1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:38:53 ID:0te
Live A Live とかいう知名度皆無の不朽の名作wwww
クロノトリガーの陰に隠れなければSFCで覇権取ってたな
クロノトリガーの陰に隠れなければSFCで覇権取ってたな
引用元:Live A Live とかいう知名度皆無の不朽の名作wwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1532839133/

4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:39:20 ID:1aP
なに覇権って
5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:39:29 ID:7H2
ライブアライブは知名度高いやろ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:40:01 ID:0te
>>5
クロノとリーがの話は良く聞くけど、このゲームの話題全然きかんわ
クロノとリーがの話は良く聞くけど、このゲームの話題全然きかんわ
14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:42:36 ID:7H2
>>8
クロノはDL配信とか今もあるからなぁ
クロノはDL配信とか今もあるからなぁ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:43:15 ID:0te
>>14
これほど発売するタイミングを間違えたゲームを未だかつて見た事が無い
これほど発売するタイミングを間違えたゲームを未だかつて見た事が無い
17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:43:17 ID:QCr
>>14
Live A Liveもあるやろ?
Live A Liveもあるやろ?
6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:39:39 ID:rTv
主人公めっちゃおるやつだっけか
9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:40:13 ID:0te
>>6
7人から選ぶ奴ね
7人から選ぶ奴ね
7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:39:48 ID:Q0f
ファ~キュ~ッ!
10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:40:34 ID:QCr
あの世でオルステッドに詫び続けろって奴やな

12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:41:29 ID:0te
>>10
おるすてっどー!!!
おるすてっどー!!!
11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:40:35 ID:bT0
妙子のパンツじゃねーか!
13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:42:07 ID:0te
最終編でのアキラとキューブの使えなさは異常
15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:42:59 ID:LPa
今現在小学館の漫画家からキャラデザ7人選ぶとしたら誰になるんやろうか
19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:43:58 ID:0te
>>15
小学館の付随で発売されたゲームなんだよね
小学館の付随で発売されたゲームなんだよね
18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:43:19 ID:d13
ランドストーカー
20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:44:14 ID:j5V
中古で買ったら全主人公の名前に殺とか漢字使えない主人公ならサツジンとかついてるデータあって戦慄した思い出
21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:45:14 ID:0te
>>20
中古だと前任者の名前残るんだよね笑
中古でもやたら高いんだよねこのゲーム
確かプレミア付いてた気がする
中古だと前任者の名前残るんだよね笑
中古でもやたら高いんだよねこのゲーム
確かプレミア付いてた気がする
22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:45:29 ID:KFd
イッチの思う面白いRPGゲームで打線組んでほしい
23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:46:18 ID:0te
>>22
打線組めるほどやっとらんな
FF5、8
聖剣伝説2,3 LOM
クロノ
ライブアライブ
くらいしかやっとらん
打線組めるほどやっとらんな
FF5、8
聖剣伝説2,3 LOM
クロノ
ライブアライブ
くらいしかやっとらん
31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:49:37 ID:KFd
>>23
サンガツ
ワイ殆どRPGやらんけどLIVE A LIVEの存在は知っとったで
クロノが爆発的に売れたんは
ゲーム性もあるけど鳥山デザインっちゅうのもあったんちゃうかな
サンガツ
ワイ殆どRPGやらんけどLIVE A LIVEの存在は知っとったで
クロノが爆発的に売れたんは
ゲーム性もあるけど鳥山デザインっちゅうのもあったんちゃうかな
32: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:50:42 ID:0te
>>31
鳥山デザってのは当時本当デカかったね。
しかも内容も面白いと来たもんだ。
様々な時代から仲間を集めるという発想が似てるのもまた何とも言えん
鳥山デザってのは当時本当デカかったね。
しかも内容も面白いと来たもんだ。
様々な時代から仲間を集めるという発想が似てるのもまた何とも言えん
33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:51:56 ID:KFd
>>32
TOBAL NO1は苦笑いやったけどな
TOBAL NO1は苦笑いやったけどな
34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:52:22 ID:0te
>>33
2が面白かったからセーフとしましょ
2が面白かったからセーフとしましょ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:46:21 ID:GCN
知名度皆無…?
あの時期のスクウェアのゲームって時点で充分知られてるで
知名度無いってブライ-八玉の勇士伝説-とかやろ
あの時期のスクウェアのゲームって時点で充分知られてるで
知名度無いってブライ-八玉の勇士伝説-とかやろ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:46:25 ID:51y
おぼろ丸の章すこ
カンフーの章がクリアできんかったわ
女の子選んだらボスに勝たれへんかったンゴ
カンフーの章がクリアできんかったわ
女の子選んだらボスに勝たれへんかったンゴ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:47:38 ID:0te
>>25
幕末編の奥の深さは異常だね
刀調べて戦う侍と鯉が本当強くて参ったわ
とにかく坂本の威嚇射撃で視線そらせてひたすら忍法矢車草連発してた
幕末編の奥の深さは異常だね
刀調べて戦う侍と鯉が本当強くて参ったわ
とにかく坂本の威嚇射撃で視線そらせてひたすら忍法矢車草連発してた
27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:47:53 ID:trD
SFの奴のシナリオが絶妙に怖い感じで好き

29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:48:43 ID:0te
>>27
SFは確かにちょっとトラウマだったな
伍長が最後心許すのは何か泣けた
「今はこのコーヒーが一番うまい」
SFは確かにちょっとトラウマだったな
伍長が最後心許すのは何か泣けた
「今はこのコーヒーが一番うまい」
28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:48:13 ID:j5V
HP低すぎて初期はまず使う人間はいなかっただろうサンダウンキッドが最強の一角とはなぁ…
30: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:49:27 ID:0te
>>28
幕末でおぼろ育てすぎると最終編で仲間にするとき絶対勝てなくてワロタ思い出
幕末でおぼろ育てすぎると最終編で仲間にするとき絶対勝てなくてワロタ思い出
35: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:53:02 ID:0te
とバル2も懐かしいな
チュー・ジウーばっか使ってたな
チュー・ジウーばっか使ってたな
36: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:54:23 ID:LPa
SFC末期~PS初期のいい意味で尖ってたスクウェアをかえして・・・
37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:55:16 ID:0te
>>36
あの頃のスクウェアは出すゲーム出すゲーム全部面白かったね
スタッフが本当優秀な人間しか居なかったのがうかがえる
あの頃のスクウェアは出すゲーム出すゲーム全部面白かったね
スタッフが本当優秀な人間しか居なかったのがうかがえる
38: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:56:45 ID:LPa
>>37
半熟英雄とマリオRPGとガンハザードはやりまくったで
半熟英雄とマリオRPGとガンハザードはやりまくったで
42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:57:37 ID:0te
>>38
どれもやってなくてすいません。
マリオRPGは手出したかったけど、やるタイミングなくした
どれもやってなくてすいません。
マリオRPGは手出したかったけど、やるタイミングなくした
40: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:57:25 ID:GCN
>>36
一番尖ってたのはFF3の頃やぞ(老並感)
一番尖ってたのはFF3の頃やぞ(老並感)
46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:00:13 ID:KFd
>>36
ブシドーブレードとかいうあまりにも尖り過ぎたゲーム
ブシドーブレードとかいうあまりにも尖り過ぎたゲーム
50: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:02:24 ID:LPa
>>46
レーシングラグーンも尖りすぎてたな
システムもストーリーも
レーシングラグーンも尖りすぎてたな
システムもストーリーも
60: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:09:37 ID:KFd
>>50
ラグーン語言われるレベルなのも頷けるわ
アインハンターもクッソ硬派やった
双界儀とかは早過ぎたゲームかもしれんね
ラグーン語言われるレベルなのも頷けるわ
アインハンターもクッソ硬派やった
双界儀とかは早過ぎたゲームかもしれんね
62: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:15:40 ID:LPa
>>60
同時期のエニックスも鈴木爆発とかせがれいじりとか変なの作ってたなあ
同時期のエニックスも鈴木爆発とかせがれいじりとか変なの作ってたなあ
63: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:25:57 ID:KFd
今スクウェアのwiki見とるけど
チョコボの不思議なダンジョン以降の1.2年は模索期間って感じすんなぁ
>>62
エニックスはドラクエ作りながらPSで何が出来るか実験しとる感じやったね
チョコボの不思議なダンジョン以降の1.2年は模索期間って感じすんなぁ
>>62
エニックスはドラクエ作りながらPSで何が出来るか実験しとる感じやったね
39: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:57:01 ID:7H2
今は優秀な国内ゲームメーカーはカプコン、フロム、プラチナって感じやな
41: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:57:26 ID:Fi7
中世編の結末がトラウマ級

43: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:58:01 ID:0te
>>41
救われないRPGの主人公ランキングでノミネートされてた気がする
救われないRPGの主人公ランキングでノミネートされてた気がする
45: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:59:58 ID:Fi7
>>43
他の3人も絶望しながら死んでいくからね
最終編に突入して中世の主人公選んで、ああここから盛り返すのかと期待してたら
どん底に突き落とされてしばらく起動できなかった
他の3人も絶望しながら死んでいくからね
最終編に突入して中世の主人公選んで、ああここから盛り返すのかと期待してたら
どん底に突き落とされてしばらく起動できなかった
48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:00:55 ID:0te
>>45
まさかのボス操作でワロタ思い出
まさかのボス操作でワロタ思い出
44: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)13:59:32 ID:iog
「‥‥てめえ‥‥てめえのやってる事は
格闘技じゃない‥‥ただの殺りくだ!
ナムキャットの足技‥‥グレート・エイジャの飛び技‥‥
ハンの関節技 ジャッキーの力‥‥
モーガンのパワー。森部のじーさんの奥技が!
そして‥‥
この俺の怒りがッ!てめえをブッつぶす!!」
格闘技じゃない‥‥ただの殺りくだ!
ナムキャットの足技‥‥グレート・エイジャの飛び技‥‥
ハンの関節技 ジャッキーの力‥‥
モーガンのパワー。森部のじーさんの奥技が!
そして‥‥
この俺の怒りがッ!てめえをブッつぶす!!」
47: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:00:17 ID:0te
>>44
森部のおやじが一番強かった思い出
森部のおやじが一番強かった思い出
49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:01:19 ID:LPa
>>44
高(高田延彦)原(藤原喜明)日(前田日明)勝(船木誠勝)とかいう
U系プオタ成分高めな主人公名すこ
高(高田延彦)原(藤原喜明)日(前田日明)勝(船木誠勝)とかいう
U系プオタ成分高めな主人公名すこ
58: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:08:36 ID:GCN
>>44
冷静に見ると最後怒りかよって思うな
冷静に見ると最後怒りかよって思うな
51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:02:25 ID:0te
高原さんの最強技、大激怒岩盤割とかいうクソ雑魚技よ
まわし下痢と痛打しか使わなかったな
まわし下痢と痛打しか使わなかったな
52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:03:18 ID:iog
スクウェア(攻撃力4000)「合体するぞ!」
エニックス(攻撃力3500)「おう!」
スクウェア・エニックス(攻撃力2000→800→25)「うおおおおおおっ!」
エニックス(攻撃力3500)「おう!」
スクウェア・エニックス(攻撃力2000→800→25)「うおおおおおおっ!」
53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:03:19 ID:Fi7
もうちょっと女の子キャラ欲しかった
でもやりこみ度高めで楽しかった思い出
でもやりこみ度高めで楽しかった思い出
55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:04:41 ID:0te
>>53
女キャラって原始の女とレイ・クウゴだけだっけ?
確かにムサいゲームだったかもしれんのう
女キャラって原始の女とレイ・クウゴだけだっけ?
確かにムサいゲームだったかもしれんのう
56: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:06:08 ID:Fi7
>>55
むしろ敵の方が色っぽいの多かった記憶
まあそこらへんはスクエア共通かもしれないけど
むしろ敵の方が色っぽいの多かった記憶
まあそこらへんはスクエア共通かもしれないけど
57: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:07:16 ID:0te
>>56
敵の女キャラ本当魅力的なの多かったな
ミツバチハッチの女版みたいな敵キャラデザ大好きだった
妙子のパンツじゃ抜けんわ・・・
敵の女キャラ本当魅力的なの多かったな
ミツバチハッチの女版みたいな敵キャラデザ大好きだった
妙子のパンツじゃ抜けんわ・・・
59: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:08:36 ID:Fi7
>>57
クンフー編でももまんくれるのは、まだ幼児だった自分には刺激が強すぎた
クンフー編でももまんくれるのは、まだ幼児だった自分には刺激が強すぎた
61: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:12:16 ID:0te
>>59
あの場面はキャラデザより市場の人間一人ひとりがアイテムくれる嬉しさが強かったな笑
クンフー編も良くできてたな。
ジジイの死は泣いた
あの場面はキャラデザより市場の人間一人ひとりがアイテムくれる嬉しさが強かったな笑
クンフー編も良くできてたな。
ジジイの死は泣いた
54: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:03:48 ID:rCk
alive a lifeなら
64: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:27:15 ID:IWD
バハラグとかも好きやった
三大悪女が出るだけあって最高のNTRストーリーやな
ハルマゲドンしたい
三大悪女が出るだけあって最高のNTRストーリーやな
ハルマゲドンしたい
65: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:31:08 ID:0te
混ぜるな危険ってのは薬品だけじゃなくてゲーム会社にも言えるのかな
68: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:35:24 ID:KFd
>>65
どうやろ?バンナムとかはビジネスとしては正解なんやろうけど…
スーパーメトロイドは熱狂的ファン多いね
友達が狂ったようにプレイしとったわ
どうやろ?バンナムとかはビジネスとしては正解なんやろうけど…
スーパーメトロイドは熱狂的ファン多いね
友達が狂ったようにプレイしとったわ
66: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:31:33 ID:KFd
94~95年のスクウェア凄いなぁ(以下発売順)
FF6
LIVE A LIVE
FRONT MISSION
クロノ・トリガー
聖剣伝説3
ロマサガ3
FF6
LIVE A LIVE
FRONT MISSION
クロノ・トリガー
聖剣伝説3
ロマサガ3
67: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:32:38 ID:0te
>>66
95年にスクから出たRPGは本当印象的
RPG以外だとスーパーメトロイドも大好きだったな
95年にスクから出たRPGは本当印象的
RPG以外だとスーパーメトロイドも大好きだったな
75: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:49:36 ID:7H2
>>66
なんやこの名作ラッシュ
なんやこの名作ラッシュ
69: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:36:40 ID:j30
今は昔のバビロニア
はがねの拳(こぶし)が天を突く
異形の魔神を倒すため
怒りで火をともせ
あつい心が呼びさます
ブリキ大王 我とあり
はがねの拳(こぶし)が天を突く
異形の魔神を倒すため
怒りで火をともせ
あつい心が呼びさます
ブリキ大王 我とあり
70: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:37:28 ID:0te
>>69
アキラ弱いから嫌い
最強技がホーリーイメージのカス(^^;)
アキラ弱いから嫌い
最強技がホーリーイメージのカス(^^;)
71: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:42:35 ID:j30
>>70
最終章では使わないけど歌詞が熱いからすこ
最終章では使わないけど歌詞が熱いからすこ
72: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:43:16 ID:0te
>>71
うむ、確かに通常バトルのBGMだけは認めざるをえない
うむ、確かに通常バトルのBGMだけは認めざるをえない
73: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:45:12 ID:j30
中世編のバトル曲もええよな
74: 名無しさん@おーぷん 2018/07/29(日)14:48:44 ID:0te
ボスBGMも良い
スポンサードリンク
コメントする