1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:18:26 ID:OYL
失われた20年とか30年イコール平成だったよね

引用元:【悲報】平成さん、いいことが何もなかった
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525148306/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:19:08 ID:31J
昭和天皇があと1年長く生きてたら平成も変わってたやろうなあ

3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:22:35 ID:IOy
歴史嫌いのワイに明治から順にあった良いことを教えて

12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:25:39 ID:txG
>>3
明治→一応みんなが平等になった
大正→すごい景気が良かった
昭和→平和になった
平成→ネットで家からでなくともストレス発散ができるようになった

5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:23:53 ID:OYL
明治「文明開化!日清日露戦勝!」
大正「大正ロマン!」
昭和「高度経済成長!経済大国化!」

平成「…浅田真央!w」

平成さん…w

9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:25:20 ID:Zzh
>>5
大正…?

24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:28:34 ID:UTa
>>9
デモクラシーあたりのがええかな

6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:24:31 ID:UEv
10~20年したら何だかんだ平成って良かったなとかみんな言ってる
間違いなく

7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:24:58 ID:IOy
>>6
今でも好きやで

8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:25:14 ID:OYL
>>6
そしてその時代もさらに時が経ったら懐古されるんやな

11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:25:31 ID:rNu
90年代の雰囲気すこ

13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:26:09 ID:0wq
でもインターネットめちゃくちゃ楽になったやん
スマホ出来たやん

17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:27:00 ID:OYL
>>13
ネットのせいで閉塞感が共有された面があるからなぁ
知らんでもいいことまで知ってしまった

21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:27:55 ID:0wq
>>17
そう悲観するなって
スルー出来ないお前がバカなだけだよ

23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:28:30 ID:UEv
>>21
何やこいつ

14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:26:24 ID:UEv
というかこれから経済右肩下がりやしマジでしんどい時代到来やぞ
怖いンゴ

19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:27:14 ID:txG
>>14
今から下がらない場所なんてアフリカと南アジアしかないぞ

15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:26:48 ID:Coe
五輪後の急降下がこわいンゴゴ…

18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:27:13 ID:IOy
>>15
言うて今そない上がってないやろ?
上がってない……よな?

20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:27:48 ID:OYL
>>18
バブル並の好景気やぞ

16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:26:52 ID:gm5
何にも無いんじゃなくて何も無いがあるんやで

22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:27:58 ID:gm5
東京やと土地の価値が一気に高騰してるぞ

25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:28:44 ID:jkN
平静に事を勧めなければいけなかったんになぁ…

26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:29:33 ID:IOy
なるほど土地が高騰してんのか
ワイ田舎やから関係ない気がしてるわ

27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:30:29 ID:Yjo
インターネットとかいう人類の黒歴史

29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:30:58 ID:Zzh
>>27
まだ歴史要素あんまりないからヘーキヘーキ

34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:32:33 ID:OYL
>>27
昔の人「ネットで集合知が発達してみんな賢くなるやろなぁ」

なお

35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:33:25 ID:U7m
>>34
今の人「XVIDEOS!Twitter!漫画村!」

37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:33:55 ID:QId
>>35
最高やんけ

28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:30:34 ID:3Xe
最初はオリンピックやるくらいなら老朽化した橋とかトンネルとかどうにかしろって意見が多かったのにいつのまにか消えたよな

31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:31:08 ID:gm5
2020に向けて色々整備してるからな

32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:31:18 ID:OYL
昭和「美空ひばり!山口百恵!」
平成「AKB!EXILE!ジャニーズ!」

劣化しとらんか?

33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:31:34 ID:QId
>>32
ジジイの美化やぞ

36: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:33:45 ID:Coe
ネトウヨ「俺たちは賢くなったぞ」

38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:34:38 ID:gm5
技術的な物の底上げはあったけどな

41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:35:18 ID:OYL
>>38
逆に技術まで衰退してたらだいぶあかんやろ

40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:35:12 ID:csF
ぶっちゃけ次の元号が未来人ニキの言ったとおりになるのかが気になる

43: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:36:19 ID:SYq
エロ関係の発達は著しいわね
昔は土手のエロ本とかやろ

45: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:38:12 ID:gm5
東日本大震災に阪神淡路大震災
このレベルの地震だって起こってるのに忘れるんやな
ワイもやけど

46: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:39:03 ID:OYL
あ、そういや多摩川のタマちゃんおったな
平成の数少ないいいことやな

47: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:39:07 ID:aAN
平成さんの思い出

1(遊)バブル崩壊
2(二)松本サリン事件・地下鉄サリン事件
3(三)阪神大震災
4(一)東日本大震災
5(左)リーマンショック
6(中)福知山線脱線事故
7(右)民主党政権
8(捕)33-4
9(投)おまけの中身が知りたくて――。

49: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:40:16 ID:rNu
>>47
やっぱおまけってすげえわ

50: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:40:38 ID:U7m
>>47
平成なんて守りの年号があかんかった

次は全勝元年や!

52: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:41:52 ID:gm5
>>50
飛翔元年やぞ

54: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:45:12 ID:SYq
>>50
元気モリモリご飯パワー元年やぞ

61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:52:06 ID:juE
>>47
昭和
二 南海地震
遊 原爆投下
左 世界恐慌
一 第二次世界大戦
三 日本航空123便墜落事故
右 満州事変
中 3億円事件
捕 日中戦争
投 二・二六事件

格が違うんだよ格が

101: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:20:15 ID:NHn
>>61
強い

48: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:39:39 ID:UEv
大宅壮一がテレビを一億総白痴化メディアとか言ってけど今のネットこそマジでそんな感じやな

51: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:41:46 ID:OYL
>>48
テレビは情報が片寄ってる、ネットは色んな立場からの情報がわかるってメリットがあったはずやけど
残念ながらワイ含めてわざわざ自分の気に入らん情報は見ないしむしろ気に入る情報ばっか見るんやな

53: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:42:58 ID:T8d
今上天皇がインテグラで爆走あそばされるほど平和な世の中が今まであったのか、って話よ
や明N1

55: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:47:07 ID:RZZ
50年前の2020年頃予想図

エネルギー問題…原子力によって完全解決
労働…ロボット達によって完全自動化
食料…クローン作物生産し放題で解決
戦争…資源も食料も足りているので起きない
技術…宇宙への移民実験が始まる

56: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:48:54 ID:OYL
>>55
まさか21世紀に宗教戦争しとるとは思わんかったやろなぁ

58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:50:59 ID:U7m
>>55
エネルギー問題…原発壊滅
労働…ブラック労働
食料…ケンモ飯
戦争…各国で移民との内紛開始
技術…Vチューバ―のLINEスタンプ好評発売中

57: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:50:56 ID:zmL
少なくとも経済だけで見れば暗黒も甚だしい時代やな
娯楽は多くなったけど

59: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:51:09 ID:PRp
寺子屋で学んだあのころが懐かしいンゴ

60: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:51:25 ID:OYL
てか昔の奴らって夢見すぎちゃう?
原子力=万能やし宇宙進出楽観視しすぎやし殺すぞ

65: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:54:45 ID:TfM
>>60
ワイのマッマはあまり信じていなかったらしい

63: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:53:33 ID:RZZ
月面にも進出しとったし原発はどんどん出来始めてたし、なにより緊張緩和と高度成長の時代やし前向きになるで

64: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:54:45 ID:vMy
日本、こっから落ちぶれて行くだけでなんの希望も無いのがヤバいよな

67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:55:38 ID:zmL
>>64
でもそれって世界的に見てもそうちゃうか?
世界が行き詰まってるように感じるわ

71: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:56:41 ID:TfM
>>67
その内アフリカも100年以内にそうなるやろうな

72: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:57:00 ID:RZZ
>>67
世界人口の過半数は発展途上にあるんだよなぁ…日本は間違いなく世界に先駆けて老化が始まってる地域やで

76: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:59:59 ID:zmL
>>72
いやそういうんやなくて
世界がどこに向かえばいいか困惑してる感ないか?
口で説明しにくいけど

80: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:02:21 ID:RZZ
>>76
秩序の過渡期に来てるのは間違いないが、それは日本や欧米から見た光景にすぎんで
中露あたりはこれからやっとワイらの時代や!ってウキウキしとる

82: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:03:12 ID:OYL
>>80
ロシアになんかポジ要素あったっけ

83: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:04:12 ID:RZZ
>>82
ソ連崩壊直後から考えれば奇跡的な復活や

66: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:55:17 ID:PRp
ワイ、子供の頃を思い出し咽び泣く

68: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:56:14 ID:OYL
ワイもバブル時代にザギンでシースーしたかったンゴねぇ…
当時の逸話聞いたら嫉妬もしてまうわ

69: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:56:19 ID:PRp
ワイ明治生まれ高みの見物

70: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:56:33 ID:06m
ワイみたいなガイジが生まれた平成に良い事が起こったわけない

73: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:58:25 ID:R1P
明治の天佑:日清・日露戦争に勝利
大正の天佑:日露戦争の借金でピンチに陥るも第一次世界大戦で債権国へ
昭和の天佑:朝鮮戦争で特需発生
平成の天佑:?

74: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:59:17 ID:OYL
>>73
東京五輪やぞ
これで経済も活性化するから見とけよ見とけよ~

75: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)13:59:41 ID:RZZ
>>74
平成終わってる定期

77: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:00:13 ID:OYL
>>75
あっ…

78: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:01:09 ID:PRp
>>75
あっ....

79: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:01:50 ID:OYL
でも平成には多摩川のタマちゃんがいるから…!

104: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:22:21 ID:HZE
>>79
帷子川定期

81: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:02:26 ID:CCG
日本のGDP速報値2年ぶりにマイナスになったようだ
いつもは速報値盛って後からこっそり下方修正してたけど
https://a.excite.co.jp/News/economy_g/20180430/Jiji_20180430X637.html

84: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:06:03 ID:hmQ
後世になってから暗黒の30年とかって揶揄されそう
日本に後世があるのか知らんが

87: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:07:34 ID:OYL
>>84
ゆとり世代はその戦犯にされるんやろやろなぁ
実際はまだ社会に出たばかりで影響力もないのに

86: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:06:39 ID:IOy
暗黒って程暗黒でもないやろ?

90: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:09:55 ID:zmL
>>86
言うても資本主義下でGDPゼロ成長とかなっかなかできることやないで
ある意味奇跡

88: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:08:30 ID:mmO
日本が暗黒なら若者の失業率が40%のスペインはビッグバンだな

89: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:09:37 ID:OYL
>>88
そらメキシコとか見たら日本はだいぶましやけど
下を見ても未来への希望が持てるわけちゃうし

91: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:10:05 ID:U7m
>>88
ヨーロッパのことを考えるとどうにかなりそうな気になるな

フランスとか高齢化と若者の失業でいったら日本の未来やろ

92: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:12:02 ID:mmO
>>91
今のEUはまさに未来の日本の姿でしょ

移民をバンバン入れてるしまさに日本はEUみたいになる
日本の若者は地獄を見るだろうね

当然その報いは治安悪化と言う形で中高年老人にも向くけど

93: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:12:13 ID:OYL
少子高齢化さえなんとかなればなんとかなる感ある
まあワイは子作りどころか結婚もしてないし彼女もいたことないけど

95: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:13:46 ID:IGE
平成って単語があかんわ
もっと上がり調子になる言葉なら良かった

96: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:15:41 ID:mmO
既に最下層では外国人労働者で埋め尽くされようとしてる
その内技術職にも浸食が及んで最初は底辺の話と高をくくって笑ってた中流も地獄を見る事になるだろうな

既に日本の中流は消えかけてると言われてるがいよいよもって絶滅
底辺と上流の超格差社会の完成
治安は悪化し社会保障体制は崩壊する

まさに今のEUそのものw

97: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:16:14 ID:CCG
出産適齢期のまんさんの数減ってるから
少子化は止まらんぞ
政府は希望出生率1・8目指してるけど
出生率改善したとて子供産める母数がエグいくらい減ってるから焼け石に水なんよな

98: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:17:25 ID:OYL
>>97
アンチ乙出生率は上がるぞ

no title

99: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:18:50 ID:hKF
でも日本には四季があるから

102: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:21:33 ID:OYL
>>99
春秋が死んでるんだよなぁ
でもまだ日本には二季があるから…

100: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:19:23 ID:l83
昭和が良かったとか言うてるやつなんて記憶も定かじゃないボケ老人だけやろ

幸せになれなかった惨めな人生を時代のせいにしとるだけや

103: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:22:16 ID:mmO
まぁバブリーは羨ましいわな
ガイジも含めてクラス丸ごと大企業に就職だもんな
名前さえ書ければ内定みたいな時代

106: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:24:57 ID:OYL
バブルだと就活で企業におごってもらったんやろ?
正直バブルの逸話ってファンタジーみたいな話なんやな

107: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:25:12 ID:CCG
トリクルダウンはまだかよ
社会人5年目だが大して給料上がっとらんぞ

108: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:25:53 ID:OYL
>>107
自己責任やぞ
上がってる所は上がってる

111: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:32:04 ID:CCG
>>108
割合で言うと8割は実感してないてニュース記事こないだみたな

113: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:33:32 ID:OYL
>>111
8割が自己責任を問われる時代

115: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:34:36 ID:HZE
>>111
政府の回し者乙
99割実感してないゾ

109: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:30:12 ID:hmQ
でも日本には直で飲める水道水があるから

112: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:33:07 ID:aRg
イッチが今書き込んでるそれは
平成時代に作られたものなんやで

116: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:35:42 ID:Mm8
愛知万博さん、長野オリンピックさん忘れられる

117: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:36:20 ID:vMy
アベノミクスとかもう死語だろ

118: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:38:32 ID:Mm8
小泉劇場懐かしい

120: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:41:27 ID:OYL
J民がうまれた時点でネットの罪は重い

121: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)14:52:06 ID:hil
平成を振り返る
1 東ヨーロッパ革命(ポーランド、ハンガリー普通選挙、ベルリンの壁崩壊、ビロード革命、ルーマニア革命) 「セクシャルハラスメント」「オバタリアン」が金賞 リクルート事件 消費税施行
2 東西ドイツ統合 イラクくぇーと侵攻 スーパーファミコン販売 ちびまる子ちゃん放送開始 オヤジギャル アッシー君
3 湾岸戦争とソ連崩壊とユーゴ崩壊ついでにバブル崩壊開始(まだ気づかない模様) 流行語 …じゃあ~りませんか 雲仙普賢岳で火砕流発生
4 バルセロナオリンピック ロサンゼルス暴動 ユーゴ内戦  流行 きんさんぎんさん 風船おじさん 阪神湯舟ノーヒットノーラン達成 
5 EU発足 クリントン エリツィン  第40回衆議院議員総選挙 - 新党さきがけ、新生党、日本新党の新党が大躍進(新党ブーム)。一方、自由民主党、日本社会党が敗北 江夏逮捕 悪魔ちゃん命名騒動 ドーハの悲劇 逸見政孝死亡
6  アイルトン・セナ死亡 金日正死亡 プレイステーション販売 同情するならカネをくれ 松本サリン事件 ナリタブライアン 
7 メジャーリーグベースボールで野茂英雄投手が日本人初の新人王  阪神・淡路大震災及び地下鉄サリン事件 青島幸男東京都知事と横山ノック大阪府知事が当選 

スポンサードリンク