1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/09(火)11:32:38 ID:JJk
あれ時止め中に動いたら実際のところどうなるの?
あの光速コピペみたいになるのん?
あの光速コピペみたいになるのん?
引用元:漫画でよくある時をとめる能力ってさ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1470709958/
2: 名無しさん@おーぷん 2016/08/09(火)11:33:11 ID:ZF8
なるで
ソースはワイ
ソースはワイ
4: 名無しさん@おーぷん 2016/08/09(火)11:33:50 ID:JJk
>>2
虹色になるんか?
虹色になるんか?
5: 名無しさん@おーぷん 2016/08/09(火)11:35:56 ID:ZF8
>>4
なるなる
なるなる
3: 名無しさん@おーぷん 2016/08/09(火)11:33:19 ID:gIm
誰も時を止めて動いたことがないから分からないぞ
6: 名無しさん@おーぷん 2016/08/09(火)11:56:36 ID:Bk5
ザワールドは止まった時の中を動ける能力やからな
7: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)23:49:06 ID:RwU
>>6
スタプラは高速移動やろ?
スタプラは高速移動やろ?
20: 名無しさん@おーぷん 2016/08/12(金)02:48:27 ID:D7T
>>7
それとか全部読者の考えたことだから
それとか全部読者の考えたことだから
17: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)23:54:13 ID:OhE
>>6
あれって吸血鬼じゃなかったら自分は周りの人間より10秒老いるんかね
あれって吸血鬼じゃなかったら自分は周りの人間より10秒老いるんかね
8: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)23:49:35 ID:q2C
空気摩擦で発火するで
9: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)23:50:13 ID:4Jt
実際ああいう能力って矛盾なく説明できるんか?
10: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)23:50:53 ID:RFi
時間が止まって空気中を動けるのはどうなんかね?
12: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)23:51:00 ID:nQH
最強の能力を手に入れた瞬間お前は戦士ではなくなった
それが敗因
それが敗因
13: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)23:51:02 ID:lt7
空気や光も止まるから視界真っ暗で動けなくなる
14: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)23:51:16 ID:y4d
時を止める能力って皆同じにみえてちょっとずつ違うからな
19: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)23:54:46 ID:y4d
温度って原子の振動らしいで
それも止まるならとんでもなく寒いんちゃうか
それも止まるならとんでもなく寒いんちゃうか
15: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)23:52:25 ID:ynR
ああいうので細けえこたあいいんだよ状態になるのってマトリックスくらいじゃね
ちょっとでも理論とか説明しだすと「そんなん科学的にムリだし」ってなっちゃう
ちょっとでも理論とか説明しだすと「そんなん科学的にムリだし」ってなっちゃう
16: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)23:53:15 ID:lt7
ちなみに、高速で移動して時止めというのも不可能
18: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)23:54:33 ID:qUt
時を止めて動く云々が科学的に無理やっていうけど
そもそも能力自体科学的やないんやから突っ込むなや
そもそも能力自体科学的やないんやから突っ込むなや
11: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)23:50:55 ID:Qm0
>>1
イッチは時止めAVみたことないんか?
あんな感じやで
AV業界の人らはええよなあ
あんなええストップウォッチ持ってて
イッチは時止めAVみたことないんか?
あんな感じやで
AV業界の人らはええよなあ
あんなええストップウォッチ持ってて
スポンサードリンク
コメントする