1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:12:15 ID:EkQ
30円?安い
40円?うーん
50円?高い
40円?うーん
50円?高い
引用元:駄菓子屋の思い出
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518343935/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:12:42 ID:O1k
無愛想なババア
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:13:00 ID:EkQ
>>2
顔を覚えられる
顔を覚えられる
4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:13:01 ID:aCF
ヤングドーナツをすこれ?
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:13:18 ID:EkQ
>>4
懐かしい
あれ有能
懐かしい
あれ有能
7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:13:29 ID:10t
>>4
値上がり、しちゃったね…
値上がり、しちゃったね…
6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:13:28 ID:Aym
ヨーグルトじゃないヨーグルト
8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:14:10 ID:ay6
連れが熱中症で倒れたらなんやこの子は!って蹴られとったわ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:14:11 ID:EkQ
遠足のお菓子は駄菓子屋で買ったやろ?
10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:14:11 ID:10t
プチ宝くじみたいな金券クジあるやん?
あれでボロ勝ちしてもうたわすまんなバッバ
あれでボロ勝ちしてもうたわすまんなバッバ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:14:26 ID:O1k
ポテトスナック&ポテトフライぐうすこ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:15:24 ID:EkQ
普段は欲しくならん10円ガムでも駄菓子屋で見ると印象が変わるのはワイの中の七不思議やわ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:19:41 ID:hZU
>>12
コンビニとかに売ってる駄菓子って買う気にならへん
なんでやろな
コンビニとかに売ってる駄菓子って買う気にならへん
なんでやろな
24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:22:05 ID:EkQ
>>22
そりゃコンビニやスーパーは守備範囲が広すぎて気分にならないからね
逆にジャンプとかコンビニにあるものをわざわざ書店で買う気にならないのと同じやわ
ここで買いたいってのはあるんやわ
そりゃコンビニやスーパーは守備範囲が広すぎて気分にならないからね
逆にジャンプとかコンビニにあるものをわざわざ書店で買う気にならないのと同じやわ
ここで買いたいってのはあるんやわ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:16:07 ID:jrx
当たりつきチョコの当たる確率が高すぎて経営なりたつのか子供ながらに心配になってた
15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:17:00 ID:EkQ
>>13
元々経営考えたら赤字やんあんなん
元々経営考えたら赤字やんあんなん
23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:20:23 ID:jrx
>>15
まあそうなんやけど子供のころはそんなことわからんかったしなあ
稼げるかどうかより潰れるか否かの方がわかりやすかったんや
まあそうなんやけど子供のころはそんなことわからんかったしなあ
稼げるかどうかより潰れるか否かの方がわかりやすかったんや
30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:24:33 ID:EkQ
>>23
ワイもピュアな頃駄菓子屋が潰れるのを間近で見て
駄菓子の利益で経営できないもんかなって思ってたんご
ワイもピュアな頃駄菓子屋が潰れるのを間近で見て
駄菓子の利益で経営できないもんかなって思ってたんご
14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:16:38 ID:ETm
一番古い記憶は、近所の駄菓子屋にライスチョコを買いに行ったこと
16: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:17:47 ID:CvJ
二十歳超えて甥を連れて行ったらまだあのおばあちゃんだった
17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:17:56 ID:hZU
ブタメン食べにいってた
あとイカのやつとか、きなこ棒とか
あとイカのやつとか、きなこ棒とか
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:18:42 ID:Xuh
駄菓子屋のババアの喫煙率の高さ
19: 名無しさん 2018/02/11(日)19:18:48 ID:vIS
賞味期限切れが良くある
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:19:05 ID:EkQ
バラエティ豊かよな
21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:19:27 ID:XVl
粉ジュースをすこれ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:26:07 ID:XIO
>>21
すこすこ!
あとピンポンのクジ
すこすこ!
あとピンポンのクジ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:23:19 ID:oJf
ふ菓子が丸出しだったのはいい思い出
26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:23:47 ID:yfQ
初代ガンダムが3年後再放送されてからガンダムシールが駄菓子屋の売れ筋になったw
28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:24:28 ID:ZiU
駄菓子屋に置いてあるプラモも異常に魅力的に見えた
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:24:29 ID:10t
おやつカルパスしか買わへんわすまんな
32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:26:07 ID:yfQ
ガンダムからだな駄菓子屋が景品主流になってきたのは
あとなめ猫、ガチャw
あとなめ猫、ガチャw
33: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:27:25 ID:yfQ
ああ、そう言やくじがおおかったw
34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:27:37 ID:EkQ
ワイの時はガンダムは廃れてたな、ポケモンのお菓子はいっぱいあったけど
35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:27:53 ID:XIO
酢ダコ好きやった
36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:28:30 ID:yfQ
>>35
二周りくらい世代がちがうw
二周りくらい世代がちがうw
40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:30:16 ID:XIO
>>36
せやな
アイスも魅力的に見えた
せやな
アイスも魅力的に見えた
37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:29:04 ID:10t
今のご時世じゃ個別包装じゃなきゃ、ね?
38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:29:29 ID:ZiU
ドラゴンボールのメンコとかドラクエのバトル鉛筆買いに行ってたわ
39: 名無しさん 2018/02/11(日)19:29:44 ID:vIS
ソフトクリームの機械があってよく食ってた
41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:30:36 ID:EkQ
ドラクエは駄菓子屋ではみたことないンゴ
トイザらスにはあったけど
トイザらスにはあったけど
42: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:30:43 ID:yfQ
俺の時代はストローに入った干天ゼリーだぞw
43: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:30:52 ID:tUH
ワイの家の近くにまだ駄菓子屋あるわ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:32:15 ID:EkQ
>>43
個人の道楽でやってるんやろうな
こんな少子化で利益がない駄菓子屋で儲からんっし
個人の道楽でやってるんやろうな
こんな少子化で利益がない駄菓子屋で儲からんっし
44: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:31:10 ID:6aK
小さいときにあっさりつぶれたわ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:33:01 ID:EkQ
>>44
ワイのところもや
コンビニに客奪われたんやろうな
ワイのところもや
コンビニに客奪われたんやろうな
45: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:31:22 ID:yfQ
いや、近所の駄菓子屋は消えたな。
52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:35:13 ID:ZiU
体に悪そうな赤い液体に入った酢桃
64: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:41:32 ID:GVa
イオンのフードコートの横にある
66: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:42:34 ID:fT9
100円という高価なもの
カードパック一つ150円はとても高級なものに見えた
カードパック一つ150円はとても高級なものに見えた
69: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:43:50 ID:EkQ
>>66
100円越えると心臓どくどくする
100円越えると心臓どくどくする
67: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:43:00 ID:tUH
ココアシガレット有能
70: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:44:48 ID:ZiU
駄菓子コーナーの反対側で陳列されている空気の日用品
71: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:45:25 ID:tUH
【悲報】ワイ、暗算を誤り会計時に100円を超えてしまっていたことに気づく
72: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:46:41 ID:EkQ
>>71
敗因は消費税やろなぁ
敗因は消費税やろなぁ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:47:30 ID:tUH
>>72
増税前なんだよなあ
増税前なんだよなあ
74: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:48:06 ID:10t
駄菓子屋に消費税なんて無いし駄菓子屋通い慣れたらたいていパターン決まるやろ
20円のマギーおばさんのチョコチップクッキー
20円のグミ
30円のジューす
10円の当たりつきチョコ
20円のくじ
ほら黄金パターンの出来上がりや
20円のマギーおばさんのチョコチップクッキー
20円のグミ
30円のジューす
10円の当たりつきチョコ
20円のくじ
ほら黄金パターンの出来上がりや
75: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:49:00 ID:GVa
隅におそらく十何年も放置されていたであろうブリキの玩具がある
76: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:49:40 ID:tUH
うちの駄菓子屋消費税8%に突入してから
全部の駄菓子の値段が11の整数倍円になってもうたわ
全部の駄菓子の値段が11の整数倍円になってもうたわ
78: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:50:11 ID:ZiU
店内が全体的になんか埃っぽい
79: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:50:27 ID:3zq
正義漢ワイ、万引き同級生に激怒
80: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)19:54:47 ID:EkQ
お面とかあって祭り感覚味わえる
82: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)20:07:22 ID:ydT
いつの間にかなくなってたンゴねぇ
84: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)20:08:30 ID:EkQ
>>82
少子化、世の中の多様化等が理由やろうな
おもちゃ屋もゲーム屋も同じような理由で消えた
少子化、世の中の多様化等が理由やろうな
おもちゃ屋もゲーム屋も同じような理由で消えた
85: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)20:09:52 ID:ydT
>>84
おもちゃ屋はどちらかというと外資(トイザらス)とかamazonのせいな気が
まぁ少子化はそうとう堪えたと思うけど
おもちゃ屋はどちらかというと外資(トイザらス)とかamazonのせいな気が
まぁ少子化はそうとう堪えたと思うけど
83: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)20:07:56 ID:EBh
普通の駄菓子屋は消費税免除されるぞ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)20:12:59 ID:bxF
めっちゃ優しいおじいちゃんだった
87: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)20:16:19 ID:EkQ
>>86
子供を相手にする商売やからおせっかいな人は多い印象
子供を相手にする商売やからおせっかいな人は多い印象
88: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)20:17:21 ID:sFT
近所の駄菓子屋うまい棒11円やったなぁ
お湯使うのも10円取ってたし
お湯使うのも10円取ってたし
89: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)20:19:45 ID:lgV
カキ氷が異様に美味い
90: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)20:21:53 ID:Qjp
潰れる時お菓子の詰め合わせもらったわ
91: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)20:24:59 ID:EkQ
駄菓子屋で大人買いしようや
92: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)20:25:38 ID:UCT
>>91
頑張れ
頑張れ
93: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)20:54:26 ID:EkQ
>>92
皆で
皆で
94: 名無しさん@おーぷん 2018/02/11(日)20:55:26 ID:WAR
10円玉転がすゲームのギャンブル感がすごかった
スポンサードリンク
コメントする