1: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:25:48 ID:Mf7
ワイは薄々気付いてたけど認めたくなかっただけやで
成長して自然に受け入れた
成長して自然に受け入れた
引用元: ・サンタの正体に気付いたきっかけ挙げてけ

3: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:26:35 ID:BFS
プレゼントおくときおきてた
4: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:27:02 ID:9Z0
3歳の頃に兄に教えられた
5: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:27:02 ID:d8n
ワイ(8)「パッパ!今年もサンタさん来るんか?」
パッパ「うるせぇ!サンタなんかおらんわ今年からプレゼントはなし!」
ワイ「」
パッパ「うるせぇ!サンタなんかおらんわ今年からプレゼントはなし!」
ワイ「」
7: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:27:40 ID:Mf7
>>5
悲しすぎるやろ
悲しすぎるやろ
6: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:27:14 ID:xml
親にサンタさんに何頼んだのって聞かれた時に嘘教えたらそっちが枕元においてあった
10: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:28:47 ID:Mf7
>>6
サンタさんにどうやってお願いしてたんや
サンタさんにどうやってお願いしてたんや
9: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:28:42 ID:pVC
近所のお姉ちゃんのお下がりで貰った、社会科の便覧読んだからなんやで
11: 2015/12/24(木)01:29:04 ID:orU
小6のクリスマスにマッマが「来年はあんたも中学生なんだからサンタさんこないよ」
14: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:29:51 ID:Obi
>>11
えらい大きくなるまでサンタさん信じてたんやね
えらい大きくなるまでサンタさん信じてたんやね
20: 2015/12/24(木)01:31:31 ID:orU
>>14
確信に変わったンゴ
確信に変わったンゴ
15: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:30:17 ID:wwo
小5のときにマッマがプレゼント置いたの見てしまったンゴ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:30:24 ID:g4p
そもそもこっそり家に入ってきてプレゼント置いてくおっさんなんているはずないだろと思ってた
19: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:31:21 ID:H68
ぼく将(6)「あ!欲しかったゲーム機や!サンタさんがくれたんや!ありがとうサンタさん!」
パッパ「ワイやで」
パッパ「ワイやで」
21: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:32:08 ID:Mf7
>>19
言いたくなっちゃったんやろか…
言いたくなっちゃったんやろか…
26: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:33:09 ID:Obi
>>21
パッパからしたら手柄横取りされた気分やったんやろなぁ
パッパからしたら手柄横取りされた気分やったんやろなぁ
22: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:32:29 ID:IWl
ワイ(10)「プラレールほしい」
↓
マウンテンバイクくる
↓
ワイ「いややー」
チッチ「これ〇万したんやぞ」
↓
マウンテンバイクくる
↓
ワイ「いややー」
チッチ「これ〇万したんやぞ」
28: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:33:37 ID:eSM
>>22
こういうのって無邪気やけどオッヤサイドやと傷つくよな
すまんなオッヤ
こういうのって無邪気やけどオッヤサイドやと傷つくよな
すまんなオッヤ
42: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:36:28 ID:IWl
>>28
まあそのちょっと前に軽くマウンテンバイクほしいみたい発言してて、しかも希望したプラレールセットがレアすぎて手に入らんかったらしいからなぁ
しかもわざわざ一度解体して、気付きやすいような二階まで運んで再度組み立てたらしいからなぁ
まあそのちょっと前に軽くマウンテンバイクほしいみたい発言してて、しかも希望したプラレールセットがレアすぎて手に入らんかったらしいからなぁ
しかもわざわざ一度解体して、気付きやすいような二階まで運んで再度組み立てたらしいからなぁ
23: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:32:36 ID:ad4
ワイパッパ将、値札を外し忘れる痛恨のミス
30: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:33:53 ID:Mf7
>>23
サンタさんが買って来てくれたかもしれないやろ
サンタさんが買って来てくれたかもしれないやろ
34: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:34:50 ID:ad4
>>30
サンタさんはヤマダ電機で買い物するんか?
サンタさんはヤマダ電機で買い物するんか?
44: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:36:35 ID:2E6
>>34
それは偽物やな
サンタはヨドバシ派やし
それは偽物やな
サンタはヨドバシ派やし
24: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:32:48 ID:eSM
靴下にプレゼント入れてくれなかったとき
27: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:33:23 ID:Uvy
マッマにサンタさんに何が欲しいか伝えるから教えてって言われたときにお家の借金返せるくらいのお金って言ったとき
29: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:33:48 ID:HDy
サンタさんいないんか?うせやろ?
32: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:34:33 ID:Obi
>>29
フィンランドにはいっぱいおるらしいで
フィンランドにはいっぱいおるらしいで
33: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:34:35 ID:uoB
>>29
信じない者には来ないんやで
ここにいるのは信じないせいでサンタさんが来てくれなくなった負け犬共やで
信じない者には来ないんやで
ここにいるのは信じないせいでサンタさんが来てくれなくなった負け犬共やで
37: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:35:23 ID:Mf7
>>33
酒入ってるせいか涙出てきたわ
酒入ってるせいか涙出てきたわ
43: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:36:31 ID:Obi
>>37
安心してええで
ワイら自身がサンタになれる可能性を秘めてるんやで
安心してええで
ワイら自身がサンタになれる可能性を秘めてるんやで
31: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:34:10 ID:ccI
ワイはサンタさんなんざおるわけないやろと思って
プレゼントお気に来るオッヤの姿を確認しようとして
毎年寝落ちしとった
プレゼントお気に来るオッヤの姿を確認しようとして
毎年寝落ちしとった
38: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:35:47 ID:Mf7
>>31
あるあるやな
あるあるやな
36: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:35:21 ID:Xq8
物心ついた頃には薄々気付いてた
39: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:36:12 ID:T6E
サンタさんはいるんやで
ワイらにプレゼント渡すサンタさんなんかおらんけどな・・・
ワイらにプレゼント渡すサンタさんなんかおらんけどな・・・
40: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:36:13 ID:0Ek
ワイ田舎すぎてぼっちだったのに
サンタ持ってきたのがベイブレードだったわ
今思うとマッマウキウキで置いたんやろなって考えてもうて悲しくなるわ
サンタ持ってきたのがベイブレードだったわ
今思うとマッマウキウキで置いたんやろなって考えてもうて悲しくなるわ
45: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:37:37 ID:HDy
サンタはいます。
正確には初代サンタクロースではなく何代目かのサンタなんですが細かい話は置いといてとりあえずサンタはいます。
ただ最近の場合プレゼントにサンタが直接は関わっていない事も多いです。昔のようにサンタさんがおもちゃを作り、運び、配っていた時代とは変わりました。
まず家の中に入れません。煙突とか無いし鍵かかってるし、そもそも勝手に入ったらダメだし。 サンタがプレゼントを持ってきたとしても玄関で親御さんを呼んで受け渡してサンタさんの代わりに枕元へ置いてもらうことになります。
そしてなにより子供の欲しがる物が「市販品」になったことです。「○○って言うおもちゃが欲しい」とか「○○ってゲームが欲しい」とか「携帯電話」とか「iPod」とか。こうなるとサンタさんにはもう作れません。
「サンタさんに作れないなら私達が代わりに作りますよ」とたくさんの企業が作ってくれているわけですが、全国へ運ぶ所も運送会社がそのままサンタさんに代わってやっちゃってます。
つまりプレゼントを製作して、輸送して、枕元に置く所まで全て「サンタさんの代わりに私がやりますよ」と言う人たちだけで済んじゃうんです。サンタさん自身が関わる部分はほとんどありません。
一人のサンタが全てを行うのではなく、力の小さいサンタ役の人がちょっとずつ役割分担しているわけですね。
トナカイで世界中を回り…と言うのは残念ながら今はイメージだけですね。
これはちょっと寂しく思うかも知れませんが、子どもが市販品を望むことが多くなった時点で避けられない時代の変化だったと思います。
ただ言えるのは、今サンタの代わりにプレゼントを作っている人も「このプレゼントを受け取った人が幸せになるといいな」と思いながら作り、運んでいる人も「このプレゼントを受け取った人が幸せになるといいな」と思いながら運び、枕元に置く人もあなたの幸せを願って置いているんです。
サンタクロース 一人だけがあなたの幸せを願っているのではなく、他にもとてもたくさんたくさんの人が子ども達の幸せを願っているからこそ枕元にプレゼントが届くのです。それはとてもとても素晴らしい事ですよ。ほんとに。
あと、あなたも将来こうした「サンタの代わり」を担うことがあるかもしれません。「人に幸せを与える側」に参加できるというのは、これもまたとても素晴らしい事なので機会があったらぜひどうぞ。
正確には初代サンタクロースではなく何代目かのサンタなんですが細かい話は置いといてとりあえずサンタはいます。
ただ最近の場合プレゼントにサンタが直接は関わっていない事も多いです。昔のようにサンタさんがおもちゃを作り、運び、配っていた時代とは変わりました。
まず家の中に入れません。煙突とか無いし鍵かかってるし、そもそも勝手に入ったらダメだし。 サンタがプレゼントを持ってきたとしても玄関で親御さんを呼んで受け渡してサンタさんの代わりに枕元へ置いてもらうことになります。
そしてなにより子供の欲しがる物が「市販品」になったことです。「○○って言うおもちゃが欲しい」とか「○○ってゲームが欲しい」とか「携帯電話」とか「iPod」とか。こうなるとサンタさんにはもう作れません。
「サンタさんに作れないなら私達が代わりに作りますよ」とたくさんの企業が作ってくれているわけですが、全国へ運ぶ所も運送会社がそのままサンタさんに代わってやっちゃってます。
つまりプレゼントを製作して、輸送して、枕元に置く所まで全て「サンタさんの代わりに私がやりますよ」と言う人たちだけで済んじゃうんです。サンタさん自身が関わる部分はほとんどありません。
一人のサンタが全てを行うのではなく、力の小さいサンタ役の人がちょっとずつ役割分担しているわけですね。
トナカイで世界中を回り…と言うのは残念ながら今はイメージだけですね。
これはちょっと寂しく思うかも知れませんが、子どもが市販品を望むことが多くなった時点で避けられない時代の変化だったと思います。
ただ言えるのは、今サンタの代わりにプレゼントを作っている人も「このプレゼントを受け取った人が幸せになるといいな」と思いながら作り、運んでいる人も「このプレゼントを受け取った人が幸せになるといいな」と思いながら運び、枕元に置く人もあなたの幸せを願って置いているんです。
サンタクロース 一人だけがあなたの幸せを願っているのではなく、他にもとてもたくさんたくさんの人が子ども達の幸せを願っているからこそ枕元にプレゼントが届くのです。それはとてもとても素晴らしい事ですよ。ほんとに。
あと、あなたも将来こうした「サンタの代わり」を担うことがあるかもしれません。「人に幸せを与える側」に参加できるというのは、これもまたとても素晴らしい事なので機会があったらぜひどうぞ。
46: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:38:17 ID:HDy
これ本当に泣ける
47: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:38:29 ID:Cxw
ゲーム欲しい!!って書いた紙置いてたら
枕元に家にあった和菓子があったンゴ
枕元に家にあった和菓子があったンゴ
50: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:39:46 ID:0Ek
>>47
泣けるわ
泣けるわ
56: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:40:38 ID:Cxw
>>50
実際泣いたンゴ
実際泣いたンゴ
58: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:41:03 ID:0Ek
>>56
その後どうなったんや?
その後どうなったんや?
64: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:43:25 ID:Cxw
>>58
わんわん泣いたわけやないからあっ...(察し)で終わりよ
わんわん泣いたわけやないからあっ...(察し)で終わりよ
66: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:44:19 ID:0Ek
>>64
悲しいわ
一緒にベイブレードしたかった
悲しいわ
一緒にベイブレードしたかった
48: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:38:47 ID:TOs
いやいるやろ
49: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:39:15 ID:Iln
幼稚園児の頃からプレゼントは1万円だったンゴねえ・・・
51: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:39:47 ID:H68
>>49
幼稚園児が一万円貰ってどうすんねん
幼稚園児が一万円貰ってどうすんねん
52: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:39:53 ID:nZ2
欲しいものパッパに聞かれて「サンタさんにもう手紙書いたからええよ」って答えたら困った顔されたンゴ
それでなんとなく察したわ
それでなんとなく察したわ
54: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:40:28 ID:fbM
和風のものが置いてあったから
57: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:40:53 ID:iv1
きっかけ覚えてないなぁ
でもまだ信じてた頃は、同居してたじいちゃんとサンタが友達で、じいちゃんに欲しいもののメモを渡して電話かけてもらってたw
でも色指定してたのに違う色が届いてがっかりした覚えがある
でもまだ信じてた頃は、同居してたじいちゃんとサンタが友達で、じいちゃんに欲しいもののメモを渡して電話かけてもらってたw
でも色指定してたのに違う色が届いてがっかりした覚えがある
61: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:42:44 ID:SVJ
なんで弟がバーコードバトラーやのにワイが目覚まし時計やねん
65: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:43:49 ID:T6E
>>61
バーコードバトラーとかまたえらい懐かしいものを
バーコードバトラーとかまたえらい懐かしいものを
68: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:45:01 ID:0Ek
あかんなんか自分のレスで泣いてもーたわ
一人はきつかったわ
一人はきつかったわ
73: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:46:43 ID:Mf7
>>68
やめーや今日はクリスマスイヴやぞ
もう大人だから好きなこと何でもできるんやで
やめーや今日はクリスマスイヴやぞ
もう大人だから好きなこと何でもできるんやで
74: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:47:46 ID:0Ek
>>73
ありがとうやで
でもなんでか涙が止まらんのや
ワイの涙腺はボロボロ
ありがとうやで
でもなんでか涙が止まらんのや
ワイの涙腺はボロボロ
77: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:51:01 ID:Mf7
>>74
ワイまで泣いてしまうわ
子どもの頃って無責任で夢があって幸福だった派とただただ非力で弱者だった派に分かれるよな
ワイは両方あったからつらい
ワイまで泣いてしまうわ
子どもの頃って無責任で夢があって幸福だった派とただただ非力で弱者だった派に分かれるよな
ワイは両方あったからつらい
72: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:46:25 ID:coM
包装紙が別のところで見覚えのあるものだった時
79: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:54:08 ID:nZ2
80: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:56:10 ID:Mf7
>>79
これほんとすこ
これほんとすこ
83: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)03:22:32 ID:dMl
ワイはな、いらんシルバニアファミリーが置かれてからや
マッマ「何サンタさんに頼んだんや」
ワイ「悩んどるわ」
クリスマスの朝、枕元に置かれているシルバニアファミリーに涙
マッマ「何サンタさんに頼んだんや」
ワイ「悩んどるわ」
クリスマスの朝、枕元に置かれているシルバニアファミリーに涙
84: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)12:46:39 ID:WIt
小1のクリスマスに家族全員居間にいるのに玄関が開く音がして
「サンタさんがきたみたい」って言うからダッシュで玄関いったら
プレゼントおいて帰ろうとするおもちゃ屋の兄ちゃんと目が合ったときだな
「サンタさんがきたみたい」って言うからダッシュで玄関いったら
プレゼントおいて帰ろうとするおもちゃ屋の兄ちゃんと目が合ったときだな
85: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)12:47:33 ID:M0s
親と一緒にクリスマスプレゼント買いに行って悟った
86: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)12:49:14 ID:1Ll
プレゼント不定期だったから最初から信じてない
87: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)13:23:22 ID:Vm6
友達に言われた
88: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)13:25:35 ID:yhO
覚えてる限り最初に見たのが園長のサンタコスやったからな
貰えたのはデカい鉛筆削りだったし信じようがない
貰えたのはデカい鉛筆削りだったし信じようがない
89: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)13:27:03 ID:Ogq
ワイ(7)「マッマ!サンタクロスからプレゼントきたやで!」
マッマ「ほうか良かったなええ子にしてたら来年もきてくれるで(ニッコリ」
ワイ(32)「マッマ!サンタクロスからプレゼントきたやで!」
マッマ「ほうか良かったなええ子にしてたら来年も来てくれるで(ニッコリ」
マッマ「ほうか良かったなええ子にしてたら来年もきてくれるで(ニッコリ」
ワイ(32)「マッマ!サンタクロスからプレゼントきたやで!」
マッマ「ほうか良かったなええ子にしてたら来年も来てくれるで(ニッコリ」
91: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)13:55:05 ID:lYB
押し入れの中に隠されていたプレゼントをオトウットが発見してしまったとき
93: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)13:59:37 ID:Aeh
暖炉に火をつけた時
94: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)13:59:38 ID:SxF
サンタは本当におったんやで
4世紀ごろにセイント・ニコラウスってやつが貧乏な家に金貨を放り投げていったのが起源や
だんだん名前が訛ったり変化していってサンタクロースになったんや
4世紀ごろにセイント・ニコラウスってやつが貧乏な家に金貨を放り投げていったのが起源や
だんだん名前が訛ったり変化していってサンタクロースになったんや
95: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)14:00:58 ID:QCX
マッマ「サンタさんにお手紙書こうか、お母さんに見せてみ」
ワイ(4)「嫌や、これはサンタさんにしか見せんのやで!」(頑として隠しー
マッマ「ファッ!?、ならもう知らんわ。サンタさんなんておらんのやからプレゼントも貰えへんで」
ワイ(4)「嫌や、これはサンタさんにしか見せんのやで!」(頑として隠しー
マッマ「ファッ!?、ならもう知らんわ。サンタさんなんておらんのやからプレゼントも貰えへんで」
97: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)14:06:34 ID:5c3
クリスマスイヴの日に家族旅行
出かける当日、ワイは家を隈なく調べたがプレゼントは見当たらない
その後一時は家を出たが親が「忘れ物をした」と言い1人で家に戻った
旅行から帰ったら家にプレゼントがあった
出かける当日、ワイは家を隈なく調べたがプレゼントは見当たらない
その後一時は家を出たが親が「忘れ物をした」と言い1人で家に戻った
旅行から帰ったら家にプレゼントがあった
100: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)21:27:37 ID:3rM
>>97
君の行動まで想定して計画してたんか
すげえな
君の行動まで想定して計画してたんか
すげえな
98: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)14:10:45 ID:gQE
ワイのアッニ(既婚)、我が子の為にサンタコスをすると意気込む
99: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)14:12:04 ID:52Q
オトウットへのプレゼントを両親と考えるようになったころ
105: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)22:23:50 ID:3rM
>>99
ちょっと君幸せ杉内
ちょっと君幸せ杉内
103: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)21:37:41 ID:QAH
父さんが家の目の前でサンタ姿のまま倒れてたから
104: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)22:23:21 ID:3rM
>>103
何があったんや
何があったんや
107: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)22:35:44 ID:QAH
>>104
心筋梗塞や
心筋梗塞や
108: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)22:39:34 ID:kB4
サンタ捕まえようと紐で罠作ったら、親父がかかってた(朝まで生説教)
>>107
助かったんか?
>>107
助かったんか?
110: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)22:40:45 ID:3rM
>>107
悲しいなあ
悲しいなあ
106: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)22:28:17 ID:6zw
サンタ来た事がなかっただから逆に本当にいるんだと思っとるわ
フィンランドに居るんや日本にくるわけないやろ
フィンランドに居るんや日本にくるわけないやろ
71: 名無しさん@おーぷん 2015/12/24(木)01:45:58 ID:H68
サンタさん・・・可愛くて優しくて優しくて野球好きな彼女ください・・・
スポンサードリンク
コメントする