1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)01:14:22 ID:OrZ
国民的アニメの看板を背負うはめになってつまらなくなった
昔のブラックジョークとか下ネタも封印

引用元:サザエ、まる子、ドラえもん、クレしんって今では国民的アニメと言われてるけど
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1487434462/

2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)01:16:04 ID:uOD
ここ2、3年で全部毒が抜けた気がするな
……逆にキチった話が入るようになった感はある

3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)01:17:38 ID:uX4
山田やボーちゃんもそのうち消される

4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)01:18:25 ID:OrZ
昨日、クレしんを6年ぶりに見たけど面白くなかったな
ケツもチ○コも出さないしゲンコツも食らわない
そんなクレしんはありえないだろ

19: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)02:28:35 ID:qzu
>>4
チ○コはしゃーない、ケツは最近出してるけどゲンコツはたまにやな..あのエフェクトもっと見たい

5: 児島マルコ◆M4ARW81GlM7E 2017/02/19(日)01:19:40 ID:Phl
キチ:ちびまる子(山田、たまちゃんパパ)サザエ(のりすけ)

アレ:ドラえもん(ジャイアン、スネオ)

違うベクトル:クレしん(しんのすけ)

6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)01:20:25 ID:TIz
ゲンコツないクレしんはなんかモヤっとする
ロケット団も最近ヤナ感じ~!!って言わないしな
そのうち言うみたいな展開ではあるけど

7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)01:20:49 ID:uOD
堀川くん忘れてるよ、サイコパス堀川くん

8: 児島マルコ◆M4ARW81GlM7E 2017/02/19(日)01:21:41 ID:Phl
堀川君ってまだ出てんの?真面目にアレはクレームつきそうなんだけど

9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)01:23:44 ID:8i6
ひろしの通勤ラッシュがなかったことになりそうだな

10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)01:23:59 ID:OrZ
アニマックスで昔のまる子とか見ると面白いけど今のはつまらない
当り障りない話を作ってる感じで
昔のまる子が流血する話とか先生の家に遊びに行く話とか面白いのに

11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)01:26:43 ID:Zj7
>>10
まるこやサザエさんは死んだ。 ドラえもんは今の路線で良い
でも、しんちゃんはがんばってないか? 意味深な話作ったりして 意欲的

12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)01:28:15 ID:TIz
>>11
ドラえもんって今どんな路線なん?

14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)01:30:12 ID:OrZ
>>11
ドラはどうしても認められないんだ・・・
懐古厨といわれようとドラ=のぶ代は揺るがない
90年代の「殺してやる」とか「キチガイ」とか今ではNGワードになってる台詞が飛び交う頃が面白かった
クレしんは何年も見てないからわからないけど確かむさえが登場したあたりで見なくなった

13: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)01:29:23 ID:Zj7
大山時代とあんま変わらんが、まんが版にとらわれてなく自由
のびたも赤の服着てたりするし

15: もう、怒ったから 2017/02/19(日)01:31:13 ID:qh6
クレシンってもう原作ストックないんやろ

16: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)01:32:17 ID:Zj7
>>15
どうなんやろ でもまぁないやろな 死んだし 作者

17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)01:34:01 ID:yXq
ガイジンが好きなやつ

ドラクソボール アキラ 広角機動隊

18: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)01:36:54 ID:tw@unkounkounkoh
ドラえもんは原作が好きだなあ

20: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)02:30:54 ID:f48
ちびまる子に関しては原作者が脚本やらなくなってつまらなくなった
2000年頃まで毎週原作者が新規で話考えてストーリー性あったのに

書くの面倒になったのか量産型の脚本に任せるようになってから
サザエさん形式のあっさり終わる二本立てに変わってしまった

21: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)02:32:05 ID:HJH
こういうオッサンてほんとにいるんだな

22: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)02:32:17 ID:D3S
クレしんは映画とかでゲンコツ復活してきてるな

23: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)02:32:25 ID:f48
ドラえもんは2000年代前半の今のドラえもんに切り替わる直前の頃が1番好き
ネタ切れしてワンパターンの展開でなく映画みたいな30分使ったストーリーものが増えて面白かった

24: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)02:33:25 ID:bLM
大山ドラ末期ってクソ叩かれて無かったっけ?

27: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)02:37:39 ID:f48
>>24
のび太が深海探検したり
しずかちゃんが二人に増えて騒ぎになったり
ジャイアンが怒って親戚の家に出かけたのを追いかけて田舎で過ごしたり

俺は好きだったわ

25: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)02:33:28 ID:CEa
ドラえもんはゆとり教育の餌食になったのだ...

26: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)02:36:44 ID:6JL
ドラえもんは今の方が原作準拠で好き

28: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)02:38:36 ID:f48
>>26
大山時代は原作使い切ってたからな
今はリメイクって事で大量の原作を1から使えるけど
数十年後はネタ切れして同じ感じになってる気がする

29: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)05:27:42 ID:rAm
こん中でドラえもんだけ異質やな

30: 名無しさん@おーぷん 2017/02/19(日)07:42:48 ID:WGy
逆にくれしんだけ異質だわ
最初風当たりが異常にきつくて評論家(笑)からバッシング受けまくった
気がついたら映画が名作扱いされたり国民的アニメ扱いされてた

スポンサードリンク