1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)14:06:15 ID:2uu
ソニックやクラッシュバンディクー等20年前は日本でも大人気だったゲームが今だとてんで売れなくなったのは悲しいなぁ

あの頃は子供達がキャッキャッ言いながら遊んでいたのに

引用元:【悲報】キャラクターゲームで人気が続いているのマリオとカービィしかない件
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1542603975/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)14:07:50 ID:2uu
プレステや64時代から存在してた古参ゲームの話やで

3: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)14:09:51 ID:3Au
ポケモンはアカンのか

7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)14:12:09 ID:2uu
>>3
ポケモンも最初入れてたけどスレタイ長すぎたから削ったんや

4: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)14:10:30 ID:J5h
キャラクターゲームの定義ってなんだよ

9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)14:12:44 ID:2uu
>>4
ワイとしてはクラッシュやソニック、マリオのように独自の世界でキャラクターを操作するアクションゲームの事や

5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)14:11:29 ID:3Au
マリオとカービィも今はそこまででもないような

6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)14:11:54 ID:J5h
>>5
マリオデ1000万超えたやん

14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)14:13:12 ID:2uu
>>6
世界はわからんから日本の話をしてるで

8: 桃色マンボウ◆i/CQCxfgi6 2018/11/19(月)14:12:27 ID:C5u
カービィは可愛いからな
クラッシュバンディクーは名前が長いしキャラがキモイやろw

10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)14:12:44 ID:Ck0
これはピカチュウの皮被ったジバニャン

11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)14:12:47 ID:J5h
デジモンとソニックって死んだ扱いなん?

12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)14:12:55 ID:Q1b
スターフィーとかいたよな

13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)14:13:04 ID:3Au
デジモンは生きてたことすらない

15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)14:13:25 ID:PHP
ゼルダもディスクシステム時代から続いてるな

16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)14:14:28 ID:2uu
サルゲッチュとか当時大ヒットしたけど今じゃ忘れられた存在になってしまったんやろなぁ

17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)14:14:31 ID:J5h
メタルギアはどういう扱いなん

19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)14:15:17 ID:2uu
>>17
まぁキャラクターであることは間違いないけどワイが言いたいのはもう少しポップでカートゥーンな老若男女楽しめるゲームの事を言ってるんや

18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)14:14:37 ID:aWW
続いてはいるけど大人気かっていうとそうでもないのが多いかもな

20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)14:17:45 ID:3Au
パワプロ

21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)14:21:24 ID:YZo
ゼルダシリーズは?

22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)14:22:26 ID:kwJ
ポケモンはキャラ…なのか?

24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)12:46:37 ID:NKd
もはや誰もストーリー追えずディズニーとFFのキャラ人気だけで体裁を保ってるキングダムハーツさん

23: 名無しさん@おーぷん 2018/11/21(水)12:44:51 ID:hCh
オワコン


スポンサードリンク