1: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)22:48:09 ID:SOS
ただの冒険萌えアニメだったわ


引用元:結論から言うと、メアリと魔女の花はジブリ以下の駄作だった
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1501595289/
2: ◆Pjc/.XXXAw 2017/08/01(火)22:49:28 ID:Pjc
どしても秘密の花園が頭をよぎって

3: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)23:21:12 ID:SOS
てか、敵の基地のシーン
明らかに原発事故の事意識してたわ

4: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)23:21:39 ID:FhO
えあれジブリじゃないのか

6: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)23:22:36 ID:SOS
>>4
ジブリ引退した監督と何人かのスタッフが関わってる
完全に別スタジオの作品

5: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)23:22:35 ID:bwG
ジブリを基準にしたら駄作なアニメなんていくらでもあるだろ

7: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)23:24:02 ID:SOS
>>5
逆に、なんでジブリのアニメはあんなに凄いんだ?

なんか、画が動くとか、恋愛とかそういうの抜きにして、根源的に面白いよな
パヤオが天才だからか

8: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)23:25:42 ID:SOS
メアリはかわいかった
ジト目がいい

9: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)23:29:29 ID:Eis
メアリの声優さん? だれか知れないけどすごい良かった!

あと、エンケンが声優で出てた(おじいちゃん?)

正直、千と千尋とかには及ばないけど想い出のマニ、アリエッティと同等か
それ以上は良い出来だと思うが

11: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)23:32:07 ID:SOS
>>9
声優陣はよかったな
安定の神木隆之介もあるし

千と千尋≧君の名は。>>トトロ>時かけ>マーニー>メアリ >>アリエッティ

だね俺の見解では

10: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)23:30:01 ID:GeC
ジブリ以下の駄作って誉め言葉やん

12: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)23:34:16 ID:SOS
>>10
元ジブリのスタッフが、めちゃくちゃジブリ意識して作った最新作が

今までのスタジオジブリ作品以下のレベルだったら落胆するだろ
所詮、パヤオの才能が全てなんかなって

13: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)23:35:16 ID:Eis
パヤオがいなくても、ここまでやれるんだ
とは感じたな。 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)23:42:17 ID:SOS
>>13
そういう考え方もあるか

とりあえず、キャラクターの表情、機微はジブリ並みによかった
背景も悪くない
でもやっぱストーリーがなぁ

14: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)23:39:04 ID:ovf
猫が可愛かった
話も少し、ん?ってなったけどまあまあ面白かった

15: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)23:40:19 ID:hOj
どうでもいいけど最近SOSって聞かないな

17: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)23:45:48 ID:SOS
ジブリ映画も、特に結論のない冒険のストーリーだったりするんだけど
やっぱり他のアニメとか映画とは違うなにかがある

エンターテインメントとして徹してるアクションとか
描かれてない、話されてない所まで感じとれるキャラクターの機微、背景
裏を感じさせる小物
独創的で完璧なBGM
どれが欠けても、あの感じは出せないんだよなぁ

18: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)23:55:11 ID:SOS
君の名は。が面白かったのは
画が綺麗とか、ストーリーがどんでん返しとか、そんなんじゃなくて。
だってそんな映画なんていくらでもある

じゃあ、なんなのか?
君の名は。は、「ジブリの面白さ」に片足突っ込んでる作品であるという事
つまり、キャラクターの表情、機微、背景、BGMを徹底的にこだわる事によって
表面的に見える面白さだけでない、もっと根源的な、自然な面白さを獲得している
「見えない面白さ」と言うべきか。

19: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)23:56:02 ID:prL
所感が雑
あとIDおもしろい

20: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)23:57:06 ID:bwG
作画のノウハウだけ受け継いでも演出とかストーリーの骨子はパヤオが居ないとどうにもならんからね

21: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)23:57:23 ID:SOS
メアリと魔女の花は、まだそのレベルには達してないね
ストーリーが無難な冒険もので、キャラクターは良くても、もっと自然に「面白い」と思えるレベルまで行かなきゃならない

そうしないと、画がジブリと同じなだけに、残念さが際立つ

22: 名無しさん@おーぷん 2017/08/01(火)23:58:46 ID:SOS
ただの人間には興味ありません!
この中に宇宙人、未来人、古代人がいたら、私の所に来なさい!
以上!

23: 名無しさん@おーぷん 2017/08/02(水)00:02:32 ID:Muf
(お前らハルヒネタくらいわかるよな?)

24: 名無しさん@おーぷん 2017/08/02(水)00:04:54 ID:aGH
古泉くん古代人だったのか…

25: 名無しさん@おーぷん 2017/08/02(水)00:14:14 ID:Muf
あ、超能力者か

26: 名無しさん@おーぷん 2017/08/02(水)00:14:45 ID:jc7
不細工すぎて萌えないんだが

27: 名無しさん@おーぷん 2017/08/02(水)00:19:38 ID:Roz
正直、君の名は。は老人から子供まで楽しめる大衆受けアニメではなかった
その点はメアリの方が安心感はある

28: 名無しさん@おーぷん 2017/08/02(水)01:04:22 ID:RB9
ジブリもラピュタか、せいぜいトトロまで
あの子供向けから大衆向けに舵を切った感じがつまらない

29: (たま) 2017/08/02(水)06:01:00 ID:TZj
久しぶりに、塩沢トキさんを見れた気分。

30: 名無しさん@おーぷん 2017/08/02(水)06:12:35 ID:3Fb
等のジブリもナウシカがピークやん

32: 名無しさん@おーぷん 2017/08/02(水)06:19:22 ID:aGH
>>30
ナウシカは宮崎だけどジブリじゃないぞ

34: 名無しさん@おーぷん 2017/08/02(水)06:27:06 ID:3Fb
>>32
つまりジブリ設立した時にはピーク過ぎてたっと

35: 名無しさん@おーぷん 2017/08/02(水)06:28:08 ID:aGH
>>34
言ってはいけないことをw

31: 名無しさん@おーぷん 2017/08/02(水)06:18:33 ID:6oz
キャラクターデザインをもう少しメイみたいな髪型から離せなかったのかねぇ

33: 名無しさん@おーぷん 2017/08/02(水)06:20:10 ID:m0y
アリエッテイの監督の時点でご察し

41: 名無しさん@おーぷん 2017/08/02(水)07:57:38 ID:Muf
>>33
マーニーは期待しないで観たら面白かったぞー

36: 名無しさん@おーぷん 2017/08/02(水)06:28:36 ID:6F2
執着が弱いんだと思うよ
そういう意味では新海は執着の塊みたいなものだから
宮﨑駿に似てるのかも知れんな

37: 名無しさん@おーぷん 2017/08/02(水)06:33:11 ID:aGH
新海も将来「君の名は。がピークだった」って言われないようになってもらいたいな

38: 名無しさん@おーぷん 2017/08/02(水)06:34:48 ID:6F2
しかし宇宙やSF好きそうな雰囲気出しながら
衛星の軌道ミスをするとかだしなぁ
新海は執着心はあるけど拘りはあんまなさそうなんだよな

40: 名無しさん@おーぷん 2017/08/02(水)06:54:48 ID:XfI
宮崎マンセーきもい

42: 名無しさん@おーぷん 2017/08/05(土)00:30:49 ID:3qB
いや、メアリは近年のジブリ以上だったゾ?

39: 名無しさん@おーぷん 2017/08/02(水)06:51:54 ID:aGH
でも宮崎マンセーの風潮に一石を投じた功績は評価したい

スポンサードリンク