1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:06:55 ID:lpb
実際に皇居へ行く若者も増えているようだし、伝統文化を尊重する傾向があるのは良い事だと思うわ。

2: M1A2 SEPV3◆CJKEHtElps 2016/07/31(日)03:07:55 ID:yWn
どうでもいい

3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:11:47 ID:GDl
氷河期が喋ったヽ(;゚д゚)ノ ビクッ!!

33: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:51:09 ID:A7e
イッチの認識のさとりて最長何歳?

34: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:53:28 ID:lpb
>>3
音楽の授業で習ったりはしなかったな。
朝礼とかでは普通に君が代流れて国旗掲揚とかもしたし、卒業式で歌ったりはしたんだけどな
授業で習いたかったわ
>>33
最長で1987年生まれ、29歳でないか。ネットや本で見ても大体そう書いているし。

5: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:13:25 ID:lpb
>>2
どうでも良くはないだろう。
戦後、ずっと愛国心だとか日本を誇りに思うみたいな事を言うと右翼扱いされていたからな。
>>3
氷河期世代で悪かったかな

6: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:17:26 ID:fUj
>>5
負けたのと外国勢力のせいでそうなっちまったけど
愛国心は大事よ

海外だと外国の先進国だと、何処でも家に自国の国旗だったり国旗が入ったモノが自然とあって
国歌が流れたら立ち止まって聞いたり、自信満々に歌うよになってるけど

日本だと国旗はなかなか家にはないわ、国歌は気軽に流れないわ、歌えないわで
色々異常すぎなんだよな

8: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:19:00 ID:lpb
>>6
そうだね。祝日に国旗を掲げる家とかあんまり見ないからな。
公共の施設とかでは普通に見かけるけど、これってどうなんだ

4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:12:35 ID:eMH
ふむ。
じゃ、とりあえず、三代集から一首引用してみろ

7: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:18:08 ID:lpb
羽生結弦君が、インタビューに答える際に国旗を地面に置くわけにはいかないと言っていた事には感動をした
「日本人としての誇りを大切にしたい」とも語っていた。
20歳前後で堂々とこうした対応ができるのを見て嬉しく思ったよ。

9: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:19:34 ID:eMH
なんだかな・・・何が日本文化だかw

10: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:21:35 ID:lpb
http://matome.naver.jp/odai/2138010185218880601
悟り世代 伝統文化を尊重する傾向がある。

11: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:21:48 ID:fUj
昔の人が大勢残って昭和とかだと
休日には何処でもまだいちおう国旗を掲げてたそうな

12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:25:17 ID:v89
ゆとりだけど国家が気軽に流れていたらそれはそれで異常だと思う

13: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:26:35 ID:rA1
伝統文化の尊重ねー

俺の学んでいる伝統文化はどんどん人が少なくなってきて消滅寸前だよ。

19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:31:44 ID:0kQ
>>13
具体的には何だい?
まあ大工のクオリティとかはめっちゃ下がってるよね
今はもうある程度まで工場で組んで現場でプラモみたいに組んじまうし

20: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:32:20 ID:rA1
>>19
俺がやっているのは「やわら」

22: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:36:13 ID:0kQ
>>20
柔道か柔術か

23: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:36:49 ID:rA1
>>22
柔道は日本の文化ではあるが伝統文化ではない。

柔術だよ。

29: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:46:21 ID:0kQ
>>23
かっこいいな
近所に古流剣術の道場があるが
なんというかこう、子供が行きやすいようにパンフでも配るとええのかもしれん
厳めしくて入り辛いってのはあるのかも

32: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:51:09 ID:rA1
>>29
見学に来た人もいたが、技が危険だからか誰も入らなかった。

先生は厳しくないんだけど、技が厳しい。

14: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:27:46 ID:lpb
俺らの頃は和の文化だとか、日本のどうこう言うとダサい人扱いをされた。
髪を似合ってもないのに金髪茶髪に染めて、女性はコギャルだの、ガングロ、山姥だの汚らしい恰好をして
バタ臭い奴が多かったからな。男も男でヤンキーみたいに尖る事がカッコいいみたいな奴ら多くて実に見苦しかったわ
それで、成人しても韓流とか言ってヨン様とか外国の事ばかり追っかけてたからな。
悟りはまともだよ。

15: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:29:17 ID:rA1


日本の伝統の未来は暗いよ。

ここ最近、身をもって実感した。

17: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:29:52 ID:lpb
>>15
何で暗いんだい?

18: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:31:41 ID:rA1
>>17
どこも若い人が入ってこない。

老人ばかりだよ。2000年に入ってからいくつ消滅したことか・・・

21: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:32:23 ID:eMH
>>15
三代集がなんだかもわからないような奴が「にほんぶんか」を語るっていうんだ。
明るいわけがないだろw

16: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:29:34 ID:pGb
好きな事すりゃいいよ

24: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:37:25 ID:lpb
今の若者は旅行とかも国内が増えているみたいだからな。
大学生とかでも俺らの頃みたいに東京とか大阪とか大都市ばかりでなくて地元が好きと言う人も多いからな。

25: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:40:35 ID:fUj
関西人は何処行っても関西弁忘れないし
テレビでさえ関西弁貫いてるけど
他の地方の人って東京とか出てくると必死に方言直すよな
気にせずそのままで居れば良いのにと思う

26: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:41:28 ID:lpb
俺が小中学校の頃は君が代を習わなかったけど、今の若い人は習ってるらしい。

27: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:42:06 ID:fUj
>>26
教師によるやろ
普通に歌った記憶あるし

28: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:43:14 ID:lpb
>>27
確かに朝礼とか卒業式とかでは歌ったが、習ったりはしなかったと思う

31: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:49:36 ID:fUj
>>28
音楽の授業でならわさないってすごいな

30: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:46:35 ID:eMH
ここはブログじゃねーんだけどな。
TPOを理解しないってのは日本文化なんだっけ?w

35: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:54:55 ID:A7e
結局若いやつゆとりかさとりどっちなんだよ

36: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)03:55:19 ID:rA1
一時期、日本人より外国人のほうが多くてとても残念に思ったよ。
海外からわざわざ習いに来るんだ。軍人も何人か来た。

中東某国の軍人も来たよ。

だが、日本では見向きもされない。

39: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)04:08:24 ID:lpb
>>35
俺はさとりという認識だけど。ゆとりって言うのは何かしっくりと来ないわ
>>36
日本の文化は避けられてきたからな。今なんか和室のない家も結構あるって聞くし

40: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)04:09:58 ID:rA1
>>39
和室がない家もあるのか・・・


そういえば最近の若者は、和式トイレで用を足せないとか本当?
しゃがめない人が増えたとか。 

37: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)04:03:09 ID:lpb
今の若者は親子関係が良好な所が多くて、変にギスギスしていないみたいだな。
俺の時は親孝行なんて気恥ずかしかったけれど、普通に親孝行が自然とできるからな

38: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)04:03:09 ID:lpb
今の若者は親子関係が良好な所が多くて、変にギスギスしていないみたいだな。
俺の時は親孝行なんて気恥ずかしかったけれど、普通に親孝行が自然とできるからな

41: 名無しさん@おーぷん 2016/07/31(日)04:15:50 ID:lpb
最近は、日本の良さを見直そうという空気が出てきたから良い傾向だと思う

今の若い人は変に外国かぶれでもないし、逆に差別もあまりないからいい。

スポンサードリンク