1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)08:50:51 ID:VRd
2000年代はギアスでええんか?
引用元:マジンガー(70年代)→ガンダム(80年代)→エヴァ(90年代)
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1516837851/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)08:51:25 ID:LwO
売上げ考えたら種
3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)08:52:11 ID:VRd
種は売上も人気も化物やけどガンダムシリーズやからノーカンやろ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)08:58:03 ID:PAE
マクロスF
5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)08:59:27 ID:VRd
マクロスFいうほど流行ったか?
6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:00:12 ID:LwO
ギアス>グレンラガン>マクロスF
こんなイメージ
こんなイメージ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:03:35 ID:VRd
ギアス以外ならグレンラガンかファフナーやろか…ストパンはメカに入れてええんか?
8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:09:20 ID:krx
ワイ的にギアスやと思う
ちな未視聴
ちな未視聴
9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:11:27 ID:VRd
新作やる前に見とくんやで
10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:11:47 ID:BIQ
アクエリオンとかエウレカのが認知度高いんちゃうか
11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:12:34 ID:VRd
アクエリオンはともかくエウレカがギアス以上の知名度はどうやろ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:12:52 ID:siW
70年代ってそんなマジンガー強いの?
宇宙戦艦ヤマトのイメージなんやが
宇宙戦艦ヤマトのイメージなんやが
13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:13:15 ID:VRd
>>12
ヤマトはロボアニメちゃうからな
ヤマトはロボアニメちゃうからな
44: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)10:11:29 ID:PAE
>>12
おもちゃの超合金が爆発的に売れたからな
おもちゃの超合金が爆発的に売れたからな
14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:13:31 ID:siW
ああそういう括りで話してたのか、すまん
15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:13:34 ID:eMJ
2000年以降はスパロボに出たことあるが最低条件
ガンダムはシリーズ物やから除外
そうなると
エウレカ ギアス グレンラガン辺りやろうなぁ
マクロスはシリーズ物やから…
ガンダムはシリーズ物やから除外
そうなると
エウレカ ギアス グレンラガン辺りやろうなぁ
マクロスはシリーズ物やから…
16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:13:42 ID:Kgr
ゾイドはちゃうんか?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:14:21 ID:VRd
ゾイドはギリギリ90年代やろ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:15:11 ID:siW
2000年代なら00が好きやけどうーん
19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:17:47 ID:LwO
初代ガンダムって1979~からやけどええのか
23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:18:27 ID:VRd
>>19
放送は80年まで続いたからセーフ
放送は80年まで続いたからセーフ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:17:49 ID:Cpr
10年代は何もない
21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:17:49 ID:VRd
シリーズありにしたら種と種死と00で終わりやからな
10年代もUC一強になってまうし
10年代もUC一強になってまうし
22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:17:57 ID:6ha
一般認知度ならパチンコになったかどうかでも違うな
24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:18:50 ID:eDQ
アシモ→ペッパー
25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:19:59 ID:6ha
>>24
アイボとファービーは?
アイボとファービーは?
26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:20:28 ID:eMJ
最近はロボアニメも守りの姿勢やから…
シリーズ物(ガンダム等) リメイク(ギアス等) 続編(マシンガー等) 萌え
ばっかやん…
シリーズ物(ガンダム等) リメイク(ギアス等) 続編(マシンガー等) 萌え
ばっかやん…
27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:20:49 ID:PyT
ギアスはロボが弱い
28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:20:59 ID:LwO
売れないしな
ギアスが最後の花火やったんちゃう
ギアスが最後の花火やったんちゃう
29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:21:02 ID:VRd
武装神姫とかFAガール路線は開拓したから…
30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:24:01 ID:LwO
00年代以降のシリーズ物じゃないアニメ
ギアス
グレンラガン
エウレカ
ファフナー
アクエリオン
グラヴィオン
ダイガード
ゴーダンナー
ガンソード
弱い(確信)
ギアス
グレンラガン
エウレカ
ファフナー
アクエリオン
グラヴィオン
ダイガード
ゴーダンナー
ガンソード
弱い(確信)
32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:26:03 ID:VRd
>>30
ふ、フルメタル・パニック…
ふ、フルメタル・パニック…
35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:27:06 ID:6ha
>>30
ガルガンティアの一話最高やぞ
ガルガンティアの一話最高やぞ
31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:25:13 ID:eMJ
ガンダムがOKやったら
80年代 00年代 10年代 全部ガンダムですよ
90年代も監督をアニメ業界に留まらせた功績のあるVガンダムがノミネートされそうやし
80年代 00年代 10年代 全部ガンダムですよ
90年代も監督をアニメ業界に留まらせた功績のあるVガンダムがノミネートされそうやし
33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:26:17 ID:HAS
マクロスやろうけどシリーズものやしなぁ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:26:34 ID:mYY
時代が進むごとにロボが脇役になっていく流れなんやね
47: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)10:20:58 ID:XMW
>>34
ロボが世界丸ごと支配しとるのは三つの中でエヴァだけやない?
ロボが世界丸ごと支配しとるのは三つの中でエヴァだけやない?
36: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:27:36 ID:VRd
マクロスFってあんまり流行った印象ないわ
曲のイメージだけちゃうんか?
曲のイメージだけちゃうんか?
37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:28:38 ID:6ha
>>36
それなりに宣伝やったしパチンコなったしでわりと有名
なおデルタ
それなりに宣伝やったしパチンコなったしでわりと有名
なおデルタ
38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:28:40 ID:LwO
>>36
映画までやったし
今思えばあの頃がロボットアニメの最後の輝きだったのかもな
映画までやったし
今思えばあの頃がロボットアニメの最後の輝きだったのかもな
39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:29:56 ID:HAS
ランカかシェリルかってスレがめっちゃあった記憶が
40: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:30:28 ID:HAS
一般層はよく知らんけど
41: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:32:08 ID:Msg
一般人はガンダムも安室とシャーが戦う話程度の認識やぞ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:32:41 ID:LwO
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)09:36:13 ID:mYY
>>42
これ好き
これ好き
45: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)10:12:21 ID:P7r
マクロの空を
つらぬいて
つらぬいて
46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)10:13:15 ID:BHj
トランスフォーマー
スポンサードリンク
コメントする