1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/02(金)22:22:36 ID:8t1
妖怪仙人はやられたら原型に戻るというあったりなかったりする設定

引用元:封神演義の三大謎「妲己の本名」「聞仲の三つ目」「王天君Ⅰ,Ⅱの魂魄のゆくえ」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1517577756/
2: ■忍法帖【Lv=4,ぶとうか,Ihf】 2018/02/02(金)22:29:41 ID:2Gj
間案がしか知らないけどhん妙は出てなかったっけ

3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/02(金)22:32:24 ID:8t1
>>2
日本語でおk

4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/02(金)22:32:51 ID:WE8
本名なんてあって無いようなものだろ
太公望だって呂望とか呂尚とかあるし

6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/02(金)22:36:06 ID:8t1
>>4
それらはどれも本人の名前だけど妲己は乗り移ってる赤の他人の体の名前でしか呼ばれてないんだよなあ

9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/02(金)22:42:31 ID:WE8
>>6
妖怪としての名前は「狐狸」もしくは「千年狐狸精」だね
殷王朝より以前、夏王朝の時代からいたらしい

5: ■忍法帖【Lv=4,ぶとうか,Ihf】 2018/02/02(金)22:36:00 ID:2Gj
だっkのなmあえは出てたと思うけどわすれたm

7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/02(金)22:36:39 ID:8t1
>>5
日本語でおk

8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/02(金)22:37:34 ID:klJ
原作の聞仲クソ弱いんだよな

11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/02(金)22:44:48 ID:sLf
>>8
しかも禁鞭は「打王金鞭」という名前で王家に対して罰を繰り出す為の物、というw

10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/02(金)22:43:24 ID:dkx
原作では土公孫の師匠が最強だったような希ガス

13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)10:56:09 ID:MQp
仙界大戦っていう割にはその後の冒頭は牧野の戦いで改造紂王倒した後だというw
声優は使い捨てなのに豪華だな

スポンサードリンク