1: ◆dy5OJynnfTQj 2018/02/10(土)10:49:27 ID:2yp
1988(昭和63)年2月10日、人気ゲームソフト「ドラゴンクエスト3」が全国で一斉に発売された。
徹夜組や学校をサボって駆け付けた小、中、高生もいて補導騒ぎにもなった。
(省略)
全文はこちら
共同通信(2018/2/10 08:00)
https://this.kiji.is/334831448978818145?c=39550187727945729
徹夜組や学校をサボって駆け付けた小、中、高生もいて補導騒ぎにもなった。
(省略)
全文はこちら
共同通信(2018/2/10 08:00)
https://this.kiji.is/334831448978818145?c=39550187727945729
引用元:【話題】<あのころ>ドラクエ3発売 若者に大フィーバー[H30/2/10]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518227367/
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518227367/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)11:45:11 ID:dAX
試験前、行列作って買って、開封しなかった奴は通ったが
開封しちまった奴は留年したなぁ。
開封しちまった奴は留年したなぁ。
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)11:51:45 ID:ghX
フィーバーw
17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)18:55:13 ID:9XP
>>3
サタデーナイトはDQ3より大分前だけどなw
サタデーナイトはDQ3より大分前だけどなw
4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)12:30:42 ID:aW3
冒険の書 がいつ消えるかに怯える、おそろしいゲームだった
あれでクリア断念する奴も大勢いただろうな
あれでクリア断念する奴も大勢いただろうな
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)12:38:27 ID:UCX
ドラクエllが衝撃的に面白かった。
lllで社会現象でしょ。
この頃の日本経済の高揚感は凄かったね。
毎日小学校の宿題で日記が出たんだけど。
藁半紙を横にして真ん中に縦線引いて、
左にゲーム画面の絵 右にプレイの感想を毎日書くと言う。
ゲームライター小僧でしたよ。(・ω・)b
lllで社会現象でしょ。
この頃の日本経済の高揚感は凄かったね。
毎日小学校の宿題で日記が出たんだけど。
藁半紙を横にして真ん中に縦線引いて、
左にゲーム画面の絵 右にプレイの感想を毎日書くと言う。
ゲームライター小僧でしたよ。(・ω・)b
6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)12:40:11 ID:gEK
Ⅰ~Ⅲまでは本当に神ゲーだったな
7: 警備員◆OQUvCf9K4s 2018/02/10(土)12:47:11 ID:Vvl
ストーリーは、Ⅳがよかった。
リメイク版でハッピーエンドになったけど。
リメイク版でハッピーエンドになったけど。
8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)13:17:22 ID:gGx
ゲームソフトを並んで買った時代ですね
9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)13:50:39 ID:FmB
ダイの大冒険の単行本まだ持ってる
12: 警備員◆OQUvCf9K4s 2018/02/10(土)17:18:23 ID:Vvl
>>9
後に「天地魔闘の構え」をする魔法少女が現れるとは…
後に「天地魔闘の構え」をする魔法少女が現れるとは…
10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)15:34:44 ID:Rr4
抱き合わせの思ひ出
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)17:57:40 ID:Z7X
戦勇僧遊
14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)18:04:36 ID:ICJ
Ⅱがあまりにも出来良かったんで
「Ⅲはもっと素晴らしいものになるに違いない」と期待され過ぎた作品
シナリオが長すぎて ぼうけんのしょが消えた時点で挫折したわ
「Ⅲはもっと素晴らしいものになるに違いない」と期待され過ぎた作品
シナリオが長すぎて ぼうけんのしょが消えた時点で挫折したわ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)18:33:01 ID:qxy
>>14
実際のところ、2より3の方が評価高いだろう?
冒険の書が消えるのは、ファミコン版の定め、、、
実際のところ、2より3の方が評価高いだろう?
冒険の書が消えるのは、ファミコン版の定め、、、
16: ケサラン◆S2oy0h69ilgz 2018/02/10(土)18:45:13 ID:Tmp
ファミコンに縁がなかったので、1-4は知らない
MSX買ってイースやってた
スーファミのVがドラクエデビュー
いきなり子ども作ってた
MSX買ってイースやってた
スーファミのVがドラクエデビュー
いきなり子ども作ってた
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)18:57:57 ID:9XP
>>16
MSXwww けっきょく南極大冒険してましたw
MSXwww けっきょく南極大冒険してましたw
19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)19:06:25 ID:KDp
世代じゃないからGBかGBAの移植で遊んだ記憶があるなあ…
主人公が行方不明になったお父さんを探すやつだっけ?
主人公が行方不明になったお父さんを探すやつだっけ?
20: 警備員◆OQUvCf9K4s 2018/02/10(土)19:11:23 ID:Vvl
>>19
> 主人公が行方不明になったお父さんを探すやつだっけ?
3ですね。
因みに5では、目前で父親がなぶり殺しになっている。
> 主人公が行方不明になったお父さんを探すやつだっけ?
3ですね。
因みに5では、目前で父親がなぶり殺しになっている。
11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)15:47:10 ID:rA9
あの頃に戻りたい
スポンサードリンク
コメントする