1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/09/10(土)13:14:43 ID:???
ジブリはこれからどうなる? 鈴木Pが語る未来像(1/2)
スタジオジブリ初の海外共同作品『レッドタートル ある島の物語』の公開が17日に迫る中、
ジブリの代表取締役でもある鈴木敏夫プロデューサーがインタビューに応じ、
本作を製作するに至った経緯と共に、ジブリの現状と今後について言及した。
第73回アカデミー賞短編アニメ映画賞に輝いたマイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督作
『岸辺のふたり』に感銘を受けた鈴木の「この監督の長編を観てみたい」という思いから、2006年より本作の企画がスタート。
それから約10年、無人島に漂着した一人の男の運命をドラマチックに活写する渾身の一作がようやく完成の時を迎えた。
海外監督との初タッグで大きな手応えを感じたという鈴木。今回、アーティスティック・プロデューサーとして参加した
高畑勲監督や、長編映画制作から引退した宮崎駿監督も絶賛し、第69回カンヌ国際映画祭では「ある視点」部門特別賞を
受賞するなど、本作はスタジオジブリの未来を照らす一条の光のようにも見えた。
ところが鈴木は、先日行われたイベントで「マイケルは特別」であると強調。今後の海外監督とのコラボについては
「また素晴らしい出会いがあれば……」と語るにとどまった。
これについて鈴木は「ジブリは計画的に何かをやるという習慣があまりないんですよ」と説明。
「宮崎駿もめちゃくちゃ元気で、引退して約3年経ちますが、いまだに顔を合わせればいろんな話をするし、
雑談の中で『こんなことをやると面白いよ』と新しいアイデアがどんどん生まれている。
手描きなのか、CGなのか、という手法をはじめ、クリアしなくてはいけない問題も多々ありますが、
大切なのは出会いとタイミング」と力説し、あくまでも自然体を主張する。
続き シネマトゥデイ 全2ページ
http://www.cinematoday.jp/page/N0085887
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 54◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472872400/580
スタジオジブリ初の海外共同作品『レッドタートル ある島の物語』の公開が17日に迫る中、
ジブリの代表取締役でもある鈴木敏夫プロデューサーがインタビューに応じ、
本作を製作するに至った経緯と共に、ジブリの現状と今後について言及した。
第73回アカデミー賞短編アニメ映画賞に輝いたマイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督作
『岸辺のふたり』に感銘を受けた鈴木の「この監督の長編を観てみたい」という思いから、2006年より本作の企画がスタート。
それから約10年、無人島に漂着した一人の男の運命をドラマチックに活写する渾身の一作がようやく完成の時を迎えた。
海外監督との初タッグで大きな手応えを感じたという鈴木。今回、アーティスティック・プロデューサーとして参加した
高畑勲監督や、長編映画制作から引退した宮崎駿監督も絶賛し、第69回カンヌ国際映画祭では「ある視点」部門特別賞を
受賞するなど、本作はスタジオジブリの未来を照らす一条の光のようにも見えた。
ところが鈴木は、先日行われたイベントで「マイケルは特別」であると強調。今後の海外監督とのコラボについては
「また素晴らしい出会いがあれば……」と語るにとどまった。
これについて鈴木は「ジブリは計画的に何かをやるという習慣があまりないんですよ」と説明。
「宮崎駿もめちゃくちゃ元気で、引退して約3年経ちますが、いまだに顔を合わせればいろんな話をするし、
雑談の中で『こんなことをやると面白いよ』と新しいアイデアがどんどん生まれている。
手描きなのか、CGなのか、という手法をはじめ、クリアしなくてはいけない問題も多々ありますが、
大切なのは出会いとタイミング」と力説し、あくまでも自然体を主張する。
続き シネマトゥデイ 全2ページ
http://www.cinematoday.jp/page/N0085887
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 54◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472872400/580

参考画像
2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/10(土)13:17:21 ID:2qh
長編が無理なら短編の3本立てとかやればいいのに
3: 名無しさん@おーぷん 2016/09/10(土)13:20:26 ID:FZQ
スタジオズブリの傘下に入ればよい。
4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/10(土)13:21:35 ID:0ey
予告編、見た。
絵柄のせいか、ジブリっぽくないな。
絵柄のせいか、ジブリっぽくないな。
5: 名無しさん@おーぷん 2016/09/10(土)13:45:13 ID:RtR
スタジオジブリは良くも悪くも宮﨑駿の人気だけでもってる会社
6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/10(土)15:14:42 ID:I6z
攻殻機動隊や電脳コイルのようにサイバーパンク要素を取り入れたものを作れば
東京オリンピックには何か仕事が回ってくるんじゃないかな
そうすると「On Your Mark」の路線はいろんな意味でぴったりだと思うのだが
東京オリンピックには何か仕事が回ってくるんじゃないかな
そうすると「On Your Mark」の路線はいろんな意味でぴったりだと思うのだが
16: 警備員◆OQUvCf9K4s 2016/09/11(日)21:40:48 ID:Cps
>>6
電脳コイルか…
懐かしいな。
もう一度テレビで見たいわ。
電脳コイルか…
懐かしいな。
もう一度テレビで見たいわ。
7: 名無しさん@おーぷん 2016/09/10(土)17:27:20 ID:HKO
ディベロッパとしてスケールの小さなディズニーを目指しているようにしか見えないが
8: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)01:33:55 ID:2ZH
実写映画に路線変更でいいんじゃね?
9: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)01:44:24 ID:zL6
宮崎駿が死なないとどうすればよいかわからないスタジオだろ
版権管理会社に落ち着くんじゃないの
版権管理会社に落ち着くんじゃないの
10: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)02:00:52 ID:wCp
なんだかんだで宮崎駿のシナリオや絵コンテが大きいな
同じジブリでも宮崎駿が関わらないと別物になる
当たり前だけど
同じジブリでも宮崎駿が関わらないと別物になる
当たり前だけど
11: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)02:50:07 ID:7c7
押井守を呼んでパトレイバー作れば?
12: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)09:30:24 ID:qkH
カリスマのワンマンなんだからこれからなんて無いよ
才能があるなら独立してスポンサーを募り自分の会社を作るべき
しがみ付いているのは無能を自覚してんだろうけど
才能があるなら独立してスポンサーを募り自分の会社を作るべき
しがみ付いているのは無能を自覚してんだろうけど
13: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)11:33:39 ID:3Jf
まだ高畑がいるやんけ~
17: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)21:41:31 ID:zL6
>>13
やってる事は高畑の方が面白いんだけど
いかんせん金にならん
やってる事は高畑の方が面白いんだけど
いかんせん金にならん
18: 警備員◆OQUvCf9K4s 2016/09/11(日)21:43:44 ID:Cps
>>17
ポンポコは、面白かった。
狸=学生運動みたいに見えて。
ポンポコは、面白かった。
狸=学生運動みたいに見えて。
19: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)21:46:12 ID:zL6
>>18
なんかわかる
コクリコ坂みて逆算的にぽんぽこの良さがさらにわかった
なんかわかる
コクリコ坂みて逆算的にぽんぽこの良さがさらにわかった
21: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)22:02:03 ID:AVm
>>13
この人の作品は毎回未完成で公開w
となりの山田くんはあれで良かったのか?
この人の作品は毎回未完成で公開w
となりの山田くんはあれで良かったのか?
14: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)21:32:35 ID:Gz4
宮崎の才能の衰えと共に衰退する。
今までの作品キャラを活かして
デズニーランド並の、
ジブリテーマパークを作れば。
今までの作品キャラを活かして
デズニーランド並の、
ジブリテーマパークを作れば。
15: 警備員◆OQUvCf9K4s 2016/09/11(日)21:39:22 ID:Cps
やっぱり「もののけ姫」辺りで解散すれば良かった今からじゃ身動きがとれんだろ。
つーか元々ジブリの前身は「風の谷のナウシカ」を作るためだけの組織だし。
つーか元々ジブリの前身は「風の谷のナウシカ」を作るためだけの組織だし。
22: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)03:38:55 ID:EnU
時代は細田守と新海誠でしょ
ジブリは役目を終えた感がある
ジブリは役目を終えた感がある
20: 名無しさん@おーぷん 2016/09/11(日)22:00:29 ID:5Fj
ディズニーに寄生されたからもう終わり
スポンサードリンク
コメントする