1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)02:43:26 ID:53c
平成の初期は5インチフロッピーディスクが主流だった

引用元:平成の30年間でパソコンと言うものは凄い進化したよね
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1546537406/
2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)02:54:38 ID:79T
ワープロから25年かあ

4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)03:14:31 ID:cnU
じゃあ30年後は今の最新鋭パソコンがクソごみ扱いだろうね
量子コンピューターになってるかもしれないし

6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)03:24:26 ID:TC4
今後のコンピュータの方向

CPUクロックは現状維持で、3GHz程度で並列処理される
CPUが8086互換を捨てて最適化される
メモリ、HDDが大きくなる
通信、より通信スピードが速くなる
開発PCと利用PC(ダブレットなど)に二分化される。
キーボードが英語キーボードに集約化される

高速化は並列処理で行われる。分散化です。

7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)03:29:43 ID:IDP
ここまで進化するにあたって大きな分岐点は幾つくらいある?

8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)03:30:05 ID:IDP
分岐点じゃないな

9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)03:51:31 ID:TC4
CPUクロックが30MHzを超えたくらいで発熱問題が発生、
次に300MHzを超えたところでも発熱問題、
3GHzでほぼ上限となり、行き詰まる。
ここで、CPUクロックを上げるのをやめて
、複数のCPUを並列に同時動作させて速度を上げる方向に転換

10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)11:05:59 ID:yd1
そのうち複雑な計算は委託して行うようになりそう

11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)11:22:54 ID:qZi
ドス使ってたことからすると世界が違うな(´・ω・`)。

12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)11:25:53 ID:yd1
高級マンションにはひとつスパコンが置いてあって
それがあるマンションではノートでも3Dゲームがさくさく動くとか、動画編集がすぐできるとかならんもんこな

13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)11:26:03 ID:yd1
訂正、もんかな

14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)11:31:24 ID:4xa
廃熱を給湯器に供給

16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)11:45:48 ID:Lb2
スマホでほとんど事足りるんだが

15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/04(金)11:34:06 ID:qZi
代理演算はまだ現実的じゃないな(´・ω・`)。
演算自体は多少来てるかも分からんけど、グラFACKを転送するのに圧倒的にレートが足りない(´・ω・`)。
ゲームやるとしたら数秒の遅延が許容されるゲームかあらかじめ数秒の遅延を予知したスーパーハカーテクニシャンじゃないと(´・ω・`)。


スポンサードリンク