1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)22:28:14 ID:yah
えりかとさとるの夢冒険

子供の頃、兄弟と一緒にやったんだが、最後の最後で詰まってクリアできなかった
http://i.imgur.com/u2395OJ.gif
http://i.imgur.com/fm6D6hQ.jpg
http://i.imgur.com/TRB0pe4.jpg
no title
no title
no title

その1
http://kaikoswitch.blog.jp/archives/1052088381.html
その2
http://kaikoswitch.blog.jp/archives/1052089204.html

引用元:好きなファミコンソフトの名を挙げて思い出語ってけ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1455370094/

337: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)15:39:07 ID:K4P
>>1
えりかとさとるって中途半端な時期(00年ごろ)に知ってパソコンフリゲーかと勘違いしてたわ

338: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)15:42:38 ID:3v7
>>337
凄く良い話だよ
最後の方でちょっとあれ?wな展開があるのも事実だけど
動物が人間みたいに二足歩行して言葉を喋る童話チックなお話

238: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:24:03 ID:AUv
ファンタジーゾーン
これも絵がファンタジーで好きだった
左右にスクロールできるってとこも珍しかった
http://i.imgur.com/Xc8Nbgh.jpg
no title


http://i.imgur.com/cnOL7mv.jpg
no title


http://i.imgur.com/hH5r23C.jpg
no title


244: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:31:24 ID:6Za
>>238
結構、進めたかな?
ラスボスは16トン買いまくって落とした。
でも無理だったかな?
金が大事

247: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:34:33 ID:AUv
>>244
当時小学生やったから腕はそんなになかったよ

239: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:24:30 ID:lib
>>226
ゲームボーイだったかな?リメイクされて幼き日の無念をはらす!!つって挑んでぶん投げた

240: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:25:14 ID:Fy2
殺意の階層
当時はギブアップでネット時代になってから情報見つけてクリアした時は感慨深かった

241: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:27:19 ID:6Za
>>230
貝獣物語って人間一人に獣が三匹

当時、友達が居なかった自分には締め付けられる思いでCM を見ていた

245: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:31:29 ID:3v7
>>241
色んな思いでみんなゲームやってたんだなあって
ここに書き込まれたレス読んで改めて思うわ

242: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:28:27 ID:AUv
ここにいるおっさんたちならわかるはず!
戦闘がシビアだったー
http://i.imgur.com/8AN7v7M.jpg
no title


http://i.imgur.com/TTJPaKb.jpg
no title


http://i.imgur.com/LViZATs.jpg
no title


246: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:32:30 ID:Qbe
>>242
ワタルなついな、まぁゲームは持ってなかったが
プラモ持ってた

248: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:35:28 ID:AUv
>>246
プラモ持ってた!
まだ実家にあるかなー
今度探してみるわ

243: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:30:39 ID:3v7

249: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:37:46 ID:6Za
ポケットザウルス

恐竜とメカを合わせた文房具

可愛い感じなんだが、やはりゲーム世界。なんだか分からんが小学生には怖かった。

255: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:43:37 ID:3v7
>>249
来たなw
これも近所の玩具屋でワンコインで遊んだゲームの一つ
んで案の定、難易度高すぎでクリアできなかった

後日談として、大人になってからハードオフで入手して
攻略サイトを読んで解こうとしたが、難しすぎて無理だったw
このゲームの糞難易度はガチで鬼門(俺にとっては)

http://i.imgur.com/1QkpLTl.png
no title


http://i.imgur.com/76KKYzC.gif
no title


http://i.imgur.com/yWSJiao.png
no title


http://i.imgur.com/Xz51t51.png
no title


http://i.imgur.com/fGPAkHc.jpg
no title


http://i.imgur.com/13guETm.jpg
no title


http://i.imgur.com/pBiQ46g.jpg
no title


http://i.imgur.com/WQ2g8SJ.jpg
no title


http://i.imgur.com/4Lj7pzX.jpg
no title


http://i.imgur.com/DuByMbl.jpg
no title


256: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:45:02 ID:3v7

250: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:38:54 ID:HmF
良質なおっさんホイホイスレ

251: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:40:30 ID:k8B
ワタルのゴールドの竜神丸当たったのに雑に組み立ててどっかやっちゃったわ
あの頃の自分を殴りたい

252: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:40:41 ID:3v7

254: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:43:27 ID:oOu
>>252キャラを集めてそのキャラの特殊武器も集めるのが楽しかった
集めないと進めない場所が多くて最初はアレだったけど

259: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:47:05 ID:3v7
>>253
子供の頃は解けなかった……

>>254
凄く面白いゲームだったなって印象
そういった要素に加えて、知らないキャラとかも結構いたんだけど、それでも楽しめた

253: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:42:10 ID:AUv

258: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:45:45 ID:Qbe
>>253
お、それは持ってた
ジェミニとデスマスクの異次元と冥界のアクションステージ苦手だった

261: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:50:59 ID:lib
>>253
憧れのゲームだったなあ…

257: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:45:07 ID:AUv
あーーーーーーーこれ!!!

♪ファミコンっウォーズを知ってるかーい?♪

262: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:53:13 ID:7T9
>>257
♪かーちゃん達には内緒だぞ

266: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:00:24 ID:6Za
>>257
コイツはどえらい代物だ

ホジホジピッ ホジホジピッ

260: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:50:00 ID:lib
スターラスターを予備知識ナシ説明書ナシでヤってたら頭が変になりそうだった

同じく、予備知識ナシ説明書ナシでウルティマをヤってたら(ry

きちんと遊んでみたかったなあ

264: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:55:36 ID:6Za
>>260
ウルティマはゲームボーイのをやってた。
既にゲームボーイ本体が1500円で買える頃に。
そら、クリアできますわな。

265: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:58:37 ID:3v7
>>264
ウルティマのFC版第一作って、攻略情報あれば解けるの?
戦闘が相当面倒臭いっていうイメージがあるけど
あと迷路が3Dなのがウザい

269: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:03:48 ID:6Za
>>265
ファミコンのは分からんけどゲームボーイのウルティマはパズルアクションRPG みたいな感じ。
ドラゴンバスター2みたいな歩き回るゲーム。

271: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:04:23 ID:3v7
>>269
だとしたらちょっと違うのかもしれんな

273: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:06:11 ID:lib
>>265
ごめんその質問には何も答えられない
とにかくゲームは体当たりでやり方を覚える!スタイルだったんだけど、おっしゃる通り、初戦闘すらこなせずに終わった…1週間頑張ったんだがなー…

263: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)03:55:29 ID:3v7
スーパーピットフォール

どういうわけか雛人形屋に定価で売られていたw
ゲームが売れるというので仕入れたが、売れ残ったのだろう
それを俺が買ったという代物w
当然、解けなかった……

http://i.imgur.com/FzUq4WW.jpg
no title


http://i.imgur.com/oWJaHpJ.jpg
no title


http://i.imgur.com/0IsxdO9.png
no title


http://i.imgur.com/ytDa3dM.jpg
no title


http://i.imgur.com/gueIqWT.png
no title


http://i.imgur.com/j1sVcaN.jpg
no title


http://i.imgur.com/qK8z0Lp.jpg
no title


http://i.imgur.com/2Yg3r3H.png
no title


267: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:00:38 ID:lib
>>263
アトランティスの謎を思い出した…無敵という裏技の甘美な毒にハマったのがコイツだったわ
つか無敵じゃなきゃムリ!

268: ■忍法帖【Lv=1,デスフラッター,XnL】 2016/02/14(日)04:01:32 ID:P9h
一番はマリオとテニスのあれ
クッパ大量すぎてワロッタ

270: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:03:53 ID:3v7
ゴエモンの一作目
しかしコナミって今じゃスポーツクラブなんだよね……
ゴエモンは機種が上がる度に洗練されて行ったから残念
http://i.imgur.com/UpWKmYa.png
no title


http://i.imgur.com/fErAxlf.png
no title


http://i.imgur.com/pV0LOdo.jpg
no title


http://i.imgur.com/rzBzf5h.jpg
no title


http://i.imgur.com/bszsuh5.jpg
no title


272: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:04:57 ID:AUv
>>270
全クリしたわー

いま、ボンバーマンアプリがKONAMIから出てるけど合併したのかな

275: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:06:43 ID:3v7
>>272
そういえばハドソン食ったのはコナミだっけ
んで桃鉄が揉めてるんだよね
今思い出したわ

>>274
ありがとう

274: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:06:12 ID:6Za
>>270
ラスト面クリアできなかったわ。

276: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:07:49 ID:lib
うん?アンカ見間違えてデタラメなレスしてしまった…すまぬ

281: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:11:07 ID:3v7
>>276
いや、間違えたのは俺の方ですw
275は273宛て
すまんかった

277: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:08:50 ID:AUv
桃鉄はシリーズで温泉探しがんばったなー

278: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:08:55 ID:hvQ
F1レース
416km/h

279: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:08:59 ID:3v7
ファミコンウォーズなw
https://www.youtube.com/watch?v=OG6MTyGM_0U


282: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:11:28 ID:AUv
>>279
さんくす

ゲーム画像じゃないし笑

280: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:10:17 ID:3v7

283: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:15:32 ID:6Za
ドラクエ無し
マリオ無し
スペランカ無し
バンゲリングベイ無し
ファイファン無し

有名どこがことごとく出ないスレやな

褒め言葉だ

284: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:16:59 ID:AUv
>>283
トランスフォーマーも出てない!!

287: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:19:41 ID:6Za
>>284
コンボイの謎は当時近所の小学生が一周してた。攻略本はあったから一緒に読んでた。

303: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)12:42:07 ID:3v7
>>284
コンボイの謎w
誰がクリアできるのかが最大の謎とされるwww
http://i.imgur.com/C0P78KQ.gif
no title


http://i.imgur.com/f6jgwwA.jpg
no title


http://i.imgur.com/7ryx25l.jpg
no title


http://i.imgur.com/5H0mNWW.png
no title


305: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)12:47:32 ID:Vzl
>>303
つべにクリア動画あるぞ

306: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)14:02:21 ID:3v7
>>305
見た事あるw
んでも普通の子供にはクリア不可能だよな

302: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)12:37:23 ID:3v7
>>283
本当のゲーム好きが思い出語ってるって事よw
まあ金がなかったからクソゲーしか買えなかっただけの可能性もあるがw

285: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:18:13 ID:3do
自転車でおもちゃ屋を3・4軒回って探したロックマン3
見つけた時は嬉しかったなあ

286: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:18:30 ID:rez
ツインビー
未だに姉ちゃんとやらないとクリアできない

クインティ
姪っ子とやってもクリア出来た

マリオUSA
ピーチで飛びまくって無駄に死んでた

304: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)12:43:34 ID:3v7
>>286
クインティーは難易度低いからね
あれはみんなで楽しくワイワイやるゲームだと思う

というわけでちょっと出かける

288: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:20:24 ID:ur4
夢工場 好きだった。

289: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:21:56 ID:oOu
>>288
後のスーパーマリオUSAである

307: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)14:07:36 ID:3v7

290: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:26:27 ID:6Za
ガンダムのカプセル戦記で私はクイン・マンサが好きになりました。
小学生にゃクイン・マンサのハイメガは避けられません。

292: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:32:30 ID:3do
>>290 ゲルググのビームナギナタが好きだった

295: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:39:54 ID:Qbe
>>290
足遅いのが辛いけどね

291: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:26:33 ID:ur4
そうなん?!

293: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:33:34 ID:nPr
マイティボンジャック
ヒトラーの復活
カラテカ
イーアルカンフー
ワルキューレ

300: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)05:26:41 ID:ypM
>>293
マイティボンジャックもイーアルカンフーもよくやったわwww

イーアルカンフーは神様をどうしていいかわからんかったな

308: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)14:10:22 ID:3v7
>>293
マイティボンジャックは小学生の頃、よく遊んだな
ワルキューレは高校の時、中古で手に入れて遊んだがクリアできず
んで大人になってから攻略サイトを見てクリア達成
イーアルカンフーは友達の家に置いてあって、一、二度遊んだ
カラテカとヒトラーは名前を知ってるだけ

294: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:35:51 ID:ur4
夢中になった。浮くアラジンみたいな女の子が好きで使ってた。初恋はこのぐらいの時だった

296: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)04:49:57 ID:6Za
なんか調べたらファミコン版のヴァリスがあるのか。

321: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)14:35:28 ID:3v7
>>296
これだな
ゲーム雑誌に載った広告を見た事があるんだが
プレイ動画を見てその落差に唖然としたw
http://i.imgur.com/DTG3YoE.gif
no title


http://i.imgur.com/saEHGop.jpg
no title


http://i.imgur.com/Ora2zEI.jpg
no title


297: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)05:04:49 ID:ikF
スパイ vs スパイとかいうクソ名作
あれいまオンライン対戦でやればめっちゃ楽しそう

これと(業務用オンリーだけど)アウトフォクシーズはほんま時代が早過ぎた
スマブラとか劣化アウトフォクシーズやぞ

322: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)14:45:33 ID:3v7
>>297
スパイ vs スパイ
クソ名作ってw
これも友達に家にあって、遊んだ事があるな
それにしても思い出してみると友達に家に行って
ファミコンで遊んだ記憶ばかり浮かんでくるのは何故だw
BGMが凄く頭に残ってる
http://i.imgur.com/O6huvSM.png
no title


http://i.imgur.com/fV0PV92.png
no title


http://i.imgur.com/yi35JQj.png
no title


http://i.imgur.com/DAQ0fjX.jpg
no title


http://i.imgur.com/tsiZoAM.jpg
no title


323: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)14:48:11 ID:AUv
>>322
自分もそんな感じかも
家にあったのだと20もいかないのにどれも懐かしい。

324: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)14:50:01 ID:3v7
>>312
両方ともやった事ない(名前は当然知ってるけど)
ドルアーガの塔は名作だと言われてるけど、他人によって評価が分かれるみたいだね

>>323
やっぱり同じですか
もっと小さい頃の記憶になると
友達の家に遊びに行くと、外に出て遊んでたんだけど
途中からファミコンやりに行ってるような記憶しかなくなってるw

327: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)15:02:23 ID:AUv
>>324
小学校時代の外遊び、後半はミニ四駆だったなー
ダッシュヨンクロウのファミソフト羨ましかったー

328: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)15:05:48 ID:3v7
大魔司教ガリウス

これもばあちゃん家に置いてあったゲームの一つ
高校生の時に中古で手に入れて、独力で全アイテム入手してクリアした
http://i.imgur.com/dVOTRuZ.png
no title


http://i.imgur.com/IDoscYD.jpg
no title


http://i.imgur.com/Ebe6a1h.jpg
no title


http://i.imgur.com/zZTizl7.jpg
no title


http://i.imgur.com/vEll5If.png
no title


http://i.imgur.com/s1xRIML.gif
no title


http://i.imgur.com/VJQC30W.jpg
no title


http://i.imgur.com/TEhCLlJ.png
no title


http://i.imgur.com/tIPyzrp.jpg
no title


http://i.imgur.com/hgKqtno.png
no title



>>327
ミニ四駆持ってたわw
ちょっと離れたとこにあったおもちゃ屋にミニレース場みたいなのがあった気がする

298: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)05:08:14 ID:ikF
>>200
クソガキには難しい過ぎたよ・・・これも時代先取り感すごい完全リメイクしてオンゲでやって欲しい

孤独感がいい、ってのもわかるがチームでやっても絶対楽しいと思う

299: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)05:13:30 ID:Vzl

301: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)10:54:08 ID:5On
プーヤン。子供の頃は単調だなと思ってたんだが、
ネット時代になってから多彩な隠しアイテムの存在を知って見直したゲーム

309: 中原 ■忍法帖【Lv=4,フロッガー,0q3】【64】=超人強度◆/59HT9IkTA 2016/02/14(日)14:16:38 ID:tw@open2ch2015
スーパーファミコンならマリオコレションやゴエモンが出てくるが……

311: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)14:18:42 ID:3v7
>>309
ここはファミコンのスレですわ
ファミコンの話をする為に、敢えてそうしました

313: 中原 ■忍法帖【Lv=4,フロッガー,0q3】【47】=超人強度◆/59HT9IkTA 2016/02/14(日)14:23:52 ID:tw@open2ch2015
>>311
やはりそうか

ファミコンと言えばボンバーマンはよくやったよ

318: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)14:26:05 ID:3v7
>>313
ボンバーマンは一度か二度、友達の家でやったような記憶がある

>>314
どうかするとハードオフにファミコンの実機が売ってるよ
ディスクシステムが置いてあるのも見た事があるし
ハードオフ巡りすれば多分何とかなる

319: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)14:28:08 ID:k8B
>>318
よし実機探してみる
ディスクシステムは内部のゴムがイカれてるのが多いから
メンテ済のをネットで買えばいいかな

320: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)14:29:53 ID:3v7
>>319
すまん
詳しい事まではわからない

310: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)14:17:09 ID:3v7

312: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)14:20:30 ID:AUv
ドルアーガの塔とカイの冒険

314: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)14:24:14 ID:k8B
何かファミコンやりたくなってきたな
ディスクシステムの互換機は無いのだろうか

315: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)14:24:19 ID:3v7

316: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)14:24:56 ID:6Sd
じじいほいほいスレ

317: 中原 ■忍法帖【Lv=4,フロッガー,0q3】【10】=超人強度◆/59HT9IkTA 2016/02/14(日)14:25:38 ID:tw@open2ch2015
レトロゲーム好きにはレトロフリークをオススメする

325: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)14:50:07 ID:k8B
俺も頻繁にソフト買えない家庭だったはずなんだが
それなりに名の通ったゲームはほとんどやった記憶があるんだよな
友達の家でやったり貸し借りしたあの頃が懐かしい

326: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)14:52:55 ID:3v7
>>325
自分らの子供時代思い出すと、今の子ってどんな遊びしてるのかなって気になるわ
どう考えてもゲーム廃れてるし

329: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)15:16:03 ID:3v7
ドラゴンスクロール

これもばあちゃん家に置いてあったゲームの一つ
説明書すらなかった上、ゲーム上で表示されるメッセージが
全然謎解きの役に立たないとんでもないゲームなのでw
当然クリアはできず
大人になってから中古で手に入れて、攻略サイトを見てようやくクリアできた
せめてあのメッセージのいい加減なのだけは何とかして欲しいw
折角のBGMと雰囲気ぶち壊し
http://i.imgur.com/03rHrOV.gif
no title


http://i.imgur.com/JNYMwKm.gif
no title


http://i.imgur.com/cbSrj7q.gif
no title


http://i.imgur.com/rek6svQ.jpg
no title


http://i.imgur.com/vvh4Mjs.jpg
no title


http://i.imgur.com/YQlJoBz.jpg
no title


http://i.imgur.com/QfFvbT8.jpg
no title


330: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)15:21:06 ID:3v7
キングコング2 怒りのメガトンパンチ

これもばあちゃん家に置いてあったゲームの一つ
高校生の時に中古で手に入れて、独力でクリアした
難易度自体、大して高くなかったからな
http://i.imgur.com/xFwBWph.gif
no title


http://i.imgur.com/LPNvrL3.jpg
no title


http://i.imgur.com/Vd3zcg3.jpg
no title


http://i.imgur.com/oMVhEY2.png
no title


http://i.imgur.com/7YNktLA.jpg
no title


http://i.imgur.com/41xCX5E.jpg
no title


http://i.imgur.com/1gUj9lo.jpg
no title


http://i.imgur.com/2zmdszb.jpg
no title


http://i.imgur.com/VbhzqYG.png
no title


http://i.imgur.com/8YXYrNS.jpg
no title


342: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)15:59:50 ID:vAZ
>>330
7、8枚目のゼルダ感すげえなあ

345: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)16:10:48 ID:3v7
>>342
ゼルダとは全然違うよ
キングコングはパンチと物投げ、踏み付けが主な攻撃で
主人公が主人公だけに、動きもかなり鈍いから

347: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)16:20:49 ID:vAZ
>>345
いや画面構成が似てるなって思ったんよ

331: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)15:24:04 ID:6Sd
ヒットラーの復活がない

332: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)15:30:04 ID:3v7

333: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)15:31:39 ID:K4P
ナイトガンダム物語3
設定とかキャラとか古き良き中二全開って感じなのに、今思うとストーリーはえらい渋い。

336: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)15:38:26 ID:3v7

334: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)15:34:30 ID:3v7
ファミコンについて

発売日 1983年7月15日

84年7月に発売されたハドソンの『ロードランナー』が140万本、
同9月に発売されたナムコの『ゼビウス』が150万本を販売すると、
タイトー、コナミ、カプコンなどが相次いでファミコンに参入した。
87年末までにはゲーム業界大手から異業種の企業まで60社近くがサードパーティに名を連ねることになる。
そして、85年9月に発売された任天堂の『スーパーマリオブラザーズ』でファミコンの人気は決定付けられた。
これら三本の人気ソフトの貢献でファミコンブームに火が付き、84年度294万台、85年度411万台を販売。
最終的には累計1900万台以上という空前の販売台数を記録することとなった。

スーファミの発売は1990年11月21日

ファミコンにどっぷりつかった世代は1975年前後の生まれって事になるね
http://open2ch.net/p/news4vip-1455370094-334-490x490.png
no title


335: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)15:38:07 ID:qVE
・バルーンファイト
普通に遊んでても楽しかったけど巨大魚チキンレースに
・エキサイトバイク
むちゃくちゃなコース作りクリア大会

339: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)15:51:11 ID:3v7

闘将!!拉麺男 炸裂超人一〇二芸

このゲーム、まずどこに行って何をしたらいいのかはっきりしない
にもかかわらず、ラーメンマンの歩行速度が遅すぎて、調べるのにも時間が掛かる
戦闘モードが妙に難しくて、敵を倒すのにも難儀する
これも大人になってから攻略サイトを読んで何とかクリアできたけど
攻略本がないと解けないゲーム多すぎw
http://i.imgur.com/kO6MD6q.jpg
no title


http://i.imgur.com/KPqd6cX.gif
no title


http://i.imgur.com/uCWWBXZ.jpg
no title


http://i.imgur.com/AQsiVgZ.gif
no title


http://i.imgur.com/sonsyBf.gif
no title


http://i.imgur.com/CFiVR3i.jpg
no title


http://i.imgur.com/NqECHXo.gif
no title


http://i.imgur.com/bKcvVgn.jpg
no title


http://i.imgur.com/tuXA32E.jpg
no title


http://i.imgur.com/HBhbCRF.png
no title


340: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)15:56:27 ID:7Zf
スウィートホーム

最近これをリスペクトした同人エロゲームの存在を知った

341: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)15:59:29 ID:3v7
>>340
ゲームはすごくいい出来だった
映画の方は、吐き気を催して、気分が悪くなって途中で見るのを断念した

343: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)16:09:15 ID:3v7
TAO ~道~

近所のおもちゃ屋で980円で投げ売りされていたのを購入した
独特の世界観に独特で耳に残るBGM、RPGの戦闘なのにボタン連打で勝敗の決まる奇想天外なシステムw

このゲームは色々と『ガチ』でヤバいので、詳細を知りたい人はリンク先をどうぞw
マジな話ですwww

http://beraboman.fc2web.com/tao.htm
http://nikkora.exblog.jp/3592145
http://www.uranus.dti.ne.jp/~kurikuri/kusorpg02.html
http://www.saturn.dti.ne.jp/~dastard/famicom/tao-wor.htm
http://i.imgur.com/ZvwPGQa.png
no title


http://i.imgur.com/FnnkJHj.png
no title


http://i.imgur.com/WE2TZG5.gif
no title


http://i.imgur.com/FT7Ek6j.gif
no title


http://i.imgur.com/WCWR44g.png
no title


http://i.imgur.com/Je2F7uS.jpg
no title


http://i.imgur.com/gEaMQ2a.png
no title


344: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)16:09:37 ID:6Za
そっかあ、ファミコンゲームって大概10時間もあればクリア可能な容量なんだよな。

346: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)16:11:43 ID:3v7
>>344
作品によっては数十分で終わっちゃうからね

348: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)16:20:55 ID:FIm
コントローラーのマイクって何に使ってたんだ?

349: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)16:21:32 ID:3v7
>>348
既出だがドラえもんだな
あとはたけしの挑戦状の宝の地図イベント

350: 名無しさん@おーぷん 2016/02/14(日)16:22:51 ID:k8B
ゼルダの伝説
バンゲリングベイ
消えたプリンセス
などなどマイク使うゲーム結構あったよね






まだまだ続く。
スポンサードリンク