1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/28(日)09:09:08 ID:8RK
ゆとりとさとりの差って教育云々よりこれが全てやろ


引用元:ゆとりの親世代←バブル さとりの親世代←氷河期
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1495930148/
3: 名無しさん@おーぷん 2017/05/28(日)09:11:03 ID:73u
氷河期世代って高齢フリーターやってる層多いからそもそも親やってるか疑問やで

6: 名無しさん@おーぷん 2017/05/28(日)09:13:49 ID:8RK
>>3
親になれてないやつもバブル世代よりはるかに高い割合でいそうだが親になれた奴らも同レベルのバブル世代と比較して貧困なのは間違いないやろ

4: 名無しさん@おーぷん 2017/05/28(日)09:12:54 ID:RG6
なんかもうキャラクターとかの名前でありそうやな
ことりとかそんなかんじやし

5: 名無しさん@おーぷん 2017/05/28(日)09:13:09 ID:2mW
謎の勢力「ゆとりでもしっかりしてる人がいるのは分かっとるんやで。ワイらもお前らがしっかりしてたらゆとりゆとり言わんで」

単なるアホを指す言葉なら他のワード使えばええやん
頑なにゆとり言うから世代で一括りにしてると思われるんや

8: 名無しさん@おーぷん 2017/05/28(日)09:17:13 ID:8RK
>>5
ワイはむしろゆとり有能やと思っとるで
ただそれはゆとり教育の成果ってより親がバブル世代で金持ってて教育に金かかってるやつが多いってだけだと思ってる
だから親が貧しい世代になってくるとスポーツとかでもだんだん有望株出なくなるんちゃうかと危惧してる

7: 名無しさん@おーぷん 2017/05/28(日)09:14:09 ID:gp5
ゆとりゆとりうるさい奴に団塊ってキーワード出すと面白い

9: 名無しさん@おーぷん 2017/05/28(日)09:18:32 ID:BuS
第1今社会に出てるさとりってまだゆとりやろ

10: 名無しさん@おーぷん 2017/05/28(日)09:18:48 ID:BuS
今の大学四年が最後やなかったか?

11: 名無しさん@おーぷん 2017/05/28(日)09:20:56 ID:8RK
>>10
厳密にはそうなのかね
ただ途中で切り替わってるだけでもうちょい下の世代も結構がっつりゆとり教育受けてるやろ

12: 名無しさん@おーぷん 2017/05/28(日)09:23:08 ID:5p2
さとり世代の哲学に充実してそう感

13: 名無しさん@おーぷん 2017/05/28(日)09:27:36 ID:KW6
団塊、バブル

2大ラッキー世代

スポンサードリンク