b


1: 名無しさん@おーぷん 2016/12/24(土)16:29:59 ID:2Vv
安すぎワロタ

2: 名無しさん@おーぷん 2016/12/24(土)16:30:58 ID:ke7
時計何か分からんがそうなのか

3: 名無しさん@おーぷん 2016/12/24(土)16:31:20 ID:kyS
奮発した結果が10000かよ

5: 名無しさん@おーぷん 2016/12/24(土)16:35:09 ID:2Vv
>>3
せや
「せっかくだから10万くらいの時計どうですか?」って言ってあげたのに、彼には1万の時計が限界だったらしい

4: 名無しさん@おーぷん 2016/12/24(土)16:32:00 ID:gvf
時計に興味なきゃそんなもんだぞ
時間見るだけならスマフォでええしな

6: 名無しさん@おーぷん 2016/12/24(土)16:36:13 ID:awZ
>>4
二千円で充分やわ

8: 名無しさん@おーぷん 2016/12/24(土)16:38:42 ID:gvf
>>6
そんなもんよな

7: 名無しさん@おーぷん 2016/12/24(土)16:36:18 ID:oVE
1万とかセイコーの1番安いのも買えないやんけ

9: 名無しさん@おーぷん 2016/12/24(土)16:39:31 ID:xpv
海外モデルなら,そこらへんのお値段でも見栄えがする物イッパイ

11: 名無しさん@おーぷん 2016/12/24(土)22:00:27 ID:Lco
自分も33歳 引き継ぐとかではなく0から自分で稼いで250万の時計
まともなシゴトや
この差はどこから生まれるのかが 人生で大切なヒントやで

12: 名無しさん@おーぷん 2016/12/24(土)22:05:53 ID:N8C
33でバイトならしゃーない

25: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)05:49:43 ID:fpQ
何のバイトかにもよるけど一般的なイメージだと>>12だわ

13: 名無しさん@おーぷん 2016/12/24(土)22:08:01 ID:Lco
そもそも33でバイトとかありえませんわな~
人生終わってますやん

14: 名無しさん@おーぷん 2016/12/24(土)22:10:36 ID:DMf
とけーって何でそんな高いの?
精密技術はわかるけどそんな価値を感じないんだけど

16: 名無しさん@おーぷん 2016/12/24(土)23:59:12 ID:awZ
>>14
昔は高かったから
今は安く作れるし買えるけど、
金の使い道を持たない奴がお布施したがる

18: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)04:22:53 ID:F2k
>>16
昔は貨幣価値が違うけど 今でいう1億円近かったものが 機会化により数百万円まで安くなったのに 買えないキミらはなんなんですかねぇ

時計の価値は精緻な美しさや完璧さ 安物とは仕上げのクオリティーがまったく違う
昔の貴族レベルに達しているというステータスアイテムの側面もある

62: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:59:36 ID:zV9
>>18
時計に250万とか……キ○ガイだなw

15: 名無しさん@おーぷん 2016/12/24(土)22:36:55 ID:Eet
時計ってすぐなくすし壊れるし
250万って完全な馬鹿だね

17: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)00:00:22 ID:bSH
一万円って気軽に買う値段じゃん

19: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)04:26:11 ID:Obp
ワイ36万のHERMESの時計持ち、複雑な気持ち

20: 名無しざん@おーぷん 2016/12/25(日)04:43:14 ID:Esx
もう時計って完全な趣味だよな

21: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)05:06:00 ID:cUn
1万を年間レベルで購入を考えるやつはもれなくめっちゃ金持ってるよ

22: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)05:13:30 ID:bxZ
5000円ありゃ電波でソーラー買えるのに1万とか大奮発やん

23: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)05:18:50 ID:cUn
>>22
好みもあるしな
ウェーブセプターなら店で買えばちょうど1万ぐらいだべ
ネタでないなら

24: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)05:42:21 ID:3wF
明らかに金持ってなさそうなガキが高い時計してることあるけど贋作にしかみえねぇ
やっぱ金持ちのステータスだから身なりにあった時計をするべきだよね

26: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)08:32:29 ID:F2k
つまり良い時計を買えない=貧困が服着て歩いてる状態

27: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)08:36:34 ID:vT6
一万はやすい

29: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)08:36:49 ID:A8P
ほっとけい

33: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)10:07:28 ID:k3M
>>29
あ?

30: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)08:40:22 ID:Qmf
服1着に、2万3万使うのは抵抗ないけど
時計には2000円すら使いたくないな
役に立たないゴミに金かけてもねぇ

31: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)10:01:53 ID:F2k
>>30
服は10年すれば年齢や古さの関係で着れなくなる
良い時計は60年以上同じモデルが作り続けられてるので何十年も使える
安物を使い捨てるなら 良品を永きに渡って使う

37: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)10:22:33 ID:F2k
>>30
時計が無用と考えるのはその程度の身分ってコト

40: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:07:24 ID:rZJ
>>37
お前の身分はどんくらいなんw

41: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:28:30 ID:F2k
>>40
スレタイと同い年で経営者
一応250万の時計

43: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:31:18 ID:jOG
>>41
すごいじゃん
基本的には250万つけられたら富裕層に入れると思う
by金融機関勤めより

46: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:34:17 ID:F2k
>>43
世間一般の基準はともかく 自分では庶民だと考えてるし もっと頑張らなくちゃと思ってる

48: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:35:18 ID:jOG
>>46
お互いバリバリ働いて国に貢献しましょっ!

50: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:36:49 ID:F2k
>>48
自分はやる気はあるんだけど やる気を無くそうとしてくるのが累進課税
300万追加で稼ぐのに600万円近く働かないといけないってなんなんだろ

52: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:39:21 ID:jOG
>>50
自営でしょ?
なら事業保険かけて見かけの税金少なくするしかないんじゃない
私は雇われだからボーナス1割上がったのに手取り全く増えなかったよ。ははw

54: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:41:06 ID:F2k
>>52
だねぇ 経費計上しても限界あるしなあ

53: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:39:57 ID:jOG
>>50
ちなみに東京?
生きるのが高いよね東京

58: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:45:10 ID:F2k
>>53
自分は今は愛知なんよ
けど収入と共に生活費や交際費も増えざるをえないからなあ かなり前に年収1000万円越えても全然足りないって思うよね
さらに目指しますわ

59: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:47:39 ID:jOG
>>58
こちらは二馬力で働いてるから世帯年収2000万余裕でこえてるけどまだまだ足りないわ。
雇われだから交際費ゼロだけどね。
お金を稼ぐことにしか自分の価値を見出せないよwwいえーい

61: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:52:27 ID:F2k
>>59
近いかもだわ
僕は年収1800万円、相手はパートだけど資格者だから世帯年収は2000万円以上

一応税理士さんつけて節税してますがなかなかねぇ

63: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)14:11:47 ID:jOG
>>61
私は総合職だからそこで差ができてる感じだね
節税も限界あるからねー
税金安くならないかな…
そして日々の楽しみがもう少しほしい。

64: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)14:51:25 ID:F2k
>>63
ですな~
全国民に同じだけの税負担にしてほしいですわ
たくさん払っても道路で道を譲ってくれるわけじゃないなら 同じ負担にすべき

32: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)10:04:13 ID:sfk
2~3万円位の時計から
見栄えがそれなりに良くなってくる
1万円だと安っぽさが目立つ
数千円は傍目にも安物と分かるレベル
数百円は見た目も玩具

35: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)10:10:22 ID:F2k
>>32
2~3万でもオモチャっぽさがまだまだあるかな
20~30万以上は中身はETAだが ちゃんと作られた時計
100万以上はETAベースに改造した名ばかり自社ムーブ
200万以上は完全な自社ムーブ 中身の仕上げが良くなる

34: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)10:10:08 ID:k3M
ていうかそんな安っぽい時計ならつけない方がいいだろ
いい年した大人が大学生でもつけなさそうな時計してるとかダサすぎる
しかもバイトってのがまた悲惨だな

36: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)10:15:10 ID:F2k
>>34
だなあ
バイトって世の中に必要とされないいくらでも替えがきく人間ってことだから
正直時計なんか買ってる場合じゃないくらい ケツに火がついてるのに

38: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:05:15 ID:UVG
時間見るだけの機械に10k円とかブルジョアすぎるだろ

39: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:07:06 ID:WtG
動画のとれるスパイ時計が欲しい

42: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:31:09 ID:ir4
その時計つけてると変身出来たりするの?

56: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:42:54 ID:HF2
>>42
成金ダサおやじに変身出来るよ!

44: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:32:17 ID:UVG
>>250万の時計
想像つかない。うるう秒対応とかだろか?

45: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:32:51 ID:jOG
>>44
250万前後は普通にあるよ
2500万とか一桁増えたら一点物

47: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:35:15 ID:F2k
>>44
イクエーションオブタイム系ではないよ
オーデマピゲのフツーの三針

49: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:35:37 ID:UVG
日本語でおk

51: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:38:33 ID:vR7
オレも時計に出せる額は一万ぐらいまでだわ
見栄とかどうでもいいし、人にどう思われても別になんとも思わん
時計とかファッション的なものより、他にお金使いたい

55: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:41:13 ID:ByP
時計とか知り合いの偉い高いもんしか見たことないわ

57: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:43:32 ID:rr9
自分が良いと思っているものを他人に理解してもらえないからって罵倒するのは良くないよ
品性は金で買えないとはよく言ったものだ

60: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)13:48:42 ID:2GX
G-SHOCK6年以上使ってるわ
もうすぐ7年

スポンサードリンク