1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:42:03 ID:sWz
ジェフ・ベック
引用元:神的な扱いされてるけどいまいち良さがわからんアーティスト
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546346523/
308: 名無しさん@おーぷん 2019/01/02(水)02:28:25 ID:fjK
>>1 これ
なんでこいつがクラプトンやペイジと同格なのか
レイラや天国への階段みたいな歴史に残る曲作ったのかよ
あとピストルズとニルヴァーナ
なんでこいつがクラプトンやペイジと同格なのか
レイラや天国への階段みたいな歴史に残る曲作ったのかよ
あとピストルズとニルヴァーナ
4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:43:13 ID:TlZ
安室奈美恵氏
5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:43:49 ID:LpA
サザンオールスターズ
7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:44:00 ID:ou4
ウーバー
9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:47:35 ID:7TN
サザンとミスチルと椎名林檎とQUEENは神
10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:48:16 ID:sWz
若い世代やとビートルズとかもそういう声聞くな
ワイもいまいちわからんけど
カーペンターズはわかる
ワイもいまいちわからんけど
カーペンターズはわかる
11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:48:46 ID:wIN
忌野清志郎
12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:49:18 ID:W1v
デフ・レパード
単純に好みの問題なんやろうけど
単純に好みの問題なんやろうけど
13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:49:35 ID:LpA
クイーン
14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:49:46 ID:XvN
世間の評価の話で言えばチームラボやな
15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:49:50 ID:NvI
長渕剛
309: 名無しさん@おーぷん 2019/01/02(水)05:17:32 ID:rM3
>>15
これ
これ
16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:50:02 ID:XmD
RADWIMPS
18: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:50:17 ID:vau
>>16
これ
これ
17: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:50:09 ID:7TN
矢沢永吉
19: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:50:50 ID:3Xq
backnumberとか、よく分からん
23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:52:42 ID:LpA
>>19
そもそも割と下手くそでは?と思ってしまった
そもそも割と下手くそでは?と思ってしまった
21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:52:05 ID:TAd
乃木坂46
ヤバイTシャツ屋さん
キュウソネコカミ
ヤバイTシャツ屋さん
キュウソネコカミ
32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:56:55 ID:Yqb
>>19
>>21
ワイもこの辺は伝わってくるものがなかったンゴ
>>21
ワイもこの辺は伝わってくるものがなかったンゴ
20: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:51:39 ID:XmD
やっぱはっきりとした個性が無いとよくわからんな
24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:53:25 ID:jeP
XJAPAN昔は神だと思ったけど今のXはよくわかんない
26: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:54:13 ID:O4F
ビートルズはあの時代にいなきゃわからんでしょ
29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:56:16 ID:sWz
>>26
ビートルズに限らずあんまり世代が離れるとしゃーないとこあるわな
ジミヘンみたいな個性はわかりやすいけど
ビートルズに限らずあんまり世代が離れるとしゃーないとこあるわな
ジミヘンみたいな個性はわかりやすいけど
40: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:58:41 ID:jNH
>>26
平成生まれやけどアルバム一通り持ってるわ
平成生まれやけどアルバム一通り持ってるわ
49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:03:12 ID:O4F
>>40
ワイ気になるんやけどビートたけし聞いてる人はストーンズとかフーとかは聴くんか?
ワイ気になるんやけどビートたけし聞いてる人はストーンズとかフーとかは聴くんか?
27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:54:29 ID:Msp
ゼブラヘッドでしょ
28: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:55:24 ID:3Xq
今流行りのUSAとか、ただのカバーやんけ
30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:56:34 ID:dP4
XJapanだな
全盛期を生で知ってる人だけだろ騒いでるの
全盛期を生で知ってる人だけだろ騒いでるの
31: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:56:36 ID:o9w
34: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:57:17 ID:sWz
>>31
こいつは毒舌芸人やから
こいつは毒舌芸人やから
41: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:00:12 ID:W1v
>>31
迷ジャケやなあ
迷ジャケやなあ
33: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:57:04 ID:Dxs
そもそも神扱いされてないやろってのがあるな
36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:57:33 ID:upP
いきものがかり
37: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:58:06 ID:upP
これはブルーハーツ
38: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:58:07 ID:XvN
ビートルズはあの時代に出てきたのがすごい
模倣じゃない本物の作曲しとったんやろ
模倣じゃない本物の作曲しとったんやろ
39: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)21:58:39 ID:Yw0
ミュージシャンとしての内田裕也。タレントとしては神がかってる。
42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:01:02 ID:dP4
ビートルズはテレビとかでちょくちょく流れてて印象的やからなぁ
43: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:01:13 ID:upP
EXILE
好きな曲一つもない
好きな曲一つもない
44: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:01:28 ID:sWz
美空ひばりはどうやおんj民
ワイか?
ワイはようわからん
ワイか?
ワイはようわからん
45: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:01:58 ID:jNH
>>44
英語謳わせてもメッチャ上手いで
英語謳わせてもメッチャ上手いで
48: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:03:06 ID:sWz
>>45
そうなんか
ワイ聴いたことないわ
海外のカバーとかあるなら聴いてみるわ
そうなんか
ワイ聴いたことないわ
海外のカバーとかあるなら聴いてみるわ
46: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:02:41 ID:P8T
>>44
歌謡曲最強神
歌謡曲最強神
47: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:03:03 ID:XxY
>>44
オバチャンなってからの映像見たときは、全然よくなかったわ
白黒の少女時代のは、うまいなと思った
オバチャンなってからの映像見たときは、全然よくなかったわ
白黒の少女時代のは、うまいなと思った
53: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:03:36 ID:o9w
>>44
実はジャズ歌わせたらめちゃくちゃカッコいい
実はジャズ歌わせたらめちゃくちゃカッコいい
54: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:03:40 ID:jeP
>>44
上手いし声に力あって好きだけど
石川さゆりとか八代亜紀あたりとの実力の違いまではよくわかんないや
上手いし声に力あって好きだけど
石川さゆりとか八代亜紀あたりとの実力の違いまではよくわかんないや
58: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:04:39 ID:Yqb
>>44
正直言ってあんな定期的に特集組まれる意味は分からん
当然上手いんやけど、なら他の人も同じぐらい持ち上げろやって感じ
まあ事務所が強いんやろなぁ
正直言ってあんな定期的に特集組まれる意味は分からん
当然上手いんやけど、なら他の人も同じぐらい持ち上げろやって感じ
まあ事務所が強いんやろなぁ
61: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:05:54 ID:uzl
>>58
スターだったから
スターだったから
65: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:06:37 ID:o9w
>>58
事務所(三代目山口組組長)
事務所(三代目山口組組長)
69: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:08:14 ID:Yqb
>>65
マジなん
マジなん
72: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:09:18 ID:o9w
>>69
バックにこの人ついてたのは有名な話
実の弟がヤクザやったのが大叩きされて
紅白出れんようになった
バックにこの人ついてたのは有名な話
実の弟がヤクザやったのが大叩きされて
紅白出れんようになった
50: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:03:24 ID:XvN
ヴァンヘイレンやディープパープルは割とゴミやと思う
64: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:06:23 ID:jNH
>>50
パープルはイアン・ギラン全盛の頃のライブだけは好きやで
ハードロック路線に行く前のほうが割と聞くかも
パープルはイアン・ギラン全盛の頃のライブだけは好きやで
ハードロック路線に行く前のほうが割と聞くかも
68: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:07:47 ID:XvN
>>64
>>66
なおワイが好きなのはレッチリな模様
うーんこのって感じや
>>66
なおワイが好きなのはレッチリな模様
うーんこのって感じや
71: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:09:07 ID:W1v
>>64
ワイもハッシュとかの頃のディープパープルすき
ワイもハッシュとかの頃のディープパープルすき
215: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:45:14 ID:S1r
>>50
>>73
本気で言ってんのか?ギターで殴るぞ
>>73
本気で言ってんのか?ギターで殴るぞ
51: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:03:29 ID:O4F
予測変換が暴れた
ビートルズな
ビートルズな
56: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:04:19 ID:o9w
>>51
たけし軍団と一緒にコンサートツアーしてたな
たけし軍団と一緒にコンサートツアーしてたな
60: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:05:40 ID:O4F
>>56
マ?
マ?
63: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:06:04 ID:o9w
>>60
なお軍団はほぼエアプ
なお軍団はほぼエアプ
52: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:03:33 ID:pDW
ファンには悪いけど正直シドヴィシャスはうん?ってなる
57: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:04:33 ID:sWz
ポール!てめえコノヤロ!
59: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:05:38 ID:o9w
川の流れのようにってあるじゃん
あれ五線下のドから五線上のソまでまんべんなく使うんやけど
いがいとああは歌えん
あれ五線下のドから五線上のソまでまんべんなく使うんやけど
いがいとああは歌えん
62: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:06:03 ID:sWz
まあ昔の歌手とかって教育やトレーニングはガチで
実力はしっかりしてる人が多いよな
実力はしっかりしてる人が多いよな
67: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:07:37 ID:XxY
>>62
もう亡くなった歌手の聞いて、うまいなと思ったのは
坂本九さんと三波春夫さん。ドリフターズも上手かったな
もう亡くなった歌手の聞いて、うまいなと思ったのは
坂本九さんと三波春夫さん。ドリフターズも上手かったな
66: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:07:03 ID:sWz
ヴァン・ヘイレンはたしかに…?
エディかっこええけどね
エディかっこええけどね
70: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:09:06 ID:Yqb
わいはミスチルの良さが全く分からん
まあこれは完全に好みやろうな
まあこれは完全に好みやろうな
73: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:10:03 ID:Dxs
深紫はハイウェイスターだけのイメージやろ
78: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:11:29 ID:jNH
>>73
スモークオンザウォーターとかバーンとかブラックナイトとかCMの定番曲はいくつもあるやろ
スモークオンザウォーターとかバーンとかブラックナイトとかCMの定番曲はいくつもあるやろ
102: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:19:42 ID:Dxs
>>78
煙水とかは確かに有名やけど過小評価されてるって言いたかったんや
煙水とかは確かに有名やけど過小評価されてるって言いたかったんや
235: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:49:08 ID:S1r
>>102
すまん過小評価されてるって言いたかったんやな
早とちりしたわ
すまん過小評価されてるって言いたかったんやな
早とちりしたわ
74: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:10:07 ID:Yqb
ビートルズは今となっては誰にでもできるのが凄いって聞いたことあるわ
現代のバンドサウンドの標準を作ったみたいな
現代のバンドサウンドの標準を作ったみたいな
81: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:12:47 ID:O4F
>>74
それならいちばん凄いのはBuddy Hollyだぞ
それならいちばん凄いのはBuddy Hollyだぞ
75: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:10:37 ID:o9w
ビートルズって結構カバー曲おおいんよな
76: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:11:03 ID:Jem
ミスチルはいまだに演奏下手なイメージが取れない
79: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:11:32 ID:XvN
>>76
歌もそこまでやしな
歌もそこまでやしな
77: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:11:12 ID:NmF
美空ひばりは明るさと翳りのある感じが同居していてええわ
ジャズシンガーとして独特
ジャズシンガーとして独特
80: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:12:22 ID:sWz
B'zさんはやっぱりパクリ云々で一時期えらい叩かれたからか
あんまりそういう扱いはされへん感じやね
テレビとかは大御所として扱うけど
あんまりそういう扱いはされへん感じやね
テレビとかは大御所として扱うけど
83: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:13:54 ID:Yqb
>>80
はえー知らんかったわ
ワイB'z嫌いやないけどメディアは持ち上げすぎやと思うわ
はえー知らんかったわ
ワイB'z嫌いやないけどメディアは持ち上げすぎやと思うわ
85: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:14:32 ID:uzl
>>80
シンプルにオワコン化してきてるから
youtubeの曲の再生数とかCDの売上見たらミスチルサザンから一つ格が落ち始めた
シンプルにオワコン化してきてるから
youtubeの曲の再生数とかCDの売上見たらミスチルサザンから一つ格が落ち始めた
89: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:15:24 ID:Jem
>>80
レンジとB'z叩きは凄いもんがあったな
レンジとB'z叩きは凄いもんがあったな
82: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:13:09 ID:2C6
やっぱりThe Smithsがナンバーワン!
84: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:14:08 ID:Dxs
洋楽小僧やったけどBeatles神扱いされとるけど正にいまいち良さが分からんかった
売れる音楽ってつまらんのやろうか、名曲が多いのは分かるんやが邦楽で言えばミスチル的な存在なのかな
売れる音楽ってつまらんのやろうか、名曲が多いのは分かるんやが邦楽で言えばミスチル的な存在なのかな
87: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:14:52 ID:jNH
>>84
名曲が多いのはわかるのに良さがわからんって矛盾してるやん
名曲が多いのはわかるのに良さがわからんって矛盾してるやん
90: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:16:28 ID:XvN
>>87
いやこの感覚結構あると思うで
いやこの感覚結構あると思うで
98: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:18:29 ID:Yqb
>>87
まあ流行る曲なんやろうなぁ
個人的には好きになれへんけど
みたいな感じか
まあ流行る曲なんやろうなぁ
個人的には好きになれへんけど
みたいな感じか
86: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:14:34 ID:ISM
ミスチルって別に改めて持ち上げられるようなバンドではなくね?
たまに聞いて懐かしいって感傷に浸れるぐらい
たまに聞いて懐かしいって感傷に浸れるぐらい
88: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:15:22 ID:NmF
パクリといえばラルクは逃げ切ったんやな
ドライバーズハイって代表曲なんやろ?
サビ丸パクリとかある意味恐れ入るわ
ドライバーズハイって代表曲なんやろ?
サビ丸パクリとかある意味恐れ入るわ
93: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:17:22 ID:Yqb
>>88
そうなん
そうなん
116: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:22:28 ID:NmF
>>93
Dinosaur Jr.というバンドのWaterの丸パクリやで
当時これが入ってるDinosaur Jr.の「Green Mind」が世界でバカ売れしとって聞いた瞬間ヤバスギでしょ状態やったけど
ラルクファンは「そんなマイナーなバンド知らない!むしろそいつらがラルクをパクったんじゃないの?!」で押し切った
Dinosaur Jr.というバンドのWaterの丸パクリやで
当時これが入ってるDinosaur Jr.の「Green Mind」が世界でバカ売れしとって聞いた瞬間ヤバスギでしょ状態やったけど
ラルクファンは「そんなマイナーなバンド知らない!むしろそいつらがラルクをパクったんじゃないの?!」で押し切った
119: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:23:00 ID:XvN
>>116
ダイナソージュニアがマイナーは笑う
ダイナソージュニアがマイナーは笑う
121: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:23:25 ID:Yqb
>>116
はえーサンガツ
ファンは流石やな
はえーサンガツ
ファンは流石やな
122: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:23:55 ID:NmF
>>121
今でもドライバーズハイが流れるたび思い出すわ
ファンが勝ったということや
今でもドライバーズハイが流れるたび思い出すわ
ファンが勝ったということや
129: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:24:36 ID:Yqb
>>122
失望しました
カラオケでhoney歌います
失望しました
カラオケでhoney歌います
91: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:16:49 ID:hTp
ワイもミスチルの良さわからんわ、結構多いんやな
94: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:17:31 ID:Dxs
NIRVANAとかダサくて大したことないけど衝撃あるやん
ああいう感じがBeatlesにはなかった、ま個人的な感覚やな
ああいう感じがBeatlesにはなかった、ま個人的な感覚やな
100: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:19:17 ID:XvN
>>94
ニルバーナはあの陰鬱な感じがなあ
誰でも弾けるけど誰もカートコバーンにはなれないんや。
これの対極がベンチャーズやと思ってる
ニルバーナはあの陰鬱な感じがなあ
誰でも弾けるけど誰もカートコバーンにはなれないんや。
これの対極がベンチャーズやと思ってる
95: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:17:35 ID:Jem
というかバクナンとミスチルって方向性なんか似てるなと思ったらpが一緒なのね
101: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:19:20 ID:uzl
>>95
コバタケやな
コバタケやな
107: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:20:37 ID:Jem
>>101
この時代にcdそこそこ売ってるの見てると
めっちゃ有能やなこいつ バンドの力とかもあるんやろうけど
この時代にcdそこそこ売ってるの見てると
めっちゃ有能やなこいつ バンドの力とかもあるんやろうけど
126: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:24:33 ID:uzl
>>107
ちなみにサザンのプロデューサーもやってた時期もあったりするド有能やで
ちなみにサザンのプロデューサーもやってた時期もあったりするド有能やで
96: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:17:38 ID:O4F
97: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:18:00 ID:UjV
AC/DC
なんかこうイマイチ
なんかこうイマイチ
106: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:20:07 ID:XvN
>>97
インパクトと音やろなあ
インパクトと音やろなあ
99: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:18:52 ID:o9w
B'zってZEROかなんかがぱくったいわれんかったっけ
103: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:19:59 ID:yya
大衆向けとある一定の層向けみたいな違いかな
104: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:20:00 ID:o9w
パクりといえばREBECCAの右にでるのはおらん
105: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:20:07 ID:pdF
若くして死んだら伝説になれるという風潮
120: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:23:17 ID:pDW
>>105
シドはルックスとこれで伝説になれたと思うんだ
シドはルックスとこれで伝説になれたと思うんだ
108: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:20:51 ID:CoI
アンガス・ヤングのインパクトはでかいな
ワイはめっちゃかっこいいと思う
ワイはめっちゃかっこいいと思う
109: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:21:06 ID:o9w
スモークオンザウォーターって
うわー湖畔のスタジオ燃えてら…よっしゃ歌にしたろ!やっけ
うわー湖畔のスタジオ燃えてら…よっしゃ歌にしたろ!やっけ
111: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:21:19 ID:O4F
>>109
キチガイで草
キチガイで草
112: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:21:21 ID:jNH
>>109
そうそうそれそれ
そうそうそれそれ
114: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:21:45 ID:XvN
>>109
流石に草生える
流石に草生える
110: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:21:15 ID:W1v
マルコムもうおらんのよな…
115: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:21:52 ID:hTp
バグルスはラジオスターの悲劇の一発屋扱いされてるけどええ曲あるんやけどなあ
117: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:22:53 ID:O4F
>>115
そもそもトレヴァーホーンやしな
そもそもトレヴァーホーンやしな
118: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:22:56 ID:Yqb
しかしback numberはほんまピンとこーへんかったわ
人気なんやろうからどこか魅力はあるはずやねんけどなぁ
人気なんやろうからどこか魅力はあるはずやねんけどなぁ
125: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:24:31 ID:hTp
>>118
バックナンバーはワイの認識では男版西野カナみたいな感じやと思ってる
バックナンバーはワイの認識では男版西野カナみたいな感じやと思ってる
128: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:24:35 ID:Jem
>>118
そらまぁ現代版ミスチルじゃんほぼ
そらまぁ現代版ミスチルじゃんほぼ
135: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:25:53 ID:Yqb
>>125
あーわかる
カラオケで聞いたら女々しくて嫌になったわ
でも声が格好いいとこは認める
>>128
上のPが一緒って話か
道理でワイの好みとずれるわけや
あーわかる
カラオケで聞いたら女々しくて嫌になったわ
でも声が格好いいとこは認める
>>128
上のPが一緒って話か
道理でワイの好みとずれるわけや
123: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:24:03 ID:CoI
学生時代メタラーだったけどアイアンメイデンの良さが最後までわからんかった
130: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:24:53 ID:XvN
>>123
ワイはkissが理解できない
ワイはkissが理解できない
133: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:25:21 ID:W1v
>>130
商売の天才やで
商売の天才やで
124: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:24:28 ID:CJj
詞の良さは受け手次第、キャッチーさは才能
売れ続けるのは天才
売れ続けるのは天才
127: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:24:34 ID:NmF
メタル界を声優界とすればアイアンメイデンはアイドル声優枠やからな
132: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:25:09 ID:upP
ここまでワンオクなし
134: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:25:21 ID:CoI
>>132
そもそも神扱いされてるか?
そもそも神扱いされてるか?
136: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:26:09 ID:XvN
>>132
一部のファンが気持ち悪いだけなんだよなぁ
それに今のワンオクはジャスティンの後追いみたいなもんや
一部のファンが気持ち悪いだけなんだよなぁ
それに今のワンオクはジャスティンの後追いみたいなもんや
140: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:26:26 ID:Yqb
>>132
あーワイもワンオクよくわからん
うるさく感じてしまうンゴ…
あーワイもワンオクよくわからん
うるさく感じてしまうンゴ…
137: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:26:12 ID:o9w
なんか最近みたので
和製ジャミロクワイみたいなのおったが
和製ジャミロクワイみたいなのおったが
138: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:26:22 ID:XvN
>>137
サチモス?
サチモス?
143: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:26:53 ID:o9w
>>138
>>139
あーそれや
cm見て笑てもうた
>>139
あーそれや
cm見て笑てもうた
139: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:26:24 ID:Jem
>>137
サチモスやろ
サチモスやろ
141: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:26:46 ID:yya
逆に小西康陽はもっと評価されていい
142: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:26:50 ID:hTp
サチモス割と好きやけどどの曲も同じにしか聞こえんわ…
147: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:27:46 ID:XvN
>>142
マジか
黒人っぽさなくてあんま好きやないわ
アシッドジャズ感無いし
マジか
黒人っぽさなくてあんま好きやないわ
アシッドジャズ感無いし
144: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:26:56 ID:CoI
ワンオク出てきた時はまんまイエローカードとかフィンチだったしなぁ
146: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:27:32 ID:Jem
サチモスはまぁ邦ロックの中ではそこそこうまいと思うけど一発屋扱いされたくないからstaytuneあんま押してないのは辞めたほうがええとおもう
149: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:28:16 ID:Yqb
>>146
邦楽ってか韓国人やなかったっけ?
邦楽ってか韓国人やなかったっけ?
151: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:28:59 ID:hTp
>>149
ヨンスは日本人のはずや
ヨンスは日本人のはずや
157: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:29:59 ID:Yqb
>>151
>>153
マ?別の人らと勘違いしとるかもしれん
すまんな
>>153
マ?別の人らと勘違いしとるかもしれん
すまんな
153: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:29:04 ID:Jem
>>149
どこ情報や 全員日本人やろあれ
在日とかはおるかもしれんが
どこ情報や 全員日本人やろあれ
在日とかはおるかもしれんが
148: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:27:48 ID:Yqb
サチモスは確かに格好いいけどどれも一緒に聞こえるな
w杯で叩かれたあれとかもクラブミュージックならありやと思うわ
w杯で叩かれたあれとかもクラブミュージックならありやと思うわ
150: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:28:17 ID:FqT
邦ロック自体がオワコンやないの?
ファンのつき方がね...
ファンのつき方がね...
154: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:29:18 ID:XvN
>>150
Rossoとかカッコよかったンゴね…
今のは音作りが全部似通いすぎてる
Rossoとかカッコよかったンゴね…
今のは音作りが全部似通いすぎてる
176: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:33:16 ID:pDW
>>150
今年ガールズバンド売れると言われてたのにあんま来んかったな バンド全体でみてもポルカぐらいかな 一般層にはまだまだ全然やろうけど
今年ガールズバンド売れると言われてたのにあんま来んかったな バンド全体でみてもポルカぐらいかな 一般層にはまだまだ全然やろうけど
152: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:28:59 ID:W1v
中坊の頃はピンクフロイドの何がええのかさっぱり理解できんかった
今はだいすき
今はだいすき
181: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:35:06 ID:Dxs
>>152
三角レンズにレインボーのアレほんま意味不明の狂気やった
三角レンズにレインボーのアレほんま意味不明の狂気やった
155: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:29:25 ID:Yqb
あとエレカシもそうでもなかったわ
有名曲はすごい好きなんやけど他がどうもね
有名曲はすごい好きなんやけど他がどうもね
158: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:30:11 ID:yya
>>155
ワイは逆やな
有名曲以外が好きや
ワイは逆やな
有名曲以外が好きや
156: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:29:36 ID:o9w
160: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:30:16 ID:W1v
>>156
エマーソンか?
エマーソンか?
162: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:30:34 ID:XvN
>>160
縦回転ピアノの人か
縦回転ピアノの人か
159: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:30:12 ID:Jem
ハイロウズエレカシ餃子大王の御三家時代知ってるやつはおっさん
161: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:30:31 ID:Jem
>>159
ハイロウズじゃないウルフルズ
ハイロウズじゃないウルフルズ
173: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:32:51 ID:Yqb
>>161
ウルフルズはバラードとか真面目な曲のほうがすこやわ
ガッツだぜが持ち上げられとるのはなんだかなぁ
ウルフルズはバラードとか真面目な曲のほうがすこやわ
ガッツだぜが持ち上げられとるのはなんだかなぁ
163: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:30:41 ID:hTp
ワイエレカシ大好きやけどなあ、紅白かっこよかった
168: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:32:15 ID:Yqb
>>163
君のおすすめ曲は?
君のおすすめ曲は?
175: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:33:09 ID:hTp
>>168
桜の花舞い上がる道を とか好きや
桜の花舞い上がる道を とか好きや
179: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:34:28 ID:Yqb
>>175
まいあ↑がるみ~ちを~
のやつか、知っとったわ
確かにあれ良いよな
まいあ↑がるみ~ちを~
のやつか、知っとったわ
確かにあれ良いよな
165: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:31:06 ID:CJj
ミスチル
ホンマわからん、キャッチーな曲作る才能はあると思うけど
桜井歌下手やし
ホンマわからん、キャッチーな曲作る才能はあると思うけど
桜井歌下手やし
170: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:32:22 ID:uzl
>>165
コバタケの力と負けるもんか見たいな歌詞が時代にマッチしたんやろ
コバタケの力と負けるもんか見たいな歌詞が時代にマッチしたんやろ
177: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:33:36 ID:Yqb
>>165
ワイは歌詞の思想とか表現とか言葉選びもすこやない
ハマる人はハマるんやろなぁって思っとるけど
ワイは歌詞の思想とか表現とか言葉選びもすこやない
ハマる人はハマるんやろなぁって思っとるけど
166: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:31:31 ID:XPO
Oasis
169: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:32:16 ID:NmF
坂
本
龍
一
本
龍
一
171: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:32:25 ID:sWz
B'zはmr.rollongthunderとエアロのlovein an elevatorが
ちょっと擁護不可能なレベルで似てたわね
それくらいしか知らんけど
ちょっと擁護不可能なレベルで似てたわね
それくらいしか知らんけど
172: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:32:34 ID:CJj
あと玉置浩二
上手いとは思うけど上手すぎる!みたいなのはホンマわからん
上手いとは思うけど上手すぎる!みたいなのはホンマわからん
174: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:33:04 ID:uzl
>>172
これほめときゃ玄人感出るみたいなやつは過大評価されがち
これほめときゃ玄人感出るみたいなやつは過大評価されがち
180: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:34:29 ID:CJj
>>174
玉置浩二はホンマにそれあるよな
上手さで言うたら長渕の方が上やわ、長渕の歌い方大っ嫌いやけど
玉置浩二はホンマにそれあるよな
上手さで言うたら長渕の方が上やわ、長渕の歌い方大っ嫌いやけど
178: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:34:18 ID:O4F
桜井和寿はエルヴィス・コステロのモノマネ芸人定期
182: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:35:18 ID:Yqb
ヤザワも格好いいけど良い歌かどうかは別な気がするンゴ
183: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:35:20 ID:o9w
自分の声が好きになれんで咲けとタバコで喉潰したおっさん
それが長渕剛
それが長渕剛
185: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:37:08 ID:CJj
>>183
そうなんか、勿体ない
フォークの頃の声素直ですこやけどなあ
>>184
尾崎は上手い
ただなんて言うか陰キャすぎる
下手にDQNに持ち上げられたせいで悩んで死んでもうたイメージ
そうなんか、勿体ない
フォークの頃の声素直ですこやけどなあ
>>184
尾崎は上手い
ただなんて言うか陰キャすぎる
下手にDQNに持ち上げられたせいで悩んで死んでもうたイメージ
187: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:37:38 ID:jNH
>>183
草野球で喉潰したオッサンに比べればずっとマシや
草野球で喉潰したオッサンに比べればずっとマシや
191: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:38:04 ID:o9w
>>187
草
草
201: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:40:09 ID:jNH
>>191
草ちゃうで日本歌謡界の大損失やぞ
マジで草野球誘ったの誰だよって今でも思うわ
草ちゃうで日本歌謡界の大損失やぞ
マジで草野球誘ったの誰だよって今でも思うわ
204: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:40:41 ID:o9w
>>201
だれぞ?
だれぞ?
205: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:40:49 ID:jNH
>>204
クリスタルキング
クリスタルキング
206: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:40:52 ID:o9w
>>204
あクリキンか
あクリキンか
223: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:46:32 ID:uzl
>>183
桑田佳祐もそれやな
桑田佳祐もそれやな
184: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:36:03 ID:sWz
尾崎豊とかいうなんか後世戦犯みたいな扱いされてるシンガーソングライター
186: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:37:22 ID:Dxs
>>184
尾崎とかまさにスレタイにぴったりじゃね
ワイは良さ分かるけど
尾崎とかまさにスレタイにぴったりじゃね
ワイは良さ分かるけど
188: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:37:41 ID:hTp
宇多田ヒカルとか安室奈美恵の魅力にまだ気づいてないわ
192: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:38:08 ID:CJj
>>188
安室は下手やろシンプルに
宇多田も上手くないよな
安室は下手やろシンプルに
宇多田も上手くないよな
189: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:37:47 ID:o9w
尾崎とhydeが死んだときえらい嘆いてたのがちかくにおったが
さっぱりわからんでごめんなさい
さっぱりわからんでごめんなさい
197: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:38:55 ID:Dxs
>>189
156cmさんは死んでない!
156cmさんは死んでない!
190: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:37:50 ID:1o5
ジブラさん?
193: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:38:14 ID:Dxs
もんたよしのりも喉つぶしたんやろ
勿体無いで
勿体無いで
194: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:38:39 ID:CoI
宇多田は曲作りも含めての評価ちゃうか
195: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:38:46 ID:CJj
なんやっけ、フォークやったら初恋とかの人
あの人化け物やわ
あの人化け物やわ
198: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:39:08 ID:jNH
>>195
村下孝蔵ね
村下孝蔵ね
199: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:39:31 ID:CJj
>>198
そうそれ
ヤバいなあの人は
上手すぎるって形容がぴったり
そうそれ
ヤバいなあの人は
上手すぎるって形容がぴったり
203: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:40:18 ID:o9w
>>195
あの人ギターテクまじやばいという話
クラシック奏法できるからね
あの人ギターテクまじやばいという話
クラシック奏法できるからね
196: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:38:51 ID:sWz
サザンの桑田もわざと潰したって聞いたで
湘南の浜でずっと口開けてたんやと
なんじゃそら
湘南の浜でずっと口開けてたんやと
なんじゃそら
200: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:39:36 ID:o9w
宇多田はシングルカットそうでないので
明らかに音の厚さがちゃうやったけどシングルカットされてないアルバム曲のほうが好き
明らかに音の厚さがちゃうやったけどシングルカットされてないアルバム曲のほうが好き
202: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:40:17 ID:O4F
宇多田は上手いとか下手とかじゃなくて才能がありすぎる
207: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:40:54 ID:CoI
クリスタルキングの高音やろ
208: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:40:56 ID:CJj
ラップ界隈やと降谷建志は残念でしたわ
209: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:41:10 ID:Yqb
村下の声えぐいぐらい綺麗よな
ギターの技術はよーわからん
曲にバラエティがあれば神やったのに
ギターの技術はよーわからん
曲にバラエティがあれば神やったのに
210: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:42:32 ID:CJj
>>209
中川晃教聞いてみて
本田美奈子とのデュエットで美女と野獣がつべにあるけど本田美奈子よーこの人の隣で歌ったなと思うわ
中川晃教聞いてみて
本田美奈子とのデュエットで美女と野獣がつべにあるけど本田美奈子よーこの人の隣で歌ったなと思うわ
219: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:45:39 ID:Yqb
>>210
はえー聞いてみるわサンガツ
はえー聞いてみるわサンガツ
221: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:46:12 ID:CJj
>>219
化け物やで
天才て言葉を与えていい少ない日本人やわ
化け物やで
天才て言葉を与えていい少ない日本人やわ
212: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:44:09 ID:sWz
井上陽水は普通に良さがわかる
好き嫌いはありそうやけど
好き嫌いはありそうやけど
213: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:44:14 ID:2C6
217: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:45:18 ID:O4F
>>213
ホンマに似てんなあ
ホンマに似てんなあ
214: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:44:50 ID:Hft
ぶっちゃけ椎名林檎
ちょっとおっぱいデカいシンガーやんけ
ちょっとおっぱいデカいシンガーやんけ
225: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:46:42 ID:Yqb
>>214
無罪モラトリアムの衝撃はすごかった
19とかでこれかいなと
今聞いても捨て曲いっこもないからな
思い出補正あるんやろうけど
無罪モラトリアムの衝撃はすごかった
19とかでこれかいなと
今聞いても捨て曲いっこもないからな
思い出補正あるんやろうけど
244: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:51:36 ID:1yb
>>225
椎名林檎はおっさんになったら全く受け付けんくなったわ
あれだけ聞いてたのに
椎名林檎はおっさんになったら全く受け付けんくなったわ
あれだけ聞いてたのに
252: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:54:01 ID:Yqb
>>244
あー分かる
でも無罪モラトリアム、勝訴ストリップは名作やと思うで
その後はノーコメントで
あー分かる
でも無罪モラトリアム、勝訴ストリップは名作やと思うで
その後はノーコメントで
216: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:45:18 ID:CJj
あとあれ、山下達郎の持ち上げられ方もわからん
松任谷由実に関してはマジで下手
松任谷由実に関してはマジで下手
222: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:46:24 ID:O4F
>>216
山下達郎は曲もすごいけど権利の主張とか色々あってミュージシャンなら尊敬しなければいけない人物なんや
山下達郎は曲もすごいけど権利の主張とか色々あってミュージシャンなら尊敬しなければいけない人物なんや
226: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:47:35 ID:CJj
>>222
曲はセンス感じるで
せやからライターとしては尊敬してる
松任谷由実もそう
でも歌唱がさぁ…
曲はセンス感じるで
せやからライターとしては尊敬してる
松任谷由実もそう
でも歌唱がさぁ…
227: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:47:35 ID:Yqb
>>216
同意やわ
山下さんは普通に良いとおもえん
クリスマスイブぐらいかなぁ
同意やわ
山下さんは普通に良いとおもえん
クリスマスイブぐらいかなぁ
232: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:48:38 ID:o9w
>>227
オンザストリートコーナー聞いたら
こんなんよう一人でやるわって思うで
オンザストリートコーナー聞いたら
こんなんよう一人でやるわって思うで
218: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:45:31 ID:o9w
本田美奈子がブライアンメイに曲提供してもらってる事実
224: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:46:36 ID:NmF
>>218
深見東州やってバラク・オバマと対談しとるで
そういうもんは金で買えるんや
深見東州やってバラク・オバマと対談しとるで
そういうもんは金で買えるんや
220: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:45:51 ID:jNH
ボブディランがノーベル文学賞貰うくらいならポールサイモンが貰ってもええと思いました(こなみ)
228: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:47:51 ID:o9w
ユーミンは下手っていうかどんどん劣化していった
229: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:48:15 ID:jNH
>>228
今のユーミンはファンでも擁護難しそう
今のユーミンはファンでも擁護難しそう
231: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:48:24 ID:CJj
>>228
昔の映像みたけど普通に外しまくりだったぞ、ひどかった
昔の映像みたけど普通に外しまくりだったぞ、ひどかった
237: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:49:49 ID:o9w
>>231
上手いとは言わん
もともとスタジオアルバムの人やしな
それでもまだええほうなんやで
上手いとは言わん
もともとスタジオアルバムの人やしな
それでもまだええほうなんやで
233: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:48:42 ID:Yqb
>>228
数年前学生の頃ユーミンのコンサートスタッフのバイト言ったことあったけど
あの喉の枯れようはあんまりやろと思ったで
数年前学生の頃ユーミンのコンサートスタッフのバイト言ったことあったけど
あの喉の枯れようはあんまりやろと思ったで
230: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:48:19 ID:Hft
安室奈美恵は分かる
引退特需やなあ
引退特需やなあ
234: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:48:49 ID:sWz
ゆーみんはシンガーである以前にコンポーザーでありエンターティナーやな
236: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:49:13 ID:O4F
あと山下達郎ってクリスマスイブのせいで勘違いされがちやけど元々夏うた専門職ってヤジられてたんやぞ
241: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:50:28 ID:CJj
>>236
て言うか夏の曲=切なさのある曲調みたいな風潮作ったのてあの人ちゃうの
その点は凄いとおもう
て言うか夏の曲=切なさのある曲調みたいな風潮作ったのてあの人ちゃうの
その点は凄いとおもう
238: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:50:05 ID:sWz
浜崎あゆみ
239: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:50:11 ID:1yb
桜井はコステロをパクリ杉やな
ビリージョーも指摘していたで
ビリージョーも指摘していたで
240: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:50:14 ID:Hft
ユーミンあの年で頑張るなあ~
もうウマい下手とは違う次元やろなあ
もうウマい下手とは違う次元やろなあ
242: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:50:32 ID:o9w
へたっていうのはの初期シャ乱Qみたいなのをいうんやぞ
243: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:51:26 ID:Jem
最近のユーミンは正直痛さを感じてしまう
245: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:51:44 ID:CJj
中島みゆきは天才やわ
松任谷由実嫉妬してそう
松任谷由実嫉妬してそう
248: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:52:36 ID:o9w
>>245
ラジオで人間違いをネタにするまでが定期っちう
ラジオで人間違いをネタにするまでが定期っちう
246: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:51:53 ID:2C6
247: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:52:35 ID:1yb
>>246
兄は夜更け過ぎユキエと変わるだろう~
兄は夜更け過ぎユキエと変わるだろう~
250: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:52:52 ID:sWz
>>246
思ったより髪の毛あるやんけ!
思ったより髪の毛あるやんけ!
249: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:52:52 ID:NmF
中島みゆきはアイドルでもあった
251: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:52:53 ID:S1r
聖飢魔II
閣下の歌下手過ぎ
国内ではそこそこのレベルかも知らんがHR/HM界じゃお話にならないレベル
この前人見元基と2人でBurn歌ってる動画YouTubeで見たんだけど人見元基とじゃ天と地の差やな
聖飢魔II信者のコメントがウザかった
閣下の歌下手過ぎ
国内ではそこそこのレベルかも知らんがHR/HM界じゃお話にならないレベル
この前人見元基と2人でBurn歌ってる動画YouTubeで見たんだけど人見元基とじゃ天と地の差やな
聖飢魔II信者のコメントがウザかった
253: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:54:16 ID:3mF
>>251
閣下は神じゃなくて悪魔定期
閣下は神じゃなくて悪魔定期
255: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:54:43 ID:S1r
>>253
お前聖飢魔IIよりセンスあるよ
お前聖飢魔IIよりセンスあるよ
260: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:56:15 ID:1yb
>>253
閣下滅茶苦茶チビだよな おまけに細いし
昔新宿のルノワールで見たわ
閣下滅茶苦茶チビだよな おまけに細いし
昔新宿のルノワールで見たわ
254: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:54:22 ID:o9w
ユカイさんは朝のラジオで生歌してくれるから好き
256: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:55:21 ID:NmF
漢字ナンカカタカナで厨二サブカルな魂が震える方程式は椎名林檎の発明品やろ
あれから無罪モラトリアム風の言葉が腐るほど出てきたやろ
あれから無罪モラトリアム風の言葉が腐るほど出てきたやろ
257: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:55:44 ID:CJj
なんて言うか尖ってる扱いで売れた人って尖る事にこだわって迷走するよな
258: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:55:57 ID:sWz
Loudnessも唯一海外勢と渡り合える神バンドってことやったけど
こういうのって色あせちゃうのが悲しいよね
当時の映像見ると○サいし…
こういうのって色あせちゃうのが悲しいよね
当時の映像見ると○サいし…
264: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:57:32 ID:S1r
>>258
ビジュアルは最悪だけど曲は今でもよく聴くわ
ただ二井原はそんな上手くないと思う
ヴェセーラの方が遥かに上
ビジュアルは最悪だけど曲は今でもよく聴くわ
ただ二井原はそんな上手くないと思う
ヴェセーラの方が遥かに上
265: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:59:00 ID:sWz
>>264
マイク・ヴェセーラは正直一番あの豚に合ってたなあと思うのにな
ジョーとかより
惜しいなぁまぁスレとはちょっと関係ないけど
マイク・ヴェセーラは正直一番あの豚に合ってたなあと思うのにな
ジョーとかより
惜しいなぁまぁスレとはちょっと関係ないけど
276: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:02:15 ID:S1r
>>265
スレに関係ないけど話続けていい?
ジョーの頃のイングヴェイがベストだとワイは思うけどイングヴェイには合わない。オデッセイはあくまでレインボーの延長線上の音楽であってイングヴェイじゃないから
その意味でヴェセーラもワイは合ってないと思う。あいつが歌うとアメリカンな感じになるから
そういうわけでワイがイングヴェイに一番合うと思うのはど単純に上手いマークボールズか一番北欧っぽい歌い方をするヨランエドマン
スレに関係ないけど話続けていい?
ジョーの頃のイングヴェイがベストだとワイは思うけどイングヴェイには合わない。オデッセイはあくまでレインボーの延長線上の音楽であってイングヴェイじゃないから
その意味でヴェセーラもワイは合ってないと思う。あいつが歌うとアメリカンな感じになるから
そういうわけでワイがイングヴェイに一番合うと思うのはど単純に上手いマークボールズか一番北欧っぽい歌い方をするヨランエドマン
284: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:05:30 ID:sWz
>>276
マーク・ボールズも確かに最高やね
ワイは全体的にヴェセーラおった時の雰囲気好きやったし
SeventhSignは間違いなく名盤やと思うからイングヴェイと言うとあの頃のが浮かぶわ
時代によって色々好みがあっておもろいよな
マーク・ボールズも確かに最高やね
ワイは全体的にヴェセーラおった時の雰囲気好きやったし
SeventhSignは間違いなく名盤やと思うからイングヴェイと言うとあの頃のが浮かぶわ
時代によって色々好みがあっておもろいよな
291: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:09:09 ID:S1r
>>284
ワイもセブンスサインめっちゃ好きだわ
イングヴェイはボーカルによって作風を意外と器用に変えられるからやっぱり天才なんやなって思う
最近のゴミアルバムにも数フレーズは天才を思わせるものがあるしな
ワイもセブンスサインめっちゃ好きだわ
イングヴェイはボーカルによって作風を意外と器用に変えられるからやっぱり天才なんやなって思う
最近のゴミアルバムにも数フレーズは天才を思わせるものがあるしな
296: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:14:08 ID:Jem
>>291
結局東京生まれ以上のパンチラインまだ生まれてないしね
結局東京生まれ以上のパンチラインまだ生まれてないしね
259: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:56:12 ID:Yqb
逆に最近許せるようになった人らもふえたな
RIP SLYME、ORANGE RANGE、アジアンカンフージェネレーション、AAAなどなど…
RIP SLYME、ORANGE RANGE、アジアンカンフージェネレーション、AAAなどなど…
262: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:57:12 ID:CJj
>>259
リップは出始めからネタがすきやったからすき
レンジは独立してからやりたい放題やってる感じが好感もてる
リップは出始めからネタがすきやったからすき
レンジは独立してからやりたい放題やってる感じが好感もてる
261: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:57:08 ID:NmF
聖飢魔IIで思い出したけど大槻ケンヂ
263: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:57:30 ID:52A
山下達郎が凄いのはギターやドラムの演奏から歌まで一人でやるところ
266: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:59:26 ID:Yqb
フラワーカンパニーズとか有名やけどもはや一曲も分からん
268: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)22:59:56 ID:CJj
あとレゲエとヒップホップのパイオニアを神扱いするのもどうなんておもう
いとうせいこうとかスチャダラとかランキンさんとか普通に下手やん
いとうせいこうとかスチャダラとかランキンさんとか普通に下手やん
269: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:00:17 ID:1o5
U2はどうやろ
ボノって音痴やんな?
ボノって音痴やんな?
272: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:01:13 ID:2C6
>>269
U2は上手い下手じゃなくて嫌い
U2は上手い下手じゃなくて嫌い
270: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:00:57 ID:NmF
U2はitunesに勝手に入ってくるのがホント腹立つ
271: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:01:13 ID:DDH
絵画に関してはかなりスレタイみたいなの多そう
274: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:01:46 ID:NmF
>>271
美術そのものがね……
美術そのものがね……
273: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:01:37 ID:sWz
Jon Bonjoviのソロアカペラとか誰得レベルやといつも思っとる
275: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:02:01 ID:1yb
>>273
黒歴史はNGで
黒歴史はNGで
277: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:02:25 ID:Jem
hiphopで思い出したけどジブラさんはほんまに過小評価やと思うの 本人の言動がださすぎるのがあれやけど
282: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:04:14 ID:NmF
>>277
オヤジの方が遥かにロックでヤクザでパンクでヒップホップやからしゃーない
自分のホテルで火災報知機をケチった結果死んだ遺族にトイレットペーパーを手土産に慰謝料減額を迫る態度はもはや人間を超えとるわ
オヤジの方が遥かにロックでヤクザでパンクでヒップホップやからしゃーない
自分のホテルで火災報知機をケチった結果死んだ遺族にトイレットペーパーを手土産に慰謝料減額を迫る態度はもはや人間を超えとるわ
286: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:06:09 ID:Jem
>>282
草
確かに本人がやったhiphopらしいことって後輩公開処刑してhiphopを閉じコンにしたことぐらいやもんなぁ
草
確かに本人がやったhiphopらしいことって後輩公開処刑してhiphopを閉じコンにしたことぐらいやもんなぁ
287: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:07:24 ID:NmF
>>286
結局渋谷界隈のヒップホップはお坊ちゃんたちの閉じコンになって川崎あたりの新手のサグ勢にビクビクするはめに
結局渋谷界隈のヒップホップはお坊ちゃんたちの閉じコンになって川崎あたりの新手のサグ勢にビクビクするはめに
290: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:09:03 ID:CJj
>>277
ワンフォダショウを地で行ってるだけで普通に上手いしエンターテナーやとおもうで
あの人の場合は背景とか取り沙汰されてサグなノリを揶揄されがちやけど、そのノリもキャラクターとしてちゃんとやりきってるからやろ、と
プロよな
ワンフォダショウを地で行ってるだけで普通に上手いしエンターテナーやとおもうで
あの人の場合は背景とか取り沙汰されてサグなノリを揶揄されがちやけど、そのノリもキャラクターとしてちゃんとやりきってるからやろ、と
プロよな
278: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:02:44 ID:Dxs
U2はホンマ神扱いされてるののが分からんな
馴染みないからかな
馴染みないからかな
281: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:03:44 ID:XvN
>>278
oneはええ曲やと思う
oneはええ曲やと思う
279: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:03:31 ID:tT4
その時代で売れた人がそういう扱い受けてるってのはあるんじゃない
280: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:03:32 ID:Yqb
ワイ広島出身やけどポルノグラフィティもPerfumeもイマイチ伝わってこーへんわ
283: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:04:43 ID:S1r
ニルヴァーナやフーファイターズが神扱いされてるのはほんとに腹立たしい
あいつらオルタナに正統派HR/HMが殺されたから
あいつらオルタナに正統派HR/HMが殺されたから
285: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:06:05 ID:XvN
ホワイトストライプスとユーリズミックスだったらユーリズミックスの方がええな
289: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:07:44 ID:1yb
9年前のビリージョエルの東京ドームライブいったが
衝撃を受けたな 世界で活躍するエンターティナーは
此処まで凄いのかと
圧倒的な2時間やったわ 人は想像を超えた力に合うと
言葉を失うわ
もう来ないんやろな・・・
衝撃を受けたな 世界で活躍するエンターティナーは
此処まで凄いのかと
圧倒的な2時間やったわ 人は想像を超えた力に合うと
言葉を失うわ
もう来ないんやろな・・・
292: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:09:35 ID:tT4
コールドプレイだな
294: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:11:35 ID:1o5
>>292
スーパーボールゲストに食われて無残だった
なぜブルーノとビヨンセを呼んでしまった
スーパーボールゲストに食われて無残だった
なぜブルーノとビヨンセを呼んでしまった
293: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:10:51 ID:7Sg
ビートルズ一択
306: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:27:52 ID:Wuo
>>293
Come togetherとかめっちゃかっこいいやろ
Come togetherとかめっちゃかっこいいやろ
295: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:12:19 ID:qpv
レッチリかな
日本ならアジカンとバンプ
日本ならアジカンとバンプ
297: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:14:18 ID:pPJ
オアシスわからん
ええ感じに来てんのにサビがポップやなあってガッカリする
ええ感じに来てんのにサビがポップやなあってガッカリする
298: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:15:30 ID:f3E
平沢進
299: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:17:06 ID:tT4
おれも平沢進なら電気グルーヴの方が好きだな
300: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:17:57 ID:qpv
平沢はピーモデルから入ってるか入ってないかで評価が変わるかな
301: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:19:05 ID:NmF
平沢進はおんJでいちばん見かける神格化アーティストやな
ファンが熱心すぎる
ファンが熱心すぎる
302: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:19:37 ID:pDW
というかネット界隈でやたら強いイメージ
実際のファンはまだあったことないわ
実際のファンはまだあったことないわ
303: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:20:18 ID:NmF
平沢進のネット人気はなんなんやろうな
ホンマ謎
ホンマ謎
304: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:20:58 ID:pDW
元々本人がネットでの知名度アップに積極的やから今その効果が出てるんかね
305: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:21:42 ID:1o5
サブカルとアニオタが好きだからかなあ
ネットヘビーユーザーと被りやすい?
ネットヘビーユーザーと被りやすい?
307: 名無しさん@おーぷん 2019/01/01(火)23:28:31 ID:Wuo
310: 名無しさん@おーぷん 2019/01/02(水)05:23:21 ID:sXO
ディランやな
歌詞もよくわからんし声も志村けんやし
でも定期的に無性に聞きたくなる
歌詞もよくわからんし声も志村けんやし
でも定期的に無性に聞きたくなる
311: 名無しさん@おーぷん 2019/01/02(水)05:24:02 ID:Bfh
人見元基はネットの評価異常に高すぎやろ
313: 名無しさん@おーぷん 2019/01/02(水)23:56:29 ID:uSb
逆にゲイリー・ムーアはもっと評価されてもええんとちゃうんかこらああああああああ
スポンサードリンク
コメントする