどサイバーでもなかったわ
もうちょっとブレードランナー感強いビジュアルやと思ってたけど
でも宮崎駿あんまりああいうスチーム感無い未来都市描かないイメージ
36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:31:03 ID:spo
>>33
アスカのせいでジブリ作品集から消えてたけど
そろそろ放送できるように戻ったんやろか
アスカのせいでジブリ作品集から消えてたけど
そろそろ放送できるように戻ったんやろか
27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:22:09 ID:ItL
押井の攻殻機動隊が代表的やし いちばん近いんちゃうかな
おんJに篭っとらんで世界へ乗り出すんや ネットは広大やで
おんJに篭っとらんで世界へ乗り出すんや ネットは広大やで
30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:25:13 ID:spo
>>27
GISぐうすこ
パツキンの義体に潜り込んだ人形使いの声が男の声だったのを
後から女の義体なのに男の声はおかしいって言われてリメイクだと女の声に変わってたけど
最初の男の声の方がすきや
GISぐうすこ
パツキンの義体に潜り込んだ人形使いの声が男の声だったのを
後から女の義体なのに男の声はおかしいって言われてリメイクだと女の声に変わってたけど
最初の男の声の方がすきや
29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:23:45 ID:bae
忍殺の技術が発達しても最後はカラテが物を言うバランスはすこ
31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:26:20 ID:spo
FF7のミッドガルとかパラサイトイヴとか
あんな感じの世界もすこや
あんな感じの世界もすこや
32: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:27:41 ID:xeg
ワイはマッドマックスみたいな荒廃した未来も好きやけどな
34: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:29:48 ID:spo
>>32
荒廃しすぎちゃうとちょっとなあ
Falloutみたいなのはありかも
荒廃しすぎちゃうとちょっとなあ
Falloutみたいなのはありかも
35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:30:09 ID:BVE
テクノ聴いとるときとか透明な部屋で真っ白なビニールチェアに座ってる妄想をよくする
37: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:31:37 ID:spo
>>35
テクノのイメージなんやな
テクノのイメージなんやな
38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:33:15 ID:xeg
サイコパスは見たんか?
攻殻繋がりならRD潜脳調査室、紅殻のパンドラなんてのもある
攻殻繋がりならRD潜脳調査室、紅殻のパンドラなんてのもある
39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:35:16 ID:spo
>>38
サイコパスは見たわ
あの光化学ホログラムみたいなのすこ
サイコパスは見たわ
あの光化学ホログラムみたいなのすこ
40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:36:10 ID:spo
RD潜脳調査室って世界観を攻殻と共有してるっては聞いたことあるけど見たことないわ
42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:38:25 ID:bae
43: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:42:06 ID:spo
>>42
ディストピア飯やね
ディストピア飯やね
45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:46:42 ID:VJS
44: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:45:30 ID:ItL
SFとは関係なけどイッチは九龍城とか 岩井俊二監督のスワロウテイルなんか好きかもしれない
46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:54:15 ID:spo
>>44
スワロウテイル初めて聞いたけど面白そう
今度探してみるわ
スワロウテイル初めて聞いたけど面白そう
今度探してみるわ
47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:56:23 ID:ItL
香港の九龍城は世界文化遺産として残してほしかった
48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)10:57:46 ID:wYu
攻殻の世界観自体は80くらいのテンプレのもんで
上手く最近風に押井が落とし込んだ感じやな
lainとかネットの普及に伴う電子世界のつながりと人間のペルソナや魂のオカルト絡めたテーマにしたもんが90くらいかね
上手く最近風に押井が落とし込んだ感じやな
lainとかネットの普及に伴う電子世界のつながりと人間のペルソナや魂のオカルト絡めたテーマにしたもんが90くらいかね
49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:11:56 ID:bae
50: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:18:40 ID:ItL
>>49
構造が読めん ダブルバレルでライフル弾でも撃つん?
構造が読めん ダブルバレルでライフル弾でも撃つん?
51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/09(土)11:40:50 ID:MXm
スポンサードリンク
コメントする