1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)19:47:10 ID:IAN
寂しい


引用元:90年代邦楽のいつでも戻ってこれそうで来れない感じwwwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1501325230/
2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)19:48:23 ID:IAN
分かるやつおらんか?

3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)19:48:38 ID:AeI
わかりそうでもう1つわからない

4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)19:48:48 ID:0lK
あの雰囲気やメロディやろ?

6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)19:50:09 ID:IAN
>>4
そうや
今聞いても普通にいい曲ばかりなんだけど、じゃあ「今こういうのが世に出たら受け入れられるか?」って考えるとギリギリダメそうな感じ

7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)19:51:54 ID:0lK
>>6
分かるわ
ワイは70年代~00年代の曲好きなんやけど
今の需要には合わないやろうなって

5: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)19:48:55 ID:CK4
へーいへーいへいときには

8: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)19:54:18 ID:IAN
70年代、80年代も好きだけど、このへんは露骨に古臭いねん
だから古い人間に大事にされてる
でも90年代は今の人間にも充分受け入れられる気がする

気がするだけで実際はキツいんやろな
それが少し悲しい

9: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)19:55:10 ID:PQR
バスルームにルージュの伝言残ってるぞ

10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)19:57:38 ID:IAN
>>9
ルージュの伝言って90年代ちゃうやろ
もっと前や

11: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)20:09:56 ID:Ynf
無罪モラトリアムとかいうあの時代過ぎて古臭い名盤

12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)20:23:53 ID:pMX
>>11
ぐうわかる

13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)20:26:56 ID:0lK
小室ファミリーとか最たる例やな

あの時代にしては未来感あったんやろうなあって

15: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)21:49:15 ID:pMX
>>13
ぐうわかる

14: 名無しさん@おーぷん 2017/07/29(土)20:30:29 ID:kfU
JPOPは聴かないことにしている

スポンサードリンク