1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:25:23 ID:6sU
大山のぶ代のドラえもん
1979年4月~2005年3月(26年間)
水田わさびのドラえもん
2005年4月~ (この春で13年)
1979年4月~2005年3月(26年間)
水田わさびのドラえもん
2005年4月~ (この春で13年)
引用元:水田わさびのドラえもん、大山のぶ代の折り返し点まで来る
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517912723/
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:26:54 ID:non
まぁ実際にわさドラの方が面白いよな
4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:27:58 ID:mrn
君さぁ、そういう見え透いた嘘ついて他のかい?
うせやろ?
うせやろ?
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:39:22 ID:64q
まだそんな経ってない定期
経ってないよね?
経ってないよね?
6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:40:11 ID:stC
マ?
まだ5年くらいやろ?
まだ5年くらいやろ?
7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:41:25 ID:ZUl
13年もたってるのにワサビの声聞くと嫌悪感バリバリとれないのは逆にすごい
9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:43:37 ID:0op
>>7
あんただけやで
あんただけやで
8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:43:08 ID:iFB
大山→小僧寿し
水田→ココス
水田→ココス
10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:44:14 ID:KLn
ふぁふぁふぁ!?
11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:44:16 ID:8yQ
のぶ代ドラは原作に近くない<わかる
わさびドラは原作に近い<???
わさびドラは好きやけど
わさびドラが原作に近いって言う人はあまり納得できない
正直わさびドラも原作に近くないやろ
わさびドラは原作に近い<???
わさびドラは好きやけど
わさびドラが原作に近いって言う人はあまり納得できない
正直わさびドラも原作に近くないやろ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:46:48 ID:6sU
>>11
前体制の終盤が藤子Fの色からかけ離れてたから、
一新のときに原作の方向に大きく振れた
その後は、バラエティのノリで迷走した時期もあったけど
今はええ感じに独自色を出してきてると思う
前体制の終盤が藤子Fの色からかけ離れてたから、
一新のときに原作の方向に大きく振れた
その後は、バラエティのノリで迷走した時期もあったけど
今はええ感じに独自色を出してきてると思う
62: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:58:46 ID:8yQ
>>17
そういうことなんか
サンガツ
そういうことなんか
サンガツ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:44:19 ID:4TP
声優変わったのつい最近やん嘘つくなや
他のガイj民は騙せてもワイは騙せんぞ
他のガイj民は騙せてもワイは騙せんぞ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:44:29 ID:Prf
未だに叩いてるやついるの怖い
15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:45:31 ID:FDf
>>13
そんくらいワイらにはドラえもん=のぶ代だったんや…
そんくらいワイらにはドラえもん=のぶ代だったんや…
19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:47:08 ID:Prf
>>15
いやワイものぶ代世代やけど
毎週チェックして叩いてるんか?
いやワイものぶ代世代やけど
毎週チェックして叩いてるんか?
30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:48:30 ID:FDf
>>19
いや?
ワイはそんなことせんけど気持ちはわかるって意味や
いや?
ワイはそんなことせんけど気持ちはわかるって意味や
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:47:19 ID:8yQ
>>13
クリカンルパンもや
クリカンルパンになって20年前数年なのに未だに叩いてるやで
怖いンゴ
クリカンルパンもや
クリカンルパンになって20年前数年なのに未だに叩いてるやで
怖いンゴ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:47:49 ID:ZUl
>>13
そら育ったときから聞いてた婆ちゃんみたいな存在の人の声が突然キンキン声がになったら泣くわ
そら育ったときから聞いてた婆ちゃんみたいな存在の人の声が突然キンキン声がになったら泣くわ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:46:21 ID:iFB
声優の違いで語られることが多いが実際作画の違和感の方が大きい気がする
21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:47:19 ID:FDf
>>16
画風は今のが原作に近いのかな?
画風は今のが原作に近いのかな?
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:46:59 ID:iFB
まあ作画も大山期は前後期分かれる感あるけど
22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:47:23 ID:MVl
のぶ代ドラの絵は原作に似てないってのは声優交代前からガチ勢の間で言われてた
41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:50:47 ID:iFB
>>22
大山後期の癖ある感じあんま好きやない
前期は東京ムービーと繋がり感じられる絵柄やからすこ
大山後期の癖ある感じあんま好きやない
前期は東京ムービーと繋がり感じられる絵柄やからすこ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:47:43 ID:NIs
わさドラ叩いてる奴って
殆どがのぶドラで記憶が止まってて、わさドラを全く見てない奴だからな
要するに思い出補正
両方見たら、どっちが面白いかは明白なのにな
殆どがのぶドラで記憶が止まってて、わさドラを全く見てない奴だからな
要するに思い出補正
両方見たら、どっちが面白いかは明白なのにな
25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:47:48 ID:KlJ
いまのドラはなんかクソむかつく
28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:48:03 ID:JC7
もうそんな経ったなんてすごいンゴねぇ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:48:27 ID:KKh
今のドラえもんのあの口元なんなん?原辰徳
31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:49:09 ID:non
しずかちゃんの可愛さは雲泥の差だよな
33: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:49:23 ID:ZUl
>>31
これは否定できん
これは否定できん
32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:49:17 ID:CSr
当時はファッ!?ってなったけど
もうすでに何人か亡くなってるしのぶ代はアレやしなんだかんだ英断だったんやなって...
もうすでに何人か亡くなってるしのぶ代はアレやしなんだかんだ英断だったんやなって...
34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:49:34 ID:EP3
シャララランランがアンアンアンと同じくらいの感じで
もう完全にドラえもんの歌として定着したよな
もう完全にドラえもんの歌として定着したよな
35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:49:57 ID:ZUl
>>34
なんやシャララランって
なんやシャララランって
39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:50:27 ID:GTd
>>34
少なくとも20中半から下は聞いたらすぐドラえもんって分かるわな
後半も入るかな?
少なくとも20中半から下は聞いたらすぐドラえもんって分かるわな
後半も入るかな?
36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:49:57 ID:NIs
OPも普通に良い歌だしな
37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:49:57 ID:8yQ
日テレ版ドラえもんを見た人はのぶドラあまり好きじゃないらしい
のは聞いたことある
わさびはそこそこ好評だった
のは聞いたことある
わさびはそこそこ好評だった
69: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:02:00 ID:8yQ
38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:50:27 ID:8va
わさびドラ嫌いや無いねんけど
のぶよがこびりついて離れんねん
のぶよがこびりついて離れんねん
40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:50:35 ID:4xp
でも昔の方がシリアスな話やワクワクする話が多かった
今は小綺麗にまとめることだけを考えている話でつまらない
今は小綺麗にまとめることだけを考えている話でつまらない
42: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:51:28 ID:8va
笑ってる君は青空みたい
見てると僕まで微笑んでしまう
見てると僕まで微笑んでしまう
43: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:51:57 ID:2Dp
わさドラは一発オリジナルで当たり映画出したい
評判ええのリメイクだけやろ
評判ええのリメイクだけやろ
45: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:52:28 ID:6sU
>>43
「ひみつ道具博物館」は良かった
「ひみつ道具博物館」は良かった
44: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:52:23 ID:ggm
わさびのドラえもんは基本的には嫌いやないんやけど
何かのCMでの「ふあぁーんん?」みたいな形容しがたい媚びた声はぶち犯したいくらい大嫌い
家のCMやったかなあ
何かのCMでの「ふあぁーんん?」みたいな形容しがたい媚びた声はぶち犯したいくらい大嫌い
家のCMやったかなあ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:53:06 ID:4el
2005年がwwwwwwww13年前wwwwwwww
48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:53:40 ID:NvH
こないだの南極の映画も収入的にもよかったんやろ
56: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:55:11 ID:6sU
>>48
ドラえもんやクレヨンしんちゃんの興行収入は、
前年の映画の出来の影響を割とダイレクトに受ける
ドラえもんやクレヨンしんちゃんの興行収入は、
前年の映画の出来の影響を割とダイレクトに受ける
49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:53:40 ID:8va
歌を歌うよ波音みたいに ルルルル
僕の心に海が出来た ラララ
僕の心に海が出来た ラララ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:54:00 ID:0op
52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:54:42 ID:8va
>>51
helicopter
乗れよ
helicopter
乗れよ
53: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:54:43 ID:cQw
わさびってドラえもん以外なんか代表作あるんか?
まあドラカスがイチロー以上の大正義やからいらなくても一生安泰やけど
まあドラカスがイチロー以上の大正義やからいらなくても一生安泰やけど
54: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:54:59 ID:KlJ
>>53
ポカブ
ポカブ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:55:11 ID:P4S
>>53
あたしんちのあいつ
あたしんちのあいつ
57: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:55:26 ID:ZUl
>>53
ポポロクロイス物語2の変なボスキャラ
ポポロクロイス物語2の変なボスキャラ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:55:49 ID:6sU
>>53
ドラえもん終わったら広島に住んでカープ芸人として余生を過ごせる
ドラえもん終わったら広島に住んでカープ芸人として余生を過ごせる
160: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)00:09:26 ID:8PT
>>53
ねこぢる
ねこぢる
58: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:55:42 ID:8yQ
また海外だとドラえもんの声はわさびドラになっても
変わっていなかった所もあったから
むこうのドラえもんファンは
のぶドラ
わさドラ(声優交代前)
わさドラ(声優交代後)
で声優議論しているんやろうな
http://www.recordchina.co.jp/b100039-s0-c70.html
変わっていなかった所もあったから
むこうのドラえもんファンは
のぶドラ
わさドラ(声優交代前)
わさドラ(声優交代後)
で声優議論しているんやろうな
http://www.recordchina.co.jp/b100039-s0-c70.html
107: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:22:35 ID:mrX
>>58
向こうの言語で吹き替えちゃうんか
向こうの言語で吹き替えちゃうんか
117: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:27:14 ID:8yQ
>>107
両方ある
香港はドラえもんで正規で放送(リンクの吹き替え声優や)したけど
台湾・中国は正規の吹き替え+海賊版の吹き替えがかなりあって統一していないやで
後、OPとEDの曲は吹き替えしていないから
台湾人・中国人も日本語版の曲も懐かしく思っているやで
両方ある
香港はドラえもんで正規で放送(リンクの吹き替え声優や)したけど
台湾・中国は正規の吹き替え+海賊版の吹き替えがかなりあって統一していないやで
後、OPとEDの曲は吹き替えしていないから
台湾人・中国人も日本語版の曲も懐かしく思っているやで
119: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:30:25 ID:8yQ
>>117
ワイが見た海賊版の吹き替えは
未来少年コナン+めぞん一刻のBGMが使っていた奴だった
天井うらの宇宙戦争の吹き替えだったンゴ
ワイが見た海賊版の吹き替えは
未来少年コナン+めぞん一刻のBGMが使っていた奴だった
天井うらの宇宙戦争の吹き替えだったンゴ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:57:08 ID:XeC
声は別にええけど
内容が嫌や
のび太が痛い目みないとおもんない
内容が嫌や
のび太が痛い目みないとおもんない
64: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:59:22 ID:non
>>61
のぶドラの比じゃないほど痛い目にあってるやんけ
内容自体は大分良くなったと思う
のぶドラの比じゃないほど痛い目にあってるやんけ
内容自体は大分良くなったと思う
63: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:58:51 ID:sXg
まだ5年ぐらいのイメージだった
65: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)19:59:41 ID:0op
今は家の間取りもマンガ通りだしな
66: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:00:27 ID:KlJ
のび太の声もなんかイライラする
67: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:00:54 ID:NIs
何か最近作画変えてから
少しつまんなくなったな
2010年代前半が一番面白かった
少しつまんなくなったな
2010年代前半が一番面白かった
68: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:01:19 ID:LsL
ワイはのぶ代ドラののび太の声のがイライラするわ
155: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)22:00:15 ID:8va
>>68
馬鹿野郎いまのノッビが凛々し過ぎんねん
小原ノッビのどんなに気張ってもどこか情けなさが滲み出る感じもこびりついて離れんねん
馬鹿野郎いまのノッビが凛々し過ぎんねん
小原ノッビのどんなに気張ってもどこか情けなさが滲み出る感じもこびりついて離れんねん
156: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)22:03:22 ID:702
>>155
あのドラえも~んって言う最高に情けない叫びは小原さんにしか出せんわな
あのドラえも~んって言う最高に情けない叫びは小原さんにしか出せんわな
157: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)22:03:30 ID:P0V
>>155
映画版のクッソ情けない「ドラえも~ん」ぐうすこ
今はやってるかどうか知らん
映画版のクッソ情けない「ドラえも~ん」ぐうすこ
今はやってるかどうか知らん
158: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)23:20:21 ID:8yQ
>>157
あるぞ
あるぞ
70: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:02:55 ID:3j2
サザエさんも色々変わってるしな
71: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:03:40 ID:8yQ
わさびドラのオリジナル回って正直どう思うんか?
72: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:04:46 ID:NIs
>>71
のぶドラのオリジナルよりは全然面白い
のぶドラのオリジナルよりは全然面白い
75: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:07:36 ID:8yQ
>>72
マ?3分間カップ旅行は好きだったけど
のぶドラのオリジナルは出来良くないのが多いんか?
マ?3分間カップ旅行は好きだったけど
のぶドラのオリジナルは出来良くないのが多いんか?
78: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:10:31 ID:non
>>75
出来良くないっていうか、穏やかなんよな
いい意味でも悪い意味でも波が穏やか
コミカルさや刺激が原作やわさドラに比べて足りない
出来良くないっていうか、穏やかなんよな
いい意味でも悪い意味でも波が穏やか
コミカルさや刺激が原作やわさドラに比べて足りない
89: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:16:20 ID:8yQ
>>78
はえ~
原作の要素はかなり少ないんか...
はえ~
原作の要素はかなり少ないんか...
74: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:06:15 ID:6sU
>>71
10本に1本はすごく良い
あとの9本のうち、
3本は見られるレベル
3本はアイディアは悪くないけど原作レベルに達してない
3本はなんでこんなの作ったっていう駄作
10本に1本はすごく良い
あとの9本のうち、
3本は見られるレベル
3本はアイディアは悪くないけど原作レベルに達してない
3本はなんでこんなの作ったっていう駄作
79: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:10:35 ID:8yQ
>>74
子供のころはアニオリなんて気にしていなかったから
そんな評価なんか...
子供のころはアニオリなんて気にしていなかったから
そんな評価なんか...
80: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:10:38 ID:iFB
>>74
なかなか打率ええやん
なかなか打率ええやん
73: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:04:53 ID:hEt
前ののぶ代ドラの声がこびりついて離れんのや
76: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:10:16 ID:SaW
83: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:11:31 ID:mUH
>>76
末期ドラのキャラデザほんとすき
末期ドラのキャラデザほんとすき
86: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:13:56 ID:3j2
>>76
そうかなあ?なんか清潔アニメやな。エスパー摩美というか。
わさどらはのびママがとにかくエロいし。
そうかなあ?なんか清潔アニメやな。エスパー摩美というか。
わさどらはのびママがとにかくエロいし。
77: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:10:27 ID:Et9
そもそもお前らいつまでドラえもんで熱く議論してんねん
81: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:11:17 ID:8yQ
>>77
ドラえもんガチ勢は多いやで
ドラえもんガチ勢は多いやで
82: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:11:28 ID:igH
のぶ代わさびもどちらもええやん
84: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:12:58 ID:LsL
85: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:13:23 ID:CIz
物心ついた時にはわさびドラだったからのぶ代ドラの方が違和感マックスなんや
87: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:15:59 ID:Uwr
前にニコニコかようつべで
大山ドラのアニメを使ったMAD動画だかがあったんだけど、
「ドラえもんの声が変w」ってコメントが多くて
「大山ドラの声を知らない人も増えてきたんだな~」とジェネレーションギャップを感じたわ
大山ドラのアニメを使ったMAD動画だかがあったんだけど、
「ドラえもんの声が変w」ってコメントが多くて
「大山ドラの声を知らない人も増えてきたんだな~」とジェネレーションギャップを感じたわ
92: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:16:44 ID:6sU
>>87
新体制になったのと同時に小学校に入学した世代は、
今は大学1年生やからなぁ
新体制になったのと同時に小学校に入学した世代は、
今は大学1年生やからなぁ
88: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:16:08 ID:mUH
まぁ死ぬまでやらせるより交代のほうが潔いよね
90: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:16:27 ID:3pw
いうてのぶ代ドラえもんも最後あたりはのび太とのやりとりが婆さんと孫のやりとりみたくなってたしなあ
91: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:16:35 ID:SaW
93: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:17:29 ID:KlJ
>>91
わんにゃんほんますここここ
わんにゃんほんますここここ
97: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:18:57 ID:iFB
>>91
大山ドラ的にキャラ崩壊ちゃうか
末期こんなんが多かったやろか
大山ドラ的にキャラ崩壊ちゃうか
末期こんなんが多かったやろか
94: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:17:37 ID:PLH
のぶよ版はのび太が黄色のシャツとブルーの短パンってイメージ
95: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:18:09 ID:3pw
映画は新しくなってからどうなん
98: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:18:59 ID:mUH
>>95
リメイクと新作の繰り返しだったけど最近は新作が連続になった
リメイクと新作の繰り返しだったけど最近は新作が連続になった
99: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:19:14 ID:6sU
>>95
出来不出来の落差が激しい
出来不出来の落差が激しい
96: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:18:41 ID:8yQ
のぶ代ドラわさびドラ両方見た世代は
どっちのドラが好きなんか?
どっちのドラが好きなんか?
100: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:20:24 ID:6sU
>>96
80年代後半> その他の時期 > 90年代後半 > 07年~09年頃 > 00年代前半
80年代後半> その他の時期 > 90年代後半 > 07年~09年頃 > 00年代前半
101: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:20:32 ID:bIG
>>96
どっちも好きやけど
たまに昔の映画とかでのぶ代ドラきくとすごいノスタルジックになる
どっちも好きやけど
たまに昔の映画とかでのぶ代ドラきくとすごいノスタルジックになる
102: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:21:16 ID:1iT
こいつドラえもん以外ロクに仕事してねえじゃん
103: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:21:25 ID:mUH
映画で武田鉄矢を使わなくなったのカナシイ...カナシイ..
120: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:31:45 ID:HJJ
>>103
何年か前に人魚の映画で歌ってたで
何年か前に人魚の映画で歌ってたで
108: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:22:42 ID:SaW
今のしずかちゃんは脱がないのが残念
時代の流れなんやなって
時代の流れなんやなって
111: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:23:18 ID:cut
のぶ代「ボクドラえもん」
のぶ代「ドラえもん?」
のぶ代「ボクは、、誰?」
のぶ代「ホンワカパッパホンワカパッパ」
のぶ代「ドラえもん?」
のぶ代「ボクは、、誰?」
のぶ代「ホンワカパッパホンワカパッパ」
112: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:23:43 ID:mUH
なんで武田鉄矢を降板させたんですか(憤怒)
141: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)21:40:13 ID:aL3
>>112
これ
ドラはもう見てないけど80後半~90あたりが好きやな
これ
ドラはもう見てないけど80後半~90あたりが好きやな
118: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:28:24 ID:mUH
アメリカ版は結局どうなったのですかね...
121: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:32:06 ID:8yQ
>>118
今も放送しているのやないかな?
あまり聞かないけど...
今も放送しているのやないかな?
あまり聞かないけど...
124: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:39:58 ID:iFB
>>118
ジャイアンの名前が BIG G…
WWEか何かか?
ジャイアンの名前が BIG G…
WWEか何かか?
126: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:41:13 ID:HJJ
>>124
出木杉なんかACEやぞ
出木杉なんかACEやぞ
134: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:57:00 ID:oRy
>>126
やっぱりWWEじゃないか
やっぱりWWEじゃないか
136: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:58:17 ID:8yQ
>>134
この写真があげた1年後にたてかべさんが亡くなったらしい
この写真があげた1年後にたてかべさんが亡くなったらしい
137: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:59:53 ID:6Qg
>>136
そうなんや・・・気力で生きてたのかもなあ
そうなんや・・・気力で生きてたのかもなあ
138: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)21:23:11 ID:8yQ
>>137
遺作の時の声はあまり良くなかったらしいし
せやろうなぁ....
遺作の時の声はあまり良くなかったらしいし
せやろうなぁ....
122: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:36:59 ID:8yQ
ドラえもんの好きな話はなんなんや?
ワイは「箱庭で松たけがり」やで
ワイは「箱庭で松たけがり」やで
123: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:38:49 ID:Izp
今となってはもう違和感ないわ
それよりジャイアンが丸くなったのに違和感
それよりジャイアンが丸くなったのに違和感
133: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:56:28 ID:NIs
>>123
最近作画が少し変わってからジャイアンが丸くなったんだよな
数年前のジャイアンに戻して欲しい
最近作画が少し変わってからジャイアンが丸くなったんだよな
数年前のジャイアンに戻して欲しい
125: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:40:34 ID:HJJ
最近はのび太が生意気でやりたい放題して最後にちょっこっとお仕置きで終わりだから教訓が薄い
127: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:41:20 ID:uh3
高校一、二年くらいの人らは大山のぶ代を知らない世代なのかみんな
128: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:42:00 ID:8yQ
>>127
高校三年生がギリギリやないか?
高校三年生がギリギリやないか?
129: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:44:07 ID:6Qg
ジャイアンの人も出たときは中学生だったんだよな
すごすぎる
すごすぎる
130: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:47:06 ID:uh3
今のジャイアン役の人イケメンだよな
131: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:48:16 ID:8yQ
132: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:52:53 ID:6Qg
>>131
前のジャイアンもずっと夢だったって言ってたしな
亡くなってしまったけど願いが叶ってよかったと思う
前のジャイアンもずっと夢だったって言ってたしな
亡くなってしまったけど願いが叶ってよかったと思う
135: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)20:57:37 ID:dc0
声優さんは一生安泰だけどスケジュール決まってて長期休暇取れなさそう
153: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)21:56:27 ID:6sU
>>135
今、年間放送回数40回ないからなぁ
今、年間放送回数40回ないからなぁ
139: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)21:25:55 ID:Tdv
のび太ってドロンジョの人やっけ?
140: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)21:29:26 ID:B4W
小さい頃みたワンニャンが何故かわさドラのイメージある
幼少期だと記憶ごっちゃになるんかな
幼少期だと記憶ごっちゃになるんかな
162: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)00:10:31 ID:hcI
>>140
確かに絵柄はちょっとタッチ違ってて新ドラへの布石感はあるな
確かに絵柄はちょっとタッチ違ってて新ドラへの布石感はあるな
142: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)21:45:40 ID:Pj3
全盛期のドラえもんを知らないのはかわいそうと思うけど新ドラ受け付けない人間を仇の如く責めるのはおかしいやろ
143: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)21:46:39 ID:IcO
意外と新ドラの方が原作水準なんだよな
144: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)21:48:23 ID:702
二十代前半は小学生の頃に代替わりしたからマジで賛否両論
145: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)21:49:50 ID:mh0
ってことはワイが見なくなってもう13年経つんか
146: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)21:50:30 ID:8jg
今のドラえもんもかわいいから好きやで
147: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)21:51:03 ID:aL3
あったまテッカテーカ さえてピッカピーカ それがどうしーた ぼくドラえもん
148: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)21:51:21 ID:spy
うそやろ?
…うそやろ?
…うそやろ?
151: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)21:54:16 ID:aL3
>>148
IDがアニマル大惑星のスパイさん
IDがアニマル大惑星のスパイさん
149: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)21:52:27 ID:702
「のびたの日本誕生名作やなあ」
「89年放映?うせやろ?」
「89年放映?うせやろ?」
150: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)21:52:44 ID:Llm
ドラエモンの映画ってアニメの中で一番面白い気がする
152: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)21:55:55 ID:Vqf
のぶ代ドラは絵がF先生に似せる気ない
154: 名無しさん@おーぷん 2018/02/06(火)21:57:26 ID:pfR
新ドラ好きやが
映画にホラー要素も欲しい
映画にホラー要素も欲しい
159: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)00:07:26 ID:hcI
小原のび「アン!」
178: 名無しさん@おーぷん 2018/02/09(金)03:10:00 ID:6Hs
>>159
これすき
かわいい
これすき
かわいい
161: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)00:09:56 ID:8PT
171: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)19:19:27 ID:OT3
>>161
素晴らしいフォーム
素晴らしいフォーム
163: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)00:16:22 ID:Bxf
まぁ世代によって思い出あるししゃーないとは思う
164: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)11:53:08 ID:VB9
初期のぶ代と後期のぶ代のギャップの方がすごいぞ。
165: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)11:58:55 ID:7dz
声優をいっぺんに変えたのがいけない
サザイさんは適応できてるのに、ドラえもんは全く適応できない
サザイさんは適応できてるのに、ドラえもんは全く適応できない
166: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)01:09:07 ID:4UC
アラフォーだけど子供と一緒に見るようになったから新ドラに違和感あったけど慣れたらのぶ代ドラがおばあさんの声にしか聞こえなくなった
167: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)19:07:35 ID:0tv
いまだに新ドラえもん叩いてる奴はいい加減にしろよ
13年も続いてて今の若者に認められてるんだから黙ってろよ
13年も続いてて今の若者に認められてるんだから黙ってろよ
168: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)19:11:03 ID:tb4
>>166
>>167
堪忍したってや
立派な君らと違うて未だ独身なんや…
>>167
堪忍したってや
立派な君らと違うて未だ独身なんや…
170: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)19:13:13 ID:0tv
>>168
新ドラの関係者の頑張りを全部コケにして叩いてるアホはほんま
大人なんか疑うわ
幼稚園児並みに安易な理由でたたいてる奴大杉
新ドラの関係者の頑張りを全部コケにして叩いてるアホはほんま
大人なんか疑うわ
幼稚園児並みに安易な理由でたたいてる奴大杉
169: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)19:12:47 ID:dcl
リトルスターウォーズとか宇宙漂流記、太陽王伝説好きだったンゴねえ
172: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)19:20:53 ID:k2L
個人的に新ジャイアンは好感もてる
わさびドラは声が女の子すぎて、いまだに苦手
わさびドラは声が女の子すぎて、いまだに苦手
173: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)19:21:40 ID:Kwk
どっちも好きやで
174: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)19:23:23 ID:C6x
175: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)19:26:01 ID:Lr0
>>174
これすこ
ホンマに声優の代役この人でも気付かなさそう
これすこ
ホンマに声優の代役この人でも気付かなさそう
177: 名無しさん@おーぷん 2018/02/09(金)01:53:56 ID:xTE
>>174
この人に声優やらせばいいと思った(小並感)
この人に声優やらせばいいと思った(小並感)
176: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)20:09:11 ID:Ogn
もうとっくの昔からドラえもんの声といえば水田になっているという事実
179: 名無しさん@おーぷん 2018/02/09(金)03:16:32 ID:0og
野沢雅子の孫悟空
1986年2月~2018年2月 (32年)
はよ誰か代わったれ
1986年2月~2018年2月 (32年)
はよ誰か代わったれ
180: 店長 2018/02/09(金)03:20:01 ID:VPO
水田さんは頑張っとるなぁとは思うんやが…
どう聴いても、「お伽草子」の金太郎にしか聴こえんのや
どう聴いても、「お伽草子」の金太郎にしか聴こえんのや
181: 名無しさん@おーぷん 2018/02/09(金)03:26:26 ID:35m
山田ルパン→くりかんルパン(似せる)
ですら今でも嫌悪感あるやつはおるのに
のぶ代ドラ→わさびドラ(声、演技似せてない)
は嫌悪感あるの分かるやろ
ドラえもんのものまねするとき
のぶ代のほうするやろ?そういうことやで
ですら今でも嫌悪感あるやつはおるのに
のぶ代ドラ→わさびドラ(声、演技似せてない)
は嫌悪感あるの分かるやろ
ドラえもんのものまねするとき
のぶ代のほうするやろ?そういうことやで
182: 名無しさん@おーぷん 2018/02/09(金)03:35:53 ID:pgK
ドラえもんって結構毒のあるキャラだけど
やっぱり子ども向けに今の声になったドラえもんは、キャラクターの声がイメージと違うと言わざるを得ない
やっぱり子ども向けに今の声になったドラえもんは、キャラクターの声がイメージと違うと言わざるを得ない
スポンサードリンク
コメントする