1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)01:38:29 ID:5qg
ワイ「おーええやん。幻魔大戦っていうんや。面白そうやな!」


引用元:KADOKAWA「80年代の超ヒットアニメ映画!!!AKIRAの大友克洋の出世作!!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1495557509/
2: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)01:39:07 ID:5qg
視聴後「もう気が狂う!!!」

3: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)01:40:55 ID:5qg
あれがめぐり逢い宇宙を抑えて大ヒットしたとか昔の人はカルト宗教にハマる野蛮人かお話をまともに見る能力のないアホなんだと確信した

4: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)01:42:09 ID:BTc
>>3
あれは原作が優秀だったらしい
オトンが言ってたわ

6: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)01:42:56 ID:5qg
>>4
原作者がアニメなんて無かったって言い出すレベルなんやろ?

7: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)01:44:55 ID:BTc
>>6
そこまで知らんわ

5: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)01:42:32 ID:5qg
恵まれた作画と原作からうんちみたいな脚本

8: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)01:53:05 ID:Dss
最初に出てくるババアの独り語りがウザいわ

9: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)01:55:18 ID:fhj
CGやら特撮技術がまだあれやった分、
年齢指定もないアニメに実写で出来ない変な思想が流れ込んでた時期やった

10: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)01:58:49 ID:Dss
クラッシャージョーという流行った凡作

11: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)02:05:56 ID:ICM
>>10
何故戦闘ロボットと航宙戦闘機はあんまり並存しないのか

12: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)02:15:57 ID:Dss
>>11
スポンサーの都合やろ(適当)

13: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)03:30:57 ID:DIB
幻魔大戦も、めぐり合い宇宙も、クラッシャージョーもおもしろいやん。
全部観たしおもしろかった。
アニメの黄金期ってあの頃だったと思う。

14: 名無しさん@おーぷん 2017/05/24(水)04:43:44 ID:tvo
幻魔大戦は石ノ森章太郎の「神話前夜の章」「スカルシティの章」もおもろいで
最後は打ち切りやけど

スポンサードリンク