
1: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)10:37:08 ID:erk
数分で終わる雑用頼んだら、
それは契約になかったからやらないよ!とか言われる。
前の派遣の人はやってくれたから凄い扱い難い…
派遣だからとか関係なく日替わりで派遣と正社員合わせてやってたのに
それは契約になかったからやらないよ!とか言われる。
前の派遣の人はやってくれたから凄い扱い難い…
派遣だからとか関係なく日替わりで派遣と正社員合わせてやってたのに
引用元:派遣のおっさんがめちゃくちゃ態度悪いんだが…
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1477359428/
2: マーテル◆9L0/8ZHtwo 2016/10/25(火)10:38:46 ID:dwG
辞めさせるといいわ?マーテルさいばん!
3: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)10:40:42 ID:erk
ちなみにその雑用ってのはボールペンを備品室から持ってきて欲しいとかそういうレベル
6: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)10:41:44 ID:fGk
>>3
抱いてやれ
抱いてやれ
4: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)10:40:55 ID:xYo
替えてもらえばいいじゃん
俺は事情は聞くけど部下に替えてーって言われたらほぼ無条件で代替人材とチェンジしてもらうぞ
俺は事情は聞くけど部下に替えてーって言われたらほぼ無条件で代替人材とチェンジしてもらうぞ
7: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)10:42:10 ID:erk
>>4
やっぱそうするべきか、
今日営業の人に連絡してみようかな
やっぱそうするべきか、
今日営業の人に連絡してみようかな
5: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)10:41:10 ID:zn3
すまんそれ俺だわ
8: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)10:42:55 ID:Tvq
派遣元にチェンジしてもらえ
9: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)10:43:44 ID:erk
前の人、うちの会社で正社員なって他の班にいっちゃったからなぁ…凄く良い人だった
10: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)10:44:59 ID:ST5
いるよねそういう勘違い派遣
2人組で入ってきた派遣いたけど、
片方がそんな感じだったからそいつだけ辞めさせたわ
もう片方の人はよくやってくれてるし
2人組で入ってきた派遣いたけど、
片方がそんな感じだったからそいつだけ辞めさせたわ
もう片方の人はよくやってくれてるし
17: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)11:19:30 ID:hnP
>>10
これは勘違い正社員様だな
これは勘違い正社員様だな
27: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)12:05:48 ID:RI5
>>24
低待遇・安い給料で何でもやる非正規雇用を作り上げたら
正社員に高い給料払う意味もなくなるってわかってんのかね
非正規を便利に使うほど正規雇用の価値なくなるんだぞ
低待遇・安い給料で何でもやる非正規雇用を作り上げたら
正社員に高い給料払う意味もなくなるってわかってんのかね
非正規を便利に使うほど正規雇用の価値なくなるんだぞ
30: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)12:08:01 ID:T7M
>>27
でも>>1の挙げた話の場合は人として当たり前じゃね?って思う
でも>>1の挙げた話の場合は人として当たり前じゃね?って思う
31: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)12:17:42 ID:RI5
>>30
やった方が好ましいのは間違いないよ
でも今の社会は非正規増えすぎ
くっそちっぽけな部分から
非正規はここまでっていう空気を作っていかないと使い倒す社会のままだわ
片方から文字で状況聞いただけだからおっさんの人間性まで俺は知らんし言えん
ただ広い視点からならおっさんの姿勢は有益だと思うよ
やった方が好ましいのは間違いないよ
でも今の社会は非正規増えすぎ
くっそちっぽけな部分から
非正規はここまでっていう空気を作っていかないと使い倒す社会のままだわ
片方から文字で状況聞いただけだからおっさんの人間性まで俺は知らんし言えん
ただ広い視点からならおっさんの姿勢は有益だと思うよ
32: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)12:22:30 ID:ST5
>>31
備品室から物持ってこないレベルはどうかね…
アルバイトでもやってくれるでしょこんなの
備品室から物持ってこないレベルはどうかね…
アルバイトでもやってくれるでしょこんなの
33: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)12:24:49 ID:RI5
>>32
ちょっと頼む程度ならともかくよ
この>>1の会社ではそれを日替わり交代で仕事として割り振ってたんだろ?
そりゃ断られてもしゃーねえよ
ちょっと頼む程度ならともかくよ
この>>1の会社ではそれを日替わり交代で仕事として割り振ってたんだろ?
そりゃ断られてもしゃーねえよ
34: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)12:30:34 ID:erk
>>33
仕事って言ってもなぁー
3分もかからないレベルだからな…
俺も正直、えぇ…それすらやらんのかこいつ…って思った
いま営業の人に電話して出来たら他の人にするって言ってもらえわw
他のところでもワガママ言う人だったみたい
仕事って言ってもなぁー
3分もかからないレベルだからな…
俺も正直、えぇ…それすらやらんのかこいつ…って思った
いま営業の人に電話して出来たら他の人にするって言ってもらえわw
他のところでもワガママ言う人だったみたい
36: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)12:43:45 ID:RI5
>>34
おっさん「 ペン運びはサービスやでぇ(`∨´) 」
この文化が積もり積もってサー残大国作ってるんだけど
まぁしゃーないわな
おっさんもやり方下手っぽいし
おっさん「 ペン運びはサービスやでぇ(`∨´) 」
この文化が積もり積もってサー残大国作ってるんだけど
まぁしゃーないわな
おっさんもやり方下手っぽいし
37: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)12:52:09 ID:631
だいたいのおっさん部下の癖してこっちに態度でかいし
タメ口きいてきたり常識がなってない
仕事何も知らない癖に見下しの態度
その癖何やらせてもまるでダメ
おっさんバイトや派遣の知的障害者多すぎ
タメ口きいてきたり常識がなってない
仕事何も知らない癖に見下しの態度
その癖何やらせてもまるでダメ
おっさんバイトや派遣の知的障害者多すぎ
38: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)12:54:34 ID:erk
>>36
うちはサビ残とかないけどね
君ももうちょい世渡り上手になりなよ~
>>37
歳下ってだけでタメ口だからね
年長者を気遣え!みたいな精神
うちはサビ残とかないけどね
君ももうちょい世渡り上手になりなよ~
>>37
歳下ってだけでタメ口だからね
年長者を気遣え!みたいな精神
42: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)13:12:48 ID:RI5
>>38
なぜに上から目線
なぜに上から目線
46: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)13:56:24 ID:46i
>>42
お前が香ばしいからやろ
さっきからくさいで
お前が香ばしいからやろ
さっきからくさいで
49: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)14:03:28 ID:qPL
>>46
香ばしいのかくさいのか
語彙が貧相でございます
香ばしいのかくさいのか
語彙が貧相でございます
53: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)15:03:24 ID:T7M
>>49
ここで言う香ばしいってのはネットスラングだぞ
ここで言う香ばしいってのはネットスラングだぞ
52: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)15:02:02 ID:DbW
>>49
なんか可哀想
なんか可哀想
51: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)15:01:03 ID:afD
>>49
こういう新参見るとフフッてなるな
こういう新参見るとフフッてなるな
39: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)12:56:21 ID:46i
>>38
派遣の癖にプライド高いやつ多いよね
高齢派遣社員てw
派遣の癖にプライド高いやつ多いよね
高齢派遣社員てw
40: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)12:59:34 ID:erk
>>39
派遣の癖にとかは思わんけど
どういう人生歩んだらこんな風になるんだとは思う
若い人より気が利かないってまさにね…
派遣の癖にとかは思わんけど
どういう人生歩んだらこんな風になるんだとは思う
若い人より気が利かないってまさにね…
28: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)12:06:49 ID:ST5
>>27
は、はぁ、そうですか…
は、はぁ、そうですか…
11: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)11:00:25 ID:MUD
俺も派遣社員だが、とてもじゃないがそんな態度できんわ。
雇用形態関係なく、人間謙虚な気持ちが大切やで
雇用形態関係なく、人間謙虚な気持ちが大切やで
12: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)11:02:33 ID:Ozo
派遣に頼ってるようなとこだからダメなんだろ
意識高い正社員だけで固めればそんなこと起こらない
意識高い正社員だけで固めればそんなこと起こらない
13: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)11:08:01 ID:RI5
給料安いんだから派遣に雑用押し付けんなよ
派遣社員より好条件なんだからそのぶんお前が働け
派遣社員より好条件なんだからそのぶんお前が働け
14: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)11:09:59 ID:WeH
お前が悪いだろボケナス
って書こうと思ったらおっさんが心狭すぎてびびった
って書こうと思ったらおっさんが心狭すぎてびびった
15: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)11:10:44 ID:PTf
俺は職場ではとにかくみんなと仲良くやるタイプだったけど
普通に考えたら派遣のあり方としては
この派遣のおっさんが正しいのかもしれんな
普通に考えたら派遣のあり方としては
この派遣のおっさんが正しいのかもしれんな
16: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)11:17:59 ID:hnP
契約書にないことはできないのが派遣だからなぁ
おっさんは間違えてはいないんだよな
融通はきかんけど
逆に契約書にないことやると自分の身が危うくなるパターンもあるし
まぁ派遣の営業に相談すれば
おっさんは間違えてはいないんだよな
融通はきかんけど
逆に契約書にないことやると自分の身が危うくなるパターンもあるし
まぁ派遣の営業に相談すれば
18: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)11:24:41 ID:PTf
こういう空気嫁みたいな日本の会社の構造が
馬鹿みたいにサビ残させられたりしたりするとかの奴隷労働につながってるんだけど
そういうのわからないから派遣に雑用とかやらせようとするんだろうね
馬鹿みたいにサビ残させられたりしたりするとかの奴隷労働につながってるんだけど
そういうのわからないから派遣に雑用とかやらせようとするんだろうね
19: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)11:54:59 ID:MUD
そんな暇潰し程度の指示すらやりたがらないなんて凄いな。
一々そんなことまで契約書にかいてないとやらないとか、契約書が膨大な量になるな
一々そんなことまで契約書にかいてないとやらないとか、契約書が膨大な量になるな
20: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)11:56:00 ID:ehF
契約にはいってないことさせる会社も意識低いけどな
そういうのは後々面倒事になるから上司も契約内容外のことはさせるなっていわなかった?
うちは言われる
そういうのは後々面倒事になるから上司も契約内容外のことはさせるなっていわなかった?
うちは言われる
21: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)11:56:45 ID:ss6
すまん
派遣しか雇えないような雑魚会社に勤めている奴おる?
派遣しか雇えないような雑魚会社に勤めている奴おる?
26: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)12:05:13 ID:T7M
>>21
トヨタは雑魚だった…?
まあそれは置いとくにしても
いくらなんでも人格障害ありそうだなそのおっさん
トヨタは雑魚だった…?
まあそれは置いとくにしても
いくらなんでも人格障害ありそうだなそのおっさん
22: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)11:57:47 ID:ehF
うちは年度末に30人くらい派遣いれるな
23: (#´Д`)ペッ◆9GsWtWBAHo 2016/10/25(火)11:59:16 ID:Tez
若いやつにはパシリにされたくないんだろ??
29: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)12:07:35 ID:i6S
ただそういうタイプは法律だの何だの面倒くさいから用心しないと足元救われるよ
35: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)12:40:13 ID:46i
まともな人間ならボールペンくらい自分から取りに行きますくらい言うわな
41: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)13:11:18 ID:l2x
ペン運んで給料発生とかラッキーやんけ
まあ、それが積もって本業の時間圧迫するやら断るしか無いが
まあ、それが積もって本業の時間圧迫するやら断るしか無いが
43: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)13:15:08 ID:C69
契約について突き詰めてみたら?
44: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)13:15:45 ID:yCx
今度から契約書の業務内容に「雑用全般」とか追記しておけば良いじゃんw
45: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)13:49:38 ID:MUD
解雇理由がボールペン持ってこないからとか笑えるな
俺に言ってくれたら取ってくるで
俺に言ってくれたら取ってくるで
47: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)13:59:34 ID:6Lo
俺んとこの派遣さんは当たりやわ
仕事できるし、早いし、気がきくし
仕事できるし、早いし、気がきくし
50: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)14:08:32 ID:gEQ
違う話かもしれんが受付の仕事で入って機材搬出にも入ってほしいと言われたから断ったことはある。
54: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)15:04:40 ID:gsI
派遣にチェンジって良いな
デルヘリだってチェンジできるんだし態度悪いヤツなんか速チェンジや
デルヘリだってチェンジできるんだし態度悪いヤツなんか速チェンジや
55: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)15:06:11 ID:afD
>>54
1人の派遣社員が派遣会社の評判落とすこともあるからなぁ
1人の派遣社員が派遣会社の評判落とすこともあるからなぁ
56: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)17:44:21 ID:PTf
ルールを徹底しようとしたやつが切られる会社を自ら作り上げてる馬鹿
自分で働き手に不利な会社を作る手助けをしていることにすら気がついてない
自分で自分の首を絞めてるのにねぇ…
自分で働き手に不利な会社を作る手助けをしていることにすら気がついてない
自分で自分の首を絞めてるのにねぇ…
57: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)17:55:08 ID:afD
>>56
なんかお前制限速度40キロのところひたすら40キロで走ってそうだな
なんかお前制限速度40キロのところひたすら40キロで走ってそうだな
58: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)18:07:07 ID:PTf
>>57
40kmで走ってるやつに腹立ててるのが>>1って感じだな
お前もそのタイプかな?
自分がルールを守らないことと他人がルールを守ることは別の問題なんだよ
にも関わらず、他人の正しさに腹を立てたり自分の価値観を押し付けることは
意味がない上に世の中と自分を不幸にしていることに気がついたほうがいい
40kmで走ってるやつに腹立ててるのが>>1って感じだな
お前もそのタイプかな?
自分がルールを守らないことと他人がルールを守ることは別の問題なんだよ
にも関わらず、他人の正しさに腹を立てたり自分の価値観を押し付けることは
意味がない上に世の中と自分を不幸にしていることに気がついたほうがいい
59: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)18:22:12 ID:afD
>>58
おまえが運転免許もってないのはわかった
おまえが運転免許もってないのはわかった
61: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)18:32:45 ID:PTf
>>59
お前が40kmの道路を何キロで走ろうがそれはお前の自由なんだよ
そして40kmで走るやつもそいつの自由なんだ
それはそれぞれの価値観であって別に一緒である必要はない
にも関わらずお前は他人の価値観に対して腹を立てているわけだ
それは自分にも世の中にもマイナスでしかない全く意味のない行為ってことだよ
そしてそれは派遣のおっさんの場合も同じ
まず腹を立てる必要がない
その上でさらに利益を共有する帰属グループに対しての判断の正しさについて考えると
会社で求められる正しさとは利益を最大化することだ
その場合において派遣のおっさんの判断の方が正しい可能性が高いわけだ
会社のルールや決まりってのは利益を最大化するためにあるんだからな
お前が40kmの道路を何キロで走ろうがそれはお前の自由なんだよ
そして40kmで走るやつもそいつの自由なんだ
それはそれぞれの価値観であって別に一緒である必要はない
にも関わらずお前は他人の価値観に対して腹を立てているわけだ
それは自分にも世の中にもマイナスでしかない全く意味のない行為ってことだよ
そしてそれは派遣のおっさんの場合も同じ
まず腹を立てる必要がない
その上でさらに利益を共有する帰属グループに対しての判断の正しさについて考えると
会社で求められる正しさとは利益を最大化することだ
その場合において派遣のおっさんの判断の方が正しい可能性が高いわけだ
会社のルールや決まりってのは利益を最大化するためにあるんだからな
62: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)22:26:19 ID:bND
>>61
めっちゃ早口で言ってそう
めっちゃ早口で言ってそう
63: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)22:33:16 ID:PwI
>>61の言ってることは個人としては正しいけど、社会集団としては間違ってるな
それぞれの価値観で行動して良いのは子供だけ、お前さんは中学生か?違うだろ?
社員「備品室からボールペン持ってきてもらっていい?」
派遣「契約にないんで持ってきません」
こんな奴がいる会社とかそれこそ利益落ちると思うよ
上でも書いてあるけどルールはただ守るものじゃない、
時と場合によって応用や機転を利かせないといけない。
車だってそうさ、
対向車線への進入禁止になっている黄色ラインあるだろ?
でも自分の走ってる車線で車が停車してて対向車線に進入しなきゃいけない場合、
ルールを何が何でも頑なに守っていたら周りにも迷惑がかかる、
それこそマイナスだ。
だから人間ていうのはTPOをしっかり弁えて動かないといけない。
利益を最大化するためにはルールをただ守るんではなく、活用しなきゃいけないんだよ。
それぞれの価値観で行動して良いのは子供だけ、お前さんは中学生か?違うだろ?
社員「備品室からボールペン持ってきてもらっていい?」
派遣「契約にないんで持ってきません」
こんな奴がいる会社とかそれこそ利益落ちると思うよ
上でも書いてあるけどルールはただ守るものじゃない、
時と場合によって応用や機転を利かせないといけない。
車だってそうさ、
対向車線への進入禁止になっている黄色ラインあるだろ?
でも自分の走ってる車線で車が停車してて対向車線に進入しなきゃいけない場合、
ルールを何が何でも頑なに守っていたら周りにも迷惑がかかる、
それこそマイナスだ。
だから人間ていうのはTPOをしっかり弁えて動かないといけない。
利益を最大化するためにはルールをただ守るんではなく、活用しなきゃいけないんだよ。
64: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)23:50:50 ID:PTf
>>63
それが間違ってると思っちゃうのが日本の社畜脳なんだよ
それぞれの価値観で行動するのではなく会社のコンセンサスで行動しろってことだよ
その上で派遣のおっさんのほうが正しいわけだ
まずさルールを活用というのはつまりは守ることだぞ
そもそも利益の最大化のためにルールが作られてるんだからな
あとお前が免許持ってないのはわかった
それが間違ってると思っちゃうのが日本の社畜脳なんだよ
それぞれの価値観で行動するのではなく会社のコンセンサスで行動しろってことだよ
その上で派遣のおっさんのほうが正しいわけだ
まずさルールを活用というのはつまりは守ることだぞ
そもそも利益の最大化のためにルールが作られてるんだからな
あとお前が免許持ってないのはわかった
68: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)08:22:36 ID:Yhv
>>64
どんまいニート君www
どんまいニート君www
66: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)08:17:10 ID:ihx
>>64
流れに乗れないならもう黙ってね
!aku64
★アク禁:>>64
流れに乗れないならもう黙ってね
!aku64
★アク禁:>>64
60: 名無しさん@おーぷん 2016/10/25(火)18:23:25 ID:T7M
ルールの徹底って応用や機転が利かないって言ってるのと同じだよね
65: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)08:16:07 ID:kwF
めっちゃしつこいやつ沸いててワロタ
67: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)08:21:55 ID:WQa
高っい派遣に雑用させるとか勿体ない
スポンサードリンク
コメントする