1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:32:58 ID:2py
昔でいうぬーべーとか冴羽 ?みたいな
困った時は頼りになるキャラ
今は減ってる気がする
困った時は頼りになるキャラ
今は減ってる気がする
引用元:頼れる主人公ってどんどん減ってるよね
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1545586378/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:35:33 ID:b3h
普段は三枚目だけどシリアスだと二枚目ってキャラは確かに減った気がする
何でやろな。結構好きなんやけど
何でやろな。結構好きなんやけど
3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:35:43 ID:VTr
だって冴羽亮が頼れる主人公やってことはイッチはおじいちゃんやろ?
そんなおじいちゃんから頼れる主人公を少年漫画に求めたらあかんわ
そんなおじいちゃんから頼れる主人公を少年漫画に求めたらあかんわ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:36:52 ID:ddB
東方仗助みたいなやる時はやるけど基本すっとぼけてたりしてる奴すこ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:37:24 ID:Cp0
頼れる主人公とは別に狂言回しがいた方が話がスムーズだからな
11: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:38:22 ID:BdN
オウム返ししか出来ない奴は無能という至言
大切にしたい
大切にしたい
14: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:39:26 ID:kIw
銀魂とかあかんのか
15: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:39:45 ID:SUk
剣心
18: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:40:06 ID:lN6
サイタマはなんか違う気がするわ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:40:51 ID:BdN
>>18
あれは俺つえーをギャグにしただけだし
あれは俺つえーをギャグにしただけだし
28: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:41:47 ID:lN6
>>23
せやなぁ
おちゃらけてるけどいざとなったら……みたいなのほんと見なくなったな
チェーンソーマンがそんな感じになるんじゃないかと期待してる
せやなぁ
おちゃらけてるけどいざとなったら……みたいなのほんと見なくなったな
チェーンソーマンがそんな感じになるんじゃないかと期待してる
30: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:42:12 ID:bDR
>>18
スイリュー助けに来たところはかっこ良かったやろ!
スイリュー助けに来たところはかっこ良かったやろ!
36: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:43:27 ID:lN6
>>30
ワン版のガロウもよかったけど、なんかあいつの場合本人は一切シリアスになってない感じあるから
感情ないわけではないんだけど、焦りがないというか……
常にいつも通りみたいな
ワン版のガロウもよかったけど、なんかあいつの場合本人は一切シリアスになってない感じあるから
感情ないわけではないんだけど、焦りがないというか……
常にいつも通りみたいな
21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:40:25 ID:6pj
「俺が一番許せないのは、女を道具として扱った男だ。」
「今度は、俺が守るさ。」
こういう熱い台詞を言える"大物"主人公が少ないんだよな
「今度は、俺が守るさ。」
こういう熱い台詞を言える"大物"主人公が少ないんだよな
29: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:42:03 ID:kdv
娯楽は時代によって変わるからね
昔は頼りのあるナイスガイにあこがれた
今は強い力で蹂躙することにあこがれてる
昔は頼りのあるナイスガイにあこがれた
今は強い力で蹂躙することにあこがれてる
32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:42:27 ID:UVf
ゴールデンカムイの杉元ってこの部類に入る?
34: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:43:01 ID:ddB
>>32
頼りになるっつーか怖いわ
頼りになるっつーか怖いわ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:42:54 ID:Cp0
でも主人公が「待たせたな!」ってやる展開は熱いよね
35: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:43:24 ID:5up
普段の言動は適当で自分勝手だけど実は仲間思いで
基本的にはクールだけど勝手な事する若手をぶん殴って諫めたりもする
表では弱いふりしてるけど実はチーム内最強主人公な
中村主水みたいなのがほんとすこ
基本的にはクールだけど勝手な事する若手をぶん殴って諫めたりもする
表では弱いふりしてるけど実はチーム内最強主人公な
中村主水みたいなのがほんとすこ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:46:49 ID:BdN
>>35
中村もんどは草
中村もんどは草
52: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:47:40 ID:5up
>>48
一度必殺シリーズ見てみるとええで
主水(藤田まこと)がクッソかっこいいから
一度必殺シリーズ見てみるとええで
主水(藤田まこと)がクッソかっこいいから
58: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:49:07 ID:BdN
>>52
いやそうじゃなくてまさかこの流れで仕事人持って来たのにビックリしただけW
漫画の流れやったからさ
いやそうじゃなくてまさかこの流れで仕事人持って来たのにビックリしただけW
漫画の流れやったからさ
38: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:44:13 ID:H1a
金剛番長を読め
40: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:44:38 ID:9Yf
言うほど昔の主人公は頼りになったか?
ブラックジャック
山田太郎
コブラ
ケンシロウ
金田
孫悟空
クッソ頼りになるな
ブラックジャック
山田太郎
コブラ
ケンシロウ
金田
孫悟空
クッソ頼りになるな
47: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:46:14 ID:Cp0
>>40
むしろ昔の人はなろう系主人公が好きだったのでは?
むしろ昔の人はなろう系主人公が好きだったのでは?
49: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:47:04 ID:7BW
>>47
言うことも分かるんだけど、なんか違うんだよなぁなろう主人公とやつらは
どっちがいいとかあえて語る気もないけど、なんか違うものな気がする
マジレスで悪いが
言うことも分かるんだけど、なんか違うんだよなぁなろう主人公とやつらは
どっちがいいとかあえて語る気もないけど、なんか違うものな気がする
マジレスで悪いが
53: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:48:24 ID:kdv
>>47
むかしのやつらは自分の力に奢ってないのよ
いまのはやつらは奢りまくってる(おもにラノベあたりだが)
むかしのやつらは自分の力に奢ってないのよ
いまのはやつらは奢りまくってる(おもにラノベあたりだが)
56: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:48:36 ID:9Yf
>>47
なろうと昔の漫画同じ説見るたびに思うんやが主人公の設定とか位置付けは同じでも作劇とか重心が明らかに違うやろ
目が2つで口が1つやからマイケルジャクソンと米津玄師は同一人物やと言うとるようなもんや
なろうと昔の漫画同じ説見るたびに思うんやが主人公の設定とか位置付けは同じでも作劇とか重心が明らかに違うやろ
目が2つで口が1つやからマイケルジャクソンと米津玄師は同一人物やと言うとるようなもんや
41: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:45:06 ID:GEx
コブラは頼りになるけど安心できないかも
同伴のヒロインはよく死ぬし…
同伴のヒロインはよく死ぬし…
44: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:45:31 ID:J4c
でも遅れて登場してくるシーンで最も心強いと感じたのは悟空だよね
45: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:45:39 ID:o62
漫画見る子供が自分視線で見るために、無能が隠れた才能と努力で成り上がる漫画がほとんどだしな
50: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:47:17 ID:2Uz
今考えてる創作の主人公が強キャラで顔もクールな感じにしたけど普段はちゃらけてそうな感じの方がええかな?
どっちかというと淡々とツッコミ入れるタイプを考えてたんやが
どっちかというと淡々とツッコミ入れるタイプを考えてたんやが
55: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:48:36 ID:GEx
シティーハンターは?も良いけど
海坊主の方が頼れる感あるかな
海坊主の方が頼れる感あるかな
57: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:48:45 ID:ddB
主人公って憧憬型と共感型に分けられるとか言うけど今は共感型の方が多いってことなんか
60: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:49:21 ID:9Yf
>>57
これは間違いないやろね
仮面ライダー電王から明らかに共感型主人公が増えたわ
これは間違いないやろね
仮面ライダー電王から明らかに共感型主人公が増えたわ
62: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:49:50 ID:kdv
>>57
露骨すぎんだよねそれが
露骨すぎんだよねそれが
59: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:49:13 ID:ZJh
そういうキャラは主人公じゃなくなってるのかも知れんな
BLEACHの総隊長の2代目のやつとか
BLEACHの総隊長の2代目のやつとか
63: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:49:53 ID:aZU
ケンシロウとか結局助けるの失敗したパターンばっかで実は頼りにならない主人公やろ
桐生ちゃんとかもそうやが
桐生ちゃんとかもそうやが
66: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:50:46 ID:9Yf
>>63
でも絶体絶命のピンチでケンが助けに来てくれたら抱かれてもええやろ?
でも絶体絶命のピンチでケンが助けに来てくれたら抱かれてもええやろ?
64: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:50:15 ID:EoJ
なんというか
国のトップに近い地位にいて厄介ごとはどうとでもできるのに
積極的に国の面倒ごとの解決を図ろうとしないみたいなのは多い気がする
然るべきところで力を使わないイメージ
国のトップに近い地位にいて厄介ごとはどうとでもできるのに
積極的に国の面倒ごとの解決を図ろうとしないみたいなのは多い気がする
然るべきところで力を使わないイメージ
65: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:50:46 ID:UVf
主人公じゃないって意見もあるけどジャイロ・ツェペリのキャラは好きやわ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:51:17 ID:GEx
アンパンマンも頼りになよね
ワイがカバオ君やったら惚れてるとこやで
ワイがカバオ君やったら惚れてるとこやで
70: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:51:52 ID:9Yf
>>68
もしお前がカバオやったら可能な限り早く線路に飛び込むんやで
もしお前がカバオやったら可能な限り早く線路に飛び込むんやで
72: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:53:23 ID:BdN
>>68
アンパンさんが来たときの安心感は異常
だからこそ苦戦するとハラハラする
アンパンさんが来たときの安心感は異常
だからこそ苦戦するとハラハラする
69: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:51:43 ID:kdv
SAOぐらいから明確に変わりだしたよね
71: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:52:33 ID:zBI
ナルトだと自来也とか
ワンピースだとシャンクスかな
ワンピースだとシャンクスかな
73: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:53:41 ID:9Yf
セーラームーンでさえ基本的には「待たせたな!」型の頼れる主人公だったという事実
75: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:54:07 ID:5up
ジャンプ系主人公は強くなっていく過程で
練習とか訓練とか修行とかのシーンがあるけど
なろう系はその辺の描写がないような
練習とか訓練とか修行とかのシーンがあるけど
なろう系はその辺の描写がないような
76: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:55:29 ID:ddB
>>75
修行パートを面白く描けないからってのもありそう
修行パートを面白く描けないからってのもありそう
80: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:56:14 ID:lN6
>>75
なんかめちゃくちゃ強い魔物を偶然倒したら……とか経験値が美味しい魔物を狩りまくる……とかそんなのが多い気がする
なんかめちゃくちゃ強い魔物を偶然倒したら……とか経験値が美味しい魔物を狩りまくる……とかそんなのが多い気がする
93: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:01:12 ID:5up
>>76
>>80
プロの漫画家としてデビューするまでに何ページも描いたとか編集にダメ出しされまくったとか
似たような経験があるからちゃんとした修行のシーンを描けるのかも知れないわね
>>80
プロの漫画家としてデビューするまでに何ページも描いたとか編集にダメ出しされまくったとか
似たような経験があるからちゃんとした修行のシーンを描けるのかも知れないわね
77: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:55:58 ID:zBI
浦原喜助や自来也みたいなのは基本ヤバイぐらい強い
78: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:56:05 ID:GEx
ジョジョ2部の修行シーンみたいに
ある一つの修行見せて後はダイジェストでいいんじゃないの
ある一つの修行見せて後はダイジェストでいいんじゃないの
79: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:56:08 ID:2Uz
修行やらは別にいいけどなろう系は平凡男子設定があるやつはちょっと苦手や
美女からチヤホヤされたりするのなんて強くても平凡男子じゃ無理無理
美女からチヤホヤされたりするのなんて強くても平凡男子じゃ無理無理
81: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:56:54 ID:kdv
>>79
それ言い出したらラノベ読めんやろ
それ言い出したらラノベ読めんやろ
82: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:58:25 ID:lN6
>>81
平凡男じゃなくてイケメンエリート五代前からずっと大統領の家柄みたいな相応の惚れられる説得力がある主人公がいいってことでは?
ワイとしては凡人がぼろぼろになって頑張るやつのが好きだけど
平凡男じゃなくてイケメンエリート五代前からずっと大統領の家柄みたいな相応の惚れられる説得力がある主人公がいいってことでは?
ワイとしては凡人がぼろぼろになって頑張るやつのが好きだけど
92: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:00:55 ID:2Uz
>>82
強キャラなら極端に言えばいっそ前者みたいなのがええって思うわ
凡人が頑張るのはワイも好きやけどボロボロになってまで頑張るなろう小説はちょっとわからん
漫画ならアイシールドとか好きやし
強キャラなら極端に言えばいっそ前者みたいなのがええって思うわ
凡人が頑張るのはワイも好きやけどボロボロになってまで頑張るなろう小説はちょっとわからん
漫画ならアイシールドとか好きやし
105: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:03:35 ID:lN6
>>92
リワールドフロンティアってやつの『1章だけ』見るといい
結局隠れた才能あるからちょっと違うけど、弱虫で弱くてどうしようもないやつが勇気振り絞って死ぬ気で戦う話
世界観も秀逸だし
リワールドフロンティアってやつの『1章だけ』見るといい
結局隠れた才能あるからちょっと違うけど、弱虫で弱くてどうしようもないやつが勇気振り絞って死ぬ気で戦う話
世界観も秀逸だし
112: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:05:16 ID:2Uz
>>105
一章の後はあかんのか
一章の後はあかんのか
120: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:07:25 ID:lN6
>>112
なんかいろいろと変わってくる
気に入ったなら読むのもありだけど、正直一章が神すぎてね
書籍の売上もそれを如実に表してる
なんかいろいろと変わってくる
気に入ったなら読むのもありだけど、正直一章が神すぎてね
書籍の売上もそれを如実に表してる
125: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:09:03 ID:2Uz
>>120
はぇーじゃあ一章だけ読んであとは自分で決めるわ
はぇーじゃあ一章だけ読んであとは自分で決めるわ
84: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:58:47 ID:aZU
今広告でバンバン出してるなろう系はほぼRPG世界の経験値みたいな概念がある話なのなんでなんやろ
85: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:59:03 ID:LZu
日の丸の潮
あとめっちゃ支えになるヒロイン枠でレイナ
あとめっちゃ支えになるヒロイン枠でレイナ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:59:34 ID:LZu
あ火ノ丸相撲の火ノ丸ってもしかして日の丸とかけられてたん?
今更気付いたわ
今更気付いたわ
87: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)02:59:56 ID:zbA
ベルセルクのガッツ
ミナミの帝王の難波
は頼りになる
ミナミの帝王の難波
は頼りになる
89: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:00:18 ID:Kc2
>>87
体格って大事(今更)
体格って大事(今更)
91: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:00:33 ID:9Yf
ただ逆に今のご時世に普段は三枚目でピンチの時には必ず助けてくれてハーレムも築かずストイックに戦い続ける主人公とか受け入れられるとは思えんけどな
101: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:02:49 ID:kdv
>>91
ワイはハーレムの時点で基本見られんからほとんど見てないわ
ワイはハーレムの時点で基本見られんからほとんど見てないわ
94: 2018/12/24(月)03:01:14 ID:BS9
>>91
ハーレム築かないと金落とすメインターゲットが買ってくれないからね
ハーレム築かないと金落とすメインターゲットが買ってくれないからね
96: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:02:11 ID:EoJ
>>91
泥臭いのが好きな層からは受け入れられるが今のなろう読者だとね…
泥臭いのが好きな層からは受け入れられるが今のなろう読者だとね…
102: 2018/12/24(月)03:02:51 ID:BS9
>>96
今のなろう読者は社会の敗北者と化したおっさんとガキだからな
しゃーない
今のなろう読者は社会の敗北者と化したおっさんとガキだからな
しゃーない
104: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:03:31 ID:EoJ
>>97
その結果生まれたイキリ○○太郎とかいう蔑称
>>102
そら苦労したがらない奴がわざわざ苦労するような話書かんわな
その結果生まれたイキリ○○太郎とかいう蔑称
>>102
そら苦労したがらない奴がわざわざ苦労するような話書かんわな
114: 2018/12/24(月)03:05:46 ID:BS9
>>104
何事も遺伝と才能のせいにして努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、
努力する人間の足しか引っ張れないような奴がメインターゲットになったらもうこれしか手段がない
何事も遺伝と才能のせいにして努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、
努力する人間の足しか引っ張れないような奴がメインターゲットになったらもうこれしか手段がない
119: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:07:18 ID:EoJ
>>114
そう考えると編集も作者も災難やな
そう考えると編集も作者も災難やな
124: 2018/12/24(月)03:08:38 ID:BS9
>>119
編集は売れるもの書かせなきゃあかんし
作者は売れるもの書かなきゃあかんし
知能レベルをあそこまで下げる努力をしてかつ
あいつらの価値観と理想を理解するとか
まずまともな人間じゃ不可能だし
編集は売れるもの書かせなきゃあかんし
作者は売れるもの書かなきゃあかんし
知能レベルをあそこまで下げる努力をしてかつ
あいつらの価値観と理想を理解するとか
まずまともな人間じゃ不可能だし
95: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:02:10 ID:8cq
本来頼れる系になるはずの
ラブコメの男主人公って昔からほとんど
なよなよか、八方美人か女たらしの奴ばかりだよね
ニセコイの楽がラブコメの男主人公の中ではマシなジャンルに入るぐらいだから
ラブコメの男主人公って昔からほとんど
なよなよか、八方美人か女たらしの奴ばかりだよね
ニセコイの楽がラブコメの男主人公の中ではマシなジャンルに入るぐらいだから
107: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:03:48 ID:BdN
>>95
サンデーはラブコメ多いから割と色んなの居たイメージあるわ
あだちとか大人びてるし西森は不良だし
最近はもうヒョロガリ普通の優男みたいなのしか居ないけど
サンデーはラブコメ多いから割と色んなの居たイメージあるわ
あだちとか大人びてるし西森は不良だし
最近はもうヒョロガリ普通の優男みたいなのしか居ないけど
126: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:09:04 ID:8cq
>>107
サンデーは色々あったけど
結局テンプレなやつしか残らなかったな
サンデーは色々あったけど
結局テンプレなやつしか残らなかったな
143: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:14:08 ID:BdN
>>126
初恋ゾンビ天野めぐみ古見さん
どれも似たような男がメインだもんなぁ
初恋ゾンビ天野めぐみ古見さん
どれも似たような男がメインだもんなぁ
97: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:02:18 ID:GEx
平凡な主人公も飽きられてない?
キレた時敵に容赦ない感じの怖い主人公増えてきてない?金カムとか
キレた時敵に容赦ない感じの怖い主人公増えてきてない?金カムとか
99: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:02:43 ID:Kc2
>>97
杉元キレてなくても容赦ないやん
杉元キレてなくても容赦ないやん
103: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:03:23 ID:GEx
>>99
ヒンナヒンナしてる時がキレてないときだぞ
ヒンナヒンナしてる時がキレてないときだぞ
106: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:03:38 ID:9Yf
>>97
ここ最近は倫理観欠如しとる系のが増え始めとるね
復讐ものも増えとるし全体的にレディコミっぽい雰囲気や
ここ最近は倫理観欠如しとる系のが増え始めとるね
復讐ものも増えとるし全体的にレディコミっぽい雰囲気や
98: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:02:24 ID:Kc2
もやし体型を誰が頼りにするかって話ですよ
100: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:02:46 ID:hdX
ワールドトリガーみたいな並以下で血筋もなく才能もなく何とか頭の回転と指揮で頑張るタイプか
すももみたいに単に成長するのがくっそ遅いタイプか
どっちがいいかね
すももみたいに単に成長するのがくっそ遅いタイプか
どっちがいいかね
108: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:04:08 ID:2Uz
別になろうがこの世の小説界隈牛耳ってるわけじゃないし書きたいもんは商売とか気にせず自由に書くのがええと思う
113: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:05:21 ID:BdN
>>108
編集者「これじゃあ今の時代売れない」
編集者「これじゃあ今の時代売れない」
121: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:07:47 ID:2Uz
>>113
売れなくてもええやろ・・・
サラリーマンしながら休日に書いてツイッターとかで宣伝してたまに絵なんかも投稿しつつMMDとか投稿するくらいで
売れなくてもええやろ・・・
サラリーマンしながら休日に書いてツイッターとかで宣伝してたまに絵なんかも投稿しつつMMDとか投稿するくらいで
115: 2018/12/24(月)03:06:28 ID:BS9
>>108
売れないもん書いても趣味にしかならんやん
商売は趣味じゃなくて金をだすやつや無知から如何に金を搾り取るかやぞ
売れないもん書いても趣味にしかならんやん
商売は趣味じゃなくて金をだすやつや無知から如何に金を搾り取るかやぞ
110: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:05:04 ID:5up
杉元は日露戦争で死線を潜り抜けた過去があるという設定だから
容赦ないのはまだ理解できる
容赦ないのはまだ理解できる
111: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:05:05 ID:9Yf
あだち充の主人公死ぬほどスカしててキザやしくっさい台詞しか吐かないけど狂おしいほど好き
116: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:06:36 ID:zbA
クラス全員異世界に行って一人陰キャラだけが
現世に残るクソ気持ち悪いラノベっぽいのあるけど
あれってガンツのクロノみたいな感じで
いざとなればやる感じなのか?
現世に残るクソ気持ち悪いラノベっぽいのあるけど
あれってガンツのクロノみたいな感じで
いざとなればやる感じなのか?
118: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:07:03 ID:hdX
>>116
発想だけはすき
発想だけはすき
117: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:07:02 ID:GEx
サイコパス系とは違う倫理観欠如系主人公増えそう
てか増えてそう
てか増えてそう
122: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:07:51 ID:LZu
ちゃんと責任感あって度胸あって運動神経抜群でイケメンで敵を作らない性格で清潔感あって純愛貫き通してオマケにテクもあるラブコメ主人公の鑑リトさん
127: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:09:14 ID:zPA
なろう系は一般的なストーリー価値判断からは外れたジャンルやからしゃーない
読者が苦労する主人公を求めてないんや
読者が苦労する主人公を求めてないんや
129: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:09:43 ID:lN6
みんなからバカにされてる弱虫が生まれて初めてできた友達のために死ぬの分かってて現状世界最強の敵をブチ殺しに行くとか泣けないわけがない
130: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:09:46 ID:LZu
どんな難事件も解決してしまう名探偵コナン
133: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:10:22 ID:Kc2
「なろう」って一括りにして糞認定の思考放棄は勿体ないと思うわ
設定は面白いのあるし、これはもう作者の書き方が気に入らんって話でしょ
なろう作者が原作者で、本職プロ小説家がそれを新訳って形で書き直したら面白いの絶対出来上がる(適当)
設定は面白いのあるし、これはもう作者の書き方が気に入らんって話でしょ
なろう作者が原作者で、本職プロ小説家がそれを新訳って形で書き直したら面白いの絶対出来上がる(適当)
135: 2018/12/24(月)03:11:58 ID:BS9
>>133
一括りもなにも今は「糞作品」を「なろう」って表現してるんやろ
なろう小説=小説家になろうっていうサイトで掲載されてる小説って意味で使ってるやつもうほぼおらんぞ
一括りもなにも今は「糞作品」を「なろう」って表現してるんやろ
なろう小説=小説家になろうっていうサイトで掲載されてる小説って意味で使ってるやつもうほぼおらんぞ
145: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:14:54 ID:Kc2
>>135
んなわきゃない(はず)
全員が全員そう思ってるんか?
んなわきゃない(はず)
全員が全員そう思ってるんか?
148: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:16:42 ID:LZu
>>145
ワイはなろう→糞作品確定って感じで捉えてるわ
ワイはなろう→糞作品確定って感じで捉えてるわ
170: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:25:29 ID:Kc2
>>148
秀逸な設定を作者自らグチャグチャにしとるんやし糞になるのもしゃーない
秀逸な設定を作者自らグチャグチャにしとるんやし糞になるのもしゃーない
134: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:11:39 ID:8cq
多分今なら桃太郎やぬーべーとか受けてなかったと思う
あの時代だから受け入れたキャラじゃないか
あの時代だから受け入れたキャラじゃないか
136: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:12:18 ID:5up
プリキュアとかプリチャンとかの女児向けアニメのキャラたちは
苦手を克服したり難題と向き合ったりして正統派主人公してるな
苦手を克服したり難題と向き合ったりして正統派主人公してるな
137: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:12:33 ID:aZU
色々言うとるけど結局昔から漫画の読者層なんて自分じゃ努力とかしたがらないで現実逃避してる奴ばっかちゃうんか
140: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:13:21 ID:2Uz
>>137
漫画読んでスポーツ始めてそのスポーツでプロになったやつとかおるやん
漫画読んでスポーツ始めてそのスポーツでプロになったやつとかおるやん
146: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:14:56 ID:aZU
>>140
そら今もそういう人はおるやろ
そら今もそういう人はおるやろ
147: 2018/12/24(月)03:14:59 ID:BS9
>>140
でもそいつは漫画を読み続けて金をおとすんじゃなくてそのスポーツに人生かけて努力してるわけやし
でもそいつは漫画を読み続けて金をおとすんじゃなくてそのスポーツに人生かけて努力してるわけやし
149: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:16:48 ID:2Uz
>>147
人生はスポーツにかけてるやろうけど漫画は趣味でまだ読んでますって人もおるやろ
人生はスポーツにかけてるやろうけど漫画は趣味でまだ読んでますって人もおるやろ
154: 2018/12/24(月)03:17:58 ID:BS9
>>149
読者の大多数の話してるんちゃうんけ?
読者の大多数の話してるんちゃうんけ?
161: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:20:11 ID:2Uz
>>154
大多数ではないかもしれんが一概に怠惰なやつばかりとは言えへんのちゃうかなと思って
こんなもんソースもクソもないからワイも想像やけども
大多数ではないかもしれんが一概に怠惰なやつばかりとは言えへんのちゃうかなと思って
こんなもんソースもクソもないからワイも想像やけども
142: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:13:38 ID:LZu
>>137
ワイもこれやと思っとる
作者の願望が見えるようできっしょいきっしょい
努力無しに見た目も能力も手に入れてそれで無双とかもうね
ワイもこれやと思っとる
作者の願望が見えるようできっしょいきっしょい
努力無しに見た目も能力も手に入れてそれで無双とかもうね
150: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:16:54 ID:5up
>>137
そういう層を殺しにかかった作品が最強伝説黒沢やな
そういう層を殺しにかかった作品が最強伝説黒沢やな
138: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:12:46 ID:wcv
衛藤可奈美とかいう努力系最強主人公すき
139: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:13:18 ID:b3h
口癖はヤレヤレだぜ
周りから持ち上げられまくりで女にモテる
現役高校生で特に修業とかせず作中最強クラス
でも大人気のジョジョ三部主人公
うだつのあがらない青年という設定
けど女にはモテモテ
しかも金持ちのエリートと争ってヒロインGET
でも読者に愛されるめぞんの主人公
結局なろうとか批判されるけど問題は設定とかじゃなくて話の中身なんや
周りから持ち上げられまくりで女にモテる
現役高校生で特に修業とかせず作中最強クラス
でも大人気のジョジョ三部主人公
うだつのあがらない青年という設定
けど女にはモテモテ
しかも金持ちのエリートと争ってヒロインGET
でも読者に愛されるめぞんの主人公
結局なろうとか批判されるけど問題は設定とかじゃなくて話の中身なんや
141: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:13:31 ID:hdX
ゴブリンスレイヤーみたいな他の作品じゃ脇役だろみたいなやつ主人公にした作品すき
144: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:14:32 ID:Kc2
>>141
わかる
それを上手く書いたのがゴブスレやね
わかる
それを上手く書いたのがゴブスレやね
151: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:16:58 ID:b3h
グラゼニとか本来は脇役みたいな主人公がテーマの作品ってそこそこ人気出るけども、
大抵は早めに話を畳むか長期化して主人公の立ち位置が変わってしまうとかやっぱり脇役主体やと長期連載は厳しいやなって感じる
大抵は早めに話を畳むか長期化して主人公の立ち位置が変わってしまうとかやっぱり脇役主体やと長期連載は厳しいやなって感じる
153: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:17:57 ID:EoJ
その一方で陰湿要素は絶賛されてるのがわからん
連中が忌み嫌ってるものちゃうんか
連中が忌み嫌ってるものちゃうんか
157: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:18:58 ID:b3h
>>153
まあされるのは嫌やけどするのは好きってアレやろ
まあされるのは嫌やけどするのは好きってアレやろ
156: 2018/12/24(月)03:18:41 ID:BS9
>>153
自分が陰湿なことされたから他人にもその苦しみを味わって欲しいっていう糞みたいな理由やろ
陽キャが嫌な目に遭うのすきやんあいつら
自分が陰湿なことされたから他人にもその苦しみを味わって欲しいっていう糞みたいな理由やろ
陽キャが嫌な目に遭うのすきやんあいつら
158: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:19:58 ID:EoJ
>>156
>>157
すこぶる納得してしまった
性根腐りすぎへん?
>>157
すこぶる納得してしまった
性根腐りすぎへん?
162: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:20:14 ID:aZU
>>156
スカッとジャパンとかいう糞番組もあるくらいやし全体の傾向としてありそう
スカッとジャパンとかいう糞番組もあるくらいやし全体の傾向としてありそう
163: 2018/12/24(月)03:21:27 ID:BS9
>>158
他人の不幸は蜜の味って言うしな
>>162
あんなアホみたいな妄想番組が視聴率とれてる時点でもう終わりよ
他人の不幸は蜜の味って言うしな
>>162
あんなアホみたいな妄想番組が視聴率とれてる時点でもう終わりよ
159: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:19:58 ID:LZu
転スラええぞ言われたからちょっと読んだものの、結局主人公の前世は自分磨きの努力してこなかったが故に女っ気ゼロで、結婚するっていうトッモに嫉妬してたあたりでもうあかんかったわ
主人公に魅力感じられへんかった
何一丁前に嫉妬してるんやこいつって思った
主人公に魅力感じられへんかった
何一丁前に嫉妬してるんやこいつって思った
164: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:22:09 ID:2Uz
>>159
アニメだけ見てるんやが主人公そういう設定やったんか
序盤適当に流して見てたから知らんかったけど転生してからは普通に面白い気がする
アニメだけ見てるんやが主人公そういう設定やったんか
序盤適当に流して見てたから知らんかったけど転生してからは普通に面白い気がする
160: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:20:07 ID:9Yf
主人公が陰湿な仕打ちを受ける→復讐の前座として歓迎
主人公が陰湿な仕打ちをする→ブッ飛んだ性格KAKKEEとして歓迎
主人公が陰湿な仕打ちをする→ブッ飛んだ性格KAKKEEとして歓迎
165: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:22:13 ID:wKT
YouTuberと芸能人比べたらそらYouTuberなんて軒並みゴミみたいなもんで
なろう系とプロ漫画家比べるのは最初からあんまり意味ないで
なろう系とプロ漫画家比べるのは最初からあんまり意味ないで
169: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:25:22 ID:5up
>>165
Perfumeの3人が遊びでTik Tokやってる動画見たけど
やっぱプロってレベルが違うわと思いました
Perfumeの3人が遊びでTik Tokやってる動画見たけど
やっぱプロってレベルが違うわと思いました
171: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:25:36 ID:Kc2
>>169
はら
はら
174: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:26:43 ID:5up
177: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:28:51 ID:Kc2
>>174
サンガツ
プロが本気で遊んでみた、って感じのやつ好き
サンガツ
プロが本気で遊んでみた、って感じのやつ好き
168: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:24:35 ID:RRU
主なユーザが神様視点でものを見てる癖に感情移入が下手くそな連中揃いなのがまた面白い
172: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:26:19 ID:wMf
中禅寺秋彦はなんだかんだ言ってツンデレ
173: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:26:32 ID:2Uz
ワイは元々その世界の住民設定の方が好きやがわざわざ転生するやつが流行ってたのってやっぱり感情移入しやすいからなんかな
176: 2018/12/24(月)03:28:47 ID:BS9
>>173
転生したら設定があとからでもどうとでもなるじゃん
とある禁書も上条さんの記憶消したからなんとかなってる感じあるし
転生したら設定があとからでもどうとでもなるじゃん
とある禁書も上条さんの記憶消したからなんとかなってる感じあるし
175: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:27:10 ID:lN6
>>173
世界観の説明の手間が省けるってのもあるだろうな
中世ヨーロッパ風、ドラクエ、できれいに片付いちゃう
世界観の説明の手間が省けるってのもあるだろうな
中世ヨーロッパ風、ドラクエ、できれいに片付いちゃう
180: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:29:33 ID:2Uz
>>175
>>176
なるほどな
そこんとこ手軽にできて売れるなら安上がりってなもんやな
>>176
なるほどな
そこんとこ手軽にできて売れるなら安上がりってなもんやな
183: 2018/12/24(月)03:31:17 ID:BS9
>>180
アニメ原作枯渇してるしとりあえず書いて人気出りゃ作ったろ!ってなるしなろう系の読者は基本彼女も友達もおらず自宅と職場を往復するような奴で金余ってるし
アニメ原作枯渇してるしとりあえず書いて人気出りゃ作ったろ!ってなるしなろう系の読者は基本彼女も友達もおらず自宅と職場を往復するような奴で金余ってるし
179: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:29:01 ID:b3h
まあ転生系の話は主人公がその世界に対する知識0やから世界観の説明とかしやすい利点がある
テンプレ気味なドラクエ風の中世ファンタジーワールドにしちゃうと台無しやけど
テンプレ気味なドラクエ風の中世ファンタジーワールドにしちゃうと台無しやけど
181: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:30:36 ID:Kc2
>>179
ワイからすると、そこまで説明せなアカンのか、って感じがするけどなぁ
後々判明していく展開すこやけど
読者が現実とは違う世界にいきなり放り込まれる感覚好き…分かる奴居る?
ワイからすると、そこまで説明せなアカンのか、って感じがするけどなぁ
後々判明していく展開すこやけど
読者が現実とは違う世界にいきなり放り込まれる感覚好き…分かる奴居る?
184: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:31:40 ID:LZu
>>181
ゲームやけどBIOSHOCKシリーズとかは凄い没入感やったで
なんやここ!!って感じで終始ワクワクしてたンゴ
ゲームやけどBIOSHOCKシリーズとかは凄い没入感やったで
なんやここ!!って感じで終始ワクワクしてたンゴ
185: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:32:14 ID:Kc2
>>184
知らん作品サンガツ!
チェックするやで!
知らん作品サンガツ!
チェックするやで!
189: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:34:57 ID:LZu
>>185
BIOSHOCKシリーズは1,2,Infiniteのどれをとってもええゲームやで
初代はホラー、2は戦闘、Infiniteはストーリーが特に面白いからオススメや
BIOSHOCKシリーズは1,2,Infiniteのどれをとってもええゲームやで
初代はホラー、2は戦闘、Infiniteはストーリーが特に面白いからオススメや
192: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:36:57 ID:Kc2
>>189
PS3のFPS/RPGって書いてあった
ストーリーもあらすじは読んだ
買う事に決めた
ありがとう・・・ それしか言う言葉が見つからない
PS3のFPS/RPGって書いてあった
ストーリーもあらすじは読んだ
買う事に決めた
ありがとう・・・ それしか言う言葉が見つからない
182: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:30:48 ID:lN6
でもわいは絶対現地オシやな
優劣ではなく、好み的に
優劣ではなく、好み的に
186: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:32:39 ID:2Uz
>>182
主人公は現地がいいよな
出てくるキャラが実は異世界から来てたとかはちょっとありやと思う
主人公は現地がいいよな
出てくるキャラが実は異世界から来てたとかはちょっとありやと思う
187: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:33:34 ID:lN6
転生ごときで逃げられるとでも、兄さん?
っていうなろう小説が本気で鬱なんだけど、これはいい転生だと思う
キチガイ妹に監禁されて逃げ出したときに事故で二人で死ぬけど、転生先まで妹が追いかけてきて主人公の日常を蝕む
でもよくあるヤンデレパニックラブコメじゃなくて、妹がガチの怪物なのが恐ろしい
ねっとりねっとりした狂気と語るに尽くせない絶望が何回も何回も押し寄せてくる
作者は一応プロで、この作品が鬱すぎるから息抜きにラブコメ書いたら賞取るレベルの天才
っていうなろう小説が本気で鬱なんだけど、これはいい転生だと思う
キチガイ妹に監禁されて逃げ出したときに事故で二人で死ぬけど、転生先まで妹が追いかけてきて主人公の日常を蝕む
でもよくあるヤンデレパニックラブコメじゃなくて、妹がガチの怪物なのが恐ろしい
ねっとりねっとりした狂気と語るに尽くせない絶望が何回も何回も押し寄せてくる
作者は一応プロで、この作品が鬱すぎるから息抜きにラブコメ書いたら賞取るレベルの天才
188: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:34:25 ID:lN6
>>187は妹も転生してるけど誰か分からないんや
みつけて殺しても……
まぁ、気になるなら読んでくれ
みつけて殺しても……
まぁ、気になるなら読んでくれ
190: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:35:49 ID:Kc2
>>187
なろうがプロの休憩所になってるの草
もっと増えろ
上にあるPerfumeがtiktokで遊ぶ、みたいにプロが息抜きに一銭にもならない事するのなんか好き
乞食根性って言われたら何も言い返せへんけど
なろうがプロの休憩所になってるの草
もっと増えろ
上にあるPerfumeがtiktokで遊ぶ、みたいにプロが息抜きに一銭にもならない事するのなんか好き
乞食根性って言われたら何も言い返せへんけど
191: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:36:36 ID:lN6
>>190
ほんまありがたい限りやで……
ほんまありがたい限りやで……
193: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:37:46 ID:b3h
ジブリがやたら小動物使うのはグッズに出来るのは勿論のこと、
他にも主人公がその動物に語りかけることで違和感なく読者に説明させることが出来るって聞いてはぇーってなった
他にも主人公がその動物に語りかけることで違和感なく読者に説明させることが出来るって聞いてはぇーってなった
194: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:39:24 ID:Kc2
>>193
へぇ、そうなんや。凄いなぁ
関係無いけど動物の動きを描写するの凄い大変で難しそう
もののけ姫はヤックルとか狼とか猪の大群をよく描いたなぁと
へぇ、そうなんや。凄いなぁ
関係無いけど動物の動きを描写するの凄い大変で難しそう
もののけ姫はヤックルとか狼とか猪の大群をよく描いたなぁと
195: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:39:40 ID:YR8
最近はなんというか立場だけはご立派で
普段頼りないやつが決める時は決めるみたいなパターンが多い気がするわ
ビシッと決めても「ほーん、まぁお前の立場ならそのくらいやって当たり前やないの?」
みたいな評価のせいで頼りがいのある主人公が少ないんや
普段頼りないやつが決める時は決めるみたいなパターンが多い気がするわ
ビシッと決めても「ほーん、まぁお前の立場ならそのくらいやって当たり前やないの?」
みたいな評価のせいで頼りがいのある主人公が少ないんや
196: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:41:07 ID:b3h
頼りない人がいざというとき覚悟決めたりするのは昔からよくあるパターンな気がするけど、そんなに最近多いんかな?
198: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:42:05 ID:YR8
>>196
いや「そもそもそのくらいやって当たり前」な立場の主人公が多い
いや「そもそもそのくらいやって当たり前」な立場の主人公が多い
197: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:42:01 ID:2Uz
周りのキャラたちと主人公の信頼関係が強まる描写とかちゃんとしてるのすき
200: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:44:59 ID:9JN
来年の二月だっけか
シティーハンターの映画だかやるんやろ
シティーハンターの映画だかやるんやろ
201: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:50:53 ID:LZu
あとその世界に引き込まれたゲームと言ったらボダラン外せんわ
1も2も神ゲーやった
パンドラって言ういろんな気候を持つ惑星に眠るVaultと呼ばれるお宝を巡る物語や
ミッションレポートやらミッション内容、キャラが所々ネジ外れてて、武器も豊富で使用キャラも多く飽きずにいくらでも遊べる
https://m.youtube.com/watch?v=ZuMACYc_5XY
1も2も神ゲーやった
パンドラって言ういろんな気候を持つ惑星に眠るVaultと呼ばれるお宝を巡る物語や
ミッションレポートやらミッション内容、キャラが所々ネジ外れてて、武器も豊富で使用キャラも多く飽きずにいくらでも遊べる
https://m.youtube.com/watch?v=ZuMACYc_5XY
205: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:55:30 ID:Kc2
>>201
おぉ、面白そう
おぉ、面白そう
206: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:57:25 ID:LZu
>>205
おもろいで
1は1周とちょっとで100時間しか遊んでへんけど、2は300時間くらい遊んだ
今でも起動して遊ぶくらい好き
おもろいで
1は1周とちょっとで100時間しか遊んでへんけど、2は300時間くらい遊んだ
今でも起動して遊ぶくらい好き
202: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:51:03 ID:lN6
最近のドラゴンボール酷使と言い薪の王掘り起こすあれを思い出す
今やジャンプの火は陰り……
今やジャンプの火は陰り……
203: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:54:08 ID:b3h
①ダイの大冒険(二)
②聖闘士星矢(中)
③SLAM DUNK(三)
④ドラゴンボール(一)
⑤幽遊白書(右)
⑥魁男塾(遊)
⑦ジョジョの奇妙な冒険(捕)
⑧こち亀(左)
⑨電影少女(投)
【ベンチ】BOY、シティーハンター、タルるートくん、キャプ翼、ろくでなしBLUES、やまだたいちの奇跡、ターちゃん、忍空、花の慶次
この頃を返して
②聖闘士星矢(中)
③SLAM DUNK(三)
④ドラゴンボール(一)
⑤幽遊白書(右)
⑥魁男塾(遊)
⑦ジョジョの奇妙な冒険(捕)
⑧こち亀(左)
⑨電影少女(投)
【ベンチ】BOY、シティーハンター、タルるートくん、キャプ翼、ろくでなしBLUES、やまだたいちの奇跡、ターちゃん、忍空、花の慶次
この頃を返して
204: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:55:04 ID:Kc2
>>203
ベンチにスタメン張れるやつ多くて草 草………
ベンチにスタメン張れるやつ多くて草 草………
207: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)03:58:11 ID:EoJ
>>203
るろ剣が入らない重量大正義打線
るろ剣が入らない重量大正義打線
209: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)04:29:43 ID:PmT
なろうって普通に検索で探せば割と面白い作品結構あるで
210: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)04:31:46 ID:PmT
商業のでもそうだけど探し方と運次第だと思うわ
211: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)04:35:10 ID:DvC
有能新人鬼が来たりてしんがぎん、デッドボールで緊急搬送
212: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)04:36:47 ID:k63
クソ広告やけど面白い奴もあったから紹介するスレとかあったなぁ
スライムの奴もバトルモノじゃなくてスローライフモノってそのスレで知ったわ
スライムの奴もバトルモノじゃなくてスローライフモノってそのスレで知ったわ
213: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)04:37:53 ID:Kc2
>>212
小説でスローライフって魅力ゼロなんやが…
小説でスローライフって魅力ゼロなんやが…
214: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)04:39:54 ID:k63
>>213
あくまで漫画版の評価やから小説のは知らんはすまんな
あくまで漫画版の評価やから小説のは知らんはすまんな
216: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)04:43:09 ID:Kc2
>>214
ええんやで
漫画なら受けるかもね
ええんやで
漫画なら受けるかもね
215: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)04:42:18 ID:KkH
成長型主人公はもう古い
これからは人格面で完成されたヒーローの時代や
これからは人格面で完成されたヒーローの時代や
217: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)04:44:04 ID:Kc2
>>215
アメコミの出番かな?
人格が破綻してるロールシャッハくんとか
アメコミの出番かな?
人格が破綻してるロールシャッハくんとか
218: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)04:45:38 ID:KkH
>>217
アメコミには成長型のヒーローってほとんどおらんよな
スパイディとかも悩めるヒーローではあるけど
内面的に未熟ちゅうわけやない
アメコミには成長型のヒーローってほとんどおらんよな
スパイディとかも悩めるヒーローではあるけど
内面的に未熟ちゅうわけやない
223: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)04:50:47 ID:Kc2
>>218
成長したら超人的な力を手に入れられる、って考えがリアリティ無いから受けないのかね
まぁマーベルヒーローやスーパーマンなんて存在がそもそもリアリティ無いけど、あれは「もしこんな奴が現実世界に居たら」ってパターンやしセーフ
成長したら超人的な力を手に入れられる、って考えがリアリティ無いから受けないのかね
まぁマーベルヒーローやスーパーマンなんて存在がそもそもリアリティ無いけど、あれは「もしこんな奴が現実世界に居たら」ってパターンやしセーフ
219: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)04:47:40 ID:k63
内面が未熟なのはアイアンマンやろうなぁ子供の後輩ヒーローに失態見られてボロカス言われて泣いたし
まぁ泣かん方が無理な話なんやけども
まぁ泣かん方が無理な話なんやけども
221: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)04:48:46 ID:KkH
>>219
えぇ?そんなエピソードあるん?
そらスタークはアル中になったりしたけど、泣いたことあるかなあ
もしかして映画版の話か?
えぇ?そんなエピソードあるん?
そらスタークはアル中になったりしたけど、泣いたことあるかなあ
もしかして映画版の話か?
222: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)04:50:08 ID:k63
>>221
海外のアメコミ?の話やったと思うで
海外のアメコミ?の話やったと思うで
220: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)04:48:30 ID:EoJ
心身ともに完璧なバッドマンすら過去に酷い思いしてるしね
224: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)04:51:22 ID:Kc2
>>220
バットマンだ二度と間違えるなクソが
バットマンだ二度と間違えるなクソが
225: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)04:52:32 ID:aqr
共感型や頼れる男気に溢れた主人公よりキチガイ、俺様系、やれやれ系の主人公の方がウケそう
227: 名無しさん@おーぷん 2018/12/24(月)04:56:39 ID:lq7
どうもこの手のスレはなろう系に浸食されちまうな
スポンサードリンク
コメントする