1: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)20:15:15 ID:yWW
https://www.youtube.com/watch?v=dKXNgGGKm1o


今思えば偏った報道をしていたと思う

2: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)20:18:22 ID:c4i
ヤンキンはいまだ持て囃してるよ
アワーズはサブカルクソ野郎寄りになったけど

3: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)20:23:01 ID:yWW
何でこの時代はDQNギャルが多く出てたんだろう
まるで世論誘導をしているかのように思えるわ
何か意図が有ったのかね

4: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)20:25:08 ID:yWW
この時代はまだ団塊の世代が番組制作を中心層にいた時代だよね
団塊の世代がそういう悪いのを好んでたのかね

5: ■忍法帖【Lv=10,マッドオックス,FW8】 2016/10/16(日)20:28:54 ID:hDG
クボヅカみたいなのがモテてた

6: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)20:29:29 ID:Zrp
90年代のDQNってチーマーか?

7: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)20:30:09 ID:0fr
全然持て囃してなかったぞ

8: はなやに◆KQ12En8782 2016/10/16(日)20:30:33 ID:uaf
バカを面白がってただけだよ。

9: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)20:32:05 ID:rkp
今はみんな丸っこいよな
いいのやら悪いのやら

10: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)20:34:50 ID:0fr
強いて言うならアムラー現象を筆頭に
プリクラとかポケベルとかのツールの流行も相まって
JCJKの生む経済効果に焦点が当てられてたのがその時代だな

11: はなやに◆KQ12En8782 2016/10/16(日)20:37:07 ID:uaf
>>10
なるほど、金儲けを企んでただけのことか。

13: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)20:45:23 ID:NOi
no title

こんなのがすげーモテてたからな

12: 名無しさん@おーぷん 2016/10/16(日)20:43:02 ID:DWL
まんまとノセられたワイは馬鹿。

スポンサードリンク