1: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)20:05:18 ID:tlc
三十年くらい前、バドミントン部とかけもちで入ってて文化祭で同人誌作って配布してた
引用元:高校時代オカルト研究会の俺が創作した怖い話晒す
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1498561518/
2: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)20:06:27 ID:tlc
ちょっと風呂入ってから書くわ
3: ホットケーキmax◆3DTcp49FlQ 2017/06/27(火)20:07:46 ID:Zyj
マジかよ!
ポジションどこだったん?ラケットにこだわりとかオススメとかある?
プレーするうえでのコツや心構えについて一言お願い
ポジションどこだったん?ラケットにこだわりとかオススメとかある?
プレーするうえでのコツや心構えについて一言お願い
4: ホットケーキmax◆3DTcp49FlQ 2017/06/27(火)20:10:17 ID:Zyj
個人競技だからポジションはないかw
バドミントン部員にありがちなこととか
バドミントンやってる人にしか分からない小ネタみたいのあったら教えてくれ!
バドミントン部員にありがちなこととか
バドミントンやってる人にしか分からない小ネタみたいのあったら教えてくれ!
13: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)20:36:25 ID:tlc
>>4
屋内占領できなくて外でシャトル打たなきゃいけないような学校では絶対強くなれない。
屋内占領できなくて外でシャトル打たなきゃいけないような学校では絶対強くなれない。
5: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)20:13:34 ID:tlc
1.古いポスト
本高校にも昔演劇部があった。
今から何年もまえ、演劇好きな先輩方が同好会を作ったのだ。部員を集め、脚本を作り、文化祭での初舞台のため稽古に精を出していた。
舞台の道具はほとんど手作りだったが、高校生の男女が手紙を交わして恋愛を深めていく、という内容の重要な大道具であるポストには部員皆こだわりたいと思っていた。
その時、近くの古道具屋で部員の一人がまさにうってつけのポストを見つけた。
本高校にも昔演劇部があった。
今から何年もまえ、演劇好きな先輩方が同好会を作ったのだ。部員を集め、脚本を作り、文化祭での初舞台のため稽古に精を出していた。
舞台の道具はほとんど手作りだったが、高校生の男女が手紙を交わして恋愛を深めていく、という内容の重要な大道具であるポストには部員皆こだわりたいと思っていた。
その時、近くの古道具屋で部員の一人がまさにうってつけのポストを見つけた。
6: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)20:16:10 ID:tlc
そのポストは、あきらか柱ポストっぽい郵便受けなのだが、余りにも懐かしい円柱ポストそのものの外見だった。
もちろん、普通の人が見れば郵政ポストより一回り小さいなとは思うのだけど、劇の道具としては最適だった。値段も数千円と安く、部員でカンパしあって買うことにした。
もちろん、普通の人が見れば郵政ポストより一回り小さいなとは思うのだけど、劇の道具としては最適だった。値段も数千円と安く、部員でカンパしあって買うことにした。
7: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)20:19:25 ID:tlc
一回り小さいとはいえ、子供の身長くらいあるポストを部室に運ぶと、そのなかなかの存在感に部員は感動した。
汚れはそのままの方がいい、と皆で納得したが、蜘蛛の巣や剥がれ落ちる塗料くらいは綺麗にすることにした。
すると、ポスト(郵便受け)の中になにかが入っている、というか、かなり大量に物が詰め込まれているのがわかった。
汚れはそのままの方がいい、と皆で納得したが、蜘蛛の巣や剥がれ落ちる塗料くらいは綺麗にすることにした。
すると、ポスト(郵便受け)の中になにかが入っている、というか、かなり大量に物が詰め込まれているのがわかった。
8: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)20:21:20 ID:tlc
ポスト型郵便受けは、背面がロッカーのように開くようになっていた。
部員がその扉を開くと、中には大量の手紙と、小包が詰め込まれていた。それら全てには切手が貼ってあった。
部員がその扉を開くと、中には大量の手紙と、小包が詰め込まれていた。それら全てには切手が貼ってあった。
9: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)20:24:38 ID:tlc
部員たちは恐ろしさに無言になるが、一人が地層のように重なる郵便の一番上の小包を恐る恐る手に取り、開封した。
ずしりとした小包の中には、一メートルほどもある編まれたままの三つ編みの髪の毛が根本から切られ、入っていた。
そこに、「ありがとう、さようなら」と書き殴られた便箋が入っていた。
ずしりとした小包の中には、一メートルほどもある編まれたままの三つ編みの髪の毛が根本から切られ、入っていた。
そこに、「ありがとう、さようなら」と書き殴られた便箋が入っていた。
10: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)20:29:50 ID:tlc
部員たちは恐ろしかったろう、しかし、手を止めることもできず、誰かが次々と上から順に包みを開け始めた。
刺繍の入ったハンカチ、ニット帽、手作りらしい物が次々と出てくる。温かいメッセージとともに。
そして、それより層は手紙ばかりであった。
夫とこんな喧嘩をした、会社でこんなことがあった、あなたのことを思い出して頑張っている、、と言った内容だった。
それらは、驚くほど最近書かれた内容であることもわかった。
刺繍の入ったハンカチ、ニット帽、手作りらしい物が次々と出てくる。温かいメッセージとともに。
そして、それより層は手紙ばかりであった。
夫とこんな喧嘩をした、会社でこんなことがあった、あなたのことを思い出して頑張っている、、と言った内容だった。
それらは、驚くほど最近書かれた内容であることもわかった。
11: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)20:33:19 ID:tlc
一つ一つ手紙を読むことにも耐えられなくなってきたころ、ある部員が手紙の山に手を突っ込み、一番下の底の底から手紙を一つ掘り出した。
その手紙には、
「はじめまして、今年中学生になった○○子といいます。あなたの曲を聴いてすぐに大ファンになりました。ファンレターを書くのは初めてですが、、これからもずっと応援しています。大江千里様へ」と書かれていた。
その手紙には、
「はじめまして、今年中学生になった○○子といいます。あなたの曲を聴いてすぐに大ファンになりました。ファンレターを書くのは初めてですが、、これからもずっと応援しています。大江千里様へ」と書かれていた。
12: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)20:35:52 ID:SrQ
大江千里とか
懐かしいな
懐かしいな
14: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)20:37:28 ID:SrQ
なんか、いい話でまとまったな
gj
gj
15: ホットケーキmax◆3DTcp49FlQ 2017/06/27(火)20:38:23 ID:Zyj
わざわざバドミントン部って書いてあるからフリかと思って茶化してごめん
16: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)20:42:06 ID:tlc
2.ガソリンスタンド
xxx港に向かう途中の街道沿い、いくつものガソリンスタンドがある。
その中で、たったひとつだけ、異様に安いガソリンを売るスタンドがある。
そこで給油をしてはならない。
そのスタンドは、江戸時代の津波で流された死体が行き着いた窪地に建てられていて、売った分より明らかに地下タンクのガソリンが減らないというのだ。
xxx港に向かう途中の街道沿い、いくつものガソリンスタンドがある。
その中で、たったひとつだけ、異様に安いガソリンを売るスタンドがある。
そこで給油をしてはならない。
そのスタンドは、江戸時代の津波で流された死体が行き着いた窪地に建てられていて、売った分より明らかに地下タンクのガソリンが減らないというのだ。
17: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)20:49:49 ID:tlc
3.雑貨キタムラ
ご存知のとおり、雑貨キタムラは金物からトイレットペーパーまで家庭の消耗品は何でも扱う頼もしいお店だ。この学校にも備品を納入している。あの軽トラを昼休みに見た生徒諸君も多いだろう。
その雑貨キタムラ店主から聞いた話だ。
雑貨キタムラには、常連客が多い。その中には、変わり者も多い。あるお客は、毎日キタムラで新しい軍手を買っていた。
その度、「ここで着けていってもいい?」と聞くのだそうだ。
毎日捨てなきゃいけないほど質の悪い軍手でもないのに、と思っていたが、店主が「はい、どうぞ」と答えるとそのお客は「ありがとう」といって新しい軍手を着けて店を出るのだった。
ご存知のとおり、雑貨キタムラは金物からトイレットペーパーまで家庭の消耗品は何でも扱う頼もしいお店だ。この学校にも備品を納入している。あの軽トラを昼休みに見た生徒諸君も多いだろう。
その雑貨キタムラ店主から聞いた話だ。
雑貨キタムラには、常連客が多い。その中には、変わり者も多い。あるお客は、毎日キタムラで新しい軍手を買っていた。
その度、「ここで着けていってもいい?」と聞くのだそうだ。
毎日捨てなきゃいけないほど質の悪い軍手でもないのに、と思っていたが、店主が「はい、どうぞ」と答えるとそのお客は「ありがとう」といって新しい軍手を着けて店を出るのだった。
18: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)20:51:44 ID:tlc
ある日、珍しく夕立が降った日、そのお客がやってきた。びしょびしょの出で立ちで、白い綿シャツと下着、作業パンツとヤッケを買い、「ここで着けていってもいい?」と聞いたそうだ。
19: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)20:55:28 ID:tlc
店主は、かわいそうになり、風呂とタオルを貸してやり、濡れた服は風呂敷に包んで渡してやった。
お客は大喜びで感謝し、かえっていった。
店主も、まあ軍手一つとは言え毎日来てくれるお客様だし大切にしたいと清々しく思った。
翌日、昨日の夕立のせいかカラッと晴れた朝、あのお客がやってきた。
手には、コンドームが握られていた
お客は大喜びで感謝し、かえっていった。
店主も、まあ軍手一つとは言え毎日来てくれるお客様だし大切にしたいと清々しく思った。
翌日、昨日の夕立のせいかカラッと晴れた朝、あのお客がやってきた。
手には、コンドームが握られていた
20: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)21:09:38 ID:tlc
4.金色のしおり
みなさんも、小学生のころ夢中になったであろう折り紙。赤や青の折り紙は人気があり、茶や灰の折り紙は人気がなかったのではないだろうか。
本校の図書室で本を読んでいて、突然、茶色や灰色の折り紙で作られたしおりが現れた人はいないだろうか。
オカ研に多数寄せられているこの折紙のしおりは、実は小学生時代いじめられていていつもいつも赤や青の折り紙を茶や灰の折り紙と交換させられていた校長が恨みを込めて挟んでいるもの。
これを捨てると、貸出履歴から捨てた生徒が割り出され内申点を酷く傷つけられる。
ただし、そのしおりを金色折り紙で作り変えて挟むと指定校推薦が貰えるという。
みなさんも、小学生のころ夢中になったであろう折り紙。赤や青の折り紙は人気があり、茶や灰の折り紙は人気がなかったのではないだろうか。
本校の図書室で本を読んでいて、突然、茶色や灰色の折り紙で作られたしおりが現れた人はいないだろうか。
オカ研に多数寄せられているこの折紙のしおりは、実は小学生時代いじめられていていつもいつも赤や青の折り紙を茶や灰の折り紙と交換させられていた校長が恨みを込めて挟んでいるもの。
これを捨てると、貸出履歴から捨てた生徒が割り出され内申点を酷く傷つけられる。
ただし、そのしおりを金色折り紙で作り変えて挟むと指定校推薦が貰えるという。
21: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)21:17:46 ID:tlc
5.パン屋の息子
本校には、創立以来パン屋の息子は一人も入学していない
本校には、創立以来パン屋の息子は一人も入学していない
22: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)21:21:29 ID:tlc
少し休憩
23: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)21:39:59 ID:tlc
6.放置自転車
本校の駐輪場を利用すると、ある事に気づく。
どんなに朝早く来ても、夜遅く帰っても、駐輪場には常に数台の自転車がある。
こんど、学校に一番乗りで来たり、いち遅く帰ったりしたとき、駐輪場にある自転車たちをよく見てほしい。決して古臭くなく、タイヤの空気も入った放置自転車とは思えない自転車ばかりだと気づくはず。
なぜ、学校に放置されているとしか思えない自転車がこんなに新しいのか?
毎年、そのように疑問に思う生徒は後を絶たない。
本校の駐輪場を利用すると、ある事に気づく。
どんなに朝早く来ても、夜遅く帰っても、駐輪場には常に数台の自転車がある。
こんど、学校に一番乗りで来たり、いち遅く帰ったりしたとき、駐輪場にある自転車たちをよく見てほしい。決して古臭くなく、タイヤの空気も入った放置自転車とは思えない自転車ばかりだと気づくはず。
なぜ、学校に放置されているとしか思えない自転車がこんなに新しいのか?
毎年、そのように疑問に思う生徒は後を絶たない。
24: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)21:43:20 ID:tlc
ある生徒は、毎日誰よりも朝早く来て自転車を見張った。
いつも通り新しい自転車が並んでいる。丹念に台数と特徴をメモする。
しかし、帰宅する頃、駐輪場を眺めると、朝あったはずの自転車がごっそりなくなっている。
そして、翌日、誰よりも早く学校にくると、昨日の埋め合わせのように真新しい自転車が増えている。
いつも通り新しい自転車が並んでいる。丹念に台数と特徴をメモする。
しかし、帰宅する頃、駐輪場を眺めると、朝あったはずの自転車がごっそりなくなっている。
そして、翌日、誰よりも早く学校にくると、昨日の埋め合わせのように真新しい自転車が増えている。
25: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)21:47:16 ID:tlc
その生徒は、その事実に気付いてからも誰にも相談できず、ただ駐輪場を見守り続けた。
誰にも気づかれず減り、増え、入れ替わる自転車たち、それに気付かない友人や教師。
生徒は疲れ果て、しばらく学校を休み、ついには休学することにした。
誰にも気づかれず減り、増え、入れ替わる自転車たち、それに気付かない友人や教師。
生徒は疲れ果て、しばらく学校を休み、ついには休学することにした。
26: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)21:50:12 ID:gyT
なろうかどっかに投稿して、url貼ったほうがよくない?
30: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)22:02:37 ID:tlc
>>26
こんなもんでも、高校時代十分なろう体験したから今更いいんだけど、懐かしいからスレ立てしてみた
支離滅裂すぎて新鮮に感じる
こんなもんでも、高校時代十分なろう体験したから今更いいんだけど、懐かしいからスレ立てしてみた
支離滅裂すぎて新鮮に感じる
27: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)21:56:25 ID:tlc
母親に付き添われ、あるくのもやっとという状態で休学届を書きに、昼前の学校に付くその生徒は、ある物を目撃した。
他市から通学する生徒の多くが、最寄り駅から学校まで通学する自転車を買い、自転車部のサポートもしている近所の自転車店が、軽トラで乗り付けて何台かの自転車をピックアップし帰っていったのだ。
教頭に自転車店主が、「本当に申し訳ないです、、店が狭くて、、」「いや、いいんですよ、、」という会話が聞こえた。
生徒は、ははは、、と笑って、そのまま息絶えたという。
それ以来、本校では誰よりも早く学校に来たり、誰よりも遅く帰ったりした生徒のことを、その死んだ生徒そっくりの霊が全裸で一輪車に乗って死ぬまで追いかけ回すという噂がある。
他市から通学する生徒の多くが、最寄り駅から学校まで通学する自転車を買い、自転車部のサポートもしている近所の自転車店が、軽トラで乗り付けて何台かの自転車をピックアップし帰っていったのだ。
教頭に自転車店主が、「本当に申し訳ないです、、店が狭くて、、」「いや、いいんですよ、、」という会話が聞こえた。
生徒は、ははは、、と笑って、そのまま息絶えたという。
それ以来、本校では誰よりも早く学校に来たり、誰よりも遅く帰ったりした生徒のことを、その死んだ生徒そっくりの霊が全裸で一輪車に乗って死ぬまで追いかけ回すという噂がある。
28: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)21:58:34 ID:tlc
こう書いてみると余りにもバカで泣けてくるな。
読んでくれてる人いるんでしょうか
読んでくれてる人いるんでしょうか
29: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)22:00:13 ID:tlc
オカルト板で立てた方が良かったかな?
31: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)22:12:46 ID:tlc
7.福祉部
本校で長い歴史を誇り、対外活動もさかんな福祉部。
その元となったのは、「子育て同好会」という集まりだった。
その同好会ができたきっかけはこうだった。
創立当初に赴任したある若い女教諭が、結婚し産休に入った。しかし、産休中にも関わらず、出産直前まで出勤し教室には行かないが職員室で働いていた教諭は疲労から流産してしまう。
そんな、「かわいそうな先生」を救いたいと言う女生徒が集まり、その先生を顧問にし、みんなで赤ちゃんのぬいぐるみを抱きながら子育ての方法を学ぼう、というのが子育て同好会であった。
その先生はいまどこでどうしているかは分からないが、子育て同好会は福祉部として今も存続している。
本校で長い歴史を誇り、対外活動もさかんな福祉部。
その元となったのは、「子育て同好会」という集まりだった。
その同好会ができたきっかけはこうだった。
創立当初に赴任したある若い女教諭が、結婚し産休に入った。しかし、産休中にも関わらず、出産直前まで出勤し教室には行かないが職員室で働いていた教諭は疲労から流産してしまう。
そんな、「かわいそうな先生」を救いたいと言う女生徒が集まり、その先生を顧問にし、みんなで赤ちゃんのぬいぐるみを抱きながら子育ての方法を学ぼう、というのが子育て同好会であった。
その先生はいまどこでどうしているかは分からないが、子育て同好会は福祉部として今も存続している。
32: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)22:13:51 ID:tlc
ちなみに、当たり前だけど全てウソだよ。キタムラとか福祉部は実在するけど全てデマ。
33: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)22:21:13 ID:tlc
8.トイレットペーパー
この学校に入学してから卒業するまで、使っていいトイレットペーパーの総量は一人10ロールまでと決まっている。
万が一、それを超えたら、手に取ったトイレットペーパーが局部に触れる直前、目の粗いサンドペーパーに変わる呪いに一生付きまとわれる
この学校に入学してから卒業するまで、使っていいトイレットペーパーの総量は一人10ロールまでと決まっている。
万が一、それを超えたら、手に取ったトイレットペーパーが局部に触れる直前、目の粗いサンドペーパーに変わる呪いに一生付きまとわれる
34: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)22:28:31 ID:tlc
9.野球部とサッカー部
野球部の女子マネージャーとサッカー部の男子
サッカー部の女子マネージャーと野球部の男子
このような組み合わせのカップルは、絶対に一緒に卒業できない
野球部の女子マネージャーとサッカー部の男子
サッカー部の女子マネージャーと野球部の男子
このような組み合わせのカップルは、絶対に一緒に卒業できない
35: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)22:33:02 ID:tlc
10.幻の洋式便器
この学校には、たったひとつだけ洋式便器を備えた便所がある。
それを見つけることは不可能と言われている。
なぜなら、常にその便器は移動していて、どの便器が洋式便器に変わっているかはわからない。
そして、その便器のある便所は常に使用中である。
無理にその個室を開けると、そこには黒いヤギがいて、そのヤギの鳴き声を少しでも聴いたら聴いたものが次のヤギにならなければいけない。
この学校には、たったひとつだけ洋式便器を備えた便所がある。
それを見つけることは不可能と言われている。
なぜなら、常にその便器は移動していて、どの便器が洋式便器に変わっているかはわからない。
そして、その便器のある便所は常に使用中である。
無理にその個室を開けると、そこには黒いヤギがいて、そのヤギの鳴き声を少しでも聴いたら聴いたものが次のヤギにならなければいけない。
36: 名無しさん@おーぷん 2017/06/27(火)22:36:10 ID:tlc
疲れた
続く・・・?
スポンサードリンク
コメントする