1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:06:12 ID:7vA
嘘こけや
給与が手取り15万しか無かった~つっても、今の15万と昔の15万じゃ自由度が全然違うわ
給与が手取り15万しか無かった~つっても、今の15万と昔の15万じゃ自由度が全然違うわ
2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:07:15 ID:x65
確かに
3: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:08:18 ID:7vA
何がお前200万もかけたレーザーディスク・コレクションだよ
田舎のくせにどっから金湧いて出たんだよ
今カラス除けにしか使ってねえじゃねえか
田舎のくせにどっから金湧いて出たんだよ
今カラス除けにしか使ってねえじゃねえか
5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:09:22 ID:CqC
今の若者の方が7回り分ぐらい苦しいのは確かだ
6: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:10:47 ID:XDv
税金減らしてくれ~
7: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:11:39 ID:7vA
「俺らの若い頃だって貧乏だったんだよ!若い時はみんな貧乏なんだ!」
「今の若者は贅沢だ!」
普通車新車が100万、ハンバーガー60円・ガソリン80円世代に言われたくねぇわ
「今の若者は贅沢だ!」
普通車新車が100万、ハンバーガー60円・ガソリン80円世代に言われたくねぇわ
8: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:12:52 ID:CqC
しかもそれでいて40代のナマポ費用が団塊の7~8倍っていう
如何にバブルの連中が怠け遊んでいたかが分かる
如何にバブルの連中が怠け遊んでいたかが分かる
9: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:12:56 ID:GFi
長期デフレで金の使い方を知らないドケチなだけの人間が生き残って偉そうにしてるの見ると反吐が出るよね
10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:13:23 ID:7vA
「昔は携帯なんて無くて不便だったんだよ!」
うそこけお前ら、公衆電話しかないから営業サボり放題だったろうが
うそこけお前ら、公衆電話しかないから営業サボり放題だったろうが
11: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:14:36 ID:x65
年収1000万かつ物価も税金も安かった
まあ戦後世代は貧乏だったのかもしれないけど
まあ戦後世代は貧乏だったのかもしれないけど
12: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:15:38 ID:7vA
「今、俺らが金持ってるのは昔努力したからだ!努力すれば報われる!」
知ってんだよ、お前の親がバブルの時に土地売った金を現金で貰ってることを
お前学生の頃、闘争しかやってねえだろ
知ってんだよ、お前の親がバブルの時に土地売った金を現金で貰ってることを
お前学生の頃、闘争しかやってねえだろ
13: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:18:25 ID:7vA
「お前も良い大学行って、一流の会社に入って素敵なお嫁さん貰いなさい」
奨学金前提で就職難で、年収500万以下はアウトオブ眼中な女性ばかりのこのご時世になんだって?
奨学金前提で就職難で、年収500万以下はアウトオブ眼中な女性ばかりのこのご時世になんだって?
14: ◆.r5Ft9P8oM 2016/05/16(月)01:19:28 ID:yd6
我が家
親父、1年働いて転職と失業保険の繰り返し
母さん、フルタイムパート
それでも普通に生活できたレベルだからな
親父、1年働いて転職と失業保険の繰り返し
母さん、フルタイムパート
それでも普通に生活できたレベルだからな
15: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:20:22 ID:7vA
「若いうちはアルバイトで稼いだもんだ。生活費くらい自分で稼げ」
あんたら日給3万だろうよ。こちとらシフト入れまくっても生活できねぇよ
あんたら日給3万だろうよ。こちとらシフト入れまくっても生活できねぇよ
16: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:20:40 ID:QZO
バブルの恩恵受けといて自力でやってこれたような気になってる可能性はあるな
17: グロメン中卒ニート◆NRhYlM5O3k 2016/05/16(月)01:21:18 ID:Dca
俺グロメン中卒ニートだけど、1990年9月からニートやってる俺に死角なし。
18: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:22:38 ID:7vA
「昔は色んな職業を経験して手に職をつけたもんだ。今の若者は根性が足りない」
それお前が長続きしなかっただけじゃねえか
よくコロコロ職変えて飯食えてたよな
それお前が長続きしなかっただけじゃねえか
よくコロコロ職変えて飯食えてたよな
19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:23:26 ID:QZO
インフレ時のような経済政策したらそら悪化しますはな処方箋が違う
20: ◆.r5Ft9P8oM 2016/05/16(月)01:25:07 ID:yd6
>>19
えっと、どこかのコネ入社坊ちゃんは、300万損失するようなミスも
許してもらえたんだっけ?w
えっと、どこかのコネ入社坊ちゃんは、300万損失するようなミスも
許してもらえたんだっけ?w
21: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:25:32 ID:7vA
「バブルの頃と今は時代が違う。お前はお前の時代で頑張るしかない」
具体的に何を産業振興に寄与したのか言ってくれ
具体的に何を産業振興に寄与したのか言ってくれ
22: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:27:21 ID:7vA
「いつになったら子供の顔見せてくれるの?」
いつになったら安心して子供作れるの?
いつになったら安心して子供作れるの?
23: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:30:58 ID:7vA
「努力すれば必ず結果が付いてくる、貧乏な奴は努力しなかった結果」
正論を言ってるようだけど、環境や時代によって努力量が変わるのを知らないのかな?
正論を言ってるようだけど、環境や時代によって努力量が変わるのを知らないのかな?
24: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:34:30 ID:7vA
「昔の社長は、従業員にちゃんと売上をボーナスとして与えてた。」
今の二代目・三代目は、いかに諸経費や人件費を節約して会社を維持する金に回すかで優秀さを競っています
今の二代目・三代目は、いかに諸経費や人件費を節約して会社を維持する金に回すかで優秀さを競っています
25: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:34:50 ID:20Z
バブルの恩恵を受けていながら生活保護予備軍は今の老人の七倍
ニートの七割が今の40~49
ニートの七割が今の40~49
26: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:36:15 ID:7vA
「昔のパチンコは、ゆっくり遊べた。」
昔と比べて貸し玉1/4の1パチでも、1万円は2時間もちません。
昔と比べて貸し玉1/4の1パチでも、1万円は2時間もちません。
27: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:38:03 ID:7vA
「国民年金7万しか貰えなくて辛い」
こちとら毎月1.5万払っても貰えるかわかんねーんだよ
お前数百円しか払ってねーだろ
こちとら毎月1.5万払っても貰えるかわかんねーんだよ
お前数百円しか払ってねーだろ
28: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:39:35 ID:7vA
昔「農家は儲かる」今「農家は儲かんない」
そりゃあ昔の金銭感覚で新型トラクター買いまくってるからな
そりゃあ昔の金銭感覚で新型トラクター買いまくってるからな
29: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:40:52 ID:7vA
「良い歳なんだから、少しは良い服やスーツを着なさい」
服よりも温かいご飯がたべたい。
服よりも温かいご飯がたべたい。
30: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)01:45:14 ID:7vA
明日も仕事だ。
もう手取り11万円で老人ホームなんかに行きたくない。
たまには、温かい炊きたてのご飯がたべたい。
お財布にお札をいれたい。
みんな、おやすみ
もう手取り11万円で老人ホームなんかに行きたくない。
たまには、温かい炊きたてのご飯がたべたい。
お財布にお札をいれたい。
みんな、おやすみ
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (1)
しかも10%に到達したのが1992年でゆとり世代の生年(現在24歳)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~s_ken1/michinoku/a_v/word/ld_main.htm
比較に出すならビデオデッキだがこれの世帯普及率は1990年に68%
http://aska-r.aasa.ac.jp/dspace/bitstream/10638/5175/1/0037-002-201203-039-054.pdf
自分の幼少期の実家にレーザーディスクや市販vhsのコレクション200本分あったか?
無いならそっちが普通
ちなみにスマホ普及率は20代94.1%、30代82.2%
http://s.news.mynavi.jp/news/2015/05/20/171/index.html
>たまには、温かい炊きたてのご飯がたべたい
20分で一合炊けるミニ炊飯器の値段が3000〜4000円
https://kaumo.jp/topic/61495
格安simのスマホ利用料の平均月額が4000円で一月分で買えるので頑張りましょう
http://sim-purudore.com/average-monthly-cost-of-smartphone-use/
というか40分も書き込む暇と反論考える時間があるなら一人用の炊飯器くらい自分で調べろタコ
お前が書き込んでる時間で炊きたてご飯二合炊けるじゃねーかwwwww
コメントする