1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)07:42:13 ID:xol
2ちゃんで叩かれてるゴミ映画をゴミだと思いたい
正しい感性を身に付けたい
正しい感性を身に付けたい
引用元:天空の城ラピュタを面白いと思ってしまった
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1498862533/
2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)07:43:56 ID:F1D
感性の反乱いいよね…
3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)07:45:00 ID:iZZ
2ちゃんで叩かれるのはゴミ映画だからじゃなくてバルス攻撃でサーバダウンさせられたからじゃね?
4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)07:46:14 ID:xol
>>3
ラピュタは映画通に言わせるとゴミ映画らしい
ラピュタ好きはテレビに洗脳されたバカらしい
ラピュタは映画通に言わせるとゴミ映画らしい
ラピュタ好きはテレビに洗脳されたバカらしい
9: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)07:51:56 ID:YOb
>>4
そうなのか?ネットやテレビに興味の無かった子供の頃から好きだけどな
そうなのか?ネットやテレビに興味の無かった子供の頃から好きだけどな
13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)07:55:30 ID:ZNC
>>4
洗脳されたバカでええわ
先入観でそのモノを楽しめない奴が通とか片腹痛いわ
洗脳されたバカでええわ
先入観でそのモノを楽しめない奴が通とか片腹痛いわ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)07:59:52 ID:iFw
>>13
馬鹿が釣れてしまったか...
馬鹿が釣れてしまったか...
5: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)07:46:59 ID:xol
テレビに洗脳されない人間になりたい
6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)07:48:53 ID:xol
カリオストロの城を面白いと思ってしまった
7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)07:50:21 ID:Zn7
あの頃のパヤオが一番おもろかった
8: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)07:51:34 ID:xol
>>7
映画通に言わせるとゴミらしい
映画通に言わせるとゴミらしい
11: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)07:52:32 ID:JPX
お前らいい加減アノミー君のスレにマジレスするのやめろよ
15: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)07:57:11 ID:oyk
名作劇場の人に迷惑かけてんじゃねーよあの人何もしてないのにお前と同一視されて叩かれてんだよ
17: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:02:46 ID:Gv2
映画通じゃねぇからわかんないけどあの頃のパヤオ好き
18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:03:38 ID:Irt
映画通(笑)
仕事でもないのに批評するやつらって何が楽しくて映画やアニメを見るんだろうな
仕事でもないのに批評するやつらって何が楽しくて映画やアニメを見るんだろうな
19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:05:27 ID:F1D
>>18
(批評しちゃ)いかんのか?
(批評しちゃ)いかんのか?
22: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:07:34 ID:Irt
>>19
いかんとは言わんが面白いか面白くないかは個人の主観だし、自分の中に持っておけばいいだろ
ドヤ顔で他人に説明する意味が分からん
いかんとは言わんが面白いか面白くないかは個人の主観だし、自分の中に持っておけばいいだろ
ドヤ顔で他人に説明する意味が分からん
23: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:08:09 ID:F1D
>>22
ええならええやん
完
ええならええやん
完
32: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:16:01 ID:Irt
>>23
いいとは言ってない
いいとは言ってない
20: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:06:29 ID:vyb
ラピュタの頃はジャッキー・チェンが全盛期だったからな。
アニメなんてプゲラとか言われてたのだろう。
アニメなんてプゲラとか言われてたのだろう。
21: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:06:29 ID:vyb
ラピュタの頃はジャッキー・チェンが全盛期だったからな。
アニメなんてプゲラとか言われてたのだろう。
アニメなんてプゲラとか言われてたのだろう。
24: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:09:32 ID:JVz
またオマエかw
25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:09:42 ID:Gv2
A「ラピュタ面白いよね!」
B「バルス!」キャッキャッ
A「目がぁ!目がぁぁ!」キャッキャッ
C「でもあの作品は映画通から見るとクソだよね。まずどこが駄目かというと~」クドクド
ってのが嫌なんやろ
B「バルス!」キャッキャッ
A「目がぁ!目がぁぁ!」キャッキャッ
C「でもあの作品は映画通から見るとクソだよね。まずどこが駄目かというと~」クドクド
ってのが嫌なんやろ
26: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:11:11 ID:iFw
そもそも映画通がラピュタを叩いてる前提がおかしいんだよなぁ
28: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:12:07 ID:057
1980年代にあの映画が公開されたことに意味がある
29: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:13:13 ID:vyb
イースやドラクエもラピュタのパクりなんだっけ?
33: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:16:29 ID:JVz
>>29
ラピュタかてガリバー旅行記のパクリやでしかし
ラピュタかてガリバー旅行記のパクリやでしかし
34: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:17:24 ID:Gv2
>>33
しかもラピュタの意味を知らずにそのまま名前にしちゃったから放映できない国があるとかアクシデントも
しかもラピュタの意味を知らずにそのまま名前にしちゃったから放映できない国があるとかアクシデントも
35: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:18:31 ID:JVz
>>34
天空にイクんですよ問題ありませんw
天空にイクんですよ問題ありませんw
36: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:20:55 ID:057
>>34
そんなもんタイトルやら吹き替えやら変更すりゃなんとでもなるやんけ
pokemonなめんなよ
そんなもんタイトルやら吹き替えやら変更すりゃなんとでもなるやんけ
pokemonなめんなよ
37: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:21:56 ID:Gv2
>>36
劇中に文字列何度も出ちゃったから難しかったんだって
劇中に文字列何度も出ちゃったから難しかったんだって
30: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:15:19 ID:qYY
バルス
31: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2017/07/01(土)08:15:52 ID:e64
そんなことより最近のガンプラの話しようぜ
51: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:37:37 ID:xol
>>31
オリジンのザクⅡが気になる
オリジンのザクⅡが気になる
38: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:24:02 ID:JVz
その辺、ディズニーは国別に作り直すからすごいなと一瞬思ったがアレはデジタル化以降だったわ
39: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:24:06 ID:xol
もののけ姫って良いよね
神様と畜生の境界が曖昧なところとか
神様と畜生の境界が曖昧なところとか
40: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:25:10 ID:JVz
>>39
もののけ以降はカスだな
あれから後のジブリは意識高い系のおもちゃやで
なんも分かっとらんw
もののけ以降はカスだな
あれから後のジブリは意識高い系のおもちゃやで
なんも分かっとらんw
43: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:26:56 ID:xol
>>40
パヤオはラピュタが全盛期でもののけと千と千尋は遺作だと思ってる
それ以降は年寄りの道楽
パヤオはラピュタが全盛期でもののけと千と千尋は遺作だと思ってる
それ以降は年寄りの道楽
46: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:30:19 ID:057
>>43
ホントの意味の道楽=紅の豚って認識でいる
ホントの意味の道楽=紅の豚って認識でいる
50: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:36:33 ID:xol
>>46
ジブリのもっさりした牧歌的な絵で「大人のカッコよさ」とか笑えるんだが
ジブリのもっさりした牧歌的な絵で「大人のカッコよさ」とか笑えるんだが
41: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:25:14 ID:057
>>39
何さらっと話題変えてんだよwww
何さらっと話題変えてんだよwww
45: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:30:04 ID:xol
もののけがヒットしすぎたせいで
「ジブリは他のアニメと違う!!!」みたいな意識高い系が大量発生した
「ジブリは他のアニメと違う!!!」みたいな意識高い系が大量発生した
47: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:31:56 ID:vyb
そういやおれもラピュタぐらいしか見てないや
48: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:32:01 ID:057
正直最大級の戦犯は鈴木敏夫だと思う
ジブリの特番で下請けやらスタッフにはふんぞりかえっておいて
宮崎駿には「宮さ~ん」ってすり寄ってるの見るとさすがに草
ジブリの特番で下請けやらスタッフにはふんぞりかえっておいて
宮崎駿には「宮さ~ん」ってすり寄ってるの見るとさすがに草
49: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:34:06 ID:057
老害監督&老害プロデューサーの最強タッグ
スタジオ閉鎖して、元スタッフが新スタジオ立ち上げて作ったメアリの公開控えてんのに
「宮崎駿新作始動」とかまじで鬼畜すぎるw
スタジオ閉鎖して、元スタッフが新スタジオ立ち上げて作ったメアリの公開控えてんのに
「宮崎駿新作始動」とかまじで鬼畜すぎるw
52: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:41:20 ID:bTW
凄いのは宮崎駿とかいう一代限りの天才なのに
いつの間にかスタジオジブリが凄いって事に摩り替わっていた違和感
いつの間にかスタジオジブリが凄いって事に摩り替わっていた違和感
53: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:42:20 ID:xol
>>52
海がきこえるとか凄い
青春ノスタルジーアニメの元祖ちゃうんか?
海がきこえるとか凄い
青春ノスタルジーアニメの元祖ちゃうんか?
55: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:48:59 ID:057
>>53
海がきこえるホントすこ。高知に聖地巡礼しに行った程
パヤオは認めてないらしいけどな
海がきこえるホントすこ。高知に聖地巡礼しに行った程
パヤオは認めてないらしいけどな
57: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)09:48:50 ID:xol
>>55
嫉妬したんやろ
直後に耳すま作ってるし
嫉妬したんやろ
直後に耳すま作ってるし
58: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)09:52:10 ID:057
>>57
耳すまは耳すまで面白いんだけどな
とはいえパヤオは監督じゃない
近藤が死んだのがスタジオジブリとしては一番痛かったんじゃないかね
耳すまは耳すまで面白いんだけどな
とはいえパヤオは監督じゃない
近藤が死んだのがスタジオジブリとしては一番痛かったんじゃないかね
59: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)09:58:48 ID:xol
>>58
近藤が監督だけど企画したのはパヤオだし
演出もパヤオがかなりしてる
近藤が監督だけど企画したのはパヤオだし
演出もパヤオがかなりしてる
66: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)10:06:59 ID:057
>>59
唯一の正当な後継者って感じだったんだけどな
ホント残念
唯一の正当な後継者って感じだったんだけどな
ホント残念
54: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:44:16 ID:JVz
ほーほけきょ
56: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)08:54:04 ID:057
>>54
かぐや姫で酷評されてたけど、
30年後も50年後もあれなら子供に見せられるかぐや姫だよな
かぐや姫で酷評されてたけど、
30年後も50年後もあれなら子供に見せられるかぐや姫だよな
60: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)10:01:11 ID:BCH
ボーイミーツガールな割りには歯が浮く様な感じが無いから良いと思う
61: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)10:01:13 ID:xol
耳すまの一番凄いところは原作の聖司が画家志望なのをバイオリン職人に変えたところ
映画の中で画家を登場させるのは論外
映画の中で画家を登場させるのは論外
62: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)10:04:21 ID:xol
ウォーリーって千と千尋の神隠しの影響受けてると思う
空を飛ぶシーンとかラブシーンで小動物がうろうろしてるところとか
空を飛ぶシーンとかラブシーンで小動物がうろうろしてるところとか
63: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)10:04:29 ID:057
1984 3 「風の谷のナウシカ」公開
1986 8 「天空の城ラピュタ」公開
1988 4 「となりのトトロ」「火垂るの墓」公開
1989 7 「魔女の宅急便」公開
1991 7 「おもひでぽろぽろ」公開
1992 7 「紅の豚」公開
1993 5 「海がきこえる」放映
1994 7 「平成狸合戦ぽんぽこ」公開
1995 7 「耳をすませば」「On Your Mark」公開
1997 7 「もののけ姫」公開
1999 7 「ホーホケキョとなりの山田くん」公開
2001 7 「千と千尋の神隠し」公開
2002 7 「猫の恩返し」「ギブリーズepisode2」公開
2004 11 「ハウルの動く城」公開
2006 7 「ゲド戦記」公開
2008 7 「崖の上のポニョ」公開
2010 7 「借りぐらしのアリエッティ」(米林宏昌監督)公開
2011 7 「コクリコ坂から」(宮崎吾朗監督)公開
2013 7 「風立ちぬ」(宮崎駿監督)公開
2013 11 「かぐや姫の物語」(高畑勲監督)公開
2014 7 「思い出のマーニー」(米林宏昌監督)公開
2016 9 「レッドタートル ある島の物語」(マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督)が公開
ジブリのホームページにあった年表から抜粋したけど
やっぱ戦犯は「千と千尋」臭いな
1986 8 「天空の城ラピュタ」公開
1988 4 「となりのトトロ」「火垂るの墓」公開
1989 7 「魔女の宅急便」公開
1991 7 「おもひでぽろぽろ」公開
1992 7 「紅の豚」公開
1993 5 「海がきこえる」放映
1994 7 「平成狸合戦ぽんぽこ」公開
1995 7 「耳をすませば」「On Your Mark」公開
1997 7 「もののけ姫」公開
1999 7 「ホーホケキョとなりの山田くん」公開
2001 7 「千と千尋の神隠し」公開
2002 7 「猫の恩返し」「ギブリーズepisode2」公開
2004 11 「ハウルの動く城」公開
2006 7 「ゲド戦記」公開
2008 7 「崖の上のポニョ」公開
2010 7 「借りぐらしのアリエッティ」(米林宏昌監督)公開
2011 7 「コクリコ坂から」(宮崎吾朗監督)公開
2013 7 「風立ちぬ」(宮崎駿監督)公開
2013 11 「かぐや姫の物語」(高畑勲監督)公開
2014 7 「思い出のマーニー」(米林宏昌監督)公開
2016 9 「レッドタートル ある島の物語」(マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督)が公開
ジブリのホームページにあった年表から抜粋したけど
やっぱ戦犯は「千と千尋」臭いな
64: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)10:05:12 ID:jVp
ジブリは紅の豚が一番
65: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)10:06:30 ID:057
2000年以降はクソ
てかジブリの公式ホームページの年表のここ数年の不穏感がハンパねえ
てかジブリの公式ホームページの年表のここ数年の不穏感がハンパねえ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/01(土)07:52:22 ID:vyb
人がゴミのようだ
スポンサードリンク
コメントする