1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:04:37 ID:Lqc
ぬ~ぼ~というお菓子がどういうお菓子か分かる

221

2: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:05:12 ID:Lqc
ドラゴンクエストは5が至高

3: 【1143円】 2016/03/01(火)00:05:17 ID:lkF
ソ    連    崩    壊

4: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:05:35 ID:1qs
オープンにそんなおっさんいるわけないだろwww

5: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:05:42 ID:BmG
凶悪犯罪者世代ってこのあたり?

12: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:08:02 ID:R4Y
>>5
17歳世代だったら1983~1984生まれ
つまり俺

6: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:06:08 ID:GPv
S F C 買 っ た と 嘘 を 付 く 奴 w w w

7: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:06:12 ID:7sw
サカキバラ世代やんけ

8: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:06:14 ID:NMx
わたしをスキーに連れてって

9: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:06:53 ID:Lqc
上は宇多田ヒカル、下はサカキバラという世代であることに少し誇り

10: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:07:45 ID:Ww9
Dragon Ball Z

11: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:07:54 ID:Lqc
中学生時代流行したのはグレイ・ラルク。
ラルクは「歌声きめえ」とかいいながら聴くのが主流だった。

13: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:08:25 ID:6FV
永遠の(キレる)17歳

14: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:09:23 ID:Lqc
高校になると落ち着いて、ミスチルに戻り始めるやつ多数。
活動再開したということもあり、「光の射す方へ」「終わりなき旅」辺りをこぞって聴くことに

15: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:09:32 ID:R4Y
西鉄バスジャックとか懐かしいね~

16: 【1946円】 2016/03/01(火)00:10:08 ID:lkF
ああ、ネオムギじゃない方か…

18: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:10:53 ID:Lqc
テレビ番組は「学校へ行こう」→「ガチンコ」の流れが鉄板。
パークマンサーが一番面白いと思う半年を過ごす

22: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:12:36 ID:R4Y
>>18
俺、たけしの万物創世記見てたわ

19: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:10:53 ID:6FV
ガキの頃ビーイング系流行りすぎてて大嫌いだったわ
むしろ嫌われがちな小室哲哉の方が好き

20: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:11:19 ID:H4j
1982年生まれっておっさんやんけ

21: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:11:54 ID:R4Y
ポケモンとかデジモンとかたまごっちとかFF7とか

23: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:12:38 ID:wju
43?初老ぢゃん…

43: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:19:01 ID:fJ3
>>23

24: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:12:52 ID:Lqc
高校1年生の頃はTMレボリューションやらシャズナやら色物が流行るが、
決して嫌いではなかった。
またエヴァが深夜放送されるが、こちらも意外と感動した。

28: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:14:01 ID:wju
>>24
エヴァは夕方やろ!

25: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:13:00 ID:6FV
失楽園
エヴァンゲリオン
たまごっち

26: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:13:05 ID:69V
スーファミ世代か?

27: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:13:18 ID:R4Y
>>26
そうなるかな

29: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:14:12 ID:Lqc
中学生時代たまごっちブームが起きるが、
正直よく分からなかった。
たまごっち売春とか雑誌で読んでふーんって感じ。
たまごっちはとりあえずいじってみた。

30: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:14:29 ID:R4Y
プレステとかセガサターンもあった
丁度入れ替わる頃

31: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:14:44 ID:7sw
加藤は?

32: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:15:18 ID:R4Y
>>31
同じ世代かな
就職氷河期か

33: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:15:33 ID:d0I
櫻井翔の世代か

40: 相葉雅紀 2016/03/01(火)00:18:27 ID:yYW
>>33
翔ちゃんは早生まれだから世代的には一個上

34: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:15:50 ID:Lqc
大学時代の青春ソングはbump of chicken
天体観測とモンゴル800

38: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:17:06 ID:R4Y
>>34
ステージオブザグラウンド(めんどいのでカタカナ)
とダイヤモンドが好き

35: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:15:56 ID:R4Y
嵐がデビューしたのが高1

36: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:16:42 ID:Lqc
大学時代、チャラつきたいときにはやたらとオレンジレンジとフロウを聴く

37: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:16:43 ID:klx

1983生まれ

1名無しさん@おーぷん:2016/03/01(火)00:14:13 ID:f9K
なんかある?
2名無しさん@おーぷん :2016/03/01(火)00:14:31 ID:E0j
無い
おやすみ
3【914円】 :2016/03/01(火)00:14:36 ID:lkF 
ソ     連     崩     壊
4名無しさん@おーぷん :2016/03/01(火)00:15:25 ID:3tX 
俺よりおっさんかよ
5名無しさん@おーぷん :2016/03/01(火)00:16:12 ID:fT5 
酒 鬼 薔 薇 の 後 輩
6名無しさん@おーぷん :2016/03/01(火)00:18:38 ID:ybk 
1973生まれの10個下
7名無しさん@おーぷん :2016/03/01(火)00:20:25 ID:ybk 
同い年タレントいない
8名無しさん@おーぷん :2016/03/01(火)00:20:56 ID:69V 
オボちゃん
9名無しさん@おーぷん :2016/03/01(火)00:21:01 ID:ybk 
ちびまるこが年上だった
10名無しさん@おーぷん :2016/03/01(火)00:23:56 ID:VJX 
アイドルはスピード
11名無しさん@おーぷん :2016/03/01(火)00:57:21 ID:CjA 
42: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:18:48 ID:R4Y
>>37
限定だとめんどくさいな。
80年代前半総合スレでええやん。

39: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:17:43 ID:Lqc
大学時代、ちょっとネットに詳しいやつがティーカップ掲示板を作り、
魔法のiランドで日記ブログを立ち上げる。

41: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:18:42 ID:Lqc
高校一年生の時に携帯電話を持っているやつは稀。
大抵はピッチ。

44: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:19:07 ID:6FV
音楽に関してはよくも悪くも幼少期の方が印象に残ってんだよなぁ
姉がイカ天世代でよくその辺のを聴いてたからかな

45: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:19:45 ID:R4Y
そらーときーみとーのーあーいだーにはー

52: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:21:57 ID:Lqc
>>45
「家なき子」はとにかく流行りまくった。
82年生まれで知らないやつは一人としていない。

55: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:22:59 ID:R4Y
>>52
安達由美のイメージあれで完全に定着したよなwww

46: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:20:00 ID:Lqc
好きなお笑い芸人の変遷は
志村→コロッケ→ダウンタウン

47: ■忍法帖【Lv=12,キラークラブ,ZSK】 2016/03/01(火)00:20:15 ID:tfF
ヘイヘイヘイツーカー 使ってほしーいー♪

49: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:21:00 ID:Lqc
その後は爆笑オンエアバトルで個々に別れていくが、
大体はラーメンズ、アンジャッシュ、陣内のどれかが好き。」

50: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:21:30 ID:3tX
昔は電波少年よく見てた
今やるとネットのせいでクソになるけど

56: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:23:27 ID:Lqc
>>50
電波少年は当時ややサブカル目の人に受けていた。
チューヤンとか今見ても面白い。

51: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:21:41 ID:fJ3
アステルとかツーカーとか

58: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:24:52 ID:Lqc
>>51
ツーカーは松本人志がCMしてたな。
「通話できりゃそれでいいでしょ」みたいな。
ちょっとかっこよかったな。

53: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:22:23 ID:R4Y
ユーラシア大陸横断とかやってたな

つーよいーかーぜにーいま立ち向かって行けってな

54: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:22:33 ID:6FV
安達祐実よりルーガちゃんの方が好きでした

57: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:24:39 ID:R4Y
鏡に映ったあなたと二人情けないようでたくましくもある

歌詞は半端に覚えてて曲名も思い出せないけどなんかよく流れてた気がする

61: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:27:10 ID:Lqc
>>57
globeの「フェイス」だな。
globeは流行りすぎて反感もかったが、物凄いかっこいいバンドだった。
ああいうゴージャスさは今のバンドにはない。

63: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:29:17 ID:R4Y
>>61
今は歌詞の一部さえ覚えてればぐぐりゃ出てくるから便利だよな~
小室だったんだなあれも

59: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:25:00 ID:fJ3
電波少年のプロデューサーみたいな奴が嫌いだったわ…
ダース・ベイダーのテーマかなんかで登場する奴

60: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:25:21 ID:R4Y
Tプロデューサーなww

62: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:28:33 ID:Lqc
大学時代「ライフタイムリスペクト」を聴いて感動する。

64: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:30:13 ID:6FV
globeはperfume of loveが好き

65: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:31:21 ID:R4Y
華原朋美も安室奈美恵もあの頃が全盛かな~

66: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:31:46 ID:fJ3
バンプがブレイクしたのも2000年頃か…

67: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:33:09 ID:R4Y
>>66
ダイヤモンドで1999年にデビューして
2002年の天体観測でブレイクしたな

就職して最初に買ったCDがオンリーロンリーグローリーだった。

68: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:34:01 ID:Lqc
82年の感動曲一覧
中1 ウォーウォートゥナイト
中2 however
中3 ホワイトブレス
高1 snow drop
高2 ロケットダイブ
高3 楽園

69: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:45:34 ID:fJ3
ジュディマリ
イエモン
ラルク
グレイ
CDたくさん買ったなぁ…(遠い目)

70: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:47:12 ID:gAc
バーコードバトラーの話題でた?

71: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:47:51 ID:fJ3
>>70
貧乏だったから買えなかった(´・ω・`)

72: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:48:18 ID:gAc
>>71
そうか…(´;ω;`)

73: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)00:51:46 ID:CjA
サイクロンマグナム盗まれた

74: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)01:06:44 ID:Ymj
34年前か
銀玉鉄砲で悪漢探偵やってたわ

75: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)01:23:26 ID:7sw
ちょうど奇面組が連載の時期か

76: 名無しさん@おーぷん 2016/03/01(火)02:19:48 ID:uFm
1990年代後半のゲームセンターにて

パンパらパンパンパパパン・・・♪(やってね!やってね!)
ピーヒャラピーヒャラ(まる子ちゃんのゲーム)
自称48歳の70代の御婆さんのゲーム

スポンサードリンク