1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)13:17:11 ID:Y90
とんねるずの方が面白かったし
引用元:昔からM-1があったとしてもダウンタウンは優勝しなかったやろな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1513570631/
スター誕生出でなかったか?
とんねるずの方だっけ?
とんねるずの方だっけ?
3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)13:21:09 ID:Y90
>>2
どっちも出てた
とんねるずの方がずっと人気あったけど
どっちも出てた
とんねるずの方がずっと人気あったけど
4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)13:31:26 ID:XA1
とんねるずは漫才できないんじゃね?
当時の若手の漫才師はほとんど西側やろ。
当時の若手の漫才師はほとんど西側やろ。
5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)14:23:06 ID:Y90
>>4
お笑いスター誕生の時漫才やってたよ
グランプリも獲った
お笑いスター誕生の時漫才やってたよ
グランプリも獲った
6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)14:44:56 ID:TfX
どっちにしろ、あの頃の方が面白かった
8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)14:47:53 ID:XA1
>>6
若かっただけだろ?
15歳の頃に夢中になったお笑いが一番おもしろい。
若かっただけだろ?
15歳の頃に夢中になったお笑いが一番おもしろい。
10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)14:50:37 ID:TfX
>>8
それ以前にとんねるずもダウンタウンも今は芸しとらんやん
それ以前にとんねるずもダウンタウンも今は芸しとらんやん
7: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)14:47:01 ID:XA1
あれは漫才じゃねー。
ショートコントの羅列。
まぁ、Mー1があれば漫才やってるだろうけど。
ショートコントの羅列。
まぁ、Mー1があれば漫才やってるだろうけど。
9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)14:49:43 ID:jtl
加齢臭くせぇスレだな
12: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)14:52:10 ID:95e
80年代くらいの昔からM-1があったら
それはそれでヤラセだとか色々言われたのかな
それはそれでヤラセだとか色々言われたのかな
13: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)14:53:23 ID:qFF
ジジイスレ
14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)14:56:46 ID:mRb
ツービート
コント55号
やすきよ
コント55号
やすきよ

15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)14:57:06 ID:6Pn
たらればはキリがない
16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)15:10:43 ID:wJc
ダウンタウンの漫才はかなり評価高いぞ
当時の芸人はみんなあの芸風に引っ張られ
ダウンタウン病と揶揄されてたらしい
当時の芸人はみんなあの芸風に引っ張られ
ダウンタウン病と揶揄されてたらしい
17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)15:12:43 ID:1h6
ダウンタウンとサンドウィッチマン信者ってわけじゃないけど
今のコンビ芸人の基本の礎築いたと思う
とんねるずはボケたネタが役割分担されずに逆に新鮮だったんだろう
サンドウィッチマンには負けそう
今のコンビ芸人の基本の礎築いたと思う
とんねるずはボケたネタが役割分担されずに逆に新鮮だったんだろう
サンドウィッチマンには負けそう
19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)16:01:23 ID:Y90
>>17
今の漫才の基礎はB&Bとツービートだろが
今の漫才の基礎はB&Bとツービートだろが

18: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)15:50:11 ID:Z71
とんねるずはコント番組のコラーとんねるずのコントは面白かった
作り込まれたシュールなネタやってた
あれだけは別物あとは面白いと思わない
作り込まれたシュールなネタやってた
あれだけは別物あとは面白いと思わない
20: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)16:03:26 ID:Y90
>>18
内輪ネタとかプライベートネタを公にするパターンとかとんねるずからだし
なんだかんだで今のバラエティーのスタイルの基礎を作った
内輪ネタとかプライベートネタを公にするパターンとかとんねるずからだし
なんだかんだで今のバラエティーのスタイルの基礎を作った
21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)16:09:06 ID:R21
サンドウィッチマンは普通に面白い
正統派の面白さだよね
正統派の面白さだよね
24: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)16:12:50 ID:ieG
>>21
サンドのすごさはコントがベースでありながら漫才でもクオリティが高いところだよな
サンドのすごさはコントがベースでありながら漫才でもクオリティが高いところだよな
22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)16:10:30 ID:dwC
わざとらしく多数派ぽいものにつっかかりたい典型的な逆張りスレ
23: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)16:12:18 ID:TfX
大御所面しとるの
とんねるず、ダウンタウン、ウンナン、
あと2つくらいなかったか?
とんねるず、ダウンタウン、ウンナン、
あと2つくらいなかったか?
11: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)14:52:04 ID:mRb
コント赤信号のほうが・・・

スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする