その1
http://kaikoswitch.blog.jp/archives/1052088381.html
その3
http://kaikoswitch.blog.jp/archives/1052089765.html
その4
http://kaikoswitch.blog.jp/archives/1052090355.html
その5
http://kaikoswitch.blog.jp/archives/1052176799.html
その6
http://kaikoswitch.blog.jp/archives/1052197194.html
その7
http://kaikoswitch.blog.jp/archives/1052247383.html
http://kaikoswitch.blog.jp/archives/1052088381.html
その2
http://kaikoswitch.blog.jp/archives/1052089204.htmlその3
http://kaikoswitch.blog.jp/archives/1052089765.html
その4
http://kaikoswitch.blog.jp/archives/1052090355.html
その5
http://kaikoswitch.blog.jp/archives/1052176799.html
その6
http://kaikoswitch.blog.jp/archives/1052197194.html
その7
http://kaikoswitch.blog.jp/archives/1052247383.html
引用元:好きなファミコンソフトの名を挙げて思い出語ってけ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1455370094/
657: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)13:29:55 ID:qr5
>>466
ゴルビーのパイプライン大作戦
これは名前は知ってるけどやった事はないw
http://i.imgur.com/XitcBIY.gif

http://i.imgur.com/NN80qm9.jpg

http://i.imgur.com/qIiG2Vn.jpg

http://i.imgur.com/5cq1Ds8.jpg

>>468
謎の村雨城
これは、結局、やらなかったんだよな
高校に入ってからディスクシステムを手に入れたんで、やれる可能性が出てきた
と言っても既に完全にFC移行後で、ディスクのゲームを手に入れるのが困難だった
俺が買ったディスクシステムも売れ残りの叩き売りだったから
http://i.imgur.com/E6KEv3E.gif

http://i.imgur.com/qsp8HqA.png

http://i.imgur.com/A6Uj36O.png

http://i.imgur.com/0HpnNm8.gif

http://i.imgur.com/unGjJ7W.jpg

魔神英雄伝ワタル
これは中古ソフト屋に行った時に、偶々、先に店に来ていた同級生から
このゲームはつまらないからやめた方が良いぞと忠告されて、買うのを止めたw
それで結局やらずじまい
http://i.imgur.com/7Rllrxm.gif

http://i.imgur.com/dZyFQ4E.png

http://i.imgur.com/yUjBvro.jpg

http://i.imgur.com/N0CSWVC.png

http://i.imgur.com/tfKI60w.jpg

http://i.imgur.com/yRSvqpg.jpg

http://i.imgur.com/Rwl7LxR.png

>チャイニーズワールド3
恐らくスーパーチャイニーズの3だよね?
スーパーチャイニーズワールド3だとスーファミになっちゃうから
これはタイトルだけ見るとプレイした記憶があるんだが、画面見ると???だなw
>データがよく消えて腹立ったのはドラクエ3とファイアーエムブレム
セーブデータが飛んだと言えば、そういえば俺もドラクエ3で一度あった気がするわw
んでも滅茶苦茶さ加減で行けばスーファミの摩訶摩訶に勝るものはないw
摩訶摩訶やっててバグが出た時、買った玩具に行ったんだが
バグなんだがプログラム自体に問題があって交換しても同じだと言われたw
あのゲームはある意味で最高傑作
ファイヤーエンブレムはスーファミ版のをやった事があるだけだな
子供の頃はSLGはあんまやらんかったからな……
この二作は有名すぎるから画像はいいよねw
デビルマンじゃなくてデビルワールドか
パッケージが似てるから、間違えても仕方ないのかも……
デビルワールド
http://i.imgur.com/C4bEtt2.gif

http://i.imgur.com/UFS7fiZ.jpg

クルクルランド
http://i.imgur.com/d1uM8nu.png

http://i.imgur.com/46vrL1Q.jpg

http://i.imgur.com/jTL0I76.jpg

アイギーナの予言
http://i.imgur.com/K6caE62.jpg

http://i.imgur.com/tEsLDpr.png

http://i.imgur.com/sTe8zIT.jpg

http://i.imgur.com/RH1xqXu.jpg

美味しんぼ
夏休みくらいに買った、というのは覚えているw
新品だったはず
値段は例によって980か1980
内容は、サクッと解けてなんじゃこりゃw
http://i.imgur.com/CSC5OrM.gif

http://i.imgur.com/NlNqTlr.jpg

http://i.imgur.com/phdmRt0.jpg

http://i.imgur.com/0LYR5ud.jpg

>>708
リサの妖精伝説
マジでこの作品、今の今まで知らんかったw
初めて知ったゲーム
あるんだね、こういう事って……
http://i.imgur.com/qRphdmA.gif

http://i.imgur.com/VJrLJUD.png

http://i.imgur.com/dlh7lR8.jpg

http://i.imgur.com/IjLQCnK.jpg

さんまの名探偵はまだ出てないかな?
謎解きとかアクションとか盛り沢山で時間使ったよ
【スレが続く限り続く】
懐かしいな
・キャプテン翼2
・オホーツクに消ゆ
・ファミコン探偵倶楽部1
・メタルスレイダーグローリー
この辺はハマって何度も繰り返しプレイしたよね
というか今でもたまにやっちゃう(´・ω・`)
・キャプテン翼2
・オホーツクに消ゆ
・ファミコン探偵倶楽部1
・メタルスレイダーグローリー
この辺はハマって何度も繰り返しプレイしたよね
というか今でもたまにやっちゃう(´・ω・`)
658: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)15:16:03 ID:Gc6
>>657
メタルスレイダーグローリーは何回か上がってるね
ただ、この作品、名前しか知らないんだよな
調べてみたけど91年発売だから、ファミコンをほぼ完全に離れた後だわ
ファミコン唯一の最大容量8MROMを使用って凄いな
メタルスレイダーグローリーは何回か上がってるね
ただ、この作品、名前しか知らないんだよな
調べてみたけど91年発売だから、ファミコンをほぼ完全に離れた後だわ
ファミコン唯一の最大容量8MROMを使用って凄いな
659: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)15:24:11 ID:Gc6
ごめん、画像を上げ忘れた
http://i.imgur.com/Xjr6bUW.jpg

http://i.imgur.com/I3KA0Kv.png

http://i.imgur.com/dSmLBlj.jpg

http://i.imgur.com/Xjr6bUW.jpg

http://i.imgur.com/I3KA0Kv.png

http://i.imgur.com/dSmLBlj.jpg

660: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)15:38:22 ID:qr5
他のキャプテン翼2、オホーツク、探偵倶楽部1も面白いよ
数年前、探偵倶楽部1をプレイするためだけにGC+GBプレーヤー買ったよ
まあ中古で糞安かったんだが(´・ω・`)
数年前、探偵倶楽部1をプレイするためだけにGC+GBプレーヤー買ったよ
まあ中古で糞安かったんだが(´・ω・`)
661: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)16:03:43 ID:Gc6
>>660
どれもやった事がないw
キャプテン翼2
http://i.imgur.com/M94kjGr.png

http://i.imgur.com/aDCeXum.jpg

http://i.imgur.com/xhk98Ep.jpg

http://i.imgur.com/vjbKXfE.jpg

http://i.imgur.com/w0BRdtA.jpg

http://i.imgur.com/XHvLBRE.jpg

http://i.imgur.com/S7TI5PB.jpg

http://i.imgur.com/iEdsKOM.jpg

どれもやった事がないw
キャプテン翼2
http://i.imgur.com/M94kjGr.png

http://i.imgur.com/aDCeXum.jpg

http://i.imgur.com/xhk98Ep.jpg

http://i.imgur.com/vjbKXfE.jpg

http://i.imgur.com/w0BRdtA.jpg

http://i.imgur.com/XHvLBRE.jpg

http://i.imgur.com/S7TI5PB.jpg

http://i.imgur.com/iEdsKOM.jpg

662: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)16:14:19 ID:Gc6
探偵倶楽部1
http://i.imgur.com/k4Q60D8.gif

http://i.imgur.com/g5JU4v8.png

http://i.imgur.com/tdy1TC7.png

http://i.imgur.com/E29DxcW.png

http://i.imgur.com/H1iQGfF.png

http://i.imgur.com/mr2RCtf.png

http://i.imgur.com/szDmgwJ.jpg

>数年前、探偵倶楽部1をプレイするためだけにGC+GBプレーヤー買ったよ
>まあ中古で糞安かったんだが(´・ω・`)
ハードオフですなw
俺も考えた事はあるけど、流石に一本やる為だけにハード買うってのはちょっとなあって躊躇いがある
余程やりたかったんですね
http://i.imgur.com/k4Q60D8.gif

http://i.imgur.com/g5JU4v8.png

http://i.imgur.com/tdy1TC7.png

http://i.imgur.com/E29DxcW.png

http://i.imgur.com/H1iQGfF.png

http://i.imgur.com/mr2RCtf.png

http://i.imgur.com/szDmgwJ.jpg

>数年前、探偵倶楽部1をプレイするためだけにGC+GBプレーヤー買ったよ
>まあ中古で糞安かったんだが(´・ω・`)
ハードオフですなw
俺も考えた事はあるけど、流石に一本やる為だけにハード買うってのはちょっとなあって躊躇いがある
余程やりたかったんですね
663: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)16:26:43 ID:Gc6
466: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)04:28:53 ID:ON1有名人のやつなら
ゴルビーのパイプライン大作戦
俺もやったことないけど
>>466
ゴルビーのパイプライン大作戦
これは名前は知ってるけどやった事はないw
http://i.imgur.com/XitcBIY.gif

http://i.imgur.com/NN80qm9.jpg

http://i.imgur.com/qIiG2Vn.jpg

http://i.imgur.com/5cq1Ds8.jpg

>>468
謎の村雨城
これは、結局、やらなかったんだよな
高校に入ってからディスクシステムを手に入れたんで、やれる可能性が出てきた
と言っても既に完全にFC移行後で、ディスクのゲームを手に入れるのが困難だった
俺が買ったディスクシステムも売れ残りの叩き売りだったから
http://i.imgur.com/E6KEv3E.gif

http://i.imgur.com/qsp8HqA.png

http://i.imgur.com/A6Uj36O.png

http://i.imgur.com/0HpnNm8.gif

http://i.imgur.com/unGjJ7W.jpg

664: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)16:38:02 ID:Gc6
>>469469: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)05:20:07 ID:aKCまだ出てないやつどと
魔神英雄伝ワタル
チャイニーズワールド3かな。
魔神英雄伝ワタル
これは中古ソフト屋に行った時に、偶々、先に店に来ていた同級生から
このゲームはつまらないからやめた方が良いぞと忠告されて、買うのを止めたw
それで結局やらずじまい
http://i.imgur.com/7Rllrxm.gif

http://i.imgur.com/dZyFQ4E.png

http://i.imgur.com/yUjBvro.jpg

http://i.imgur.com/N0CSWVC.png

http://i.imgur.com/tfKI60w.jpg

http://i.imgur.com/yRSvqpg.jpg

http://i.imgur.com/Rwl7LxR.png

>チャイニーズワールド3
恐らくスーパーチャイニーズの3だよね?
スーパーチャイニーズワールド3だとスーファミになっちゃうから
これはタイトルだけ見るとプレイした記憶があるんだが、画面見ると???だなw
665: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)16:38:31 ID:Gc6
間違って投稿ボタン押しちゃったw
http://i.imgur.com/jmsY3Yy.jpg

http://i.imgur.com/gP9EcZR.gif

http://i.imgur.com/IGTHwP8.gif

http://i.imgur.com/3vdKi37.jpg

http://i.imgur.com/2dYAxt5.gif

http://i.imgur.com/jmsY3Yy.jpg

http://i.imgur.com/gP9EcZR.gif

http://i.imgur.com/IGTHwP8.gif

http://i.imgur.com/3vdKi37.jpg

http://i.imgur.com/2dYAxt5.gif

666: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)16:41:24 ID:7qT
ディスクは目立たないけど良作が目白押しなんだよな
ゼルダ、新鬼が島、悪魔城ドラキュラなどの名作を始めとして
デッドゾーン、カリーンの剣、ヌイーゼン、フェアリーテイルなど
こないだ挙げた消えたプリンセスの他にも
ブリーダー、アップルタウン物語など意欲作(というか怪作?)も多い
ゼルダ、新鬼が島、悪魔城ドラキュラなどの名作を始めとして
デッドゾーン、カリーンの剣、ヌイーゼン、フェアリーテイルなど
こないだ挙げた消えたプリンセスの他にも
ブリーダー、アップルタウン物語など意欲作(というか怪作?)も多い
667: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)16:47:13 ID:Gc6
>>666
鬼が島と遊遊記はやったな
ドラキュラⅡも名作だと思う
ディスクシステムの時代はファミコン全盛期だから
優れた作品が出やすい時期だったし
そういう作品をより新しいハードで出したいって事で
そういう現象が起きたんだろうね
鬼が島と遊遊記はやったな
ドラキュラⅡも名作だと思う
ディスクシステムの時代はファミコン全盛期だから
優れた作品が出やすい時期だったし
そういう作品をより新しいハードで出したいって事で
そういう現象が起きたんだろうね
669: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)16:53:19 ID:7qT
>>667
遊遊記もいいよなw
ディスクシステムからセーブシステムが実装されたってのもあるし
新しい挑戦するのにふさわしいスペックだったんだよな
ゼルダとかドラキュラみたいに
長期に渡る人気シリーズの一作目がディスクで出てたってパターンも結構あるし
遊遊記もいいよなw
ディスクシステムからセーブシステムが実装されたってのもあるし
新しい挑戦するのにふさわしいスペックだったんだよな
ゼルダとかドラキュラみたいに
長期に渡る人気シリーズの一作目がディスクで出てたってパターンも結構あるし
672: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:09:56 ID:Gc6
>>669
ただディスクシステムは登場がちょっと早すぎたよね
>>670
俺の場合、転職の神殿のあたりで飛んだからまだよかったけど
最後の最後で飛ぶっていうのはキツイな
俺なら完全にやる気なくてやめちゃうわ……
摩訶摩訶は、あの糞さ加減で、逆にコアなファンがw
>>671
おっ、摩訶摩訶やりきったんだw
俺は途中で普通に挫折しましたw
>エンディングバグってた
よくあんなの販売したなw
>ディスクシステムが壊れていたのでね
>他のGBAのゲームも幾つか持ってるよ
まあ、一つの作品だけの為に、ハードは買えないよね
>鬼ヶ島はSFC版の前後編は持ってる
>あとチャイニーズ3も
>まだプレイしてないけどね
鬼ヶ島にスーファミ版があるのは知らなかった
>ファイアーエムブレムは初代外伝とSFCの聖戦持ってるけど俺もセーブデータよく消えたわ
>キャラや武器をこれでもかというくらい強化しまくったのに・・・
今となっては懐かしい、古い時代の記憶だよね
今のゲームってデータ飛ばないだろうから
ただディスクシステムは登場がちょっと早すぎたよね
>>670
俺の場合、転職の神殿のあたりで飛んだからまだよかったけど
最後の最後で飛ぶっていうのはキツイな
俺なら完全にやる気なくてやめちゃうわ……
摩訶摩訶は、あの糞さ加減で、逆にコアなファンがw
>>671
おっ、摩訶摩訶やりきったんだw
俺は途中で普通に挫折しましたw
>エンディングバグってた
よくあんなの販売したなw
>ディスクシステムが壊れていたのでね
>他のGBAのゲームも幾つか持ってるよ
まあ、一つの作品だけの為に、ハードは買えないよね
>鬼ヶ島はSFC版の前後編は持ってる
>あとチャイニーズ3も
>まだプレイしてないけどね
鬼ヶ島にスーファミ版があるのは知らなかった
>ファイアーエムブレムは初代外伝とSFCの聖戦持ってるけど俺もセーブデータよく消えたわ
>キャラや武器をこれでもかというくらい強化しまくったのに・・・
今となっては懐かしい、古い時代の記憶だよね
今のゲームってデータ飛ばないだろうから
668: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)16:52:43 ID:Gc6
>>554554: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)23:44:33 ID:etlクソゲーで腹立ったのは無いけど
データがよく消えて腹立ったのはドラクエ3とファイアーエムブレム
>データがよく消えて腹立ったのはドラクエ3とファイアーエムブレム
セーブデータが飛んだと言えば、そういえば俺もドラクエ3で一度あった気がするわw
んでも滅茶苦茶さ加減で行けばスーファミの摩訶摩訶に勝るものはないw
摩訶摩訶やっててバグが出た時、買った玩具に行ったんだが
バグなんだがプログラム自体に問題があって交換しても同じだと言われたw
あのゲームはある意味で最高傑作
ファイヤーエンブレムはスーファミ版のをやった事があるだけだな
子供の頃はSLGはあんまやらんかったからな……
この二作は有名すぎるから画像はいいよねw
670: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:03:09 ID:7qT
>>668
そのレスも俺のだわw
ドラクエ3はバラモス倒してエンディングだと思ったら
更に敵がいたショックで仰け反ったら本体置いてた机にぶつかって止まっちゃって
「またバラモスからやり直しかよー」って嘆いてたらセーブデータも消えてたっていう最悪の体験をしたわ
摩訶摩訶はひどかったなw
絵も相原コージの汚いキャラだし内容もひどいしで
どこに出しても恥ずかしくないクソゲーだな
そのレスも俺のだわw
ドラクエ3はバラモス倒してエンディングだと思ったら
更に敵がいたショックで仰け反ったら本体置いてた机にぶつかって止まっちゃって
「またバラモスからやり直しかよー」って嘆いてたらセーブデータも消えてたっていう最悪の体験をしたわ
摩訶摩訶はひどかったなw
絵も相原コージの汚いキャラだし内容もひどいしで
どこに出しても恥ずかしくないクソゲーだな
671: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)17:04:37 ID:qr5
ディスクシステムが壊れていたのでね
家のテレビでプレイしたかったので数年前中古のGC+GBプレーヤーを1500円ほどで買ったのですよ
いちおう探偵倶楽部だけではなく他のGBAのゲームも幾つか持ってるよ
鬼ヶ島はSFC版の前後編は持ってる
あとチャイニーズ3も
まだプレイしてないけどね
ファイアーエムブレムは初代外伝とSFCの聖戦持ってるけど俺もセーブデータよく消えたわ
キャラや武器をこれでもかというくらい強化しまくったのに・・・
マカマカは昔クリアしたよ
エンディングバグってた
(´・ω・`)
家のテレビでプレイしたかったので数年前中古のGC+GBプレーヤーを1500円ほどで買ったのですよ
いちおう探偵倶楽部だけではなく他のGBAのゲームも幾つか持ってるよ
鬼ヶ島はSFC版の前後編は持ってる
あとチャイニーズ3も
まだプレイしてないけどね
ファイアーエムブレムは初代外伝とSFCの聖戦持ってるけど俺もセーブデータよく消えたわ
キャラや武器をこれでもかというくらい強化しまくったのに・・・
マカマカは昔クリアしたよ
エンディングバグってた
(´・ω・`)
673: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)18:04:51 ID:Gc6
>>478478: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)19:28:02 ID:h3sデビルワールドを頼んだのにクルクルランド買ってきた母ちゃんを絶対に許さない
デビルマンじゃなくてデビルワールドか
パッケージが似てるから、間違えても仕方ないのかも……
デビルワールド
http://i.imgur.com/C4bEtt2.gif

http://i.imgur.com/UFS7fiZ.jpg

クルクルランド
http://i.imgur.com/d1uM8nu.png

http://i.imgur.com/46vrL1Q.jpg

http://i.imgur.com/jTL0I76.jpg

680: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)19:31:26 ID:73v
>>673
ここがクッション付き銀パッケージ4800円とそれ以前の3800円シリーズの境目
3800円時代と変わらんサイズの箱に入った最初期ロットのデビルワールドが存在した気がする
ここがクッション付き銀パッケージ4800円とそれ以前の3800円シリーズの境目
3800円時代と変わらんサイズの箱に入った最初期ロットのデビルワールドが存在した気がする
682: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:09:01 ID:Gc6
>>680
そうなんだ
>>681
あのゲームも攻略本ないと苦しいと思うよ
ってかあの頃のファミコンはそんな奴しかないわw
そうなんだ
>>681
あのゲームも攻略本ないと苦しいと思うよ
ってかあの頃のファミコンはそんな奴しかないわw
674: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)18:08:07 ID:Gc6
551: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)23:37:11 ID:8tX俺の中でクソゲーといったらアイギーナの予言だな
最初の面から先にどうやって行ったらいいのか分からなくて爺さんが怒って火を噴くのを楽しむだけのソフトだった
まあ攻略見れば解決しただろうから完全にお門違いだけど >>551
これは名前は知ってるがやった事はないゲームの一つだな
これも攻略サイト見ないと先に進むのが難しいよね
アイギーナの予言
http://i.imgur.com/K6caE62.jpg

http://i.imgur.com/tEsLDpr.png

http://i.imgur.com/sTe8zIT.jpg

http://i.imgur.com/RH1xqXu.jpg

675: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)18:52:38 ID:nCV
俺が買った二つは未だ出てないな
タイトルは二つとも忘れたが
花火職人が修行の為に江戸へ行くのだが、途中仕事人などの刺客に命を狙われる奴
確か「カン太」というなまえだったような・・
で、もうひとつが
「御用だ、御用だ」のセリフが入ってる画期的な奴
ゴエモンなんちゃらいうタイトルだったような
やったことある?
タイトルは二つとも忘れたが
花火職人が修行の為に江戸へ行くのだが、途中仕事人などの刺客に命を狙われる奴
確か「カン太」というなまえだったような・・
で、もうひとつが
「御用だ、御用だ」のセリフが入ってる画期的な奴
ゴエモンなんちゃらいうタイトルだったような
やったことある?
677: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)19:04:49 ID:Gc6
>>675
もう出てるよ
花火職人は東海道五十三次 画像は>>51
御用だの方はがんばれゴエモンからくり道中 画像は>>270
>>676
やっときゃよかったな
もう出てるよ
花火職人は東海道五十三次 画像は>>51
御用だの方はがんばれゴエモンからくり道中 画像は>>270
>>676
やっときゃよかったな
684: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:27:24 ID:nCV
>>677
あ、ホントだ
気付かなかった 恐れ入りました マジデ
あ、ホントだ
気付かなかった 恐れ入りました マジデ
685: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:38:08 ID:Gc6
悪魔城ドラキュラⅡ
ずっと遊びたいなと思ってたんだが、ディスクシステムがない為、遊ぶ事が出来なかった
高校時代にようやくディスクシステムを手に入れた際、このゲームも手に入れた
が、難易度が高すぎた為、クリアには至らなかった
後にプレイ動画を見て、エンディングまで見させて貰った
http://i.imgur.com/rCXCEzL.jpg

http://i.imgur.com/E00GXOg.png

http://i.imgur.com/aSCYn6g.jpg

http://i.imgur.com/vyU2TCj.png

>>684
レスがこれだけ多いと埋もれちゃうからね
ずっと遊びたいなと思ってたんだが、ディスクシステムがない為、遊ぶ事が出来なかった
高校時代にようやくディスクシステムを手に入れた際、このゲームも手に入れた
が、難易度が高すぎた為、クリアには至らなかった
後にプレイ動画を見て、エンディングまで見させて貰った
http://i.imgur.com/rCXCEzL.jpg

http://i.imgur.com/E00GXOg.png

http://i.imgur.com/aSCYn6g.jpg

http://i.imgur.com/vyU2TCj.png

>>684
レスがこれだけ多いと埋もれちゃうからね
676: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)18:59:39 ID:PdD
村雨城はゼルダの完成度が高すぎて隠れてしまったけど、普通に面白かったな
三味線ロック調のBGMもすき
三味線ロック調のBGMもすき
678: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)19:22:53 ID:Qrl
堀井雄二三部作のうちポートピア、オホーツクはファミコンに移植されたが
軽井沢誘拐案内だけが移植されてない
理由が堀井がその頃アドベンチャーよりウィズみたいな洋ものRPGにハマっていたからだとか
軽井沢誘拐案内のファミコン版を見てみたかったが
それだともしかしたらドラクエは産まれてなかったんだな
軽井沢誘拐案内だけが移植されてない
理由が堀井がその頃アドベンチャーよりウィズみたいな洋ものRPGにハマっていたからだとか
軽井沢誘拐案内のファミコン版を見てみたかったが
それだともしかしたらドラクエは産まれてなかったんだな
679: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)19:28:48 ID:7qT
>>678
のちに携帯アプリに移植されたが見事にエロシーンカットされてたな
MSXで軽井沢とジンギスカンやってゲームにエロ要素があるって事を知ったわ
のちに携帯アプリに移植されたが見事にエロシーンカットされてたな
MSXで軽井沢とジンギスカンやってゲームにエロ要素があるって事を知ったわ
683: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:09:34 ID:Gc6
>>678>>679
本当に詳しいですね
本当に詳しいですね
681: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)19:34:16 ID:uTN
何分やった頃が5,6歳だったからクリアできなかったね、五右衛門
686: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:48:03 ID:Gc6
バルトロン
これは確か、近所のおもちゃ屋さんで、親に買って貰ったんじゃなかったかな
この作品に関しては、俺は駄作だと思ってるんだけど、評価が分かれるみたいだね
http://i.imgur.com/xzKV9lF.png

http://i.imgur.com/2DbThmR.png

http://i.imgur.com/u5nP84f.jpg

http://i.imgur.com/DNfVMAQ.jpg

http://i.imgur.com/yFmMs2d.png

http://i.imgur.com/mgQ31qP.gif

これは確か、近所のおもちゃ屋さんで、親に買って貰ったんじゃなかったかな
この作品に関しては、俺は駄作だと思ってるんだけど、評価が分かれるみたいだね
http://i.imgur.com/xzKV9lF.png

http://i.imgur.com/2DbThmR.png

http://i.imgur.com/u5nP84f.jpg

http://i.imgur.com/DNfVMAQ.jpg

http://i.imgur.com/yFmMs2d.png

http://i.imgur.com/mgQ31qP.gif

691: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)21:45:59 ID:Qrl
>>686-687
シューターとしては石投げたいレベルでクソゲーなんだけどなあw
関係ないけどイッチはN in 1シリーズはやったことある?
シューターとしては石投げたいレベルでクソゲーなんだけどなあw
関係ないけどイッチはN in 1シリーズはやったことある?
692: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)21:48:22 ID:Gc6
>>691
>シューターとしては石投げたいレベルでクソゲーなんだけどなあw
やっぱりそうなんだw
>関係ないけどイッチはN in 1シリーズはやったことある?
それ以前の問題として「N in 1シリーズ」がわからない……
名前をおぼろげに聞いた記憶があるだけで、何だったのかを思い出せない
>シューターとしては石投げたいレベルでクソゲーなんだけどなあw
やっぱりそうなんだw
>関係ないけどイッチはN in 1シリーズはやったことある?
それ以前の問題として「N in 1シリーズ」がわからない……
名前をおぼろげに聞いた記憶があるだけで、何だったのかを思い出せない
695: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)22:01:47 ID:Qrl
>>692
いわゆる中華系のパチモンソフト
1本の中に複数のタイトルが入ってる
ワイが持ってるのは最初期のだから珍しいタイトルはないが
晩年のだとファミコンでキングオブファイターズを無理矢理再現したり面白いものがあるみたいw
1本で複数遊べるのはいいがそのなかでも好きなツインビーの4-5面が
一部バグってるのは残念。まあそれでもクリアは問題ないけど
いわゆる中華系のパチモンソフト
1本の中に複数のタイトルが入ってる
ワイが持ってるのは最初期のだから珍しいタイトルはないが
晩年のだとファミコンでキングオブファイターズを無理矢理再現したり面白いものがあるみたいw
1本で複数遊べるのはいいがそのなかでも好きなツインビーの4-5面が
一部バグってるのは残念。まあそれでもクリアは問題ないけど
697: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)22:09:32 ID:Gc6
>>695
やったことないわ
>>696
懐かしいね
誰だったかアイドルチームがホームランぶっ放したなw
女がプロからホームラン打ったよとか傑作で笑っちまったw
やったことないわ
>>696
懐かしいね
誰だったかアイドルチームがホームランぶっ放したなw
女がプロからホームラン打ったよとか傑作で笑っちまったw
687: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)20:59:45 ID:Gc6
超時空要塞マクロス
これは近くにある激安おもちゃ屋で1980円で売られていて
それを親が買ってくれたって奴だったな
記憶が少し戻ってきた
ただし内容は言うまでもなくあれですw
銅鑼をじゃぁ~んと鳴らして始まるのも意味がわからないし
ただ面白く遊べたのは事実
難易度は(子供だったせいかもしれないが)高めだった気がする
http://i.imgur.com/7OmDEMz.jpg

http://i.imgur.com/yrfsb3O.jpg

http://i.imgur.com/J5Lu7wL.png

http://i.imgur.com/y94FPJ8.png

http://i.imgur.com/6Mwyj2z.jpg

これは近くにある激安おもちゃ屋で1980円で売られていて
それを親が買ってくれたって奴だったな
記憶が少し戻ってきた
ただし内容は言うまでもなくあれですw
銅鑼をじゃぁ~んと鳴らして始まるのも意味がわからないし
ただ面白く遊べたのは事実
難易度は(子供だったせいかもしれないが)高めだった気がする
http://i.imgur.com/7OmDEMz.jpg

http://i.imgur.com/yrfsb3O.jpg

http://i.imgur.com/J5Lu7wL.png

http://i.imgur.com/y94FPJ8.png

http://i.imgur.com/6Mwyj2z.jpg

705: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)22:35:25 ID:1WA
>>687
バンダイのゲームなのにナムコくさいと思ってたら開発ナムコだったのな
これが本当のバンナムだな
バンダイのゲームなのにナムコくさいと思ってたら開発ナムコだったのな
これが本当のバンナムだな
707: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)22:41:30 ID:Gc6
>>704
あれでもマシだったのかw
>>705
確かにナムコっぽいな
>>706
>最後まで第2条以降が発表されたことはなかったw
スタッフが忘れてたんだろうなw
あれでもマシだったのかw
>>705
確かにナムコっぽいな
>>706
>最後まで第2条以降が発表されたことはなかったw
スタッフが忘れてたんだろうなw
688: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)21:03:59 ID:Gc6
究極ハリキリスタジアムシリーズ
これは中古で手に入れたもの
複数の作品があるので、画像は貼りません
有名なシリーズですしね
これは中古で手に入れたもの
複数の作品があるので、画像は貼りません
有名なシリーズですしね
693: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)21:49:18 ID:Qrl
>>688
ハリスタはデフォで見た目おにゃのこキャラが使える貴重な野球ゲーム
IIIではエディットでおにゃのこチーム作成が可能
ハリスタはデフォで見た目おにゃのこキャラが使える貴重な野球ゲーム
IIIではエディットでおにゃのこチーム作成が可能
694: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)21:52:42 ID:Gc6
>>693
そういえばそうだったな
アイドルチームとかあったっけw
アイドルが150キロ投げるとか滅茶苦茶だよね
そういえばそうだったな
アイドルチームとかあったっけw
アイドルが150キロ投げるとか滅茶苦茶だよね
696: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)22:04:31 ID:Qrl
>>694
まんまチーム名がアイドールだからなw
このハリスタを見ると当時のアイドルの面子がわかる
だいたいクリンナップにナンノ、ノリピー、エースに浅香唯あたりが鉄板
まんまチーム名がアイドールだからなw
このハリスタを見ると当時のアイドルの面子がわかる
だいたいクリンナップにナンノ、ノリピー、エースに浅香唯あたりが鉄板
689: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)21:17:29 ID:Gc6
メルヘンヴェール
これはディスクシステムを叩き売りで手に入れた際、確か一緒に手に入れたもの
記憶が不確かだけど、確かこの叩き売りの時、ディスクもセット(抱き合わせ)になっていたんだよね
ゲームの出来自体は、可もなく不可もなし、という印象だった
http://i.imgur.com/j5qP090.png

http://i.imgur.com/NG8wu6p.png

http://i.imgur.com/9aXkUZK.png

http://i.imgur.com/1lb6VTN.png

http://i.imgur.com/PECK0le.png

これはディスクシステムを叩き売りで手に入れた際、確か一緒に手に入れたもの
記憶が不確かだけど、確かこの叩き売りの時、ディスクもセット(抱き合わせ)になっていたんだよね
ゲームの出来自体は、可もなく不可もなし、という印象だった
http://i.imgur.com/j5qP090.png

http://i.imgur.com/NG8wu6p.png

http://i.imgur.com/9aXkUZK.png

http://i.imgur.com/1lb6VTN.png

http://i.imgur.com/PECK0le.png

690: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)21:45:36 ID:Gc6
ふぁみこんむかし話 新鬼ヶ島
ディスクシステムを叩き売りしていた時に、抱き合わせで一緒に入っていたのが何と新鬼ヶ島w
信じられない話だけど、マジな話です
俺がこのゲームをやったのは確か18の終わり頃で、スーファミの全盛期で、PSが出るかどうかって頃
だから過去のゲームとして色褪せていて当然で、確かMDで良質のADVをプレイした事もあったので
つまらなく感じて当然の状況で遊んだんだけど、これがまあ、本当に面白かったんだわ
ハードの低スペックを補っても余りある良作だったという点で、本当に名作の域に達してると思う
http://i.imgur.com/89hbp9K.png

http://i.imgur.com/Mu2KYzf.jpg

http://i.imgur.com/qu1MoN8.jpg

http://i.imgur.com/OxBdgg1.gif

http://i.imgur.com/cy1tSBM.png

http://i.imgur.com/3cFs51z.jpg

ディスクシステムを叩き売りしていた時に、抱き合わせで一緒に入っていたのが何と新鬼ヶ島w
信じられない話だけど、マジな話です
俺がこのゲームをやったのは確か18の終わり頃で、スーファミの全盛期で、PSが出るかどうかって頃
だから過去のゲームとして色褪せていて当然で、確かMDで良質のADVをプレイした事もあったので
つまらなく感じて当然の状況で遊んだんだけど、これがまあ、本当に面白かったんだわ
ハードの低スペックを補っても余りある良作だったという点で、本当に名作の域に達してると思う
http://i.imgur.com/89hbp9K.png

http://i.imgur.com/Mu2KYzf.jpg

http://i.imgur.com/qu1MoN8.jpg

http://i.imgur.com/OxBdgg1.gif

http://i.imgur.com/cy1tSBM.png

http://i.imgur.com/3cFs51z.jpg

698: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)22:12:03 ID:7qT
>>690
未だに鬼ヶ島のBGM聞いて泣きそうになってる俺w
お気に入りの曲が6曲ぐらいあって
今でも定期的に聞いてるわ
未だに鬼ヶ島のBGM聞いて泣きそうになってる俺w
お気に入りの曲が6曲ぐらいあって
今でも定期的に聞いてるわ
700: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)22:13:58 ID:Gc6
>>698
あれは本当にいい出来だったからね
あれは本当にいい出来だったからね
709: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)22:57:55 ID:1WA
>>698
新鬼ヶ島の曲良いよねえ、あのディスクシステムの波形メモリ音源と実に合う旋律
オープニング、第3章、第4章、第9章とエンディング...胸が締め付けられる
新鬼ヶ島の曲良いよねえ、あのディスクシステムの波形メモリ音源と実に合う旋律
オープニング、第3章、第4章、第9章とエンディング...胸が締め付けられる
699: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)22:13:12 ID:Gc6
ふぁみこんむかし話 遊遊記
鬼ヶ島とやった時期が全く同じなので、感想は同じです
http://i.imgur.com/sYlA8Df.png

http://i.imgur.com/MDs4LlI.gif

http://i.imgur.com/xzjLS9K.jpg

http://i.imgur.com/xiaousc.jpg

http://i.imgur.com/iEj8iZd.jpg

鬼ヶ島とやった時期が全く同じなので、感想は同じです
http://i.imgur.com/sYlA8Df.png

http://i.imgur.com/MDs4LlI.gif

http://i.imgur.com/xzjLS9K.jpg

http://i.imgur.com/xiaousc.jpg

http://i.imgur.com/iEj8iZd.jpg

702: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)22:24:00 ID:Qrl
>>699
お釈迦様にはナイショだよっ
ってCMが印象的
余談だがファミコンウォーズのCMも
カーチャン達にはナイショだぞっ
ってコピーだが同じ人が作ったんかなこれ
お釈迦様にはナイショだよっ
ってCMが印象的
余談だがファミコンウォーズのCMも
カーチャン達にはナイショだぞっ
ってコピーだが同じ人が作ったんかなこれ
703: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)22:28:51 ID:Gc6
>>702
俺も「ナイショだよ」のところ、耳に残ってるわw
>ってコピーだが同じ人が作ったんかなこれ
そうだったんだ
それにしても「ナイショ」繋がりってwww
俺も「ナイショだよ」のところ、耳に残ってるわw
>ってコピーだが同じ人が作ったんかなこれ
そうだったんだ
それにしても「ナイショ」繋がりってwww
728: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)00:47:06 ID:bkL
>>702>>703
ファミコンとは関係無いが
以前、フィギュアスケートの解説してた伊藤みどりさんが
浅田真央の演技の際、ラストの振り付けで口に人差し指当てるポーズを決めた時
「ナイショだぞ」って解説中にアフレコった話は有名
ファミコンとは関係無いが
以前、フィギュアスケートの解説してた伊藤みどりさんが
浅田真央の演技の際、ラストの振り付けで口に人差し指当てるポーズを決めた時
「ナイショだぞ」って解説中にアフレコった話は有名
732: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)01:04:12 ID:pbS
>>727
テトリス
これも家にあったな
俺よりも母親がよくやっていた印象があるw
BGMはトロイカw
http://i.imgur.com/v2H13p8.png

http://i.imgur.com/7UEwu8c.jpg

http://i.imgur.com/uK6woCq.jpg

ギガゾンビの逆襲
名前しか知らない
キャラ物っていうんで、どうしても手が伸びにくかった
でも出来のいい作品だったらしいね
ちょっと残念
http://i.imgur.com/reycEEQ.gif

http://i.imgur.com/ElR2uVB.jpg

http://i.imgur.com/MBucRuR.jpg

ドクターマリオ
メジャーすぎたんで敢えて触れなかったけど、当然、家にもあったw
これも母親と妹が結構遊んでいた印象(俺はそこまで遊んでない)
http://i.imgur.com/cRVq16D.png

http://i.imgur.com/SSmwCjb.jpg

http://i.imgur.com/LZEEzXQ.jpg

http://i.imgur.com/5NXAKLE.jpg

>>728
浅田真央、元ネタわかったんだろうかw
>>730
>>633で出てるよ
>>731
何かあったのか?w
疲れてるんならゆっくり休んでちょ
テトリス
これも家にあったな
俺よりも母親がよくやっていた印象があるw
BGMはトロイカw
http://i.imgur.com/v2H13p8.png

http://i.imgur.com/7UEwu8c.jpg

http://i.imgur.com/uK6woCq.jpg

ギガゾンビの逆襲
名前しか知らない
キャラ物っていうんで、どうしても手が伸びにくかった
でも出来のいい作品だったらしいね
ちょっと残念
http://i.imgur.com/reycEEQ.gif

http://i.imgur.com/ElR2uVB.jpg

http://i.imgur.com/MBucRuR.jpg

ドクターマリオ
メジャーすぎたんで敢えて触れなかったけど、当然、家にもあったw
これも母親と妹が結構遊んでいた印象(俺はそこまで遊んでない)
http://i.imgur.com/cRVq16D.png

http://i.imgur.com/SSmwCjb.jpg

http://i.imgur.com/LZEEzXQ.jpg

http://i.imgur.com/5NXAKLE.jpg

>>728
浅田真央、元ネタわかったんだろうかw
>>730
>>633で出てるよ
>>731
何かあったのか?w
疲れてるんならゆっくり休んでちょ
701: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)22:23:49 ID:Gc6
中山美穂のトキメキハイスクール
買った時期は例の抱き合わせw
全然解けなかったし意味が分からなかった
http://i.imgur.com/QTodMEu.jpg

http://i.imgur.com/BnTgViv.jpg

買った時期は例の抱き合わせw
全然解けなかったし意味が分からなかった
http://i.imgur.com/QTodMEu.jpg

http://i.imgur.com/BnTgViv.jpg

704: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)22:30:02 ID:Qrl
>>701
アイドル起用ものにしてはマシな方のデキかと
アイドル起用ものにしてはマシな方のデキかと
706: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)22:38:29 ID:Qrl
昨日だかファミコン情報番組の話題出てたけど
つべにもなかったがやっぱり「ファミッ子大作戦」が一番印象深い
(後番組のファミッ子大集合はつべにあったけど)
毎回番組終わる時に誓いの言葉を言って終わるんだけど
司会者「それじゃいきますよ、ファミッ子大作戦、第1条!」
観客のキッズ達「ファミコンは!時間を決めてオールクリア!オー!!!」
司会者「また来週~!(観客拍手)」
最後まで第2条以降が発表されたことはなかったw
つべにもなかったがやっぱり「ファミッ子大作戦」が一番印象深い
(後番組のファミッ子大集合はつべにあったけど)
毎回番組終わる時に誓いの言葉を言って終わるんだけど
司会者「それじゃいきますよ、ファミッ子大作戦、第1条!」
観客のキッズ達「ファミコンは!時間を決めてオールクリア!オー!!!」
司会者「また来週~!(観客拍手)」
最後まで第2条以降が発表されたことはなかったw
708: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)22:45:42 ID:iAd
トキメキハイスクールが出たら妖精伝説も出さにゃ
710: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)22:58:46 ID:Gc6
美味しんぼ
夏休みくらいに買った、というのは覚えているw
新品だったはず
値段は例によって980か1980
内容は、サクッと解けてなんじゃこりゃw
http://i.imgur.com/CSC5OrM.gif

http://i.imgur.com/NlNqTlr.jpg

http://i.imgur.com/phdmRt0.jpg

http://i.imgur.com/0LYR5ud.jpg

>>708
リサの妖精伝説
マジでこの作品、今の今まで知らんかったw
初めて知ったゲーム
あるんだね、こういう事って……
http://i.imgur.com/qRphdmA.gif

http://i.imgur.com/VJrLJUD.png

http://i.imgur.com/dlh7lR8.jpg

http://i.imgur.com/IjLQCnK.jpg

711: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)23:03:03 ID:Qrl
絶許な操作方法を強いられたタイトル
熱血硬派くにおくん
A→右攻撃
B→左攻撃
とっさの時ほんと混乱する
パックランド
A→右移動
B→左移動
十字キー→ジャンプ
やっかいなのが十字キーはどの方向押そうがジャンプだということ
右に進もうとして十字キー右押し→ピョイーン
イライラしてコントローラー投げつけたくなった最初のソフトかもしれない
IIコンは普通に十字キーで移動、Aボタンジャンプなのに
なんでIコンだけこんなキチガイ染みた操作方法にしたんだろ
熱血硬派くにおくん
A→右攻撃
B→左攻撃
とっさの時ほんと混乱する
パックランド
A→右移動
B→左移動
十字キー→ジャンプ
やっかいなのが十字キーはどの方向押そうがジャンプだということ
右に進もうとして十字キー右押し→ピョイーン
イライラしてコントローラー投げつけたくなった最初のソフトかもしれない
IIコンは普通に十字キーで移動、Aボタンジャンプなのに
なんでIコンだけこんなキチガイ染みた操作方法にしたんだろ
713: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)23:12:57 ID:Gc6
>>711
パックランド、そういえば操作性が凄く悪かったなw
何なんだろうね、あれって
パックランド、そういえば操作性が凄く悪かったなw
何なんだろうね、あれって
712: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)23:12:05 ID:Gc6
エレベーターアクション
これは中古ソフトフェアで手に入れたもので、投げ売りで買いました
感想は、特になしw
ファミコン初めてから数年後に買ったので、他のアクションゲームとかも経験してたので
どうしても初期のゲームという事もあって、物足りなさを感じてしまった
http://i.imgur.com/vNLw93u.gif

http://i.imgur.com/hhwt8Zi.jpg

http://i.imgur.com/JMrWwEU.jpg

http://i.imgur.com/ADO0VFc.png

これは中古ソフトフェアで手に入れたもので、投げ売りで買いました
感想は、特になしw
ファミコン初めてから数年後に買ったので、他のアクションゲームとかも経験してたので
どうしても初期のゲームという事もあって、物足りなさを感じてしまった
http://i.imgur.com/vNLw93u.gif

http://i.imgur.com/hhwt8Zi.jpg

http://i.imgur.com/JMrWwEU.jpg

http://i.imgur.com/ADO0VFc.png

714: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)23:42:18 ID:uj3
>>712
エレベーターアクションは最近ゲーセンに復活して全国で好評?稼働中やで
エレベーターアクションは最近ゲーセンに復活して全国で好評?稼働中やで
715: 名無しさん@おーぷん 2016/02/17(水)23:49:13 ID:Gc6
>>714
ゲーセン行ってないから知らんかった
って事は最近の子供達があれを遊んでるのか
何だか胸熱
ゲーセン行ってないから知らんかった
って事は最近の子供達があれを遊んでるのか
何だか胸熱
716: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)00:14:50 ID:YIG
大魔司教ガリウスの主人公の名前はポポロン
見た目に反してかわいすぎるだろ
見た目に反してかわいすぎるだろ
718: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)00:19:38 ID:pbS
>>716
ポポロンって太陽神の名前じゃないの?
女主人公の方はもろにアフロディテだし
>>717
マジで知らん……
ポポロンって太陽神の名前じゃないの?
女主人公の方はもろにアフロディテだし
>>717
マジで知らん……
717: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)00:17:14 ID:oZl
新鬼ヶ島や遊遊記に比べて
知名度が低い
タイムツイスト
知名度が低い
タイムツイスト
721: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)00:34:49 ID:pbS
>>717
ウィキで確認してどういう話か知った
面白そうな話だね
隠れた名作的な作品って、やはり後期に多いみたいだな
人々の間で世紀末への不安が高まる1995年、9月25日の東京。
主人公の少年は双方向テレビの占いサービスで見た「郊外の博物館で異性との出会いのチャンスあり」との予言を確かめるため
「悪魔博物館」へやって来た。占いの通り、博物館の中で同じくらいの年頃の少女に出会う。
お互いによい雰囲気となり、自己紹介を始めようとしたところで突如地震が発生する。思わず抱き合う2人だが地震は一向に収まらない。
そこで動揺した少年は占いで知った「異性を射止める言葉」を厄払いのおまじないとして叫ぶ。しかしこの言葉は悪魔を解放するための呪文だった。
実は博物館の展示品「魔封じの壺」に封じ込められていた悪魔が占い番組のテレビ電波をテレパシーで乗っ取り、
少年にこの呪文を唱えさせようと仕組んでいたのだ。
壺から解放された悪魔は少年の若い肉体を奪い、さらにマスコミの取材から逃れて博物館の近所に建つ別荘に隠れていた
物理学者のシモンからは、彼がひそかに開発していた携帯型タイムマシン「タイムベルト」を奪った。
体を強引に交換させられ朽ちた悪魔の姿となった少年は自分の体を取り戻すため後を追うが、
悪魔とともに過去の世界へタイムスリップしてしまう。
http://i.imgur.com/3nnYkUe.png

http://i.imgur.com/V2luw8v.gif

http://i.imgur.com/XekWbJ9.jpg

http://i.imgur.com/R8s30g0.gif

>>719
さんまなら>>581に画像があるよ
>>720
ドラゴンボールシリーズは最初の神龍の謎しかやった事ないからな
ただシステム自体は優れてたみたいだけど
ウィキで確認してどういう話か知った
面白そうな話だね
隠れた名作的な作品って、やはり後期に多いみたいだな
人々の間で世紀末への不安が高まる1995年、9月25日の東京。
主人公の少年は双方向テレビの占いサービスで見た「郊外の博物館で異性との出会いのチャンスあり」との予言を確かめるため
「悪魔博物館」へやって来た。占いの通り、博物館の中で同じくらいの年頃の少女に出会う。
お互いによい雰囲気となり、自己紹介を始めようとしたところで突如地震が発生する。思わず抱き合う2人だが地震は一向に収まらない。
そこで動揺した少年は占いで知った「異性を射止める言葉」を厄払いのおまじないとして叫ぶ。しかしこの言葉は悪魔を解放するための呪文だった。
実は博物館の展示品「魔封じの壺」に封じ込められていた悪魔が占い番組のテレビ電波をテレパシーで乗っ取り、
少年にこの呪文を唱えさせようと仕組んでいたのだ。
壺から解放された悪魔は少年の若い肉体を奪い、さらにマスコミの取材から逃れて博物館の近所に建つ別荘に隠れていた
物理学者のシモンからは、彼がひそかに開発していた携帯型タイムマシン「タイムベルト」を奪った。
体を強引に交換させられ朽ちた悪魔の姿となった少年は自分の体を取り戻すため後を追うが、
悪魔とともに過去の世界へタイムスリップしてしまう。
http://i.imgur.com/3nnYkUe.png

http://i.imgur.com/V2luw8v.gif

http://i.imgur.com/XekWbJ9.jpg

http://i.imgur.com/R8s30g0.gif

>>719
さんまなら>>581に画像があるよ
>>720
ドラゴンボールシリーズは最初の神龍の謎しかやった事ないからな
ただシステム自体は優れてたみたいだけど
730: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)00:55:33 ID:GZ2
>>721
さんまあった スゲー
じゃじゃ丸くんは 出た?
さんまあった スゲー
じゃじゃ丸くんは 出た?
719: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)00:26:35 ID:GZ2
さんまの名探偵はまだ出てないかな?
謎解きとかアクションとか盛り沢山で時間使ったよ
720: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)00:29:00 ID:PsJ
強襲サイヤ人→最終的にピッコロ、クリリン、チャオズ、悟空しか残らなかった
激神フリーザ→前作よりも簡単にクリアできてしまったなぁ
烈戦人造人間→もう終わりかよ!っていうか、タイトルに反して人造人間が出たところで終わりかよ!
サイヤ人絶滅計画→戦闘が面倒でしかない。何でこんなシステムにしたんだ
ドラゴンボールZのゲームは新作になる度にクソ化していった
激神フリーザ→前作よりも簡単にクリアできてしまったなぁ
烈戦人造人間→もう終わりかよ!っていうか、タイトルに反して人造人間が出たところで終わりかよ!
サイヤ人絶滅計画→戦闘が面倒でしかない。何でこんなシステムにしたんだ
ドラゴンボールZのゲームは新作になる度にクソ化していった
722: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)00:37:59 ID:vLY
自分がファミマガ友達がファミコン通信、マル勝ファミコン?だったかをめいめい購入し、3人で学校で回し読みしていた
ジャンプやコロコロになったりもする
ジャンプやコロコロになったりもする
726: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)00:44:44 ID:pbS
>>722
そうやってしのいでた人達もいたんだな
俺の場合、周囲がみんなジャンプ読んでて、親が買ってくれなかったから、話についていけなくてさ
んでうちの親が「月刊だったらいい」っていって月刊少年ジャンプ買ったのは良いんだがw
後はわかると思う
連載漫画が全然違うから話にはついていけない、挙句、当時エロ漫画が連載されてたから
それ目当てで買ってた事にされて、エロい奴って事にされてw、からかわれて酷い目に遭ったw
そのせいでジャンプで連載してた漫画って、アニメでしか見てないんだよな
>>723
出てないね
バルーンファイト
これは友達の家に置いてあったのを、一、二度プレイしただけだったかな
操作するのが難しくて、全然駄目だった記憶がある
http://i.imgur.com/Pxhz2HL.gif

http://i.imgur.com/PI9Kv8v.gif

http://i.imgur.com/HJveBng.png

http://i.imgur.com/YuImVSq.gif

http://i.imgur.com/nMdmfMI.gif

http://i.imgur.com/km8e28V.gif

http://i.imgur.com/pRrCTsZ.gif

http://i.imgur.com/FO17R0g.jpg

そうやってしのいでた人達もいたんだな
俺の場合、周囲がみんなジャンプ読んでて、親が買ってくれなかったから、話についていけなくてさ
んでうちの親が「月刊だったらいい」っていって月刊少年ジャンプ買ったのは良いんだがw
後はわかると思う
連載漫画が全然違うから話にはついていけない、挙句、当時エロ漫画が連載されてたから
それ目当てで買ってた事にされて、エロい奴って事にされてw、からかわれて酷い目に遭ったw
そのせいでジャンプで連載してた漫画って、アニメでしか見てないんだよな
>>723
出てないね
バルーンファイト
これは友達の家に置いてあったのを、一、二度プレイしただけだったかな
操作するのが難しくて、全然駄目だった記憶がある
http://i.imgur.com/Pxhz2HL.gif

http://i.imgur.com/PI9Kv8v.gif

http://i.imgur.com/HJveBng.png

http://i.imgur.com/YuImVSq.gif

http://i.imgur.com/nMdmfMI.gif

http://i.imgur.com/km8e28V.gif

http://i.imgur.com/pRrCTsZ.gif

http://i.imgur.com/FO17R0g.jpg

723: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)00:39:41 ID:eFb
意外と、バルーンファイト出てないかも
マリオブラザーズ然り、同時プレイって2人で攻略するつもりがいつの間にか殺し合いになってしまってたなー
マリオブラザーズ然り、同時プレイって2人で攻略するつもりがいつの間にか殺し合いになってしまってたなー
724: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)00:41:57 ID:1A4
>>723
デビルワールドもそうだな
味方の弾食らって動き止められちゃうという友情崩壊仕様
デビルワールドもそうだな
味方の弾食らって動き止められちゃうという友情崩壊仕様
725: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)00:44:00 ID:eFb
ディグダグ1と2
同じシリーズで似たゲームなのに1は地中、2は地上の島って舞台が変わっちゃってた
1発で全部落とせたときは本当快感だった
同じシリーズで似たゲームなのに1は地中、2は地上の島って舞台が変わっちゃってた
1発で全部落とせたときは本当快感だった
729: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)00:53:04 ID:pbS
>>725
ディグダグ
実はやった事がないw
http://i.imgur.com/ufYMFTA.png

http://i.imgur.com/N1ySVaz.png

http://i.imgur.com/6Ko7GXn.png

http://i.imgur.com/3fsH4St.jpg

http://i.imgur.com/sjBAgkZ.jpg

ディグダグⅡ
対照的にこっちは思い出の作品
確か中学時代によく遊んだゲームで、妹とも一緒に遊んだ記憶がある
楽しんかったな
BGMや効果音が良かった事と、切り崩して敵を海に落とす時の爽快感
凄く楽しいゲームだったなあって印象が残ってる
http://i.imgur.com/titsZiX.png

http://i.imgur.com/Ig8N0Ab.jpg

http://i.imgur.com/nVqWC41.png

http://i.imgur.com/PRyqMiq.jpg

ディグダグ
実はやった事がないw
http://i.imgur.com/ufYMFTA.png

http://i.imgur.com/N1ySVaz.png

http://i.imgur.com/6Ko7GXn.png

http://i.imgur.com/3fsH4St.jpg

http://i.imgur.com/sjBAgkZ.jpg

ディグダグⅡ
対照的にこっちは思い出の作品
確か中学時代によく遊んだゲームで、妹とも一緒に遊んだ記憶がある
楽しんかったな
BGMや効果音が良かった事と、切り崩して敵を海に落とす時の爽快感
凄く楽しいゲームだったなあって印象が残ってる
http://i.imgur.com/titsZiX.png

http://i.imgur.com/Ig8N0Ab.jpg

http://i.imgur.com/nVqWC41.png

http://i.imgur.com/PRyqMiq.jpg

727: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)00:46:11 ID:PsJ
ファミコン版のテトリスは操作方法が特殊でやりずらかった
ギガゾンビの逆襲は初めてやったRPGで装備の意味を知らずに生身で戦闘していて超苦労した
あと毒状態で歩くと画面がチカチカするのを壊れたのかと思っていた
ドクターマリオは超やりこんだ
飽きてきたころに発見したカセット半ざしでバグらせて遊ぶのが面白かった
ギガゾンビの逆襲は初めてやったRPGで装備の意味を知らずに生身で戦闘していて超苦労した
あと毒状態で歩くと画面がチカチカするのを壊れたのかと思っていた
ドクターマリオは超やりこんだ
飽きてきたころに発見したカセット半ざしでバグらせて遊ぶのが面白かった
731: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)00:58:05 ID:GZ2
あっ、思い出は
とにかく粗くて疲れた!
画像も処理も
とにかく粗くて疲れた!
画像も処理も
733: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)01:28:33 ID:pbS
時空の旅人
これは中古ソフトフェアで500円くらいで買ったと思う
簡単なゲームで、終了までの時間も短かった為、全部のエンディングを見てやろうと
メモを取って徹底的に攻略した
なのでエンディングは全部見てる
世間で言われてるほどのクソゲーではないと思う
(と言っても定価で買ったら明らかに価格と内容が見合ってないとは思うが)
http://i.imgur.com/r9g0zXv.png

http://i.imgur.com/2Cu5lYr.gif

http://i.imgur.com/5Ka47Me.jpg

http://i.imgur.com/4hRpY25.png

http://i.imgur.com/ZAkvieZ.jpg

http://i.imgur.com/ROe31BS.jpg

http://i.imgur.com/0jrKgNc.png

http://i.imgur.com/7pqnZq2.jpg

http://i.imgur.com/HDC6JGA.png

これは中古ソフトフェアで500円くらいで買ったと思う
簡単なゲームで、終了までの時間も短かった為、全部のエンディングを見てやろうと
メモを取って徹底的に攻略した
なのでエンディングは全部見てる
世間で言われてるほどのクソゲーではないと思う
(と言っても定価で買ったら明らかに価格と内容が見合ってないとは思うが)
http://i.imgur.com/r9g0zXv.png

http://i.imgur.com/2Cu5lYr.gif

http://i.imgur.com/5Ka47Me.jpg

http://i.imgur.com/4hRpY25.png

http://i.imgur.com/ZAkvieZ.jpg

http://i.imgur.com/ROe31BS.jpg

http://i.imgur.com/0jrKgNc.png

http://i.imgur.com/7pqnZq2.jpg

http://i.imgur.com/HDC6JGA.png

736: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)01:33:33 ID:1A4
>>733
懐かしい
原作も映画も見たけどゲームは結構早めに脱落したw
懐かしい
原作も映画も見たけどゲームは結構早めに脱落したw
738: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)01:36:05 ID:pbS
>>734
タイトルは当然知ってるけど、やった事はないな
なんか酷いクソゲーって扱いで酷評されてるみたいだけど
http://i.imgur.com/FYVLuJy.png

http://i.imgur.com/vxhvXYz.jpg

http://i.imgur.com/LI346oc.gif

http://i.imgur.com/zRn6oy6.png

http://i.imgur.com/66gUsri.jpg

>>735
>なおハローキティワールド
どういう事?
>なお自分側が崩れ落ちる模様
面積が切り崩しで小さくなってるのに、敵が沢山残ってる場合
最後、敵と切り崩される土地との挟み撃ちにあって
避けようとして落ちるって事もあったよねw
最後の方は難易度が高かったな…
>>736
映画の方は見た事がなかったw
でもそっち見てる人には酷いクソゲーだったのかも知れない
見なかった事によって純粋にゲームとして楽しめた
>>737
相当できが酷かったらしいからね
タイトルは当然知ってるけど、やった事はないな
なんか酷いクソゲーって扱いで酷評されてるみたいだけど
http://i.imgur.com/FYVLuJy.png

http://i.imgur.com/vxhvXYz.jpg

http://i.imgur.com/LI346oc.gif

http://i.imgur.com/zRn6oy6.png

http://i.imgur.com/66gUsri.jpg

>>735
>なおハローキティワールド
どういう事?
>なお自分側が崩れ落ちる模様
面積が切り崩しで小さくなってるのに、敵が沢山残ってる場合
最後、敵と切り崩される土地との挟み撃ちにあって
避けようとして落ちるって事もあったよねw
最後の方は難易度が高かったな…
>>736
映画の方は見た事がなかったw
でもそっち見てる人には酷いクソゲーだったのかも知れない
見なかった事によって純粋にゲームとして楽しめた
>>737
相当できが酷かったらしいからね
739: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)01:46:15 ID:YIG
タッチはやったことあるけど原作無視のバイオレンス珍道中アクション
しかも最強パスワードが「みなみはかずやとえっちしてしまいました」
「みなみはたつやとえっちしてしまいました」とかもうね
>>738
ハローキティワールドでぐぐってみようか
しかも最強パスワードが「みなみはかずやとえっちしてしまいました」
「みなみはたつやとえっちしてしまいました」とかもうね
>>738
ハローキティワールドでぐぐってみようか
741: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)01:52:24 ID:pbS
>>739
>タッチはやったことあるけど原作無視のバイオレンス珍道中アクション
>しかも最強パスワードが「みなみはかずやとえっちしてしまいました」
>「みなみはたつやとえっちしてしまいました」とかもうね
ひでぇw
最悪だな
>ハローキティワールドでぐぐってみようか
バルーンファイトと似た作品が後続で出たって話か
>>740
あの頃ってそういう作品が結構多かったよね
既出のバツ&テリーもそんな感じだったし
>タッチはやったことあるけど原作無視のバイオレンス珍道中アクション
>しかも最強パスワードが「みなみはかずやとえっちしてしまいました」
>「みなみはたつやとえっちしてしまいました」とかもうね
ひでぇw
最悪だな
>ハローキティワールドでぐぐってみようか
バルーンファイトと似た作品が後続で出たって話か
>>740
あの頃ってそういう作品が結構多かったよね
既出のバツ&テリーもそんな感じだったし
740: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)01:47:02 ID:fFA
>>738
タッチはゲームとしては結構好きだったけど
後からタッチ設定付け足したのか知らんがタッチ要素ほぼ無しだったな
タッチはゲームとしては結構好きだったけど
後からタッチ設定付け足したのか知らんがタッチ要素ほぼ無しだったな
734: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)01:29:44 ID:eFb
タッチもあったよね
何していいかわからずシナリオ進めることすらできずに終わった悲しいおもひで
何していいかわからずシナリオ進めることすらできずに終わった悲しいおもひで
737: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)01:34:02 ID:YIG
>>734
あれのデキにあだち充がキレたせいで
以降あだち作品のゲーム化は不可能になった
あれのデキにあだち充がキレたせいで
以降あだち作品のゲーム化は不可能になった
735: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)01:31:38 ID:YIG
>バルーンファイト
なおハローキティワールド
>ディグダグII
穴をつなげて島崩しで海にドボンさせるのが爽快だった
なお自分側が崩れ落ちる模様
なおハローキティワールド
>ディグダグII
穴をつなげて島崩しで海にドボンさせるのが爽快だった
なお自分側が崩れ落ちる模様
742: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)01:57:29 ID:pbS
ハイドライド3
名作だのなんだのって前評判は聞いて知っていたので、やってみたいなと常々思っていた作品
中古で手に入れて遊んだものの、正直、俺にはクソゲーとしか思えなかったw
空腹の概念、時間の概念、重量の概念は良いが、あんなの子供がやるゲームで採用するなよw
しかもメッセージもわかりにくいし、次にどこに行っていいのかも凄く判り辛い
きちんとメモを取っても解けないようなゲームって考えもの
ARPGなのに操作性も凄く悪かったから、これは本当に×
ちなみにMD版でも渡来したが、どう頑張っても、例の三つ首のドラゴンを倒せなかった
攻略サイト見ないと多分解けない仕様なんだろうな
http://i.imgur.com/Iotn0qQ.jpg

http://i.imgur.com/RYEN5Et.jpg

http://i.imgur.com/RevedhF.jpg

http://i.imgur.com/XJNV3HJ.jpg

http://i.imgur.com/ImTeEzi.jpg

http://i.imgur.com/soiB69L.jpg

http://i.imgur.com/VotBqNv.jpg

http://i.imgur.com/PYymtOO.jpg

http://i.imgur.com/kxvy9mC.jpg

http://i.imgur.com/qmHUXoR.jpg

http://i.imgur.com/vN1Bys7.jpg

名作だのなんだのって前評判は聞いて知っていたので、やってみたいなと常々思っていた作品
中古で手に入れて遊んだものの、正直、俺にはクソゲーとしか思えなかったw
空腹の概念、時間の概念、重量の概念は良いが、あんなの子供がやるゲームで採用するなよw
しかもメッセージもわかりにくいし、次にどこに行っていいのかも凄く判り辛い
きちんとメモを取っても解けないようなゲームって考えもの
ARPGなのに操作性も凄く悪かったから、これは本当に×
ちなみにMD版でも渡来したが、どう頑張っても、例の三つ首のドラゴンを倒せなかった
攻略サイト見ないと多分解けない仕様なんだろうな
http://i.imgur.com/Iotn0qQ.jpg

http://i.imgur.com/RYEN5Et.jpg

http://i.imgur.com/RevedhF.jpg

http://i.imgur.com/XJNV3HJ.jpg

http://i.imgur.com/ImTeEzi.jpg

http://i.imgur.com/soiB69L.jpg

http://i.imgur.com/VotBqNv.jpg

http://i.imgur.com/PYymtOO.jpg

http://i.imgur.com/kxvy9mC.jpg

http://i.imgur.com/qmHUXoR.jpg

http://i.imgur.com/vN1Bys7.jpg

743: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)02:06:53 ID:82J
タイトーのジャイロダイン
タイトル画面で入力する裏技コマンドが30文字分くらいあって大変だった
タイトル画面で入力する裏技コマンドが30文字分くらいあって大変だった
745: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)02:11:28 ID:pbS
>>743
懐かしいタイトル来たな
名前は知ってるけど遊んだ事のない奴だわ
http://i.imgur.com/rHv8a4V.png

http://i.imgur.com/nOUaY78.png

http://i.imgur.com/TqlGxK7.gif

http://i.imgur.com/jNGep9u.jpg

http://i.imgur.com/MQiVhPs.png

http://i.imgur.com/VZmt6ZX.png

http://i.imgur.com/mqweRyP.jpg

懐かしいタイトル来たな
名前は知ってるけど遊んだ事のない奴だわ
http://i.imgur.com/rHv8a4V.png

http://i.imgur.com/nOUaY78.png

http://i.imgur.com/TqlGxK7.gif

http://i.imgur.com/jNGep9u.jpg

http://i.imgur.com/MQiVhPs.png

http://i.imgur.com/VZmt6ZX.png

http://i.imgur.com/mqweRyP.jpg

749: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)03:30:17 ID:l0a
>>745
ジャイロダインならファミコインに触れよう
ジャイロダインならファミコインに触れよう
744: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)02:07:01 ID:pbS
ヨッシーのクッキー
これも家にあったけど、やってたのは主に母親と妹
俺自身はあまり遊んでない
ゲームの出来自体は優れているし、有名タイトルだから
評価を書く必要はないよね
http://i.imgur.com/Wtkpxig.png

http://i.imgur.com/nHVVL1J.jpg

http://i.imgur.com/Kjd6Ztf.jpg

これも家にあったけど、やってたのは主に母親と妹
俺自身はあまり遊んでない
ゲームの出来自体は優れているし、有名タイトルだから
評価を書く必要はないよね
http://i.imgur.com/Wtkpxig.png

http://i.imgur.com/nHVVL1J.jpg

http://i.imgur.com/Kjd6Ztf.jpg

746: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)02:23:10 ID:pbS
パルテナの鏡
発売当初、テレビCMでバンバン流れていたので、買って遊びたかったんだよなあ
だが家にはディスクシステムがないので、当然、遊べなかった
友達の家にあったので、数回だけ遊ばせて貰った事はあった
それから何年も経って、例の叩き売れでディスクシステムを購入した際
一緒についてきたのがこのパルテナの鏡
ただ、当時はまだネットなんてなかったから、攻略サイトは見られないし
結局、クリアは出来ずじまいだった
BGMとグラフィックは良いものがあった
http://i.imgur.com/gLiDR3h.png

http://i.imgur.com/7FqELHN.png

http://i.imgur.com/Bd9AzTZ.gif

http://i.imgur.com/VNsbwAa.jpg

発売当初、テレビCMでバンバン流れていたので、買って遊びたかったんだよなあ
だが家にはディスクシステムがないので、当然、遊べなかった
友達の家にあったので、数回だけ遊ばせて貰った事はあった
それから何年も経って、例の叩き売れでディスクシステムを購入した際
一緒についてきたのがこのパルテナの鏡
ただ、当時はまだネットなんてなかったから、攻略サイトは見られないし
結局、クリアは出来ずじまいだった
BGMとグラフィックは良いものがあった
http://i.imgur.com/gLiDR3h.png

http://i.imgur.com/7FqELHN.png

http://i.imgur.com/Bd9AzTZ.gif

http://i.imgur.com/VNsbwAa.jpg

747: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)02:37:45 ID:oZl
ナイトムーブ
テトリス作者の考案したゲーム
結構プレイしてたけど
少し単調だった気がする
テトリス作者の考案したゲーム
結構プレイしてたけど
少し単調だった気がする
750: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)03:53:50 ID:pbS
>>747
ナイトムーブ
初めて知ったゲームだけど、このゲーム、様々なゲームのミニゲームに応用されてるね
http://i.imgur.com/OkTG457.gif

http://i.imgur.com/Xsf4X9K.jpg

http://i.imgur.com/GmBOz8j.jpg

ジャストブリード
これも知らん……けど知らなくて当たり前らしいね
FFとDQの発売日に埋もれて、広告をきちんと売って貰えなかったってあるから
しかもファミコンの後記発売作らしいし
http://i.imgur.com/iqmoIGa.jpg

http://i.imgur.com/FSxyR5p.gif

http://i.imgur.com/EDa1wO8.jpg

http://i.imgur.com/FXlbsm5.jpg

http://i.imgur.com/InAyne7.jpg

ファミコイン
……全然知らんw
調べてみたら、ジャイロダインに付属品としてついて来たものらしいね
何でも十字キーに取りつける(被せる)ものだとか
http://game-lexicon.jp/word/%E3%95%E3%A1%E3%9F%E3%B3%E3%A4%E3%B3
ファミコイン
ファミコインとは、タイトーから発売されたファミリーコンピュータ用周辺機器である。
概要
タイトーがファミリーコンピュータ用の周辺機器、またはアクセサリーとして発売した。名前の通り形状は丸いコイン状で、中に空洞が開いている。
パッケージには2種類の本体が入っており、発売時期によっては異なるが、2種類の色が用意されている。
その他、ファミコインに貼り付けられる『スペースインベーダー』などのシールも付属されている。
ファミコインをファミリーコンピュータの十字キーにかぶせるようにして装着して操作性を向上させるアイテム。
特にシューティングゲームやアクションゲームなどに向けて開発された。
しかし装着時に十字キーをシールで固定するため、ファミコインを外した後に十字キーがべたついてしまうという欠点がある。
後にPlayStation用コントローラに装着する「親指くん」というファミコインと似た周辺機器も発売されたが、
こちらはタイトーではなくアスキーより発売された。
ナイトムーブ
初めて知ったゲームだけど、このゲーム、様々なゲームのミニゲームに応用されてるね
http://i.imgur.com/OkTG457.gif

http://i.imgur.com/Xsf4X9K.jpg

http://i.imgur.com/GmBOz8j.jpg

ジャストブリード
これも知らん……けど知らなくて当たり前らしいね
FFとDQの発売日に埋もれて、広告をきちんと売って貰えなかったってあるから
しかもファミコンの後記発売作らしいし
http://i.imgur.com/iqmoIGa.jpg

http://i.imgur.com/FSxyR5p.gif

http://i.imgur.com/EDa1wO8.jpg

http://i.imgur.com/FXlbsm5.jpg

http://i.imgur.com/InAyne7.jpg

ファミコイン
……全然知らんw
調べてみたら、ジャイロダインに付属品としてついて来たものらしいね
何でも十字キーに取りつける(被せる)ものだとか
http://game-lexicon.jp/word/%E3%95%E3%A1%E3%9F%E3%B3%E3%A4%E3%B3
ファミコイン
ファミコインとは、タイトーから発売されたファミリーコンピュータ用周辺機器である。
概要
タイトーがファミリーコンピュータ用の周辺機器、またはアクセサリーとして発売した。名前の通り形状は丸いコイン状で、中に空洞が開いている。
パッケージには2種類の本体が入っており、発売時期によっては異なるが、2種類の色が用意されている。
その他、ファミコインに貼り付けられる『スペースインベーダー』などのシールも付属されている。
ファミコインをファミリーコンピュータの十字キーにかぶせるようにして装着して操作性を向上させるアイテム。
特にシューティングゲームやアクションゲームなどに向けて開発された。
しかし装着時に十字キーをシールで固定するため、ファミコインを外した後に十字キーがべたついてしまうという欠点がある。
後にPlayStation用コントローラに装着する「親指くん」というファミコインと似た周辺機器も発売されたが、
こちらはタイトーではなくアスキーより発売された。
748: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)02:42:06 ID:h4g
ジャストブリードが好きだったな
有名なアークザラッドみたいな感じのゲーム
有名なアークザラッドみたいな感じのゲーム
751: 名無しさん@おーぷん 2016/02/18(木)08:46:13 ID:oZl
機動戦士Zガンダム ホットスクランブル
隠しコマンドが異常に長かった
隠しコマンドが異常に長かった
【スレが続く限り続く】
スポンサードリンク
コメントする