1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:55:58 ID:uZO
ゲームソフト一本 5980円
高すぎやろ
高すぎやろ
引用元:ゲームソフト一本 5980円
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1531187758/

2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:56:11 ID:Id8
スーパーファミコン...
3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:56:32 ID:wp8
KOEI「せやな」
4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:56:37 ID:zmp
4000円くらいちゃうんか...
5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:56:48 ID:uZO
>>4
やっす
やっす
6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:56:54 ID:1Gk
PS4かな
9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:57:17 ID:uZO
>>6
そやそや
switchもそれくらい
そやそや
switchもそれくらい
7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:57:01 ID:uZO
ひどい値段
8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:57:09 ID:mpz
赤サブレが12本買えるやんけ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:57:43 ID:8yy
Steam「セールしまくるぞ」
11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:57:50 ID:NoT
シンプルシリーズだけ買っとけばええねんで
12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:57:51 ID:532
開発費何億もかかってるからしゃあない
13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:57:53 ID:1Gk
PS4コントローラーも高いねん
14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:58:03 ID:V4d
7000円やぞ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:58:05 ID:P7g
これで1万本も売れんのやからな
5980万まるまる儲けにしてもこれっぽっちじゃ
まともなゲームつくれんやろ
5980万まるまる儲けにしてもこれっぽっちじゃ
まともなゲームつくれんやろ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:00:01 ID:532
>>15
ソフトメーカーのとりぶん3割か4割くらいやで
ソフトメーカーのとりぶん3割か4割くらいやで
16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:58:22 ID:zsF
スーファミとか一万円してなかったっけ?
19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:59:00 ID:wp8
>>16


28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:01:37 ID:owT
>>19
デザエモン持ってたわ
デザエモン持ってたわ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:02:17 ID:zsF
>>19
>>25
ありがとうFF6が高かったなーって記憶があったからそれより高いのあってびっくりしてる
>>25
ありがとうFF6が高かったなーって記憶があったからそれより高いのあってびっくりしてる
17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:58:29 ID:KWT
ガチャ10連3000円
20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:59:04 ID:A4x
>>17
たっっっか
たっっっか
18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:58:41 ID:Fvu
妥当やろ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:59:48 ID:9HV
スーファミのソフトって安くても9980円やったよね
26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:00:54 ID:P7g
>>21
ロムが高い上に任天堂への上納金含まれてるからしゃーない
ロムが高い上に任天堂への上納金含まれてるからしゃーない
27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:01:36 ID:5lE
>>21
えぇ…
えぇ…
22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)10:59:54 ID:9XQ
GEO松「セールでダクソ200円で売るぞ」
24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:00:17 ID:5DU
その頃って円の価値が低かったんじゃね(適当)
25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:00:43 ID:wp8
スーファミのメジャータイトル
ーパーマリオカート 1992/08/27 8,900円
ファイナルファンタジーIV 1991/7/19 8,800円
ファイナルファンタジーV 1992/12/6 9,800円
ファイナルファンタジーVI 1994/04/02 11,400円
ドラゴンクエストV 天空の花嫁 1992/9/27 9,600円
ドラゴンクエストVI 1995/12/09 319万本 11,400円
ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… 1996/12/6 8,700円
クロノトリガー 1995/3/11 11,400円
ーパーマリオカート 1992/08/27 8,900円
ファイナルファンタジーIV 1991/7/19 8,800円
ファイナルファンタジーV 1992/12/6 9,800円
ファイナルファンタジーVI 1994/04/02 11,400円
ドラゴンクエストV 天空の花嫁 1992/9/27 9,600円
ドラゴンクエストVI 1995/12/09 319万本 11,400円
ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… 1996/12/6 8,700円
クロノトリガー 1995/3/11 11,400円
29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:01:54 ID:uZO
>>25
これで買えない心配が出てくるとか日本明るかったんやな
これで買えない心配が出てくるとか日本明るかったんやな
31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:02:35 ID:mUq
エロゲ1本1万
地雷踏んだときのダメージは計り知れない
地雷踏んだときのダメージは計り知れない
32: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:04:49 ID:KWT
最近だとフォートナイトとかほぼ無料でずっとできるしな
金出したい奴だけ出させる上手い商売や
金出したい奴だけ出させる上手い商売や
33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:04:51 ID:532
まあ今インディーズでも内容そこそこあるしそれ買えばいいやろ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:05:01 ID:iTQ
今とは円の価値観が違うといってもたまにゲーム買ってくれてたし
ホンマにワイは恵まれてたんやなって
ホンマにワイは恵まれてたんやなって
35: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:06:03 ID:NMa
DSの最新作ソフト4800円だった頃が懐かしい
36: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:07:46 ID:3wf
GBのゲームはこれより安いよね
37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:09:28 ID:RxE
トッモが持ってたX68000版悪魔城ドラキュラが欲しかったけど1万円位するって聞いたな
だけど本体も高くて60万円位するってのを思い出した
だけど本体も高くて60万円位するってのを思い出した
38: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:11:55 ID:3wf
>>37
そう考えるとオウムが組み立てたPCって当時では
めちゃくちゃ安かったんやね
そう考えるとオウムが組み立てたPCって当時では
めちゃくちゃ安かったんやね
40: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:13:18 ID:9XQ
>>38
中身全然違うパーツ使ってたらしいで
中身全然違うパーツ使ってたらしいで
41: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:17:57 ID:3wf
39: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:13:12 ID:zsF
>>37
えっなにそれって思ったらまじかよ中型バイク買えるやん
えっなにそれって思ったらまじかよ中型バイク買えるやん
42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:25:55 ID:c1j
そう考えると家庭用ゲーム5980円て安すぎるな
スマホゲーなんて10万払ってもフルに遊べんやろ
スマホゲーなんて10万払ってもフルに遊べんやろ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:27:31 ID:Cuk
給料が60マンくらいやと安く感じるのになあ
44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:28:21 ID:5lE
エロゲで諭吉出陣とかマジなんか
45: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:41:48 ID:Yl0
スマホゲー→1万以上課金
47: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:43:59 ID:y77
逆にスマホゲーに毎月ン万と課金するアホは何を考えてるんや
いくつかやったことあるけど何っも楽しくなかったわ
いくつかやったことあるけど何っも楽しくなかったわ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:45:13 ID:veH
今はフリマサイトがあるから
短期間ならましな額で売れる
短期間ならましな額で売れる
49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:49:50 ID:FZY
本もゲームもDL版の値段変わらん方が不満だわ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:54:03 ID:9XQ
>>49
これ
飽きても中古屋に売れないし、メーカーも販売費節減につながるんやから2割ぐらい引けや
これ
飽きても中古屋に売れないし、メーカーも販売費節減につながるんやから2割ぐらい引けや
50: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:52:27 ID:Yl0
しかも雑誌系は載っていないページがあるしな
ゲームはDLで勝ったら特典つけろ
ゲームはDLで勝ったら特典つけろ
52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:54:04 ID:XuV
はっきり言ってしまうけど
あのソニーももうゲームじゃ食ってけんって方針出したしな
ゲーム業界の未来は暗い
あのソニーももうゲームじゃ食ってけんって方針出したしな
ゲーム業界の未来は暗い
53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)16:47:11 ID:P7g
>>52
作るのに金メタクソ掛かる上にミリオンなんてほとんどでーへんからな
そら課金に逃げますわ
作るのに金メタクソ掛かる上にミリオンなんてほとんどでーへんからな
そら課金に逃げますわ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/10(火)11:42:52 ID:3X8
この値段で何十時間も遊べるんなら安いもんよ
スポンサードリンク
コメントする