1: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)23:46:15 ID:QXw
うらやましい
ちょっと資料室とか図書館行くの結構気分転換になるじゃん
ちょっと資料室とか図書館行くの結構気分転換になるじゃん
引用元:検索エンジンない時代って
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1498574775/
2: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)23:46:35 ID:IIG
今はできないの?
3: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)23:47:10 ID:7gi
行けばいいじゃん
4: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)23:47:17 ID:QXw
べつにできないことはないけど
座ったまま電子版が出てきたらそれ見たほうが効率的じゃん
座ったまま電子版が出てきたらそれ見たほうが効率的じゃん
5: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)00:13:24 ID:jBH
昔はAltavista使ってたけど、Googleが出て来たらそればかりになっちゃったよな
ヤフーすら無い時代はどうしてたんだろ?
ヤフーすら無い時代はどうしてたんだろ?
6: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)00:22:44 ID:qAt
検索エンジンだと基礎の体系的な情報が出て来ないことがほとんど
入門書読んでからじゃないと検索を有用に使えない
入門書読んでからじゃないと検索を有用に使えない
7: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)00:24:41 ID:Fq3
最初の3日くらいはね
8: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)00:24:48 ID:bHO
昔の人は広辞苑、百科事典→専門書で賢くなったんだね
9: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)00:30:31 ID:c0O
確か携帯ネット初期に検索エンジンあったな
まだYahoo!もGoogleも日本にはなかった時代だ
まだYahoo!もGoogleも日本にはなかった時代だ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)00:36:03 ID:0pe
Yahooがない時代に携帯ネットなんてあったっけ?
12: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)00:38:43 ID:jBH
2000年前後は i-modeのエ口サイト紹介本があったな
文字列と一言紹介文がいっぱい載ってるの
文字列と一言紹介文がいっぱい載ってるの
11: 名無しさん@おーぷん 2017/06/28(水)00:37:42 ID:cB4
yahooもグーグルも年々酷くなってる気がするのは気のせいだろうか
スポンサードリンク
コメントする