1: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)03:40:30 ID:0Tj
人々のノリが違う
2: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)03:44:47 ID:iTF
そらもう20年近くも前だからな
90年代でいえば70年代後半と世相違うよなって言ってるようなもん
90年代でいえば70年代後半と世相違うよなって言ってるようなもん
3: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)03:46:04 ID:0Tj
今の方が静かな感じと言うか、尖った人が減ってきて良かったとは思う
4: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)03:49:09 ID:iTF
社会上ではそうだな
替わりにネット上には攻撃的で尖ってる奴多い
90年代に今くらい大勢にネットが普及してたらネット民の民度どうなってたのかは見てみたい
替わりにネット上には攻撃的で尖ってる奴多い
90年代に今くらい大勢にネットが普及してたらネット民の民度どうなってたのかは見てみたい
5: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)03:52:10 ID:0Tj
90年代はコギャルとかいう汚らしい風潮が強かった。何であんなのが流行ったんだろうと今でも不思議。
6: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)03:57:50 ID:iTF
>>5
今だとマスク着用、つけま&カラコン必須って層が該当してるだけや
カラコンフルメイク女が今現在も一部の層なのといっしょでコギャルも一部だけ
更に当時も超稀少だったガングロマンバ系は今でいう原宿に生息してるカラフルジェンダーフリー層に該当
今だとマスク着用、つけま&カラコン必須って層が該当してるだけや
カラコンフルメイク女が今現在も一部の層なのといっしょでコギャルも一部だけ
更に当時も超稀少だったガングロマンバ系は今でいう原宿に生息してるカラフルジェンダーフリー層に該当
8: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)04:01:48 ID:0Tj
>>6
今のが控えめで良いと思うわ。個人的には今の若い人は昔よりも静かな人が多いと思う
今のが控えめで良いと思うわ。個人的には今の若い人は昔よりも静かな人が多いと思う
20: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)04:43:37 ID:61g
>>5
もうちょい前だったような
もうちょい前だったような
7: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)03:59:34 ID:kGH
ネットが今みたいに普及していたら俺だってバカッターやっていたかも知れない
9: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)04:04:06 ID:0Tj
10: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)04:09:32 ID:8FT
95年生まれやけどもっと前に出たかった
11: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)04:11:48 ID:0Tj
>>10
出たかったって何に?
出たかったって何に?
13: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)04:21:09 ID:8FT
>>11
この世の中にさ
この世の中にさ
14: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)04:26:02 ID:0Tj
>>13
そうなのか
昔のが色々面倒な面もあった様に思うがなぁ
パワハラとかも今より酷かったんじゃないか
そうなのか
昔のが色々面倒な面もあった様に思うがなぁ
パワハラとかも今より酷かったんじゃないか
19: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)04:33:53 ID:iTF
>>14
昔の時代だったら確実に虐げられていたような層は
世論だの法律だので底上げされて生きやすくなり
逆に普通だった層はその分の負担かぶって生きづらくなった
今がいいか昔がよかったかで意見分かれるのはそこの違いかと
昔の時代だったら確実に虐げられていたような層は
世論だの法律だので底上げされて生きやすくなり
逆に普通だった層はその分の負担かぶって生きづらくなった
今がいいか昔がよかったかで意見分かれるのはそこの違いかと
15: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)04:29:07 ID:2Lm
まあ、今の方が若い世代は締め付け厳しくてたいへんなんだろうなとは思う
バカッターみたいなのは擁護できないけど
バカッターみたいなのは擁護できないけど
16: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)04:30:10 ID:JAe
きれる17歳とかいう風評被害
17: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)04:32:01 ID:2Lm
>>16
秋葉原の通り魔犯人がその世代とかで10年越しにこじつけられてたのは笑った
秋葉原の通り魔犯人がその世代とかで10年越しにこじつけられてたのは笑った
18: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)04:33:02 ID:0Tj
今の若者は真面目で尖ってる人が少ない印象はある。昔みたいにワーワーしてなくていいと思う。
21: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)05:19:40 ID:JAe
でもガングロなんてのを見るとかなり平和的な流れだと思う
90年後半なんて若者は十分丸くなったころだよ
70年代のスケバンとか80~90年前半のツッパリだのチーマーだののオラオラ系から
後半にはコギャルとかのチャラい系に変遷していった
ま、上の世代を見てダセエって思うとやらなくなってくんだよね
だからまたそのうち流行るかもしれない
草食系だの言われ大人しいゆとりさとり世代を見て育った今の子供がダセエって思ってアグレッシブになるかもしれん
90年後半なんて若者は十分丸くなったころだよ
70年代のスケバンとか80~90年前半のツッパリだのチーマーだののオラオラ系から
後半にはコギャルとかのチャラい系に変遷していった
ま、上の世代を見てダセエって思うとやらなくなってくんだよね
だからまたそのうち流行るかもしれない
草食系だの言われ大人しいゆとりさとり世代を見て育った今の子供がダセエって思ってアグレッシブになるかもしれん
23: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)05:55:07 ID:rI7
90年代後半がネット普及する前で一番胡散臭い事件がおきた時期と重なる。
22: 名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土)05:27:51 ID:mtp
女に興味ない男子も出てきてるもんね
スポンサードリンク
コメントする