1: 名無しさん@おーぷん 2016/01/17(日)18:35:58 ID:ksI
エレキ、アコギ、ベース等のジャパンビンテージについて
語ろう!
語ろう!
引用元:ジャパンヴィンテージ No.1
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/compose/1453023358/
2: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)00:10:34 ID:6aB
家の近くのジャパンビンテージ、即効で売れるんだよね
よっぽど、音が良いのか?
よっぽど、音が良いのか?
3: 名無しさん@おーぷん 2016/01/20(水)05:55:07 ID:6aB
ヤマハのオール単板、ジャパンビンテージが欲しい
4: 名無しさん@おーぷん 2016/02/08(月)12:36:09 ID:PWu
モーリスのアコギ、ジャパンビンテージの方が鳴るよ
良い音する
良い音する
5: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)06:03:08 ID:k48
トーカイのギター職人さんとFacebookで友達なのだが、技術は今の方が
良いのに昔のトーカイの評価が高いと、、と嘆いてた。
材が昔の方が良いもの。
今のトーカイと昔のトーカイ弾き比べたことないから分からないが
技術がどんなに良かろうが、材が良い昔のものには敵わないんじゃないかな?
良いのに昔のトーカイの評価が高いと、、と嘆いてた。
材が昔の方が良いもの。
今のトーカイと昔のトーカイ弾き比べたことないから分からないが
技術がどんなに良かろうが、材が良い昔のものには敵わないんじゃないかな?
6: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)04:35:58 ID:Jjd
2ちゃんのジャパンヴィンテージのスレ読んだが、無理矢理ジャパンヴィンテージ
のブーム作ろうとしてるだって(笑
何でも、否定的なんだな=2ちゃん
ジャパンヴィンテージは鳴るよ
もちろん、鳴らないのもあるかもしれないけどね
材が近年と全然違う
のブーム作ろうとしてるだって(笑
何でも、否定的なんだな=2ちゃん
ジャパンヴィンテージは鳴るよ
もちろん、鳴らないのもあるかもしれないけどね
材が近年と全然違う
7: 名無しさん@おーぷん 2016/02/24(水)00:45:13 ID:btb
おっさんなので80年代のグレコのレスポールタイプとトーカイのストラトタイプ持ってるけど普通の音だよ。ずば抜けていいという感じではない。
>>7
私が間違ってました
私が間違ってました
8: 名無しさん@おーぷん 2016/02/24(水)17:31:24 ID:oUH
エレキはジャパンビンテージ弾いたことないから分からないですけど
アコギは昔の方が良いね
アコギは昔の方が良いね
9: 名無しさん@おーぷん 2016/02/26(金)16:37:31 ID:yy8
ジャパンヴィンテージは普通と言うことで。
11: 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)09:27:27 ID:hSN
動画探すとアコギはジャパンヴィンテージ良いみたいね
12: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)07:04:05 ID:3WZ
家族が、モーリスのジャパンヴィンテージのアコギ使ってる
良い音だよ
良い音だよ
13: 名無しさん@おーぷん 2016/03/23(水)20:58:43 ID:vn6
エレキの木材なんて、そんなに大事か?
ビンテージも幻想だって分かった事だし。
ビンテージも幻想だって分かった事だし。
14: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)03:15:43 ID:V32
大事っちゃぁ大事だが、音にそんなに影響ないと思うのだが・・・
15: 名無しさん@おーぷん 2016/05/13(金)04:11:11 ID:kRs
70年とか80年代のエレキギターがジャパンビンテージと呼ばれプレミアがついたりしてますが、現在新品で販売されてる
日本製のフェンジャパとかでもいずれはそうなる可能性はありますか?
日本製のフェンジャパとかでもいずれはそうなる可能性はありますか?
>>15
木材で造られたギター自体が、プレミア付くのじゃ??
木材で造られたギター自体が、プレミア付くのじゃ??
>>15
新品も、いずれはヴィンテージでしょう
新品も、いずれはヴィンテージでしょう
18: 名無しさん@おーぷん 2016/08/10(水)13:11:36 ID:J9d
フェンジャパはネックが弱いからなぁ
19: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)08:51:44 ID:NRr
俺の行きつけの楽器店、フェンジャパ、置いてないんだよね
良心的!
良心的!
20: 名無しさん@おーぷん 2016/10/17(月)06:55:39 ID:R2V
スポンサードリンク
コメントする