1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)19:45:43 ID:6HR
バブルの恩恵も受けれず就職氷河期
しかもゆとり教育が生まれるきっかけとなるくらいゆとりのない学生時代
技術的特異点が起こり一気に科学技術が発展すると予想される2045年頃にはもう死にかけのおっさん
つまり未来への希望もない
生きてていいことあったか?
しかもゆとり教育が生まれるきっかけとなるくらいゆとりのない学生時代
技術的特異点が起こり一気に科学技術が発展すると予想される2045年頃にはもう死にかけのおっさん
つまり未来への希望もない
生きてていいことあったか?

2: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)19:48:00 ID:leP
無
3: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)19:52:28 ID:ADL
インターネットの発達がリアルタイムで体験出来た事くらいか
4: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)19:53:51 ID:ioi
家庭用ゲーム機の進化を一番楽しめた時期なのは恵まれてる
と言うか、1980年以降は完全に右肩下がりする一方だから
何年生まれが良かったとか、無い
と言うか、1980年以降は完全に右肩下がりする一方だから
何年生まれが良かったとか、無い
5: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)19:56:32 ID:bEP
特に苦労もしなかったとこかなぁ
6: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)19:58:16 ID:BWS
高学歴底辺ばっかり
7: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)20:00:32 ID:wzI
家ゲーマー的には素晴らしい世代じゃね?
8: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)20:01:46 ID:uHv
田舎育ちのせいかもしれんが昭和から平成へ社会が移り変わるのを目の当たりに出来たこと
ぶっちゃけ経済的な辛さで言えば下の世代の方が大変てのも見てるから愚痴ったらそいつらに刺されても文句言えない世代
ぶっちゃけ経済的な辛さで言えば下の世代の方が大変てのも見てるから愚痴ったらそいつらに刺されても文句言えない世代
9: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)20:02:11 ID:Pej
多感な時期に世紀末があった
10: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)20:07:05 ID:Y9S
90年代に青春を送れて楽しかったけどな
バブルの残り香もして就職氷河期って言っても今ほど悲壮感も無かった
株で大金得るチャンスなんて何度もあったし
バブルの残り香もして就職氷河期って言っても今ほど悲壮感も無かった
株で大金得るチャンスなんて何度もあったし
11: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)20:09:22 ID:2Xx
なぜ俺はあの90年代にオタクを否定していたんだ……
13: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)20:12:14 ID:uHv
>>11
10代でオタクっていうと今で言うスクールカースト最下位に放り込まれる時代だからしゃあない
10代でオタクっていうと今で言うスクールカースト最下位に放り込まれる時代だからしゃあない
12: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)20:11:46 ID:bt0
なぜ俺はあの90年代にオタクになってしまったんだ……
15: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)20:16:50 ID:kd5
>>12
趣味パソコンと言うとオタク扱いされただけ
趣味パソコンと言うとオタク扱いされただけ
16: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)20:19:00 ID:GF6
撮り鉄のオタクとかそういう風に見られていたよな。仕事以外の用途でパソコン買うだけでさ。
14: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)20:13:46 ID:WGz
ノストラダムスにだまされた
スポンサードリンク
コメントする