1: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:08:57 ID:izO
決断するのこええよ

転職のオファー捨てて、fxニートになろうかと思ってるんだ・・・


引用元:おっさんだけどやらかそうと思う
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1507064937/
2: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:11:53 ID:0lx
成功すると信じろ

3: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:14:54 ID:izO
>>2
まじでそれ


転職活動頑張ったし、前職の二倍金額で激務とやりがいのあるいいオファーもらってもったいねー!ってずっと思ってるのさ
ものを捨てられないおっさんなのよ
やりたい事ではないからね

4: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:16:16 ID:5vP
fxを極めた者だけど
リスクヘッジとしてなんらかの仕事に就くのは当然だと思うんだけど

5: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:23:25 ID:izO
>>4
せやろな
極めたとかすごいわ

月どのくらいpips稼げてるん?

6: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:27:37 ID:Fzv
恐れるな!
後腐れ無いよう退職届を上司の顔面に叩きつけてお局様のお●ぱい揉んで逃げろ!
明日からFX長者いっちの爆誕や!

8: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:29:24 ID:izO
>>6
前職はもう退職届をインド人の顔にぶち込んで来たよ
既に有給消化期間よ

社員のやる気を失くす良い現場でした

7: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:27:51 ID:izO
朝はやっぱり伸びないな

まぁ、ゆっくり出来て良いけど
はー断りの電話入れるの億劫だ・・・
終われば楽なんだろうけど

9: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:30:10 ID:JV3
初fxなら人生諦めたのか?としか思わん

12: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:33:52 ID:izO
>>9
いや、趣味ではやってるし、mt4でプログラム書いてたからそれを詰めたいなって感じ

10: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:30:10 ID:5vP
いや極めたってのはそのあれだよ?大仰に言ってるだけであってね?
pipsってのは比較としてあまり意味ないんじゃねーかな

12: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:33:52 ID:izO
>>10
むしろpipsの方が比較になるんじゃない?
金額なんて掛け方と資金によってだいぶ変わるんだし。

11: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:30:46 ID:vee
インド人って国際的な

12: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:33:52 ID:izO
>>11
外資系ね
2度とあのインド人の下では働きたくないわw

13: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:33:55 ID:Fzv
インド人何やったw

16: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:37:17 ID:izO
>>13
顧客にイエスマンで、チームの中のやる気管理とかしてなかっただけやで
結果、俺は腐った

14: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:34:03 ID:vQ8
半年後、そこにはfxですっからかんになって後悔している>>1の姿が!!

fxに手を出すのは次の転職先が合わなかった時で良いんじゃないの

16: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:37:17 ID:izO
>>14
それが普通だよね
ほんとそうなんだよね・・・

15: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:36:32 ID:cfw
株じゃだめなん

18: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:40:04 ID:izO
>>15
株はまだ勉強してないから手を出さない
株主優待狙いとかは別として

17: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:37:58 ID:ciE
とりあえず転職してみれば?
fx始めるのはまだ先でもいいじゃん

18: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:40:04 ID:izO
>>17
いつまで仕事すればいいんだろう?ってなるんだよね

19: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:40:33 ID:vQ8
まあこういうのって、結局外野が何言ったって関係無いんよな。
>>1はきっと転職しないよ。

再来年辺り、新小岩駅を棺桶にすると思うよ。

20: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:43:38 ID:TZo
>>19
そうはならんよ

万が一ダメになったら嫁の実家頼ってヨーロッパ行くわw

22: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:46:31 ID:vQ8
>>20
お、ヨメさんヨーロッパ人?

23: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:49:33 ID:Ev9
>>22
うむ。なんの因果か外人の嫁さんできた

24: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:49:37 ID:vQ8
いなくなったかな。
俺も来年に国際結婚するから、先輩として心構えが聞きたかったが。

26: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:50:36 ID:Ev9
>>24
心構えって言ったってあんまり普通の結婚と変わらないと思うよ
なに人?スペインあたり?

27: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:51:15 ID:vQ8
>>26
よく分かったね、スペインだよ。

29: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:53:44 ID:Ev9
>>27
おう、前にオープンでスレ立てた時に話したわw
日本語話せれるなら問題ないべ

結婚ビザの手配は簡単だけど資料多いから気をつけてな

30: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:55:27 ID:vQ8
>>29
んん、それ俺じゃないぜ。ネットでこの話したの初めてだ。基本的に絵スレにしか顔出さないし。
日本語はまあまあだな。

資料多いってのは聞くな。ありがとう。

32: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:59:46 ID:Ev9
>>30
ナントー
別人かよ

とりあえずホームシックにならんように気をつけてな
日本文化に馴染みがあるなら良いけど
あと、結婚ビザだけど、嫁の国の結婚手続きと書類取り寄せるのに一ヶ月かかったから、そこ気をつけて
馴れ初めから結婚までの経緯書くのは多分聞いたことあると思うから割愛

35: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)07:04:19 ID:vQ8
>>32
すげえな、案外多いんだろうか。

ホームシックか、気をつける。
書類関係で2ヶ月は覚悟しろっていうけど、やっぱそんなかかるんやなあ。
ありがとう。勉強になるよ。

38: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)07:10:40 ID:Ev9
>>35
書類2ヶ月、審査1ヶ月かな
あと、日本で結婚する時も嫁の戸籍が必要
早くとっとけ

40: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)07:14:38 ID:vQ8
>>38
まあ今のアニメの下請けって、ほとんど中韓北とか東南アジアなんですけどね・・・
技術が吸い取られて、中国ではぼちぼち日本レベルか、それ以上のアニメが出てきてる。
何がクールジャパンだ。

審査も一ヶ月かかるんかい。戸籍な、了解。
ありがとう助かるよ。

41: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)07:24:20 ID:TZo
>>40
まぁね、事実もうそうなんだけどさ
下請けって、安くはできるけど技術力は流れるしね

今は嫁のビザの審査待ちよ


って話がだいぶ離れたけど、やっぱり周りの意見と自分の本心って乖離してるなーって思うw
わかってても変えられないんだけどさ

42: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)07:26:54 ID:vQ8
>>41
そうね、話ずれたw

43: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)07:33:17 ID:Ev9
>>42
俺も凡人!w

おう、決断したら後悔しない!
決断するまでは悩むけどね

25: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:49:44 ID:5vP
株や為替は連動したサービスが多いからやっといた方がいいよ

28: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:52:15 ID:Ev9
>>25
おけ。
でも株はしばらくは勉強だな
チャートの動きと銘柄全然わかってないし

極めた先輩なんか良い情報ある?

31: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:58:26 ID:5vP
なんかいい情報?
素人の俺に聞かれてもな・・・
世界中の企業の情報を得やすい人みたいだし
日本株だけじゃなく外国株とか目を向ければいんじゃね

32: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)06:59:46 ID:Ev9
>>31
極めた・・・のでは?

33: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)07:00:59 ID:qbe
無理に決まってるだろ、大損こいて終わりだよ

38: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)07:10:40 ID:Ev9
>>33
可能性は否定しない!

34: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)07:02:17 ID:vQ8
参考になるか分からんが、この前インドネシア人から聞いた情報がすごかったな。

インドネシアは日本の人口の三倍、うち半分以上が18歳未満なんだと。
教育関係の商品は極端に安くしてあったりして、伸びしろがえげつないんだとさ。
これから世界中の若者向けカルチャーが大量に流入するだろうな。

36: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)07:05:26 ID:5vP
>>34
インドネシア人と一緒に働いたことあるわ
実はこっそり注目してる国だったりする
やはり人口の多さだよね

37: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)07:08:02 ID:vQ8
>>36
海外資本のせいで首都のすさみ方エグいらしいけどね。
バリ島はのんびりお金儲けできると言ってたが。
これから労働人口になる若者が日本の人口以上って羨ましいよなー。

39: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)07:11:48 ID:Ev9
>>36
アジア人今は多いよね
若くてやる気があって真面目な人は良いわ
そうでない人も多いけど

38: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)07:10:40 ID:Ev9
>>34
年齢別人口分布的には日本は今はオワコンよね
海外で若い力が出てきてるのも、成熟しきった国があるからなわけで・・・

アニメを輸出文化にするのは良いと思うけど、あと半世紀もしたら今の途上国発祥の文化が席巻する世界とかになるかもね

スポンサードリンク