1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:41:51 ID:Ogc
思わない?
引用元:90年代の洋楽って最高だよな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1514094111/
2: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:42:11 ID:eOb
ハラデイ
4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:42:58 ID:Ogc
3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:42:38 ID:8YK
グランジ
5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:43:11 ID:zaX
急速に完成していく最高の時代やった
6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:43:40 ID:LiD
スマパンとか?
7: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:44:10 ID:rfQ
この時代のロックは全てオルタナと呼ばれる風潮
10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:46:20 ID:Ogc
>>7
だってオルタナティブじゃん
だってオルタナティブじゃん
8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:45:00 ID:4z3
9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:45:17 ID:noN
何年代とかよくわからンゴ
11: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:46:26 ID:YNr
12: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:46:38 ID:icO
14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:47:22 ID:Ogc
>>12
すこ
すこ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:46:54 ID:zaX
ブリットポップとかいう軽いくせに質が高いカス
18: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:49:51 ID:zU1
>>13
わかる
世間ロクに知らん、音楽も好きなのしか知らんただの若者が総じてハイセンスな感じやわ
最近はいかにも音楽研究して消化してますって職人な人がハイクオリティなの作ってるって感じやけど
わかる
世間ロクに知らん、音楽も好きなのしか知らんただの若者が総じてハイセンスな感じやわ
最近はいかにも音楽研究して消化してますって職人な人がハイクオリティなの作ってるって感じやけど
15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:48:58 ID:noN
ブリットポップってオアシスブラーのやつやっけ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:49:26 ID:zaX
>>15
そうそう 最高やった
そうそう 最高やった
17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:49:32 ID:Ogc
>>15
パルプを忘れないで
パルプを忘れないで
19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:50:27 ID:hn5
SquarepusherとかChemical BrothersとかFatboy Slimとかが貼られてるのかと思いきや
20: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:51:37 ID:zaX
>>19
エイフェックスツインはモーツァルトって言われてたから…
エイフェックスツインはモーツァルトって言われてたから…
21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:53:03 ID:Ogc
2000年代になってから勢い無くなったよな...
22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:53:30 ID:8YK
https://m.youtube.com/watch?v=n6P0SitRwy8
ニルヴァーナはデイヴのパワフルなドラムがなかったら陰鬱なパンクロックで終わってたと思う
リズム隊がしっかりしてるからこそカートが好きなだけ暴れられるんや
ニルヴァーナはデイヴのパワフルなドラムがなかったら陰鬱なパンクロックで終わってたと思う
リズム隊がしっかりしてるからこそカートが好きなだけ暴れられるんや
31: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:58:59 ID:rfQ
>>22
生きてたらin uteroの次は方向性変わってただろうね
アンプラグド路線のはず
生きてたらin uteroの次は方向性変わってただろうね
アンプラグド路線のはず
32: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:59:35 ID:Ogc
>>31
なんかremみたいなアルバムにしたいとか言ってなかった?
なんかremみたいなアルバムにしたいとか言ってなかった?
39: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)15:05:37 ID:rfQ
>>32
それも聞いたことあるね
パンク、グランジ路線を続けるのに嫌気が指してたようだし
それも聞いたことあるね
パンク、グランジ路線を続けるのに嫌気が指してたようだし
23: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:53:59 ID:hn5
結局、和洋でも時代の違いでもなく
おまえらが選ぶ音楽はクソってことに尽きるんやなあ
おまえらが選ぶ音楽はクソってことに尽きるんやなあ
24: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:54:44 ID:Ogc
>>23
じゃあおススメ教えてや
じゃあおススメ教えてや
25: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:55:15 ID:8YK
>>23
音楽でマウント取り始めたこいつwwwww
音楽でマウント取り始めたこいつwwwww
26: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:55:40 ID:zU1
27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:56:51 ID:8YK
そういえば00年代ってFOBとマイケミぐらいしか知らへんで
28: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:57:21 ID:OEt
nirvana好きだけどフーファイは好きじゃない
30: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:58:21 ID:8YK
>>28
音楽性対極やしどっちか好きでどっちか嫌いっていうんは多いやろな
音楽性対極やしどっちか好きでどっちか嫌いっていうんは多いやろな
29: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)14:57:47 ID:GXd
33: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)15:00:01 ID:noN
ワイの好きなバンドもっと前のばっかやったわ
34: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)15:00:41 ID:zaX
レディオヘッドのOKコンピューターが最後の輝きや
ロストチルドレンとは先にもう新しい価値がない音楽迷子のことや
ロストチルドレンとは先にもう新しい価値がない音楽迷子のことや
35: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)15:03:02 ID:Ogc
>>34
その後もまだSuguri rodとかneutral milkHotelとか出たやん
built to spillとかも
その後もまだSuguri rodとかneutral milkHotelとか出たやん
built to spillとかも
37: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)15:04:17 ID:icO
>>34
良くも悪くもシーン変えちゃった1組ンゴねえ
ブリットポップはうまくポップと技巧とナヨナヨとマッチョが混ざり合ってたんやが
ここら辺からナヨナヨとマッチョが完全分離して二極化した感じ
良くも悪くもシーン変えちゃった1組ンゴねえ
ブリットポップはうまくポップと技巧とナヨナヨとマッチョが混ざり合ってたんやが
ここら辺からナヨナヨとマッチョが完全分離して二極化した感じ
36: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)15:03:30 ID:Ogc
ゴメンsigur ros
38: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)15:05:27 ID:N4T
40: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)15:09:55 ID:icO
41: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)15:12:03 ID:Ogc
dummyはめっちゃ聴いたわ
42: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)15:15:57 ID:9hf
45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)17:40:11 ID:57E
やっぱりoasisや
46: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)17:40:26 ID:47l
80'sすこ
47: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)17:40:53 ID:RtI
徐々に色褪せていくなら燃え尽きてしまった方がいい
なんで死んだんや
なんで死んだんや
48: 名無しさん@おーぷん 2017/12/24(日)23:25:35 ID:Ogc
もうこんな時代来ないのかなぁ
49: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)03:26:05 ID:DSY
ウィーザーすこ
50: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)03:27:20 ID:TdE
U2
51: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)03:31:59 ID:DSY
U2は80年代のイメージ
52: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)06:34:33 ID:BNn
グリーンデイ大好き
スポンサードリンク
コメントする