1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)19:55:43 ID:JJn
1970年代に一世を風靡(ふうび)した、永井豪氏原作の
巨大ロボットアニメ「マジンガーZ」が、45年ぶりの映画『劇場版 マジンガーZ』(仮題)として
公開されることが25日、わかった。制作は東映アニメーション、
配給は東映。公開日も含め、内容など詳細はまだ明らかになっていないが、
真っ赤に燃えたぎったブレストファイヤーが印象的なイメージグラフィックがお披露目された。
原作は、1972年に永井氏によって『週刊少年ジャンプ』
(集英社刊)で連載された漫画作品。搭乗型巨大ロボットの祖となる作品で、
多彩な武器と圧倒的な強さを誇る「マジンガーZ」の迫力と存在感、
主人公・兜甲児をはじめとする個性的なキャラクターで人気を集め、爆発的な人気を博した。
アニメーション作品の「マジンガーZ」も、70年代にテレビ放送されると
最高視聴率30%を超える大ヒットを記録。合体・乗り込み型ロボットアニメの
元祖として多くの男の子に夢と希望を与えただけでなく、その後もヨーロッパ、
中南米など世界中で放送され、ハリウッド映画『パシフィック・リム』の
ギレルモ・デルトロ監督など、世界中のクリエーターにファンが存在。
各国のSFロボットアクションに影響を与えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170126-00000301-oric-ent
巨大ロボットアニメ「マジンガーZ」が、45年ぶりの映画『劇場版 マジンガーZ』(仮題)として
公開されることが25日、わかった。制作は東映アニメーション、
配給は東映。公開日も含め、内容など詳細はまだ明らかになっていないが、
真っ赤に燃えたぎったブレストファイヤーが印象的なイメージグラフィックがお披露目された。
原作は、1972年に永井氏によって『週刊少年ジャンプ』
(集英社刊)で連載された漫画作品。搭乗型巨大ロボットの祖となる作品で、
多彩な武器と圧倒的な強さを誇る「マジンガーZ」の迫力と存在感、
主人公・兜甲児をはじめとする個性的なキャラクターで人気を集め、爆発的な人気を博した。
アニメーション作品の「マジンガーZ」も、70年代にテレビ放送されると
最高視聴率30%を超える大ヒットを記録。合体・乗り込み型ロボットアニメの
元祖として多くの男の子に夢と希望を与えただけでなく、その後もヨーロッパ、
中南米など世界中で放送され、ハリウッド映画『パシフィック・リム』の
ギレルモ・デルトロ監督など、世界中のクリエーターにファンが存在。
各国のSFロボットアクションに影響を与えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170126-00000301-oric-ent
引用元:『マジンガーZ』映画化で45年ぶりに復活←最近テレビでやってなかったか?
http://hayabusa3.open2ch.net/test/read.cgi/news/1485428143/
2: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)20:44:33 ID:8Cf
高視力びーむ( Д ) ゚ ゚
【以下関連スレッド】
マジンガーZって割りと強い部類だよな
1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:37:45 ID:9WK
スパロボ系のゲームでも使えない印象はない
引用元:マジンガーZって割りと強い部類だよな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1468067865/
2: ■忍法帖【Lv=8,さつじんき,3TX】 2016/07/09(土)21:38:40 ID:5Fr
アフロダイはゴミなのにな
4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:39:10 ID:9WK
>>2
サポートロボットだし
そもそも戦闘用じゃないし
サポートロボットだし
そもそも戦闘用じゃないし
3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:39:01 ID:wVY
後半火力不足&装甲紙化のイメージ
8: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:40:35 ID:9WK
>>3
そこは各ゲームのさじ加減
グレートマジンガーにバトンタッチかマジンカイザーに乗り換えだな
そこは各ゲームのさじ加減
グレートマジンガーにバトンタッチかマジンカイザーに乗り換えだな
5: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:39:15 ID:tbp
マジンガーやゲッターは命中率は低いけど一撃必殺って感じだな
6: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:39:33 ID:D40
ゴミからつくったのはボスボロット
7: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:40:00 ID:JF8
必中あるじゃん
9: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:41:05 ID:EKo
マジンガーって脳天チョップで一発じゃね?
10: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:41:20 ID:9WK
>>9
シーッ
シーッ
16: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:45:49 ID:2fT
>>9
ワロタwww
ワロタwww
22: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:53:13 ID:dcA
>>9
まだガラスに覆われてるだけまし。
あるロボットのパイロットは頭部の上に乗るだけのもいる。
まだガラスに覆われてるだけまし。
あるロボットのパイロットは頭部の上に乗るだけのもいる。
11: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:42:02 ID:SC9
スパロボ系の元祖的存在だからな
13: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:42:41 ID:9WK
>>11
マジンガーとゲッターは基本強い
マジンガーとゲッターは基本強い
12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:42:06 ID:9WK
そんなこといったらゲッターなんか操縦席顔だしな
14: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:42:54 ID:2pA
Zeroで大幅に舵切った感がある
ただなぁ
両方なぁ
終わり方がなぁ
ただなぁ
両方なぁ
終わり方がなぁ
15: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:44:53 ID:9WK
昔甲児は丸山さんじゃなきゃ嫌だったけど今のは今で全然OK
17: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:49:40 ID:dcA
マジンガーこそ初代スーパーロボット
18: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:50:15 ID:dcA
スーパーロボット~~♪マジンガーZオオオオ~~♪
19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:50:28 ID:9WK
今でもやっぱかっこいいよなマジンガー
20: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:51:51 ID:D40
マジンガーの漫画版のラストってどうなったの?
21: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:53:01 ID:z81
真ゲッターカッコいい
23: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)21:55:21 ID:r3M
ガミアQとかいう俺の性癖をねじ曲げた戦犯
24: 名無しさん@おーぷん 2016/07/09(土)22:04:13 ID:dcA
ゲッターロボとか毎週のように富士山並の敵と戦ってたな
公式参考動画
スポンサードリンク
コメントする