1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)01:00:49 ID:5ho
ないから立てた

引用元:ファミコンスレ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1513958449/
2: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)01:03:18 ID:XPS
えりかとさとるの夢冒険

3: 店長 2017/12/23(土)01:04:32 ID:T6y
とりあえずⅡコンのマイクで叫んでみる

4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)02:30:11 ID:XPS
no title

5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)06:41:37 ID:k8J
無敵コマンド

6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)06:42:56 ID:uTG
ジョイメカファイトの近所のゲームやの
大会で優勝しました

8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)06:46:08 ID:842
くにおくん運動会でリアルファイトが始まる

9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)06:53:44 ID:nIk
北米ではメガドライブ(ジェネシス)に負けたダメハード
任天堂のハードで唯一セガの同世代機に負けている

つまりファミコンはクソ

15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)08:22:20 ID:2qJ
>>9
SEGAの同世代機はSG-1000,SG-1100,SC-3000だよ
この後に、SEGAはマーク3→マスターシステム→ジェネシスと出す
この間、ファミコンはずっと戦い続けてただけだよ

10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)07:41:28 ID:k8J
マリオブラザーズ、バルーンファイト、アイスクライマー
友情破壊には定評あったな

22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)08:48:33 ID:Ivd
>>10
ボンバーマンには負けるやろ

23: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)08:49:35 ID:k8J
>>22
ボンバーマンは一人用
対戦になったんはPCEからや

11: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)07:52:30 ID:85V
キャプテン翼2
オホーツクに消ゆ
ファミコン探偵倶楽部Ⅰ
メタルスレイダーグローリー
ヒットラーの復活

この辺は面白かった

14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)08:15:19 ID:85V
まだ新作出てるのか?
ならカードバトルのドラゴンボールゲー何処か出してくれないかな
サイヤ人編~ブゥ編までの

人造人間編はボリュームなさすぎで糞だったな
こんどはオラがやる!!(笑)

>>13
確か試合決着つかずの再試合になると前半から出てくるんだっけか
違ってたらスマソ

12: ■忍法帖【Lv=2,ソードイド,Ugw】 2017/12/23(土)07:55:38 ID:UcP
そういや今年も新作が出てたな。

16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)08:27:59 ID:vF5
シティコネクションやりたいな

18: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)08:33:28 ID:FoP
俺キャプテン翼は3しかやった事ない
しかも対戦だけ
コインブラとかいう変な名前の人が実はそこまでの重要キャラとは知らなかった
しかも後に出てくるナトゥレーザはコインブラを意識して出したキャラとか

19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)08:34:17 ID:k8J
若林君より三角蹴りある若島津君有能
同じ理由で最強のはずのミューラー君がイマイチ

26: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)09:24:00 ID:85V
>>19
ジャイッチくんも使いたかったなあ(´・ω・`)

27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)09:38:50 ID:k8J
>>26
テクモのガッツが足りなかったんや…

20: ■忍法帖【Lv=2,ソードイド,Ugw】 2017/12/23(土)08:38:29 ID:UcP
ゲーセンにあるゲームのファミコン版を買っては後悔する日々。

21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)08:42:11 ID:2qJ
>>20
グラディウスの悪口はそこまでだ

25: ■忍法帖【Lv=9,さつじんき,szZ】 2017/12/23(土)09:04:44 ID:KAk
>>21
グラディウス2だけが唯一の例外。

28: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)09:56:19 ID:WDz
定着しなかったマル超シリーズ

30: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)09:57:46 ID:mbA
グラディウスのBGMはファミコン版が好きかな(SFCの3も

31: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)09:59:15 ID:aIJ
いくつもあるだろ乱立ガイジ

32: ■忍法帖【Lv=9,さつじんき,szZ】 2017/12/23(土)10:42:39 ID:KAk
バトルシティ vs バルーントリップ

最も速くゲームオーバーになるゲーム。

35: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)10:47:43 ID:aIJ
コンボイの謎を知らないと見えるな

36: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)10:50:52 ID:k8J
>>35
つべでノーミスクリアしてたな

37: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)10:51:20 ID:aIJ
>>36
人間辞めた系かな?

38: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)10:53:54 ID:FWJ
コナミコマンド
↑↑↓↓←→←→BA

39: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)10:58:48 ID:k8J
3大キチガイ神プレイ
・スペランカー最速クリア動画
・スーマリノンストップクリア動画
・コンボイの謎ノーミスクリア動画

44: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)11:27:22 ID:XPS
>>39
ノーミス動画の場合、動画参考にしたらノーミスで行けるのありそう

40: ■忍法帖【Lv=9,さつじんき,szZ】 2017/12/23(土)11:05:38 ID:KAk
神プレイとTASプレイってどっちのが面白いんだろう?

41: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)11:07:42 ID:2qJ
コンボイの謎…マジかよ…

42: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)11:08:14 ID:aIJ
スーマリノンストップは昔できた
俺ごときが出来たんだから全然大したことない

45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)11:37:57 ID:cpq
最近家では互換機のネオファミを使ってる

46: ■忍法帖【Lv=9,さつじんき,szZ】 2017/12/23(土)11:38:57 ID:KAk
レトロフリークでも買おうかねぇ?

47: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)11:47:01 ID:T7n
アンドアジェネシスの弾幕に何度墜された事か…

48: ■忍法帖【Lv=9,さつじんき,szZ】 2017/12/23(土)11:49:11 ID:KAk
アンドアジェネシスは本当は、スクロールが止まらず
ほっとくとそのうち逃げるんだが、どれぐらいのおっさんが
それを知ってるんだろうか・・・

49: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)11:52:47 ID:k8J
スーマリは落下中は踏める奴に対しては無敵ってあんま知られて無いからな
横からや上からでも倒せる

50: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)11:56:21 ID:aIJ
互換機ってエミュだろ?動作おかしいのとか動かないのとかあるんだろ?

51: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)12:13:28 ID:cpq
>>50
互換機の主流はハードの互換チップで作られた物だけど完璧ではないね
エミュ機は少なくて有名なのはレトロフリークと任天堂公式のミニファミコンくらい

52: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)12:20:11 ID:aIJ
>>51
マジか、全然知らないのに適当なこと言ってた
互換チップかあ…ユーザーにとっては同じだよね(白目)

53: ■忍法帖【Lv=9,さつじんき,szZ】 2017/12/23(土)12:21:07 ID:KAk
互換機はハードウェアで互換、
エミュレーターはソフトウェアで互換ってわけだな。

54: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)13:46:42 ID:XPS
ハードに関してはニューファミコン使ってる人が多いだろうな

55: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)13:52:31 ID:nC8
現状、SFCとFCをすいだせるハードが売られてないから困る
凄い手間かかるだろうけどArduinoで作るしかない

56: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)15:12:31 ID:XPS
>>55
実機でやろうぜ!

57: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)15:54:45 ID:yMk
どの互換機か覚えてないが、DQ4のBGMがおかしくなってたな
後期のソフトは再現するのが難しいのかな

58: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)15:57:45 ID:2qJ
>>57
NESは良いけど、ファミコンはバグを利用して
ソフト側で色々いじったから際限が難しい
みたいな話を聞いた事がある

59: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)16:36:40 ID:XPS
>>58
NESだと誤作動する事があるの?
あれって日本のファミコンとどこか仕様が違う?

61: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)07:40:04 ID:eD8
小さい頃にプレイしたDQ1、月風魔伝、飛龍の拳の復活のパスワードまだ覚えてるよ(´・ω・`)

63: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)11:43:03 ID:dF8
>>61
月風魔伝いいよね
家の近くにあった玩具屋のワンコインコーナーでよく遊んだわ
全然クリアできなかったけどw

62: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)08:05:17 ID:hrn
ボンバーマンのパスワードは何文字目かを入れ替えるとリモコン装備になったな

64: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)11:43:47 ID:dF8
ちなみにワンコインコーナーでは魔界島もよく遊んだな
当然最後まで行けませんでしたがw

66: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)12:00:12 ID:cai
エキサイトバイクでジャンプ台ばかりのコースを作る

68: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)22:39:58 ID:dF8
クリスマスプレゼントにファミコンソフト貰った人とか多かったんだろうな

72: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)23:00:21 ID:IfR
当時、親戚中に頼んで探してついに見つけたファミコンは
デビルワールドとクルクルランドとの抱き合わせでした

73: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)23:09:06 ID:dF8
>>72
うちにファミコンが来た時に一緒についてきたソフトはF1グランプリとスパルタンXだったw

75: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)23:23:28 ID:e9f
>>73
スパルタンXは今遊んでも結構楽しい

76: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)00:01:03 ID:xF2
>>75
シンプルなゲーム程飽きがこないよね

84: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)09:41:17 ID:6Q5
>>72>>73

うちはクルクルランドとF1だった

クルクルランドはかなりやりこんだな

74: ■忍法帖【Lv=10,さつじんき,szZ】 2017/12/24(日)23:16:37 ID:tnk
店員「あの頃に戻りたい・・・」

76: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)00:01:03 ID:xF2
>>74
子供の頃、ゲームしてる時って楽しかったよねw
テレビ見てたら定年退職したらゲーム三昧の日々を過ごしたいとかと中学生が答えてるのを聞いてほほえましかった事がある
もう20年くらい前の事だけどね

77: ■忍法帖【Lv=2,ソードイド,Ugw】 2017/12/25(月)00:13:35 ID:W70
そうだな。
それ以上に店員はさぞやウハウハだったんだな。

78: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)00:16:54 ID:xF2
>>77
ゲームは売れに売れたからね
ただベビーブーム世代がいたから、おもちゃの売れ行き自体が良かったんだろうね

79: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)02:25:50 ID:61B
デビルワールドは画面の端から端に
移動する裏技が便利だった

80: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)06:04:12 ID:62Z
なんだろう、子供の頃のワクワク感って半端なかったね
社会人になって好きにソフト買えるようになったけど、あのワクワク感は味わえなくなった

85: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)11:41:55 ID:xF2
>>80
ないよね
子供の頃の特権なのかな

81: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)06:22:15 ID:F80
ゲームってやっぱ脳にいいんかね?

86: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)11:43:19 ID:xF2
>>81
やっぱり極端に暴力的なのは脳に悪いらしい
実写風でゾンビや人を撃ったり斬ったりして、血が飛び散ったり死んだりする奴とかは
マリオみたいな暴力的じゃないものは逆にいいようだけど

82: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)06:24:17 ID:B4Y
痴呆にはええらしいが…

87: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)11:53:09 ID:xF2
>>82 >>83
ファミコン世代が60代になると、家でファミコンやってそうだなw

83: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)06:37:33 ID:F80
脳を活性化させたい

88: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)12:10:49 ID:OO0
ファミコン家にあるけどもう起動しないな

90: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)12:24:24 ID:xF2
>>88
貴重なので保存しておくといいよ

89: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)12:21:49 ID:B9i
脳にってより社会性を育む過程で、
自分(完全正義)が敵(絶対悪)を叩きのめすのはゲームに限らず良くないって聞いたことある
考えるのを止める癖がつくそうな
ネットで真実が云々とか幼稚なこと書き込んでる奴を見ると間違いではない気がする

90: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)12:24:24 ID:xF2
>>89
度を越した勧善懲悪が毒になるって話だな

91: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)14:34:19 ID:xF2
ぺんぎんくんWARS 1985年12月25日

聖飢魔II 悪魔の逆襲 1986年12月25日

AKIRA 1988年12月24日
ロックマン2 Dr.ワイリーの謎 1988年12月24日
小公子セディ 1988年12月24日
エアー・ウルフ 1988年12月24日
プロ野球?殺人事件! 1988年12月24日

チキチキマシン猛レース 1991年12月25日

グレイトバトルサイバー 1992年12月25日
嗚呼!野球人生一直線 1992年12月25日
ウルトラマン倶楽部 怪獣大決戦!! 1992年12月25日

92: ぱいおっぱ 2017/12/25(月)16:04:33 ID:WRJ
くにおにく

93: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)16:21:51 ID:xF2
マリオの永谷園思い出したw
https://www.youtube.com/watch?v=HGbAEgb4CHk


94: ■忍法帖【Lv=10,さつじんき,szZ】 2017/12/25(月)18:42:35 ID:WiN
ファミコンならパソコンでできるから
ファミコン世代のオッサンも、それほど懐かしさを感じてない。

アキハバラでも結構売ってるしね。

95: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)22:18:43 ID:xF2
>>94
そんな事はないと思うよw
懐かしいと思ってる人は結構多い
no title

96: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)22:19:43 ID:DsM
レッキングクルーがすきだった

97: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)22:38:46 ID:xF2
>>96
パッケージ貼ってあげよう
no title

98: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)22:39:01 ID:6Q5
steamでロックマン1から6まで入ってるのがセールで1000円だったから買ってみた

99: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)22:39:40 ID:62Z
ドクターマリオとレッキングクルーは地味に名作だな

100: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)22:41:57 ID:Whl
ドクターマリオはメジャー感あるけど
ゲームボーイのほうが流行ってたんかな

101: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)22:43:59 ID:xF2
横スクアクションロープレだとオリュンポスの戦いとか霊幻道士、不動明王伝
時間が経ってから作品本来の評価がされるようになったファザナドゥ
意外と地味な作品が多い

102: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)22:45:12 ID:Whl
ファイヤーバムが好きだったなぁ

103: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)22:50:55 ID:62Z
アーケード版と全然違うアルゴスの戦士が好きだったなあ

104: ■忍法帖【Lv=10,さつじんき,szZ】 2017/12/25(月)22:52:42 ID:WiN
最近になって、エアーマンが倒せるようになった。

105: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)22:52:53 ID:xF2
アルゴスの戦士ってCMとテレビ番組の攻略コーナー、プレイ動画でしか見た事ないけど
やってる人は必ずそれを言ってるよねw
あとあのゲームって最後の頃のテレビCMが今でいう萌え路線入ってて違和感あったな

106: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)22:59:38 ID:62Z
>>105
お使いゲーなんだけど、むしろアーケード版より面白いと思うの
サブタイトルの「はちゃめちゃ大進撃」がゲーム内容と合ってなくてモヤモヤする

107: 名無しさん@おーぷん 2017/12/26(火)11:52:58 ID:alz
アルゴスか懐かしいな
序盤でしばらくロボ狩りしてキャラを強化すると最後までサクサク進めるよ

109: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)15:18:10 ID:S5M
忍者らホイ
no title

111: 名無しさん@おーぷん 2017/12/31(日)22:34:15 ID:TNv
調べてみたが、大晦日に発売されたファミコンソフトってゼロなんだな

112: 名無しさん@おーぷん 2018/01/01(月)17:32:43 ID:lLh
クリスマスにサンタさんからカラテカ貰った奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

113: 名無しさん@おーぷん 2018/01/01(月)18:10:45 ID:z7J
>>112
また微妙なゲームだなw

114: 名無しさん@おーぷん 2018/01/01(月)19:05:13 ID:cgI
>>112
カラテカはプリンス・オブ・ペルシャの原型

115: 名無しさん@おーぷん 2018/01/01(月)23:13:52 ID:GuK
なんでクリスマスに銀河の三人買ったんやかーちゃん

116: 名無しさん@おーぷん 2018/01/01(月)23:16:31 ID:z7J
>>115
名作だけど、ラスダンの難易度が鬼仕様で、子供だとまず解けないからね
しかも解けたら解けたで最悪のブラックエンドだし

117: 名無しさん@おーぷん 2018/01/01(月)23:20:00 ID:GuK
>>116
EDないたで
なんやあの鬼畜ED小学生そうなきぞ

118: 名無しさん@おーぷん 2018/01/01(月)23:21:41 ID:z7J
パッケージは何故か永井豪が書いてるw
no title

no title


>>117
結局解けず仕舞いで大人になってからラスト知ったんだが
正直、鬼門のラスダンで解けなかったのは
よかったんだか悪かったんだかよくわからないと思ったよ
子供のゲームであれはないわ

120: 名無しさん@おーぷん 2018/01/01(月)23:26:24 ID:GuK
>>118
ラスダンは苦労した覚えがないだよなぁ
EDはおもいいれがあって号泣
マジで10分くらいうごけななかったわ

119: 名無しさん@おーぷん 2018/01/01(月)23:24:07 ID:cgI
>>115
永井豪のキャラにしないで難易度を落としてたら名作として語り継がれたはず

スポンサードリンク