1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:04:55 ID:ZdM
さあ、テープを巻き戻そう
引用元:80年代邦楽をひたすら流す
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1459044295/
2: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:06:22 ID:ZdM
ダウンタウン・ブギウギバンド、港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ
曲のほとんどがセリフという、衝撃の一作。キメセリフの、「あんた、あの娘のなんなのさ」が流行した。
曲のほとんどがセリフという、衝撃の一作。キメセリフの、「あんた、あの娘のなんなのさ」が流行した。
28: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:33:47 ID:2vF
>>2
イッチ、港のヨーコは1975年やで(小声)
イッチ、港のヨーコは1975年やで(小声)
29: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:35:34 ID:ZdM
>>28
そんな古かった!?すまんな
記憶を上書きしよう
そんな古かった!?すまんな
記憶を上書きしよう
3: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:06:22 ID:YPW
4: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:07:01 ID:YPW
すまんな
主が流すスタイルだったか
主が流すスタイルだったか
6: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:09:04 ID:ZdM
>>4
ええんやで
どんどんください
ええんやで
どんどんください
5: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:07:40 ID:ZdM
みんなも、自分なりの解説付きで頼む
7: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:09:19 ID:aJd
8: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:10:40 ID:ZdM
C-C-B ラッキーチャンスをもう一度
この曲で紅白歌合戦初出場した果たした。
曲も見た目もカラフル。
この曲で紅白歌合戦初出場した果たした。
曲も見た目もカラフル。
33: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:41:15 ID:2vF
>>8
CCBならやっぱり「ロマンティックが止まらない」やな
90年代後半ぐらいに何かの番組のあの人は今みたいなコーナーで
おっさんになった笠浩二が当時と同じ眼鏡かけてロマンティックが止まらない
を生演奏してくれてた。歌声全く変わらなくてすげえと思った
メンバーの関口誠人は天河伝説殺人事件のシングルで知ったけど
CCBメンバーとは知らなかった
CCBならやっぱり「ロマンティックが止まらない」やな
90年代後半ぐらいに何かの番組のあの人は今みたいなコーナーで
おっさんになった笠浩二が当時と同じ眼鏡かけてロマンティックが止まらない
を生演奏してくれてた。歌声全く変わらなくてすげえと思った
メンバーの関口誠人は天河伝説殺人事件のシングルで知ったけど
CCBメンバーとは知らなかった
38: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:46:04 ID:ZdM
>>33
天川伝説は、別タイトルで中森明菜も歌ってたね
ベースの渡辺秀樹が亡くなって、再結成は永遠に無くなったのは残念…合掌
天川伝説は、別タイトルで中森明菜も歌ってたね
ベースの渡辺秀樹が亡くなって、再結成は永遠に無くなったのは残念…合掌
9: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:13:33 ID:ZdM
主は、スマホからの書き込み&仕事さぼりながら、動画貼れないんだ、すまわな
みんなはどんどんください
みんなはどんどんください
10: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:14:42 ID:aJd
11: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:15:38 ID:ZdM
堀江淳、メモリーグラス
飲み屋ソングの決定版。スナックのカラオケは、だいたいこの曲が流れていた。
焼酎で喉が焼けて、ガラガラ声で歌う人多数。
飲み屋ソングの決定版。スナックのカラオケは、だいたいこの曲が流れていた。
焼酎で喉が焼けて、ガラガラ声で歌う人多数。
12: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:17:00 ID:ryU
13: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:17:35 ID:ZdM
子供ばんどは全く発想になかった、gj
14: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:17:36 ID:YPW
水割りをくださ~い♪
イイネ!
イイネ!
15: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:20:20 ID:ZdM
Johnny、ジェームスディーンのように
横浜銀蠅のギタリストのソロ。
見た目と裏腹に、非常に礼儀正しい姿に世間が驚いた。
間奏時のステップがカッコいい。
横浜銀蠅のギタリストのソロ。
見た目と裏腹に、非常に礼儀正しい姿に世間が驚いた。
間奏時のステップがカッコいい。
16: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:21:49 ID:aJd
17: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:23:37 ID:ZdM
SALLY、バージン・ブルー
切ないポップ、これぞ80年代メロディー。その見た目や編成と、どうしてもチェッカーズと比べられるのは仕方なかったか。
切ないポップ、これぞ80年代メロディー。その見た目や編成と、どうしてもチェッカーズと比べられるのは仕方なかったか。
18: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:24:00 ID:ryU
19: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:25:37 ID:YPW
>>18
秋元作詞やんな
秋元作詞やんな
22: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:27:32 ID:ryU
>>19
そそ
そそ
20: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:26:37 ID:zkY
21: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:27:08 ID:ryU
23: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:28:50 ID:ZdM
一風堂、すみれセプンテーバーラブ
いまだに、9月になるとテレビやラジオで流れる名作。
シャズナ等にカバーされるが、やはり記憶にあるのはオリジナル曲になるか。
いまだに、9月になるとテレビやラジオで流れる名作。
シャズナ等にカバーされるが、やはり記憶にあるのはオリジナル曲になるか。
25: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:30:41 ID:zkY
>>23
懐かしい
懐かしい
24: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:29:57 ID:aJd
26: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:32:39 ID:ZdM
>>24
自分、涙いいすか
自分、涙いいすか
27: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:33:05 ID:aJd
31: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:38:25 ID:ryU
>>27
ナンノかわいい
ナンノかわいい
30: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:36:44 ID:ZdM
さあ、AXIAの46分を裏返そう
48: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:54:48 ID:2vF
>>30
カセットテープでAXIAって有名どころじゃあんまりテープの質良くなかった希ガスw
個人的にはmaxellが一番信用できた
カセットテープでAXIAって有名どころじゃあんまりテープの質良くなかった希ガスw
個人的にはmaxellが一番信用できた
50: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:56:10 ID:ZdM
>>48
近くの大江商店は、これしか売ってなかったんよ…
近くの大江商店は、これしか売ってなかったんよ…
32: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:39:48 ID:ZdM
吉川晃司、モニカ
吉川晃司デビュー曲。ピンクのスーツにサングラスがカッコいい。
腰を振るダンスは、当時の男子に流行した。
吉川晃司デビュー曲。ピンクのスーツにサングラスがカッコいい。
腰を振るダンスは、当時の男子に流行した。
34: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:42:58 ID:ZdM
THE東南西北、ため息のマイナーコード
尾道出身の5人組バンド。特徴のある歌声で、あまりにも切ないメロディーで、知る人ぞ知る名曲。
最近では、再結成を果たしアルバムも発表した。
尾道出身の5人組バンド。特徴のある歌声で、あまりにも切ないメロディーで、知る人ぞ知る名曲。
最近では、再結成を果たしアルバムも発表した。
35: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:43:50 ID:aJd
36: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:44:09 ID:2vF
シュガーのウェディング・ベル
なおホントにくたばっちまった模様
なおホントにくたばっちまった模様
39: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:46:51 ID:ZdM
>>36
まじ?
まじ?
45: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:52:01 ID:2vF
>>39
メンバーの毛利公子は病気で29歳の若さで亡くなってる
メンバーの毛利公子は病気で29歳の若さで亡くなってる
49: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:55:11 ID:ZdM
>>45
かなり昔の話だったか、合掌…
情報サンクス!
かなり昔の話だったか、合掌…
情報サンクス!
37: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:45:31 ID:ryU
40: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:47:47 ID:2vF
ギバちゃんや哀川翔が一斉風靡セピアやってたなんて今の若人は知らんやろなソイヤッ!
42: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:50:06 ID:ryU
>>40
ただ高音昆虫ヤクザと思ってるはず
ただ高音昆虫ヤクザと思ってるはず
41: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:48:27 ID:aJd
43: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:50:25 ID:ryU
44: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:51:47 ID:ryU
80年代の歌謡曲感が残るJ-POP好きだわ
46: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:52:31 ID:aJd
47: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:53:32 ID:ZdM
グラス・バレー、TRUTH
ただひとこと、カッコいい。シンセを多用したゴージャスな音が特徴のあるバンド。和製ジャパンとも言われた。ボーカル出口の耳に手をあてて歌うスタイルが人気に。
ただひとこと、カッコいい。シンセを多用したゴージャスな音が特徴のあるバンド。和製ジャパンとも言われた。ボーカル出口の耳に手をあてて歌うスタイルが人気に。
51: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:56:19 ID:aJd
54: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:00:12 ID:ZdM
>>51
すきでした、合掌…
すきでした、合掌…
52: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:56:56 ID:ryU
102: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)19:03:44 ID:D2z
>>52
荻野目洋子ならこの曲が好き
https://www.youtube.com/watch?v=bTa6jK6_oC8
>>86
EARTHSHAKERの曲ならこの曲が好き
https://www.youtube.com/watch?v=_trjjPhVuOw
あと80年代邦楽と言えば、アン・ルイス
https://www.youtube.com/watch?v=-0QizzppUxQ
荻野目洋子ならこの曲が好き
https://www.youtube.com/watch?v=bTa6jK6_oC8
>>86
EARTHSHAKERの曲ならこの曲が好き
https://www.youtube.com/watch?v=_trjjPhVuOw
あと80年代邦楽と言えば、アン・ルイス
https://www.youtube.com/watch?v=-0QizzppUxQ
53: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)11:58:22 ID:ZdM
とんねるずの影響で、そのダンスを真似する男子…
57: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:04:35 ID:ryU
55: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:02:42 ID:2vF
イモ欽トリオのハイスクール・ララバイ
「こんなに…好きやのに…つれないなあ……なー!(絶叫)」
当時レコード買ったがこいつらのグッズのチラシも入ってたんだけどポテトボーイズって呼び方やめーや
Tシャツとかグッズ紹介の上に書かれた
「ほら…ポテトボーイズ&ガールズがこんなに街に溢れてる」
ってコピーがジワジワきた
「こんなに…好きやのに…つれないなあ……なー!(絶叫)」
当時レコード買ったがこいつらのグッズのチラシも入ってたんだけどポテトボーイズって呼び方やめーや
Tシャツとかグッズ紹介の上に書かれた
「ほら…ポテトボーイズ&ガールズがこんなに街に溢れてる」
ってコピーがジワジワきた
58: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:06:02 ID:ZdM
>>55
よしおのシンセのまね、よくやったな
よしおのシンセのまね、よくやったな
56: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:03:49 ID:ZdM
TM NETWORK、selfcontrol
テレビ出演時の、要塞のようなシンセは世間を驚かせた。バンド主体の音楽シーンに、打ち込み系により大きな風穴を開けた。
テレビ出演時の、要塞のようなシンセは世間を驚かせた。バンド主体の音楽シーンに、打ち込み系により大きな風穴を開けた。
59: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:08:39 ID:aJd
60: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:09:39 ID:2vF
欽ちゃんと言えば
わらべのめだかのきょうだい
しかしハートフルな曲とは裏腹にメンバーの高部知子がスキャンダルでやらかし
欽ちゃん激怒させて破門、さらにスキャンダルをリークした少年は後に自殺と闇が深い
わらべのめだかのきょうだい
しかしハートフルな曲とは裏腹にメンバーの高部知子がスキャンダルでやらかし
欽ちゃん激怒させて破門、さらにスキャンダルをリークした少年は後に自殺と闇が深い
61: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:13:58 ID:ZdM
上田正樹、悲しい色やね
ソウルフルに歌い上げる。個人的に、大阪のイメージがこの曲。
ソウルフルに歌い上げる。個人的に、大阪のイメージがこの曲。
64: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:22:32 ID:2vF
>>61
個人的に上田正樹は「望郷」が好き
これは山城真伍監督の映画「せんせい」のエンディングテーマ
ワイはこれで上田正樹を知った
個人的に上田正樹は「望郷」が好き
これは山城真伍監督の映画「せんせい」のエンディングテーマ
ワイはこれで上田正樹を知った
62: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:16:19 ID:2vF
チェッカーズは初期のフミヤの前髪がウゼェと思ってました(こなみかん)
後期のアーティストっぽい真面目なチェッカーズより初期のはっちゃけバンドみたいな感じの方が好きかな
ギザギザハートの!(ジャッジャーン!)子守唄ぁぁぁあああああ!
後期のアーティストっぽい真面目なチェッカーズより初期のはっちゃけバンドみたいな感じの方が好きかな
ギザギザハートの!(ジャッジャーン!)子守唄ぁぁぁあああああ!
63: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:16:59 ID:Jst
65: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:34:39 ID:ZdM
みんなの解説が楽しい!思いであったら、聞かせチクリ
66: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:39:49 ID:ZdM
THE東南西北 内心、Thank you
珠玉のバラード。この曲で夜のヒットスタジオ出演を果たす。一生懸命に歌い上げるその姿に、イッチの胸を打つ。
珠玉のバラード。この曲で夜のヒットスタジオ出演を果たす。一生懸命に歌い上げるその姿に、イッチの胸を打つ。
67: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:42:14 ID:Jst
68: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:43:57 ID:ZdM
C-C-B 瞳少女
全く無名時代の曲だが、目薬のCM曲となり認知度を少しずつ高めていく。ハーモニーかとても美しい。
この後、「ロマンティックが止まらない」で大ブレイクを果たす。
全く無名時代の曲だが、目薬のCM曲となり認知度を少しずつ高めていく。ハーモニーかとても美しい。
この後、「ロマンティックが止まらない」で大ブレイクを果たす。
69: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:46:33 ID:kUp
大きな玉ねぎの下でって90年代?ギリ80?
70: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:48:21 ID:ZdM
>>69
玉ねぎの意味を知ったのは、かなり後だったなあ
玉ねぎの意味を知ったのは、かなり後だったなあ
71: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:49:18 ID:Jst
72: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:50:34 ID:ZdM
やしきたかじん やっぱすきやねん
正確な関西弁ではなかったようだが、それでも関西ソングの代表格。
一昨年の紅白歌合戦で天童よしみが歌い、再び注目を浴びた。
正確な関西弁ではなかったようだが、それでも関西ソングの代表格。
一昨年の紅白歌合戦で天童よしみが歌い、再び注目を浴びた。
73: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:52:54 ID:ZdM
ジュディ・オング 魅せられて
伸びやかな歌声でしっとりと歌う。
世間では、サビの英語が発音できず、鼻歌でごまかす人、多数。
伸びやかな歌声でしっとりと歌う。
世間では、サビの英語が発音できず、鼻歌でごまかす人、多数。
76: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:58:47 ID:Jst
113: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)21:11:32 ID:7MH
74: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:53:20 ID:kUp
75: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:56:22 ID:ZdM
>>74
仕事さぼりながら&スマホからなんで、すまん
仕事さぼりながら&スマホからなんで、すまん
77: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)12:59:17 ID:kUp
>>75
wwwwwお疲れ
サボりすぎには注意
wwwwwお疲れ
サボりすぎには注意
78: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)13:02:24 ID:aJd
79: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)13:03:51 ID:Jst
80: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)13:06:09 ID:ZdM
ゴダイゴ GALAXY EXPRESS 999
劇場版銀河鉄道999主題歌。北海道新幹線開通により、最近テレビでよくかかる。
この曲も、世間ではサビの英語が発音できず鼻歌でごまかす人、多数。
劇場版銀河鉄道999主題歌。北海道新幹線開通により、最近テレビでよくかかる。
この曲も、世間ではサビの英語が発音できず鼻歌でごまかす人、多数。
82: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)13:12:13 ID:Jst
91: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)14:32:08 ID:ba1
>>80
あいそーとあいらーちぃどじえん~んど
じえんどおぶあろんぐろんぐじゃ~に~
おんり~とぅふぁいんどいつのと~ば~
えんぜありずそまちもあとぅでぃす河馬~
あいそーとあいらーちぃどじえん~んど
じえんどおぶあろんぐろんぐじゃ~に~
おんり~とぅふぁいんどいつのと~ば~
えんぜありずそまちもあとぅでぃす河馬~
93: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)16:12:15 ID:ZdM
>>91
草
草
81: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)13:06:27 ID:aJd
83: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)13:16:23 ID:ZdM
BUCK-TICK JUST ONE MORE KISS
長髪を立て、メイクありの派手なバンドだが、メロディアスな楽曲で人気を博す。
この曲で日本レコード大賞新人賞を受賞し、一躍世間の脚光を浴びた。
結成当時のオリジナルメンバーで30周年を迎えたスーパーバンド。
長髪を立て、メイクありの派手なバンドだが、メロディアスな楽曲で人気を博す。
この曲で日本レコード大賞新人賞を受賞し、一躍世間の脚光を浴びた。
結成当時のオリジナルメンバーで30周年を迎えたスーパーバンド。
84: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)13:25:47 ID:ZdM
聖飢魔Ⅱ 蝋人形の館
悪魔。この曲でブレイクした。当初の世間の反応は、完全にイロモノだったが、メンバーのテクニックは物凄いものがあった。故に、後期においては(曲の)激しさよりも、テクを聴かせる楽曲が増えた。
専門誌の評価は最悪だったが、この時代のお茶の間にメタルを浸透させた功績は大きい。
悪魔。この曲でブレイクした。当初の世間の反応は、完全にイロモノだったが、メンバーのテクニックは物凄いものがあった。故に、後期においては(曲の)激しさよりも、テクを聴かせる楽曲が増えた。
専門誌の評価は最悪だったが、この時代のお茶の間にメタルを浸透させた功績は大きい。
95: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)18:09:54 ID:ba1
>>84
お前も農林業にしてやろうか~
お前も農林業にしてやろうか~
85: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)13:39:42 ID:ZdM
UP-BEAT KISS IN THE MOON LIGHT
ドラマ「同級生は13歳」主題歌により、ヒットする。ボーカル広石武彦の髪型を真似する男子高校生、多数。
80年代ロックバンド状勢を盛り上げた。
ドラマ「同級生は13歳」主題歌により、ヒットする。ボーカル広石武彦の髪型を真似する男子高校生、多数。
80年代ロックバンド状勢を盛り上げた。
86: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)13:42:35 ID:ZdM
アースシェイカー MORE
ミュート奏法によるギターのイントロは否が応でもテンションがあがる。今も活動を続けるレジェンド級バンド。
ミュート奏法によるギターのイントロは否が応でもテンションがあがる。今も活動を続けるレジェンド級バンド。
87: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)13:48:08 ID:ZdM
松田聖子 sweet memory
サントリーCM曲。当初、松田聖子のクレジットは表示されず、誰の曲なのか話題となったが、その後松田聖子の曲とわかり世間が騒然となった。
大勢の涙を流すペンギンに胸キュンした。
サントリーCM曲。当初、松田聖子のクレジットは表示されず、誰の曲なのか話題となったが、その後松田聖子の曲とわかり世間が騒然となった。
大勢の涙を流すペンギンに胸キュンした。
88: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)13:54:53 ID:ZdM
>>87
訂正、大勢の人が、涙を流すペンギンに胸キュンした。
訂正、大勢の人が、涙を流すペンギンに胸キュンした。
89: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)13:57:43 ID:aJd
90: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)14:00:19 ID:086
おお、ちょっとお兄さんやんw
BZだと 『RISKY』辺りでええんか?
BZだと 『RISKY』辺りでええんか?
92: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)16:04:34 ID:ZdM
安全地帯 ワインレッドの心
ボーカル玉置浩二のサイケなメイクに目がいくが、歌唱力はご存知の通り。泣きギターのイントロから入り、ムードたっぷりに歌い上げる。
ボーカル玉置浩二のサイケなメイクに目がいくが、歌唱力はご存知の通り。泣きギターのイントロから入り、ムードたっぷりに歌い上げる。
94: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)18:04:53 ID:ZdM
TOM☆CAT ふられ気分でrock'n'roll
印象的なシンセの音の中、息継ぎもせず歌いあげる。たかがrock'n'roll、されどrock'n'rollという詞に哲学を感じずにいられない。
ボーカルTOMの、顔の半分くらいあるサングラスが話題に。
印象的なシンセの音の中、息継ぎもせず歌いあげる。たかがrock'n'roll、されどrock'n'rollという詞に哲学を感じずにいられない。
ボーカルTOMの、顔の半分くらいあるサングラスが話題に。
97: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)18:12:28 ID:aJd
96: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)18:12:03 ID:gvf
98: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)18:14:49 ID:ZdM
チェッカーズ あの娘とスキャンダル
映画TANTANタヌキ主題歌。派手なチェックな衣装が話題となったが、この曲以降、徐々にマットになっていく。80年代をリードした、スーパーバンド。
映画TANTANタヌキ主題歌。派手なチェックな衣装が話題となったが、この曲以降、徐々にマットになっていく。80年代をリードした、スーパーバンド。
99: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)18:26:04 ID:ZdM
シュガー ウェディング・ベル
三人組の可愛らしい女性の、綺麗なハーモニーと思いきや、突然「くたばっちまえ」とこき下ろすという、とんでもない逸品。キリスト教関連から苦情もあったが、この曲で紅白歌合戦初出場を果たす。
三人組の可愛らしい女性の、綺麗なハーモニーと思いきや、突然「くたばっちまえ」とこき下ろすという、とんでもない逸品。キリスト教関連から苦情もあったが、この曲で紅白歌合戦初出場を果たす。
100: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)18:33:42 ID:Mj2
101: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)18:47:59 ID:ZdM
>>100
いいねえ~
いいねえ~
103: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)19:47:59 ID:wPl
あみん 待つわ
岡村孝子、加藤晴子の女性デュオ。翳りのあるメロディーに、美しいハーモニー。誰にも似ていない楽曲。
岡村孝子、加藤晴子の女性デュオ。翳りのあるメロディーに、美しいハーモニー。誰にも似ていない楽曲。
104: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)20:04:03 ID:wPl
少女隊 forever~ギンガムチェックstory~
サビが印象的だが、リフレインが多い。メンバーの脱退や負傷、予定されていたグリコのCMが、グリコ森永事件の影響で延期と、何かと不幸が絶えないアイドルだった。
メンバーのトモは、引田天功の娘。
サビが印象的だが、リフレインが多い。メンバーの脱退や負傷、予定されていたグリコのCMが、グリコ森永事件の影響で延期と、何かと不幸が絶えないアイドルだった。
メンバーのトモは、引田天功の娘。
105: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)22:10:07 ID:MHO
少女隊って確かプロデュースに当時額で3億円かけてたのに大爆死
少女隊と言えば記憶にあるのが「ナポレオンのくしゃみ」
これはドラマ胸キュン刑事のオープニングテーマであり
イントロの部分で主人公くるみ役の梶原真弓が「犯人は…お前だ!」
→拳銃バキューン→高層ビ~ル~♪というのが毎回の流れ
オープニング前に流れるナレーション「この物語は凶弾に倒れた父の後を継ぎ、
刑事になった少女がナントカカントカしながらも(忘れた)
少女らしいお色気で事件を解決していく、
夢と冒険に満ちた成長の記録である(曖昧)」は恐らくヤヌスの鏡と同じ人
今じゃ絶対ゴールデンでやれないお色気ドラマだがシェイプアップガールズ
結成前の舌ったらずな大根演技の梶原が見れる貴重なドラマである
少女隊と言えば記憶にあるのが「ナポレオンのくしゃみ」
これはドラマ胸キュン刑事のオープニングテーマであり
イントロの部分で主人公くるみ役の梶原真弓が「犯人は…お前だ!」
→拳銃バキューン→高層ビ~ル~♪というのが毎回の流れ
オープニング前に流れるナレーション「この物語は凶弾に倒れた父の後を継ぎ、
刑事になった少女がナントカカントカしながらも(忘れた)
少女らしいお色気で事件を解決していく、
夢と冒険に満ちた成長の記録である(曖昧)」は恐らくヤヌスの鏡と同じ人
今じゃ絶対ゴールデンでやれないお色気ドラマだがシェイプアップガールズ
結成前の舌ったらずな大根演技の梶原が見れる貴重なドラマである
106: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)22:15:31 ID:iW0
>>105
スターボ「分かるわ」
スターボ「分かるわ」
109: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)23:14:09 ID:Mpe
>>106
キャラ的に日本語喋るなw
キャラ的に日本語喋るなw
110: 名無しさん@おーぷん 2016/03/29(火)19:47:50 ID:gLe
>>105
すげえな
すげえな
107: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)22:16:02 ID:MHO
当時近鉄の看板選手だった石井浩郎は怪我で不振だった時に
岡村孝子の夢をあきらめないでに励まされ結婚するも6年で離婚
岡村孝子の夢をあきらめないでに励まされ結婚するも6年で離婚
108: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)23:12:53 ID:MHO
今ふと思い出したので追記
たぶん胸キュン刑事と同じナレーションで同年にあったドラマに
セーラー服反逆同盟ってのがあったんだけど
胸キュン刑事(1987)
セーラー服反逆同盟(1987)
胸キュン刑事主題歌ナポレオンのくしゃみの歌い出し→高層ビル~♪
セーラー服反逆同盟主題歌shadow of loveの歌い出し→高層ビルの街角で~♪
ナポレオンのくしゃみ作詞→秋元康
Shadow of love作詞→秋元康
歌い出しまんま一緒やんけ!秋元仕事しろ
たぶん胸キュン刑事と同じナレーションで同年にあったドラマに
セーラー服反逆同盟ってのがあったんだけど
胸キュン刑事(1987)
セーラー服反逆同盟(1987)
胸キュン刑事主題歌ナポレオンのくしゃみの歌い出し→高層ビル~♪
セーラー服反逆同盟主題歌shadow of loveの歌い出し→高層ビルの街角で~♪
ナポレオンのくしゃみ作詞→秋元康
Shadow of love作詞→秋元康
歌い出しまんま一緒やんけ!秋元仕事しろ
111: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)20:58:11 ID:vMX
112: 名無しさん@おーぷん 2016/03/30(水)21:03:48 ID:TC1
スポンサードリンク
コメントする