1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)01:22:28 ID:Agw
なんでなんやろか?
単純にいいバンドが減ったからなんかな
単純にいいバンドが減ったからなんかな
2: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)01:24:43 ID:BHB
音楽業界全体が衰退しただけじゃね
3: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)01:25:41 ID:Agw
>>2
でもまだロキノン系のバンドとか
アイドル関係は売れてないか?
V系は大物以外壊滅的やで
でもまだロキノン系のバンドとか
アイドル関係は売れてないか?
V系は大物以外壊滅的やで
4: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)01:27:12 ID:MbS
ビジュアルで近年大当たりしたのって
色物やけどゴールデンボンバーぐらいになるんか?
色物やけどゴールデンボンバーぐらいになるんか?
5: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)01:28:16 ID:Agw
>>4
そいつらぐらいやろな
あれはコミックバンド的な感じもするけど
そいつらぐらいやろな
あれはコミックバンド的な感じもするけど
6: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)01:29:40 ID:dCb
・似たり寄ったりな奴らばっかりなった
・なんとか個性をつけようと色物に走り過ぎた
・メタル崩れなのか単純に実力がない奴が逃げてきた
こんな所ちゃう?
・なんとか個性をつけようと色物に走り過ぎた
・メタル崩れなのか単純に実力がない奴が逃げてきた
こんな所ちゃう?
8: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)01:31:53 ID:Agw
>>6
うまいところをついてるな
確かにその3点は大きいと思うわ
うまいところをついてるな
確かにその3点は大きいと思うわ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)01:34:38 ID:dCb
>>8
ちょっと流行ると、途端にそっちの傾向奴らが増えるからな
髑髏いっぱいで真っ黒な奴らが飽きられて、原色のパステルピンクとかカラフルな奴らが流行ったらすぐそれよ
ちょっと流行ると、途端にそっちの傾向奴らが増えるからな
髑髏いっぱいで真っ黒な奴らが飽きられて、原色のパステルピンクとかカラフルな奴らが流行ったらすぐそれよ
13: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)01:36:25 ID:Agw
>>11
それはどのシーンにも言える部分はあるけどな
V系はそれが露骨すぎるからなあ
それはどのシーンにも言える部分はあるけどな
V系はそれが露骨すぎるからなあ
15: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)01:42:56 ID:dCb
>>13
元々グラムやし、見た目で差別化していこうって精神やからしゃーない
元々グラムやし、見た目で差別化していこうって精神やからしゃーない
7: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)01:30:46 ID:npR
正直初心者には厳しいと思う
9: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)01:32:52 ID:ezV
そもなんで流行ったか分からんわ
10: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)01:34:16 ID:f6R
ワイ、いまだに音楽なのにヴィジュアルというのに納得いかない
12: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)01:35:42 ID:ZKS
ファンが気持ち悪くなって近寄り難くなったからやろなぁ
14: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)01:40:15 ID:Agw
今は若いので武道館できそうなバンドがいないのもなあ
ガラガラだったけど結成2年で武道館でワンマンライブを
したバロックみたいな勢いのあるバンドはおらんのかな
ガラガラだったけど結成2年で武道館でワンマンライブを
したバロックみたいな勢いのあるバンドはおらんのかな
スポンサードリンク
コメントする