1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)15:57:00 ID:Iqc
1980年代頃の女性アイドル曲にすごく興味がある。
その時代の雰囲気に浸りたい俺の欲求を満たしなさい。
可能な限り、YouTubeのアドレス(URL)も貼ること!
・基本は'80年代だが、多少ズレてもOK
・その当時のエピソード(思い出話)も歓迎
・ちょっとだけ性的に意味深な曲とか大歓迎(^^)
'80年代をリアルで過ごしたオジサンは、このスレで懐か氏んでください
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< マターリしようよ♪
( ) \_______
| | |
(__)_)
その時代の雰囲気に浸りたい俺の欲求を満たしなさい。
可能な限り、YouTubeのアドレス(URL)も貼ること!
・基本は'80年代だが、多少ズレてもOK
・その当時のエピソード(思い出話)も歓迎
・ちょっとだけ性的に意味深な曲とか大歓迎(^^)
'80年代をリアルで過ごしたオジサンは、このスレで懐か氏んでください
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< マターリしようよ♪
( ) \_______
| | |
(__)_)
2: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)15:58:42 ID:BR0
3: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)15:59:28 ID:5Lr
小泉
4: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)15:59:35 ID:BR0
5: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:00:01 ID:fmQ
>>1
松田聖子好き?
松田聖子好き?
7: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:02:18 ID:Iqc
>>2 >>4
さっそく、これから視聴します。
>>3 小泉今日子って意味かな?
>>5 はい、好きです。
さっそく、これから視聴します。
>>3 小泉今日子って意味かな?
>>5 はい、好きです。
10: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:04:47 ID:fmQ
>>7
特定した
特定した
13: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:09:07 ID:Iqc
>>2 知世ちゃん、かわいい~ 萌えすぎて、さっそく死にそうw
「ラベンダーの匂いがする…」って倒れちゃう映画ね。好きです。
映像からも、'80年代の雰囲気がバリバリ伝わってくるわーw
>>10 え、俺は特定されちゃったの? まぁ、いいけど(^^;)
「ラベンダーの匂いがする…」って倒れちゃう映画ね。好きです。
映像からも、'80年代の雰囲気がバリバリ伝わってくるわーw
>>10 え、俺は特定されちゃったの? まぁ、いいけど(^^;)
22: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:14:21 ID:Iqc
>>4 薬師丸ひろ子ちゃんも、かわいい~ キュンキュンしちゃうわw
女性高校生がヤクザの組長になっちゃう映画のテーマね。その映画もいいですね~。
機関銃をバリバリ撃った後に「快感…」ってやつ。好きです。
“角川三姉妹”に外れはないわw 映画のラストシーン思い出して、もう泣きそう(^^;)
女性高校生がヤクザの組長になっちゃう映画のテーマね。その映画もいいですね~。
機関銃をバリバリ撃った後に「快感…」ってやつ。好きです。
“角川三姉妹”に外れはないわw 映画のラストシーン思い出して、もう泣きそう(^^;)
6: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:01:44 ID:BR0
26: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:21:08 ID:Iqc
>>6 百恵ちゃん、カッコ良すぎるわ~ でありながら色っぽい。
「馬鹿にしないでよ~、ジャカジャン!」ね。(^^;)
なんだか、ツンデレの元祖って感じもしないでもない。
真っ赤なポルシェが買えるくらい金持ちになりたいわ~w
「馬鹿にしないでよ~、ジャカジャン!」ね。(^^;)
なんだか、ツンデレの元祖って感じもしないでもない。
真っ赤なポルシェが買えるくらい金持ちになりたいわ~w
8: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:03:34 ID:Iqc
オススメしていただいた曲を、片っ端から聴いていくつもりなので、
レスが遅くなるとおもいますが、それはお許しください。
レスが遅くなるとおもいますが、それはお許しください。
9: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:04:20 ID:BR0
28: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:25:17 ID:Iqc
>>9 この曲は初めて聴いたかもしれない。あ、でもサビの部分はなんかうっすらと記憶にある。
同じ山口百恵ちゃんでも、プレイバックpart2 とは全然雰囲気が違うのね。
昔の人なのに、歌唱力高いわ~ さすが、当時のトップアイドルだけあるわ
同じ山口百恵ちゃんでも、プレイバックpart2 とは全然雰囲気が違うのね。
昔の人なのに、歌唱力高いわ~ さすが、当時のトップアイドルだけあるわ
11: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:05:52 ID:BR0
31: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:30:55 ID:Iqc
>>11 知世ちゃん、何語で歌ってるんだろう? これってフランス語?
なんかサビの部分が何かのCMで使われてたような気がします。
心が洗われる~ キレイな曲… 純粋にそう思います
オススメ曲のレスを沢山いただいて、嬉しいです。
さっそく聴くのが 追いつかない状態になりつつある…(^^;)
なんかサビの部分が何かのCMで使われてたような気がします。
心が洗われる~ キレイな曲… 純粋にそう思います
オススメ曲のレスを沢山いただいて、嬉しいです。
さっそく聴くのが 追いつかない状態になりつつある…(^^;)
12: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:08:03 ID:BR0
34: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:35:29 ID:Iqc
>>12 「探偵物語」という題名だけは知ってましたが、ちゃんと聴いたのは初めてかも。
同じタイトルの映画のテーマソングですよね、たぶん。
映画もみてみたい… と、結構以前から思いつつも まだ観ていない僕…(^^;)
同じタイトルの映画のテーマソングですよね、たぶん。
映画もみてみたい… と、結構以前から思いつつも まだ観ていない僕…(^^;)
14: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:09:27 ID:g0Z
マイナーアイドルしか知らないからなあ…
20: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:13:45 ID:rCy
>>14
むしろマイナーだからこその
お勧めを知りたい
むしろマイナーだからこその
お勧めを知りたい
29: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:26:47 ID:g0Z
>>20
白田あゆみ
俺がいまだに生粋のアイドルとはこの子だろと思うアイドル
CDもカセットテープ版もいまだに持ってる
マイナーで出荷数も少なかった為中古アイドルCD業界ではプレミア価格になってるが売る気はない
モモコクラブNo.2。同期には羽生名人の妻となった畠田理恵がいた
白田あゆみ
俺がいまだに生粋のアイドルとはこの子だろと思うアイドル
CDもカセットテープ版もいまだに持ってる
マイナーで出荷数も少なかった為中古アイドルCD業界ではプレミア価格になってるが売る気はない
モモコクラブNo.2。同期には羽生名人の妻となった畠田理恵がいた
40: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:46:35 ID:rCy
>>29
恋しくて
だな
同期に姫乃樹リカとノリピーもいたよな
恋しくて
だな
同期に姫乃樹リカとノリピーもいたよな
48: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:56:47 ID:g0Z
>>40
そうそう
あと里中茶美。明るい曲なら彼女かな
ティーンエイジセレナーデが好き
そうそう
あと里中茶美。明るい曲なら彼女かな
ティーンエイジセレナーデが好き
281: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)12:36:04 ID:aM7
>>48 検索して調べてみました。
http://i.imgur.com/zhoFJjj.jpg
里中茶美 「ティーンエイジ・セレナーデ」(1989)
https://www.youtube.com/watch?v=6LVOUydmsqM
初めて聴きましたが、こうゆう明るい曲調の女声曲、好きですよ~(^o^)
これは、元気になれるわ~
歌詞の「もう天使は卒業ね、私」とか「白いドレス、砂粒で汚れたわ」なんてのも、なんか意味深… 好きです(^^;)
http://i.imgur.com/zhoFJjj.jpg
里中茶美 「ティーンエイジ・セレナーデ」(1989)
https://www.youtube.com/watch?v=6LVOUydmsqM
初めて聴きましたが、こうゆう明るい曲調の女声曲、好きですよ~(^o^)
これは、元気になれるわ~
歌詞の「もう天使は卒業ね、私」とか「白いドレス、砂粒で汚れたわ」なんてのも、なんか意味深… 好きです(^^;)
68: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)19:27:49 ID:Iqc
(アイドル名に「ちゃん」とか「さん」付けてレスするのが手間なので、これ以降は基本呼び捨てにしますね)
>>29 畠田理恵って、羽生名人の奥さんになったの? それは知らなかった(マジ驚き)
>>40 あ~、姫乃樹リカも 酒井法子も好き~ 後でまとめて検索してみるわ(^^;)
>>29 畠田理恵って、羽生名人の奥さんになったの? それは知らなかった(マジ驚き)
>>40 あ~、姫乃樹リカも 酒井法子も好き~ 後でまとめて検索してみるわ(^^;)
278: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)11:36:07 ID:aM7
>>29 >>40 検索したら出てきた。
白田あゆみ「恋しくて」(1987)
https://www.youtube.com/watch?v=jS0kql9RD1Y
モモコクラブ出席番号2番、 心落ち着く 恋愛(片思い?)ソング
白田あゆみ「恋しくて」(1987)
https://www.youtube.com/watch?v=jS0kql9RD1Y
モモコクラブ出席番号2番、 心落ち着く 恋愛(片思い?)ソング
15: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:10:10 ID:BR0
38: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:44:37 ID:Iqc
>>15と>>16 続けて視聴しました。
基本的にバラエティアイドルでありながら、歌唱力が高い歌手でもある…って、凄いわ… 博子ちゃん
ステキな美しいお姉さんって感じ(^^;) 一緒にいられたら楽しそう(別に性的な意味じゃないよ)
>>16 は、劇場版ガンダムのエンディングで流れた曲ね。 澄んだ歌声…
この曲が使われたガンダムは「逆襲」か「0067」のどっちかだったはず。懐かしい~
基本的にバラエティアイドルでありながら、歌唱力が高い歌手でもある…って、凄いわ… 博子ちゃん
ステキな美しいお姉さんって感じ(^^;) 一緒にいられたら楽しそう(別に性的な意味じゃないよ)
>>16 は、劇場版ガンダムのエンディングで流れた曲ね。 澄んだ歌声…
この曲が使われたガンダムは「逆襲」か「0067」のどっちかだったはず。懐かしい~
16: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:12:02 ID:BR0
17: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:12:52 ID:sQ1
41: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:48:35 ID:Iqc
>>17 このような 少しだけHを連想させる曲、好きなんです。
「もっと接近しましょ、貴方と私」とか、もードキドキしちゃうわ(^^;)
秀美ちゃんも、美人さんやわ~
「もっと接近しましょ、貴方と私」とか、もードキドキしちゃうわ(^^;)
秀美ちゃんも、美人さんやわ~
18: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:13:17 ID:BR0
45: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:53:55 ID:Iqc
>>18 ナウシカ大好きですよ。初めてその映画観た時、号泣しましたもん。
安田成美ちゃん、いい声してると思うのに…、この曲以外で知らない…(^^;)
僕もメーヴェに乗って空を飛んでみたい ♪ 「や~さしく、抱ーきーしーめーて~」
安田成美ちゃん、いい声してると思うのに…、この曲以外で知らない…(^^;)
僕もメーヴェに乗って空を飛んでみたい ♪ 「や~さしく、抱ーきーしーめーて~」
19: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:13:22 ID:xJD
森口博子はなぜバラドルになってしまったのか
47: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:55:18 ID:Iqc
>>19 あ、森口博子ちゃんは、バラドルから→歌手になった流れじゃなくて、
歌手から→バラドルになった流れだったのね…
歌手から→バラドルになった流れだったのね…
21: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:14:21 ID:duK
51: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)17:01:39 ID:Iqc
>>21 この曲は全く初めて聴きました。 矢野有美という歌手も知りませんでした。
ありがとうございます。こういう新しい発見があるのも 嬉しいです。
「夏への手紙」という曲から、ハインラインの「夏への扉」というSF小説を思い出してしまった(^^;)
ありがとうございます。こういう新しい発見があるのも 嬉しいです。
「夏への手紙」という曲から、ハインラインの「夏への扉」というSF小説を思い出してしまった(^^;)
55: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)17:20:16 ID:duK
>>51 マイナーですが、いい曲なんですよね。その巨躯を聞くと当時の思い出がよみがえるんだわ。
79: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)20:21:17 ID:Iqc
>>55 その曲を聴くと、その当時の思い出までよみがえるってこと ありますよねー。
初恋を思い出したり、失恋を思い出したり、親しい友達のことを思い出したり しますよね。
やっぱり懐メロはやめられないわ。僕の心の精神安定剤みたいなものだから(^^;)
初恋を思い出したり、失恋を思い出したり、親しい友達のことを思い出したり しますよね。
やっぱり懐メロはやめられないわ。僕の心の精神安定剤みたいなものだから(^^;)
23: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:15:31 ID:BR0
53: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)17:09:05 ID:Iqc
>>23 >>24 続けて聴いたお。
「ダンシングヒーロー」名曲ですね。一緒に口ずさんじゃいました。一番目の歌詞しか知らなかった(^^;)
荻野目洋子ちゃん、カッコいい感じ~、と思ったら、
「未来公開」の洋子ちゃんはカワイイ感じなのね。
「センチメンタルな~」という部分だけ、うっすらと記憶にあるような気がした…(^^;)
「ダンシングヒーロー」名曲ですね。一緒に口ずさんじゃいました。一番目の歌詞しか知らなかった(^^;)
荻野目洋子ちゃん、カッコいい感じ~、と思ったら、
「未来公開」の洋子ちゃんはカワイイ感じなのね。
「センチメンタルな~」という部分だけ、うっすらと記憶にあるような気がした…(^^;)
24: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:17:09 ID:BR0
25: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:17:14 ID:k6w
54: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)17:15:30 ID:Iqc
>>25 小泉今日子ちゃん、彼女もトップアイドルでしたよね。
「切ない~ 片思い~ 貴方は気づかない~」実に懐かしい名曲ですわ(^^;)
今日子ちゃんは、当時「CMの女王」でもありましたね。多数のCMに出てた。
「切ない~ 片思い~ 貴方は気づかない~」実に懐かしい名曲ですわ(^^;)
今日子ちゃんは、当時「CMの女王」でもありましたね。多数のCMに出てた。
27: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:22:44 ID:sQ1
57: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)17:31:41 ID:Iqc
>>27 出た~“歌姫”こと中森明菜ちゃん、明菜ちゃんの曲はだいたい知ってるつもりでいたのですが、
この「BACK DOOR NIGHT」と「マリオネット」は、初めて聴きました。ありがとうございます。
今では、それなりの歳になった明菜ちゃんですが、ぜひ復活してほしいものです。(映像の踊りも面白かったわ~、今の時代でも充分通用すると思う)
この「BACK DOOR NIGHT」と「マリオネット」は、初めて聴きました。ありがとうございます。
今では、それなりの歳になった明菜ちゃんですが、ぜひ復活してほしいものです。(映像の踊りも面白かったわ~、今の時代でも充分通用すると思う)
30: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:29:11 ID:sQ1
58: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)17:39:27 ID:Iqc
>>30 これもまた、早見優ちゃんの曲はたいてい知っていたつもりが、初めて聴く曲でした。ありがとうございます。
優ちゃんは帰国子女でしたよね。今では「英語のお姉さん」って感じになってますよね(^^;)
浜崎あゆみちゃんバージョンも良いですね~、これ大ブレイクする前のあゆみちゃんかな。顔に幼さが残ってる感じがたまらなくいいわ~
優ちゃんは帰国子女でしたよね。今では「英語のお姉さん」って感じになってますよね(^^;)
浜崎あゆみちゃんバージョンも良いですね~、これ大ブレイクする前のあゆみちゃんかな。顔に幼さが残ってる感じがたまらなくいいわ~
32: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:32:14 ID:sQ1
60: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)17:46:49 ID:Iqc
>>32 八木さおり「瞳で片思い」、ボーイッシュなのね。でも下はフリルのスカートって不思議な服装…
八木さおり「遅れたLove Song」、こっちはカワイイ系なのね。この曲調、結構好きよ。
'80年代女性アイドルにはそれなりに詳しいと自負してた僕ですが、八木さおりさんは知りませんでした(失礼しました&ありがとうございます)
八木さおり「遅れたLove Song」、こっちはカワイイ系なのね。この曲調、結構好きよ。
'80年代女性アイドルにはそれなりに詳しいと自負してた僕ですが、八木さおりさんは知りませんでした(失礼しました&ありがとうございます)
33: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:33:30 ID:sQ1
61: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)17:52:15 ID:Iqc
>>33 小川範子ちゃん、モモコクラブの一員だったような記憶がなんとなくあります(違ってたらごめんなさい)
好きなタイプですよ。範子ちゃんはもっと売れても良かったはず。この曲(ひとみしりAngel)は知らなかったけど…(^^;)
好きなタイプですよ。範子ちゃんはもっと売れても良かったはず。この曲(ひとみしりAngel)は知らなかったけど…(^^;)
35: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:37:02 ID:sQ1
62: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)17:57:35 ID:Iqc
>>35 水谷麻里という名前だけはなんとなく知ってました。この曲(21世紀まで愛して)は知らなかったけど…
映像みたら、ちょーカワイイじゃないですか、これはたまらん(^^;) 一目惚れしちゃうw
これぞ 清純派アイドルの王道って感じですね。 やっぱり'80年代はいいわ~
映像みたら、ちょーカワイイじゃないですか、これはたまらん(^^;) 一目惚れしちゃうw
これぞ 清純派アイドルの王道って感じですね。 やっぱり'80年代はいいわ~
36: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:40:00 ID:sQ1
63: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)18:04:23 ID:Iqc
>>36 セイントフォーの「不思議Tokyoシンデレラ」ね。これは懐かしいというよりも笑ってしまった。
踊りが激しすぎ。途中で宙返りとかしてるしw こりゃ息が切れるわw
あと、メガネかけてるメンバーがいるのね。アイドルでメガネは珍しいと思った。
セイントフォーって名前だけ知ってて、曲は知らなかったけど こんな感じだったのかー(^^;)
踊りが激しすぎ。途中で宙返りとかしてるしw こりゃ息が切れるわw
あと、メガネかけてるメンバーがいるのね。アイドルでメガネは珍しいと思った。
セイントフォーって名前だけ知ってて、曲は知らなかったけど こんな感じだったのかー(^^;)
37: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:43:27 ID:sQ1
64: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)18:09:18 ID:Iqc
>>37 江戸真樹ちゃん、きゃわいい~ っていうか もーロリロリですよね(^¬^)
ロリロリの真樹ちゃんは知ってましたが、この曲(右上がりの初恋)は初めて聴きました。
17歳で結婚したとは知りませんでした。 いやぁ~何度も言うが、ロリロリでたまらんわ(^^;)
ロリロリの真樹ちゃんは知ってましたが、この曲(右上がりの初恋)は初めて聴きました。
17歳で結婚したとは知りませんでした。 いやぁ~何度も言うが、ロリロリでたまらんわ(^^;)
39: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:46:02 ID:sQ1
67: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)19:22:41 ID:Iqc
>>39 山本ゆかりたん「ギンギラ御嬢」ね、ほんと ツッパリ路線だわ。
楽しく観させてもらいました。確かに明菜の後継を狙った感がありますね(^^;)
楽しく観させてもらいました。確かに明菜の後継を狙った感がありますね(^^;)
42: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:49:02 ID:sQ1
松本隆の人気曲
280: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)12:22:01 ID:aM7
http://i.imgur.com/BVly5T6.jpg
'80年代女性アイドルのスレなのに、ここまで松田聖子の曲が紹介されていないことに違和感を覚える。
彼女には有名な曲が多すぎて、どれを選ぶか迷うところだが、僕個人的な一押しとして、
松田聖子「秘密の花園」(1983)
https://www.youtube.com/watch?v=nsQaH5Ls6A0
(>>42 これも松本隆の作詞)
歌詞の中に、性的な隠喩が結構含まれてる曲(←こういう曲が大好き^^)
「入り江の奥」は 女性の太ももの奥(お股)を、
「誰も知らない秘密の花園」は まだ挿入されたことのない女性器(処女)を、
「白く輝く秘密の花園」は 性交後(性交時)の女性器を、それぞれ示しているものと思われる。
'80年代女性アイドルのスレなのに、ここまで松田聖子の曲が紹介されていないことに違和感を覚える。
彼女には有名な曲が多すぎて、どれを選ぶか迷うところだが、僕個人的な一押しとして、
松田聖子「秘密の花園」(1983)
https://www.youtube.com/watch?v=nsQaH5Ls6A0
(>>42 これも松本隆の作詞)
歌詞の中に、性的な隠喩が結構含まれてる曲(←こういう曲が大好き^^)
「入り江の奥」は 女性の太ももの奥(お股)を、
「誰も知らない秘密の花園」は まだ挿入されたことのない女性器(処女)を、
「白く輝く秘密の花園」は 性交後(性交時)の女性器を、それぞれ示しているものと思われる。
286: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)13:40:03 ID:puc
自分の好きな曲たち
全レス見たんでかぶってないはず
堀ちえみ「リ・ボ・ン」
https://www.youtube.com/watch?v=Su-poJ-Bn1s
河合奈保子「デビュー」
https://www.youtube.com/watch?v=Bajaq7roDhQ
渡辺美奈代「ガールズ・オン・ザ・ルーフ」
https://www.youtube.com/watch?v=sTxrJqpRzBk
柏原芳恵「花梨」
https://www.youtube.com/watch?v=DD3xP8H8VEE
早見優「PASSION」
https://www.youtube.com/watch?v=edeU14p_45c
森川美穂「教室」
https://www.youtube.com/watch?v=IxLxvDdDXQo
原田知世「天国にいちばん近い島」
http://www.dailymotion.com/video/xe4cgs
>>280
聖子と明菜は80年代アイドルで括るには存在感が大きすぎるわ
全レス見たんでかぶってないはず
堀ちえみ「リ・ボ・ン」
https://www.youtube.com/watch?v=Su-poJ-Bn1s
河合奈保子「デビュー」
https://www.youtube.com/watch?v=Bajaq7roDhQ
渡辺美奈代「ガールズ・オン・ザ・ルーフ」
https://www.youtube.com/watch?v=sTxrJqpRzBk
柏原芳恵「花梨」
https://www.youtube.com/watch?v=DD3xP8H8VEE
早見優「PASSION」
https://www.youtube.com/watch?v=edeU14p_45c
森川美穂「教室」
https://www.youtube.com/watch?v=IxLxvDdDXQo
原田知世「天国にいちばん近い島」
http://www.dailymotion.com/video/xe4cgs
>>280
聖子と明菜は80年代アイドルで括るには存在感が大きすぎるわ
289: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)14:27:59 ID:aM7
>>286 曲の紹介をありがとうございます。嬉しいです♪
1.堀ちえみ「リ・ボ・ン」(1985)
この曲好きですよ~、久々に懐かしみながら聴きました。
一緒に口ずさんじゃいました(^^)
2.河合奈保子「デビュー」(1985)
聴いて、心が震えた。僕の脳の片隅に埋もれていた記憶が呼び覚まされました。
たしかに この曲あったわ~、実に懐かしいです。
当時は、“巨乳アイドル”的な位置づけでもありましたね。(^^;)
3.渡辺美奈代「ガールズ・オン・ザ・ルーフ」(1987)
これは、お恥ずかしながら 初めて聴きました。 美奈代ちゃんカワイイわぁ~
歌詞の「大人たちには 見えないハシゴ ひとつのぼってキミも ここにおいでよ」とかも良いですね~
4.柏原芳恵「花梨」(1982)
柏原芳恵は有名なのに、この曲は初めて聴きました。
'80年代前半に流行った髪型。 キュートでかわいい~
いま調べたら、芳恵ちゃんって元々は「よしえ」って平仮名名義だったのね。
5.早見優「PASSION」(1985)
実は僕も 早見優の曲の中では この「PASSION」が最も好きです。(^^)
懐かしく、一緒に口ずさみながら 聴きました。
盛り上がる部分の「Fly Away~」って部分、シビれますわ。
6.森川美穂「教室」(1985)
これは初めて聴きました。デビュー曲なのね。
退学により、好きな人と離れていく歌。 退学って…(^^;)
7.原田知世「天国に一番近い島」(1984)
この曲も大好き。っていうか、その当時 同名の映画も観ましたもん。
内容はうろ覚えだけど(^^;)いい映画でした。 もう一度 映画を観たくなった…
映画の中で「(太陽が沈んだ直後に空に現れる)グリーンフラッシュを観た人は幸せになれる」みたいなセリフが印象に残ってます。
ニューカレドニア島に僕も行ってみたい~
ちなみに YouTube版↓
https://www.youtube.com/watch?v=EK-F-Iqa1gI
'80年代の雰囲気を堪能させてもらってます♪
1.堀ちえみ「リ・ボ・ン」(1985)
この曲好きですよ~、久々に懐かしみながら聴きました。
一緒に口ずさんじゃいました(^^)
2.河合奈保子「デビュー」(1985)
聴いて、心が震えた。僕の脳の片隅に埋もれていた記憶が呼び覚まされました。
たしかに この曲あったわ~、実に懐かしいです。
当時は、“巨乳アイドル”的な位置づけでもありましたね。(^^;)
3.渡辺美奈代「ガールズ・オン・ザ・ルーフ」(1987)
これは、お恥ずかしながら 初めて聴きました。 美奈代ちゃんカワイイわぁ~
歌詞の「大人たちには 見えないハシゴ ひとつのぼってキミも ここにおいでよ」とかも良いですね~
4.柏原芳恵「花梨」(1982)
柏原芳恵は有名なのに、この曲は初めて聴きました。
'80年代前半に流行った髪型。 キュートでかわいい~
いま調べたら、芳恵ちゃんって元々は「よしえ」って平仮名名義だったのね。
5.早見優「PASSION」(1985)
実は僕も 早見優の曲の中では この「PASSION」が最も好きです。(^^)
懐かしく、一緒に口ずさみながら 聴きました。
盛り上がる部分の「Fly Away~」って部分、シビれますわ。
6.森川美穂「教室」(1985)
これは初めて聴きました。デビュー曲なのね。
退学により、好きな人と離れていく歌。 退学って…(^^;)
7.原田知世「天国に一番近い島」(1984)
この曲も大好き。っていうか、その当時 同名の映画も観ましたもん。
内容はうろ覚えだけど(^^;)いい映画でした。 もう一度 映画を観たくなった…
映画の中で「(太陽が沈んだ直後に空に現れる)グリーンフラッシュを観た人は幸せになれる」みたいなセリフが印象に残ってます。
ニューカレドニア島に僕も行ってみたい~
ちなみに YouTube版↓
https://www.youtube.com/watch?v=EK-F-Iqa1gI
'80年代の雰囲気を堪能させてもらってます♪
590: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/28(土)18:12:08 ID:jak
>>286でいただいたコメント
>「聖子と明菜は80年代アイドルで括るには存在感が大きすぎる」
↑実にごもっともです。
そのとおり聖子と明菜については、なんとなく避けていたのですが、
スレの流れがほぼ止まったこともあるので、、、
このあたりで 少々採り上げてみますね。
この2人の曲については、普通に貼っても たぶん面白くないので、
後年になって別な歌手がカバーしているものを貼ってみたいと思います。
1.松田聖子の曲のカバー:
武藤彩未「チェリーブラッサム」
https://www.youtube.com/watch?v=dMTI0b-C4e8
2.中森明菜の曲のカバー:
片瀬那奈「ミ・アモーレ」
https://www.youtube.com/watch?v=P4Z1IbDS8kU
>「聖子と明菜は80年代アイドルで括るには存在感が大きすぎる」
↑実にごもっともです。
そのとおり聖子と明菜については、なんとなく避けていたのですが、
スレの流れがほぼ止まったこともあるので、、、
このあたりで 少々採り上げてみますね。
この2人の曲については、普通に貼っても たぶん面白くないので、
後年になって別な歌手がカバーしているものを貼ってみたいと思います。
1.松田聖子の曲のカバー:
武藤彩未「チェリーブラッサム」
https://www.youtube.com/watch?v=dMTI0b-C4e8
2.中森明菜の曲のカバー:
片瀬那奈「ミ・アモーレ」
https://www.youtube.com/watch?v=P4Z1IbDS8kU
606: 名無しさん@おーぷん 2015/03/01(日)00:14:13 ID:UUx
627: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/03/01(日)04:12:27 ID:qzJ
>>606 中森明菜「AKINA EAST LIVE INDEX XXIII フルコンサート」
これは、ちょっと待った。動画の長さが計1時間30分もあるw
申し訳ないのですが、これは 後回しにさせていただきますね。
後で必ず1時間30分フルで観ますから。
これは、ちょっと待った。動画の長さが計1時間30分もあるw
申し訳ないのですが、これは 後回しにさせていただきますね。
後で必ず1時間30分フルで観ますから。
696: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/03/02(月)10:18:22 ID:GBQ
おはようございます。

>>606 (>>627)
中森明菜「AKINA INDEX-XXIII The 8th Anniversary」(1989)
全24曲(約1時間30分)すべてきちんと楽しく観ました。朝一から(^^)
いやぁ~ 圧巻だわ。さすが“歌姫”の異名をとってるだけあるわ。
途中、トークの時に 風でスカートがめくれ上がっちゃうハプニングがあって、
明菜が会場に向かって「見たな~」っていうところ、面白かった。
有名曲ばかり一通り揃ってますね。 満喫させていただきました。
ちなみに僕個人的に、明菜ちゃんの曲の中で あえて一番好きな曲を挙げるとすれば、
「TANGO NOIR」(1987)ですね。もー 大好き。
https://www.youtube.com/watch?v=fCywOCaJnDc

>>606 (>>627)
中森明菜「AKINA INDEX-XXIII The 8th Anniversary」(1989)
全24曲(約1時間30分)すべてきちんと楽しく観ました。朝一から(^^)
いやぁ~ 圧巻だわ。さすが“歌姫”の異名をとってるだけあるわ。
途中、トークの時に 風でスカートがめくれ上がっちゃうハプニングがあって、
明菜が会場に向かって「見たな~」っていうところ、面白かった。
有名曲ばかり一通り揃ってますね。 満喫させていただきました。
ちなみに僕個人的に、明菜ちゃんの曲の中で あえて一番好きな曲を挙げるとすれば、
「TANGO NOIR」(1987)ですね。もー 大好き。
https://www.youtube.com/watch?v=fCywOCaJnDc
698: 名無しさん@おーぷん 2015/03/02(月)10:52:47 ID:GXc
>>696
自分はどちらかといえばSOLITUDEやFinみたいな地味目な曲が好き
自分はどちらかといえばSOLITUDEやFinみたいな地味目な曲が好き
702: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/03/02(月)11:22:10 ID:GBQ
>>698 レスありがとうございます。
ご指摘の2曲、>>606の動画にも含まれてはいますが、一曲単発の動画を探して あらためて聴いてみました。

中森明菜「SOLITUDE」(1985)
https://www.youtube.com/watch?v=OFk0_mIMEwk
中森明菜「Fin」(1986)
https://www.youtube.com/watch?v=ZpZe1pkR2IU

明菜ちゃん、ホント歌唱力もあるし カッコいいし、聖子ちゃんと共に'80年代を代表するアイドルだわ。
名前も曲も知名度抜群なので、あえて僕がコメントするものではないような気がしました。
文句なしに素晴らしいと思っています。
ご指摘の2曲、>>606の動画にも含まれてはいますが、一曲単発の動画を探して あらためて聴いてみました。

中森明菜「SOLITUDE」(1985)
https://www.youtube.com/watch?v=OFk0_mIMEwk
中森明菜「Fin」(1986)
https://www.youtube.com/watch?v=ZpZe1pkR2IU

明菜ちゃん、ホント歌唱力もあるし カッコいいし、聖子ちゃんと共に'80年代を代表するアイドルだわ。
名前も曲も知名度抜群なので、あえて僕がコメントするものではないような気がしました。
文句なしに素晴らしいと思っています。
43: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:49:11 ID:sQ1
69: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)19:33:15 ID:Iqc
>>43 この曲調、大好き! これぞまさしく'80年代のアイドル曲って感じ。正統派。
姫乃樹リカちょーカワイイ、ホント心がとろけちゃう~(^^;) やっぱり'80年代は最高だわw
姫乃樹リカちょーカワイイ、ホント心がとろけちゃう~(^^;) やっぱり'80年代は最高だわw
44: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:52:23 ID:sQ1
71: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)19:38:40 ID:Iqc
>>44 越智静香「ジェニーはご機嫌ななめ」。全然知らねー人&曲だったw
この人、歌手なん? お笑い系に見えます。ライブだから仕方ないところはあるにせよ、歌唱力無いでしょ(^^;)
「昼ドラに欠かせない顔」ってことは、その後 女優路線に転向したのかな? (昼ドラ知らないものでして…)
この人、歌手なん? お笑い系に見えます。ライブだから仕方ないところはあるにせよ、歌唱力無いでしょ(^^;)
「昼ドラに欠かせない顔」ってことは、その後 女優路線に転向したのかな? (昼ドラ知らないものでして…)
617: 名無しさん@おーぷん 2015/03/01(日)03:08:46 ID:PqG
628: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/03/01(日)04:30:50 ID:qzJ
>>617 ジューシィ・フルーツ(Juicy Fruits)「ジェニーはご機嫌ななめ」(1980)
ボーカル(奥野敦子(イリア))が、見た目によらず 幼女系声優のような とてもハスキーな若い声を出すのね。
これは、聴いていて すごく楽しい。 ボーカルもギターを弾くのね。
独特の声質が耳にとても心地良いです。 これは繰り返して聴きたいわ、ホント。

ボーカル(奥野敦子(イリア))が、見た目によらず 幼女系声優のような とてもハスキーな若い声を出すのね。
これは、聴いていて すごく楽しい。 ボーカルもギターを弾くのね。
独特の声質が耳にとても心地良いです。 これは繰り返して聴きたいわ、ホント。

82: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)20:38:53 ID:EuE
>>44
越智静香が井上和彦の嫁さんって知って驚いたなあ
……で、確認のためにwikiみたら離婚してたのね
越智静香が井上和彦の嫁さんって知って驚いたなあ
……で、確認のためにwikiみたら離婚してたのね
46: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:54:48 ID:sQ1
72: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)19:47:40 ID:Iqc
ちなみに、先に書き込んでいただいた順に視聴しております。
そのため 遅レスになっておりまして、すいません m(_ _)m
っていうか、僕以外にも どんどんコメント書き込んでいただいて いいのよ。
>>46 山中すみか「な・ん・だ・か・楽しい」、山中すみかって名前は聞いたことあるけど、この曲は知らなかったわ。
ゆるふわ系ですね。それも好きです。なんとなく 宮沢りえに雰囲気似てるな~って思った。
'80年代のステージ(スタジオ)のセットは、本物の道具(物)を使ってるのも好きなポイントです。
最近のステージって、ほとんどCGになっちゃってるじゃん (>_<)
そのため 遅レスになっておりまして、すいません m(_ _)m
っていうか、僕以外にも どんどんコメント書き込んでいただいて いいのよ。
>>46 山中すみか「な・ん・だ・か・楽しい」、山中すみかって名前は聞いたことあるけど、この曲は知らなかったわ。
ゆるふわ系ですね。それも好きです。なんとなく 宮沢りえに雰囲気似てるな~って思った。
'80年代のステージ(スタジオ)のセットは、本物の道具(物)を使ってるのも好きなポイントです。
最近のステージって、ほとんどCGになっちゃってるじゃん (>_<)
74: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)20:05:33 ID:g0Z
>>70
フルーツインゼリー♪のCM覚えてる
夢かもしーれないけどー
>>72
山中すみかはロッテCMアイドルだっけ
初代は声優になった宍戸留美
立花理佐、相川恵理もそうだっけか
フルーツインゼリー♪のCM覚えてる
夢かもしーれないけどー
>>72
山中すみかはロッテCMアイドルだっけ
初代は声優になった宍戸留美
立花理佐、相川恵理もそうだっけか
88: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)20:53:09 ID:cZq
>>74
伊藤智恵理のレコードは全部もってる
伊藤智恵理のレコードは全部もってる
92: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)20:56:34 ID:g0Z
>>88
CDじゃないのか…
CDじゃないのか…
94: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:00:30 ID:cZq
>>92
CDは無い
CDは無い
100: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:07:33 ID:t06
>>92
あなたなら宮里久美知ってる?
公表年齢が正しければ中3
つまり15歳であの歌唱力は歴代でも
トップクラスだと今でもそう思っている
宮里久美(Kumi Miyasato) - 秘密ください ① (Himitsu Kudasai) 1986/01/13
m.youtube.com/watch?v=lCei0u9Bylw
アニメ メガゾーン23
で検索したら色々でてくるよ
あなたなら宮里久美知ってる?
公表年齢が正しければ中3
つまり15歳であの歌唱力は歴代でも
トップクラスだと今でもそう思っている
宮里久美(Kumi Miyasato) - 秘密ください ① (Himitsu Kudasai) 1986/01/13
m.youtube.com/watch?v=lCei0u9Bylw
アニメ メガゾーン23
で検索したら色々でてくるよ
160: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)00:26:57 ID:hp9
>>100 宮里久美「秘密ください」
https://www.youtube.com/watch?v=lCei0u9Bylw
この曲は初めて聴きました。アニメのテーマソングでもあるのですね。
この当時で中3ですかー。それは凄い。
「秘密ください」というタイトルがなんか意味深…、
「からだの どこかに だれかが いるのよ」って歌詞も意味深… 興奮しちゃう(^^;)
https://www.youtube.com/watch?v=lCei0u9Bylw
この曲は初めて聴きました。アニメのテーマソングでもあるのですね。
この当時で中3ですかー。それは凄い。
「秘密ください」というタイトルがなんか意味深…、
「からだの どこかに だれかが いるのよ」って歌詞も意味深… 興奮しちゃう(^^;)
96: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:01:43 ID:Iqc
111: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:35:45 ID:g0Z
>>96
伊藤智恵理の同期で河田純子がいた
アイドルというには後期の曲だが
「終わらない時間」はアイドル曲らしからぬいい曲
伊藤智恵理の同期で河田純子がいた
アイドルというには後期の曲だが
「終わらない時間」はアイドル曲らしからぬいい曲
165: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)01:02:14 ID:hp9
>>111 検索したら出てきました。 ので 聴いてみました。
河田純子「終わらない時間」
https://www.youtube.com/watch?v=b-1Iry_3ApM
https://www.youtube.com/watch?v=dLPavbRVFLQ
きれいなお姉さんって感じですね。
曲もきれい… 聞き入ってしまいました。(^^)
河田純子「終わらない時間」
https://www.youtube.com/watch?v=b-1Iry_3ApM
https://www.youtube.com/watch?v=dLPavbRVFLQ
きれいなお姉さんって感じですね。
曲もきれい… 聞き入ってしまいました。(^^)
653: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/03/01(日)21:20:07 ID:qzJ
僕個人的には、
伊藤智恵理「夢かもしれない」(1988)が 特に好きな曲になりました。(^^)てへ
既に>>96で紹介していますが、曲のfullバージョンをみつけたので、それも貼っておきますね。
http://www.youtube.com/watch?v=e8XfJqDE0Ng
(CD音質(?)のfull版だからすぐに消されちゃうかも…)
↑映像でも、智恵理ちゃんを堪能できるかと…(^^;)
http://i.imgur.com/fNnoLpZ.jpg
伊藤智恵理「夢かもしれない」(1988)が 特に好きな曲になりました。(^^)てへ
既に>>96で紹介していますが、曲のfullバージョンをみつけたので、それも貼っておきますね。
http://www.youtube.com/watch?v=e8XfJqDE0Ng
(CD音質(?)のfull版だからすぐに消されちゃうかも…)
↑映像でも、智恵理ちゃんを堪能できるかと…(^^;)
http://i.imgur.com/fNnoLpZ.jpg
49: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)16:57:32 ID:sQ1
73: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)20:02:45 ID:Iqc
>>49 沢口靖子、最初のマイク変な形と思ったら、中国公演集ですね。
まだ日中間の関係が良好だった時代、あの当時は自民党のほうが中国寄りでしたね。
まぁ、政治の話は別として、チャイナドレス姿もいいですね~^^
特に2曲目の「荒城の月」には 聞き入ってしまいました(^^;)
まだ日中間の関係が良好だった時代、あの当時は自民党のほうが中国寄りでしたね。
まぁ、政治の話は別として、チャイナドレス姿もいいですね~^^
特に2曲目の「荒城の月」には 聞き入ってしまいました(^^;)
50: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)17:00:23 ID:sQ1
75: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)20:07:19 ID:Iqc
>>50 芳賀ゆい「星空のパスポート」、曲は知りませんでしたが、芳賀ゆい の名は知ってます。
幼女のような甘い声質ですよね、それがとてもいい味を出してると思います。
静止画像で動画ではないけれど、絶対にカワイイと思う。このロリっぽいボイスはクセになりそうw
幼女のような甘い声質ですよね、それがとてもいい味を出してると思います。
静止画像で動画ではないけれど、絶対にカワイイと思う。このロリっぽいボイスはクセになりそうw
76: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)20:13:46 ID:g0Z
>>75
芳賀ゆいの(声の)正体は30台の女性
これは後に暴露話としてどこかに掲載された
芳賀ゆいというアイドルはそもそも実在せず
(だからジャケットも目線入りだった)
あくまで架空の存在
芳賀ゆいの(声の)正体は30台の女性
これは後に暴露話としてどこかに掲載された
芳賀ゆいというアイドルはそもそも実在せず
(だからジャケットも目線入りだった)
あくまで架空の存在
78: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)20:17:52 ID:Iqc
>>76 えーっ! それマジっすか。 今の今まで知りませんでした(驚き)
声は30代女性!?の架空の存在のアイドルなんて、そんな高度な商法を当時していた事にも驚き。
甘い幼女のようなロリ系声質にすごく惹かれたのに…、ちょっとショックですわ(^^;)
声は30代女性!?の架空の存在のアイドルなんて、そんな高度な商法を当時していた事にも驚き。
甘い幼女のようなロリ系声質にすごく惹かれたのに…、ちょっとショックですわ(^^;)
81: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)20:31:21 ID:g0Z
>>77
島田奈美はクレアラシルのCMに出てたな
「あなたのニキビ、お薬で治してる?」
>>78
元々伊集院光のラジオ番組から生まれた企画なんよ
一度だけ架空の小規模な握手会もやってたはず(もちろん芳賀ゆい「役」のそれっぽい若手モデルを用意したとか)
シングル「星空のパスポート」のジャケットは
さっき言ったように表が目線入り、裏は鼻から下という徹底ぶり
もちろんこれもジャケット役のモデル(握手会用の子とは別人)を用意したもの
島田奈美はクレアラシルのCMに出てたな
「あなたのニキビ、お薬で治してる?」
>>78
元々伊集院光のラジオ番組から生まれた企画なんよ
一度だけ架空の小規模な握手会もやってたはず(もちろん芳賀ゆい「役」のそれっぽい若手モデルを用意したとか)
シングル「星空のパスポート」のジャケットは
さっき言ったように表が目線入り、裏は鼻から下という徹底ぶり
もちろんこれもジャケット役のモデル(握手会用の子とは別人)を用意したもの
85: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)20:46:35 ID:Iqc
>>81 「島田奈美 クレアラシル」で検索したら、CM出てきた。
若くて美形やね、“昭和美人”って表現したら失礼かな、僕は好きですよ。^^
そうなんだー、芳賀ゆいについては、今気づいたけど「歯がゆい」と掛け言葉になってるのね…
やるなー伊集院光w 僕も握手会に行きたかったわー(^^;)
若くて美形やね、“昭和美人”って表現したら失礼かな、僕は好きですよ。^^
そうなんだー、芳賀ゆいについては、今気づいたけど「歯がゆい」と掛け言葉になってるのね…
やるなー伊集院光w 僕も握手会に行きたかったわー(^^;)
87: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)20:52:46 ID:sQ1
118: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:52:23 ID:Iqc
>>87 観たお。 “未確認アイドル” 面白かった。
架空のキャラ設定のアイドルだけど、いい声・いい曲だわ~(^^;)
架空のキャラ設定のアイドルだけど、いい声・いい曲だわ~(^^;)
52: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)17:05:57 ID:sQ1
77: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)20:13:48 ID:Iqc
>>52 島田奈美「NO!」、 島田奈美は知ってますが、この曲は知らなかった。
マイナーな曲を出してきますねw 嬉しくなっちゃうw
たしか、島田奈美もモモコクラブの一員だったような気が…(←自信ないけど^^;)
マイナーな曲を出してきますねw 嬉しくなっちゃうw
たしか、島田奈美もモモコクラブの一員だったような気が…(←自信ないけど^^;)
56: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)17:20:52 ID:Ja4
www.youtube.com/watch?v=D-e94g9YHWg
"アン・ドゥ・トロワ (Un, Deux, Trois)" - キャンディーズ
名曲だ思う
"アン・ドゥ・トロワ (Un, Deux, Trois)" - キャンディーズ
名曲だ思う
80: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)20:30:46 ID:Iqc
>>56 キャンディーズ「アン・ドゥ・トロワ」、ランちゃん・スーちゃん・ミキちゃんですね。
「私たち、普通の女の子に戻ります」宣言の解散コンサートは今や伝説ですよね。
この曲(アン・ドゥ・トロワ)については、サビのところだけ記憶にあります。
「人は誰でも一度だけ、全てを燃やす夜が来る、今がその時もう戻れない」って歌詞がまた意味深で良いですね~
性的な初体験を連想しちゃいまふ(^^;)
「私たち、普通の女の子に戻ります」宣言の解散コンサートは今や伝説ですよね。
この曲(アン・ドゥ・トロワ)については、サビのところだけ記憶にあります。
「人は誰でも一度だけ、全てを燃やす夜が来る、今がその時もう戻れない」って歌詞がまた意味深で良いですね~
性的な初体験を連想しちゃいまふ(^^;)
59: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)17:39:59 ID:Ja4
83: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)20:39:16 ID:Iqc
>>59 セブンティーンクラブ「ス・キ・ふたりとも」、
わ~い 水着姿、健康的で若々しい肢体がいいですね~、しかも曲の途中で女の子同士キスしてるじゃんw(ほっぺだけど…)
「エッチな鈴木くん、純情佐藤くん」の歌詞にワロタw こりゃ楽しいわ(^^;)
わ~い 水着姿、健康的で若々しい肢体がいいですね~、しかも曲の途中で女の子同士キスしてるじゃんw(ほっぺだけど…)
「エッチな鈴木くん、純情佐藤くん」の歌詞にワロタw こりゃ楽しいわ(^^;)
65: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)18:12:53 ID:Iqc
18時過ぎたので、夕食と買い物のため 僕は外出します。
戻ってきたら、必ずこのスレをまたチェックします。
引き続き、たくさんのオススメ曲を教えてもらえれば嬉しいです。
僕がいなくても、勝手にこのスレが盛り上がってたら もっと嬉しいです。
では、では~、一旦 去りますね (^o^)ノシ
戻ってきたら、必ずこのスレをまたチェックします。
引き続き、たくさんのオススメ曲を教えてもらえれば嬉しいです。
僕がいなくても、勝手にこのスレが盛り上がってたら もっと嬉しいです。
では、では~、一旦 去りますね (^o^)ノシ
66: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)19:17:19 ID:Iqc
ただいま~ 帰ってきたお。 あ、あれからスレ伸びてないのね…(^^;)
これから続きを視聴します。
余談だけど、さっき外出からの帰り道に、
ケータイ(スマホ?)いじりながら運転してる自転車にぶつかりそうになった… もー激おこ
これから続きを視聴します。
余談だけど、さっき外出からの帰り道に、
ケータイ(スマホ?)いじりながら運転してる自転車にぶつかりそうになった… もー激おこ
70: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)19:37:08 ID:cZq
90: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)20:55:17 ID:Iqc
>>70 伊藤智恵理「雨に消えたあいつ」
すごくイイ感じですね~、これは(これも)実に'80年代の空気感がすごく伝わってくる。
「December rain~」の歌詞の部分が頭の中に心地よく残りますね。あー'80年代に戻りたい(^^;)
すごくイイ感じですね~、これは(これも)実に'80年代の空気感がすごく伝わってくる。
「December rain~」の歌詞の部分が頭の中に心地よく残りますね。あー'80年代に戻りたい(^^;)
84: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)20:45:01 ID:EuE
菊池桃子 「卒業」
https://www.youtube.com/watch?v=i2asDXaQ60I
「雪に書いたLove Letter」
https://www.youtube.com/watch?v=fegjCIAA7nw
「BOYのテーマ」
https://www.youtube.com/watch?v=yKNmOEQR8rs
「もう逢えないかも知れない」
https://www.youtube.com/watch?v=BpRU4JGC7Ew
下に行くほど、80年代ってイメージ(個人的感想)
https://www.youtube.com/watch?v=i2asDXaQ60I
「雪に書いたLove Letter」
https://www.youtube.com/watch?v=fegjCIAA7nw
「BOYのテーマ」
https://www.youtube.com/watch?v=yKNmOEQR8rs
「もう逢えないかも知れない」
https://www.youtube.com/watch?v=BpRU4JGC7Ew
下に行くほど、80年代ってイメージ(個人的感想)
109: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:24:38 ID:Iqc
>>84 その4曲は全て知っているものの、今あらためて聴きました。実にいい曲ですよね~
菊池桃子といったら'80年代アイドルの鉄板的存在、もちろん僕も好きです。
貼っていただいた曲、どれも好きですが、中でも特に大好きなのは「Boyのテーマ」です。
映画のタイトルは、たぶん「テラ戦士ψBOY」でしたっけ。映画はまだ観てないのですが、今からでも観たい(^^;)
♪ ローンリ~ ロマンサ~ ♪
菊池桃子といったら'80年代アイドルの鉄板的存在、もちろん僕も好きです。
貼っていただいた曲、どれも好きですが、中でも特に大好きなのは「Boyのテーマ」です。
映画のタイトルは、たぶん「テラ戦士ψBOY」でしたっけ。映画はまだ観てないのですが、今からでも観たい(^^;)
♪ ローンリ~ ロマンサ~ ♪
86: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)20:47:36 ID:EuE
114: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:43:59 ID:Iqc
>>86 西村知美「君は流れ星」、出た~ とろりん、カワイイ大好き。
元々は歌手じゃなくて映画「ドン松五郎の生活」で女優からデビューしたアイドルですよね。
この曲は、たぶん サッカーのアニメ「キッカーズ」の主題歌でもあったように覚えています。
'80年代アイドルの曲は、ホント耳が幸せになるわ~(^^;)
元々は歌手じゃなくて映画「ドン松五郎の生活」で女優からデビューしたアイドルですよね。
この曲は、たぶん サッカーのアニメ「キッカーズ」の主題歌でもあったように覚えています。
'80年代アイドルの曲は、ホント耳が幸せになるわ~(^^;)
122: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:59:58 ID:g0Z
>>114
涙の流星 繋げた虹の橋~♪
キッカーズ見てたわ。イントロからタイトルロゴが出るとこのかっこよさは
とてもサッカーアニメ+アイドル曲とは思えん
エンディングも西村トロリンでしたな
>>115
中嶋ミッチーはプロ野球(ロッテ)選手の妻だよね
ヨッキュン復活したのか…色々と問題児だったらしいが
涙の流星 繋げた虹の橋~♪
キッカーズ見てたわ。イントロからタイトルロゴが出るとこのかっこよさは
とてもサッカーアニメ+アイドル曲とは思えん
エンディングも西村トロリンでしたな
>>115
中嶋ミッチーはプロ野球(ロッテ)選手の妻だよね
ヨッキュン復活したのか…色々と問題児だったらしいが
186: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)12:31:26 ID:hp9
>>122 とろりん、僕 大ファンですよ~。
当時はカセットテープ(笑)をいっぱい持ってました。シングルはいつもピンク色のケースだった。
がんばれ!キッカーズ のED曲は↓これですね。
西村知美「銀河の少年」
https://www.youtube.com/watch?v=BYu3ifX4Z6A
当時はカセットテープ(笑)をいっぱい持ってました。シングルはいつもピンク色のケースだった。
がんばれ!キッカーズ のED曲は↓これですね。
西村知美「銀河の少年」
https://www.youtube.com/watch?v=BYu3ifX4Z6A
89: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)20:54:04 ID:EuE
斉藤由貴「白い炎」
https://www.youtube.com/watch?v=wwOzRXgCWbw
南野陽子「風のマドリガル」
https://www.youtube.com/watch?v=59CvS557-OM
風間三姉妹(浅香唯、大西結花、中村由真)
https://www.youtube.com/watch?v=p3Lqdi6UExw
スケバン刑事3連発
https://www.youtube.com/watch?v=wwOzRXgCWbw
南野陽子「風のマドリガル」
https://www.youtube.com/watch?v=59CvS557-OM
風間三姉妹(浅香唯、大西結花、中村由真)
https://www.youtube.com/watch?v=p3Lqdi6UExw
スケバン刑事3連発
142: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)23:22:58 ID:Iqc
>>89 3曲つづけて観たお。
斉藤由貴「白い炎」、有名なスケバン刑事のテーマですね、曲は勿論のこと映像も実にステキですね。
由貴ちゃんカワイイわぁ~、、スケバン刑事のヨーヨーが今更ながら欲しくなりました。まだ売ってるかなw
南野陽子「風のマドリガル」、陽子ちゃんは勿論知ってますが、この曲は記憶に残ってなかったッス。
映像が すごい滝のようなスモークすげーわ。“親衛隊”の掛け声が入っているのもいいですね。実に'80年代っぽい。
そういえば昔、「ナンノこれしき」っていうタイトルのラジオを聴いてました…(^^;)
風間三姉妹「Remember」、この曲も実は知りませんでした。紹介ありがとうございます。
ミニスカートが流行っている昨今ですが、この'80年代風のロングスカートってのも実に良いですね。
脚を見せれば美しいとは限らない、肌を見せないことによる美しさもあるような気がします。
あぁ~いいわぁ~ '80年代女性アイドルを観る(聴く)と、ホント心が幸せや~ (^^)
斉藤由貴「白い炎」、有名なスケバン刑事のテーマですね、曲は勿論のこと映像も実にステキですね。
由貴ちゃんカワイイわぁ~、、スケバン刑事のヨーヨーが今更ながら欲しくなりました。まだ売ってるかなw
南野陽子「風のマドリガル」、陽子ちゃんは勿論知ってますが、この曲は記憶に残ってなかったッス。
映像が すごい滝のようなスモークすげーわ。“親衛隊”の掛け声が入っているのもいいですね。実に'80年代っぽい。
そういえば昔、「ナンノこれしき」っていうタイトルのラジオを聴いてました…(^^;)
風間三姉妹「Remember」、この曲も実は知りませんでした。紹介ありがとうございます。
ミニスカートが流行っている昨今ですが、この'80年代風のロングスカートってのも実に良いですね。
脚を見せれば美しいとは限らない、肌を見せないことによる美しさもあるような気がします。
あぁ~いいわぁ~ '80年代女性アイドルを観る(聴く)と、ホント心が幸せや~ (^^)
91: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)20:55:18 ID:sQ1
144: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)23:32:35 ID:Iqc
>>91 伊藤美紀「哀愁ピュセル」
これは相当マイナーでしょ、たぶん。 だって 僕、この人も曲も両方知らなかったですもん。
歌ってる時の真剣な表情と、間奏の時や歌い終わりの時に見せるカワイイ笑顔との ギャップに心がキュンとなるわ(^^;)
ところで、「消費税歌手」って何?
これは相当マイナーでしょ、たぶん。 だって 僕、この人も曲も両方知らなかったですもん。
歌ってる時の真剣な表情と、間奏の時や歌い終わりの時に見せるカワイイ笑顔との ギャップに心がキュンとなるわ(^^;)
ところで、「消費税歌手」って何?
148: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)23:45:32 ID:sQ1
225: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)20:44:58 ID:hp9
>>148 仁藤優子「そのままの君でいて」
聞き覚えがある…と思ったら、パトレイバーのOP曲だったのね。
でだしのイントロが外国の有名な曲に似てるんだが…(タイトルが思い出せない)
ボーイッシュな美しさ、ステキだ~♪ もっと売れてよかったと思う歌手…
でも、>>148さんのコメントどおり“強敵”が揃ってた時期だったのね…(^^;)
聞き覚えがある…と思ったら、パトレイバーのOP曲だったのね。
でだしのイントロが外国の有名な曲に似てるんだが…(タイトルが思い出せない)
ボーイッシュな美しさ、ステキだ~♪ もっと売れてよかったと思う歌手…
でも、>>148さんのコメントどおり“強敵”が揃ってた時期だったのね…(^^;)
285: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)13:26:27 ID:aM7
http://i.imgur.com/96wJtWv.jpg
>>148 畠田理恵もいいですね~
畠田理恵「Kissよりつねって」(1988)
https://www.youtube.com/watch?v=rSQkBxXMAHU
この曲が畠田理恵の代表曲ではないかと僕個人的には思ってます。
清純派で、かわいい女の子だなぁ~(^^)
>>148 畠田理恵もいいですね~
畠田理恵「Kissよりつねって」(1988)
https://www.youtube.com/watch?v=rSQkBxXMAHU
この曲が畠田理恵の代表曲ではないかと僕個人的には思ってます。
清純派で、かわいい女の子だなぁ~(^^)
296: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)15:10:41 ID:aM7
http://i.imgur.com/YbFLMKV.jpg
>>148 >>166
仁藤優子、かわいいですよね~
僕は、↓この曲が好きです。
仁藤優子「おこりんぼの人魚」(1987)
https://www.youtube.com/watch?v=_b-Ox0jmJuM
ちなみに、日比谷の野外音楽堂って いいなぁ~(ホールとは違う味わいがある…)
>>148 >>166
仁藤優子、かわいいですよね~
僕は、↓この曲が好きです。
仁藤優子「おこりんぼの人魚」(1987)
https://www.youtube.com/watch?v=_b-Ox0jmJuM
ちなみに、日比谷の野外音楽堂って いいなぁ~(ホールとは違う味わいがある…)
166: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)01:02:16 ID:HLD
>>144
んなあほな
伊藤美紀は仁藤優子と並んでホリプロ看板娘やったぞ
好きな曲は誘惑’88
後に東京ラブストーリーにも出てた
>>146
ネバーランドへゴーゴー 連れていってよ
アニメ見てたなあ
>>158
まさか演歌歌手になるとはなあ
アイドル時代は瞳の中のファーラウェイが好き
>>162
高橋由美子は「20世紀最後の正統派アイドル」と言われた
ちょうどアイドル冬の時代でアイドルにはきつい頃だったな
んなあほな
伊藤美紀は仁藤優子と並んでホリプロ看板娘やったぞ
好きな曲は誘惑’88
後に東京ラブストーリーにも出てた
>>146
ネバーランドへゴーゴー 連れていってよ
アニメ見てたなあ
>>158
まさか演歌歌手になるとはなあ
アイドル時代は瞳の中のファーラウェイが好き
>>162
高橋由美子は「20世紀最後の正統派アイドル」と言われた
ちょうどアイドル冬の時代でアイドルにはきつい頃だったな
241: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)22:41:58 ID:hp9
>>166
伊藤美紀「誘惑88」は↓これですね~
https://www.youtube.com/watch?v=G6KSzQzm6V4
かわいいわぁ~(^o^)
ホリプロ看板娘だったとは… 知らずに 失礼しました
長山洋子「瞳の中のファーラウェイ」は、僕チョー大好きな曲ですよ~(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=mkcQv3pXnTQ
この曲がテーマ曲の映画「ファイブスター物語」も好きで、映画館で観ましたもん。
声の伸びがホントにいいですね
伊藤美紀「誘惑88」は↓これですね~
https://www.youtube.com/watch?v=G6KSzQzm6V4
かわいいわぁ~(^o^)
ホリプロ看板娘だったとは… 知らずに 失礼しました
長山洋子「瞳の中のファーラウェイ」は、僕チョー大好きな曲ですよ~(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=mkcQv3pXnTQ
この曲がテーマ曲の映画「ファイブスター物語」も好きで、映画館で観ましたもん。
声の伸びがホントにいいですね
93: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)20:57:34 ID:sQ1
115: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:48:31 ID:sQ1
172: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)01:27:06 ID:hp9
>>115 中嶋美智代「ひなげし」、
初めて聴きましたが、甘い声の持ち主ですね~。このような声質、好きです。
清純派ですね。とても丁寧に歌っているのが伝わってきます。
初めて聴きましたが、甘い声の持ち主ですね~。このような声質、好きです。
清純派ですね。とても丁寧に歌っているのが伝わってきます。
147: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)23:42:31 ID:Iqc
>>93 田中陽子「夕陽のクレッシェンド」、
田中陽子…聞いたことあるようなないような名前…、、曲は全く知りませんでした。
が、音と映像から、'80年代の空気感がビンビン伝わってきますね、これは(^^;)
ステージも'80年代っぽいセット、観客席が軽く映ってるその様子、
初めて聴く曲なのに懐かしさを覚えます。 回転させるカメラワークには、ちょとだけワロタw
田中陽子…聞いたことあるようなないような名前…、、曲は全く知りませんでした。
が、音と映像から、'80年代の空気感がビンビン伝わってきますね、これは(^^;)
ステージも'80年代っぽいセット、観客席が軽く映ってるその様子、
初めて聴く曲なのに懐かしさを覚えます。 回転させるカメラワークには、ちょとだけワロタw
95: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:00:45 ID:sQ1
150: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)23:52:42 ID:Iqc
>>95 田村英里子「好きよ」
この人も聞いたことがあるようなないような微妙な記憶…、曲は全く知りませんでした。
映像と音が合ってない動画だけど、曲は楽しめました。
すごい女の子らしい衣装、純真な女の子的な歌詞の曲だからかな。
この人も聞いたことがあるようなないような微妙な記憶…、曲は全く知りませんでした。
映像と音が合ってない動画だけど、曲は楽しめました。
すごい女の子らしい衣装、純真な女の子的な歌詞の曲だからかな。
152: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)00:00:50 ID:vYF
228: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)21:11:58 ID:hp9
>>152 田村英里子「真剣(ほんき)」
テンポの良い純愛歌ですね。
田村英里子、気になって検索してみたら、ドイツ(デュッセルドルフ)育ちの帰国子女なのね。
あ、だんだん僕のコメントが、簡易になってきましたが…(^^;)
紹介いただいた曲は、楽しみながらちゃんと聴かせてもらってます♪
テンポの良い純愛歌ですね。
田村英里子、気になって検索してみたら、ドイツ(デュッセルドルフ)育ちの帰国子女なのね。
あ、だんだん僕のコメントが、簡易になってきましたが…(^^;)
紹介いただいた曲は、楽しみながらちゃんと聴かせてもらってます♪
97: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:02:48 ID:EuE
98: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:06:29 ID:sQ1
101: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:07:44 ID:EuE
>>98
それそれw
ふんどしと半ケツで、アッと言う間にお色気路線に行ってしまって
正直びっくりした
いや、嬉しいことは嬉しかったんだけどね
それそれw
ふんどしと半ケツで、アッと言う間にお色気路線に行ってしまって
正直びっくりした
いや、嬉しいことは嬉しかったんだけどね
104: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:11:45 ID:sQ1
163: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)00:42:03 ID:hp9
>>104 宮沢りえ「No Titlist」、りえちゃん好き~ かわいい~
この曲は知りませんでした。ありがとうございます。
お姫様みたい。この子が世間に与えた影響は実に大きいと思います。ギューしたいお(^^;)
この曲は知りませんでした。ありがとうございます。
お姫様みたい。この子が世間に与えた影響は実に大きいと思います。ギューしたいお(^^;)
156: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)00:09:34 ID:hp9
>>98 田村英里子「ロコモーション・ドリーム」、
今日これまで見た えりりんの動画の中で、最もかわいく写ってると思う。
実は結構カワイイ(^^;) いいなぁ、この時代はホントに良いわぁ~
今日これまで見た えりりんの動画の中で、最もかわいく写ってると思う。
実は結構カワイイ(^^;) いいなぁ、この時代はホントに良いわぁ~
153: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)00:00:57 ID:hp9
>>97 田村英里子「虹色の涙」、 えりりんって呼ばれてるのね(^^;)
動画を観ると、意外と露出度が高いのね…
ちょっとだけエスニック感がある曲調。この曲も知らなかったッス。紹介ありがとうございます。
動画を観ると、意外と露出度が高いのね…
ちょっとだけエスニック感がある曲調。この曲も知らなかったッス。紹介ありがとうございます。
99: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:06:34 ID:EuE
長山洋子 「ヴィーナス」
https://www.youtube.com/watch?v=q-0W6wPuSvI
この人が演歌歌手に転向した時は、落ち目アイドルの話題作りと思ってました
むしろ演歌歌手でデビューする予定だったと知って驚いた想い出
https://www.youtube.com/watch?v=q-0W6wPuSvI
この人が演歌歌手に転向した時は、落ち目アイドルの話題作りと思ってました
むしろ演歌歌手でデビューする予定だったと知って驚いた想い出
158: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)00:15:46 ID:hp9
>>99 長山洋子「ヴィーナス」
懐かしい~、好きな曲です。こんな曲もありましたね、そういえば(^^;)
ショートカットの髪型も好きです。 あらためて聴いて、これは元気になれる曲だと思いました
懐かしい~、好きな曲です。こんな曲もありましたね、そういえば(^^;)
ショートカットの髪型も好きです。 あらためて聴いて、これは元気になれる曲だと思いました
161: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)00:31:14 ID:vYF
240: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)22:27:39 ID:hp9
>>161
1.長山洋子「ユア・マイ・ラヴ」
貼っていただいたURLは無効(削除)になってしまったので、
あらためて↓これですね。
https://www.youtube.com/watch?v=F5JXVhD-eqE
←画質が悪い版
https://www.youtube.com/watch?v=rRGgPAMA_1o
←音量が小さい版
歌唱力が高い歌手ですよね。この曲はサビの部分だけ記憶に残ってました。
あらためて聴いて、いいですね~(^^)
2.長山洋子「ハートに火をつけて」
シックな衣装で 美しいお姉さんって感じ。カッコいいわぁ~、 見とれます
3.長山洋子「悲しき恋人たち」
なんか“貫禄”というのか、オーラのようなものを感じます。
歌手の中でも、ホント特に歌唱力 高いわ~
1.長山洋子「ユア・マイ・ラヴ」
貼っていただいたURLは無効(削除)になってしまったので、
あらためて↓これですね。
https://www.youtube.com/watch?v=F5JXVhD-eqE
←画質が悪い版
https://www.youtube.com/watch?v=rRGgPAMA_1o
←音量が小さい版
歌唱力が高い歌手ですよね。この曲はサビの部分だけ記憶に残ってました。
あらためて聴いて、いいですね~(^^)
2.長山洋子「ハートに火をつけて」
シックな衣装で 美しいお姉さんって感じ。カッコいいわぁ~、 見とれます
3.長山洋子「悲しき恋人たち」
なんか“貫禄”というのか、オーラのようなものを感じます。
歌手の中でも、ホント特に歌唱力 高いわ~
102: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:09:24 ID:sQ1
162: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)00:34:47 ID:hp9
>>102 高橋由美子「コートダジュールで逢いましょう」、初めて聴きました。
清楚なお嬢様系って感じ。歌は不思議な曲調で面白い。ちょっと「異邦人」を連想しました。
独特なセンスの曲… ある意味 オシャレ(^^)
清楚なお嬢様系って感じ。歌は不思議な曲調で面白い。ちょっと「異邦人」を連想しました。
独特なセンスの曲… ある意味 オシャレ(^^)
103: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:09:25 ID:EuE
……あれ?
書いてから気付いたけど、ふんどしは宮沢りえじゃなかったっけ??
えりりんもふんどしあったっけか
書いてから気付いたけど、ふんどしは宮沢りえじゃなかったっけ??
えりりんもふんどしあったっけか
105: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:13:50 ID:sQ1
106: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:14:32 ID:EuE
>>105
お前は出来る子だと思ってたよ!
お前は出来る子だと思ってたよ!
164: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)00:51:20 ID:hp9
>>105 >>107
わお!w 艶やかやなぁ~(^^) 目の保養になりますわ。
>>110
一枚目の写真は勘弁してくださいまし(^^;)
動画は、高岡早紀のLIVEメドレー、 ちょっと小悪魔的な色っぽさを感じます♪
っていうか、そもそもこの人は歌手っていうイメージがなかったわw
わお!w 艶やかやなぁ~(^^) 目の保養になりますわ。
>>110
一枚目の写真は勘弁してくださいまし(^^;)
動画は、高岡早紀のLIVEメドレー、 ちょっと小悪魔的な色っぽさを感じます♪
っていうか、そもそもこの人は歌手っていうイメージがなかったわw
112: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:38:27 ID:sQ1
168: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)01:14:50 ID:hp9
>>112 アイドル夢工場「アドベンチャー・ドリーム」
わ~い、ぴっちぴち女の子グループ、みんな きゃわいいなぁ~^^ たまらんわ(^¬^)
この曲は元気になれますね。初めて聴いたけど、すごい気に入っってしまった。
「ハックルベリーフィン~」のフレーズが頭に残ります(^^;)
わ~い、ぴっちぴち女の子グループ、みんな きゃわいいなぁ~^^ たまらんわ(^¬^)
この曲は元気になれますね。初めて聴いたけど、すごい気に入っってしまった。
「ハックルベリーフィン~」のフレーズが頭に残ります(^^;)
113: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:39:51 ID:g0Z
田村英理子は後にアメリカに移住して向こうで成功を収めたとか
アニメアイドル伝説えりこの後番組だった
アイドル天使ようこそようこのモデルとなった
田中陽子の話題はNGですか
一応ホリプロ30周年記念のアイドルなんだけどw
渋谷の東急百貨店屋上の握手会に行ったわ
アニメアイドル伝説えりこの後番組だった
アイドル天使ようこそようこのモデルとなった
田中陽子の話題はNGですか
一応ホリプロ30周年記念のアイドルなんだけどw
渋谷の東急百貨店屋上の握手会に行ったわ
116: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:49:05 ID:t06
>>113
アイドル伝説えりこといえば
森口博子と同じ堀越で仲のよかった
橋本舞子
Maiko Hashimoto (Rei) - Unchained Heart
m.youtube.com/watch?v=W4N8K3G-h5U
アイドル伝説えりこといえば
森口博子と同じ堀越で仲のよかった
橋本舞子
Maiko Hashimoto (Rei) - Unchained Heart
m.youtube.com/watch?v=W4N8K3G-h5U
173: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)01:34:26 ID:hp9
>>116 橋本舞子「UNCHAINED HEART」
https://www.youtube.com/watch?v=W4N8K3G-h5U
初めて聴きました。アニメ「アイドル伝説えり子」のED曲だったのですね。
「ようこそようこ」は観てましたが、「えり子」はその番組自体を知りませんでした…(^^;)
https://www.youtube.com/watch?v=W4N8K3G-h5U
初めて聴きました。アニメ「アイドル伝説えり子」のED曲だったのですね。
「ようこそようこ」は観てましたが、「えり子」はその番組自体を知りませんでした…(^^;)
170: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)01:20:34 ID:hp9
>>113
へぇー、そうなのですか…、
アニメ「アイドル天使・ようこそようこ」は時々ですが当時観てました。好きなアニメです。
↓アイドル天使 ようこそようこ のOPを念のため貼っておきますね。
https://www.youtube.com/watch?v=GfIqv5JRN_k
僕、オタクという程ではないにせよ、アニメも大好きでした。よっきゅんカワイイ
へぇー、そうなのですか…、
アニメ「アイドル天使・ようこそようこ」は時々ですが当時観てました。好きなアニメです。
↓アイドル天使 ようこそようこ のOPを念のため貼っておきますね。
https://www.youtube.com/watch?v=GfIqv5JRN_k
僕、オタクという程ではないにせよ、アニメも大好きでした。よっきゅんカワイイ
117: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:51:43 ID:sQ1
174: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)01:41:22 ID:hp9
>>117 楽天使「天使たちのシンフォニー」
こんなグループがあったんですね。初めて知りました。
有名なのかな? すごくマイナーっぽい… (^^;)
僕は「'80年代感」が大好きなワケですが、この曲からもその'80年代感がすごく伝わってきて楽しい♪
こんなグループがあったんですね。初めて知りました。
有名なのかな? すごくマイナーっぽい… (^^;)
僕は「'80年代感」が大好きなワケですが、この曲からもその'80年代感がすごく伝わってきて楽しい♪
177: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)03:48:56 ID:xGL
一度勢い落とすとVIPはすぐスレ下がっちゃうぞw
>>174
楽天使は中山忍河田純子田山真美子の3人のアイドルで組んだ
期間限定ユニット。単独ではそれぞれ人気は
そこそこあったけど楽天使はややマイナーかな
後に宍戸留美とリップスというよくわからん3人組グループと組んで聖夜七つ星という7人組の
さらなる期間限定ユニットを組んだ
>>174
楽天使は中山忍河田純子田山真美子の3人のアイドルで組んだ
期間限定ユニット。単独ではそれぞれ人気は
そこそこあったけど楽天使はややマイナーかな
後に宍戸留美とリップスというよくわからん3人組グループと組んで聖夜七つ星という7人組の
さらなる期間限定ユニットを組んだ
245: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)23:01:45 ID:hp9
>>177
なんというマイナーで詳しい情報(^^;)ありがとうございます。
中山忍ちゃん、曲は殆ど知らないけど… 結構好きです。
中山忍「小さな決心」
https://www.youtube.com/watch?v=C9eH3sAGFZc
かわいいですよねー (^¬^)
なんというマイナーで詳しい情報(^^;)ありがとうございます。
中山忍ちゃん、曲は殆ど知らないけど… 結構好きです。
中山忍「小さな決心」
https://www.youtube.com/watch?v=C9eH3sAGFZc
かわいいですよねー (^¬^)
119: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:55:56 ID:sQ1
175: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)01:48:14 ID:hp9
>>119 円谷優子「せつないかもしれない」
円谷優子はなんとなく聞いたことがある名前なのですが、曲は初めて聴きました。
アイドルにしては地味な衣装…、それだけ他の面で自信がある表れかな?
円谷優子はなんとなく聞いたことがある名前なのですが、曲は初めて聴きました。
アイドルにしては地味な衣装…、それだけ他の面で自信がある表れかな?
120: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:56:19 ID:Iqc
僕は、一旦 お風呂落ちします。
オススメ曲をたくさん貼ってくれる人&コメントしてくれる人がいて嬉しいです~(^o^)
引き続き このスレをよろしくお願いいたします。 盛り上がりますように~<(_ _)>ペコリ
オススメ曲をたくさん貼ってくれる人&コメントしてくれる人がいて嬉しいです~(^o^)
引き続き このスレをよろしくお願いいたします。 盛り上がりますように~<(_ _)>ペコリ
121: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)21:58:33 ID:sQ1
185: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)12:24:04 ID:hp9
>>121 細川ふみえ「だっこしてチョ」
いきなり脳みそがブッ飛んだわw 何やこれは~!(^^)
「スイスキスー」は知ってましたが、この曲は初めて聴きました。強烈なインパクトありますね。
ふみえちゃんのダイナマイトボディ、たまらん。
ちなみに、細川ふみえのお父様は自衛官だそうですね…
いきなり脳みそがブッ飛んだわw 何やこれは~!(^^)
「スイスキスー」は知ってましたが、この曲は初めて聴きました。強烈なインパクトありますね。
ふみえちゃんのダイナマイトボディ、たまらん。
ちなみに、細川ふみえのお父様は自衛官だそうですね…
189: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)12:47:20 ID:xGL
>>184
あんまりスレ下がってなくてよかったなw
VIPは流れ早いから人目につくようにするには定期的にageを奨める
>>185
細川ふみえの曲は作曲を電気グループの石野卓球が担当してる
ぶっとんだ曲調も納得の人選
>>187
藤井一子はかなりマイナーなアイドル
当時の人間でも知らない奴は知らないと思う
投稿雑誌のアイドル写真の枚数も他と比べて(悪い意味で)桁が違った
あんまりスレ下がってなくてよかったなw
VIPは流れ早いから人目につくようにするには定期的にageを奨める
>>185
細川ふみえの曲は作曲を電気グループの石野卓球が担当してる
ぶっとんだ曲調も納得の人選
>>187
藤井一子はかなりマイナーなアイドル
当時の人間でも知らない奴は知らないと思う
投稿雑誌のアイドル写真の枚数も他と比べて(悪い意味で)桁が違った
191: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)12:52:56 ID:hp9
>>189
ありがとうございます。お詳しいですね。 敬服いたします。
定期age 承知しました。
アイドル写真の投稿雑誌なんて、そういえば昔ありましたよねー(今もあるのかもしれないけど…)
あと、アイドル系のお店で昔はプロマイドとか生写真が売られてましたね。懐かしく思い出しました。
やっぱり'80年代を思い起こすと 心が幸せになれるわ~(^^)
ありがとうございます。お詳しいですね。 敬服いたします。
定期age 承知しました。
アイドル写真の投稿雑誌なんて、そういえば昔ありましたよねー(今もあるのかもしれないけど…)
あと、アイドル系のお店で昔はプロマイドとか生写真が売られてましたね。懐かしく思い出しました。
やっぱり'80年代を思い起こすと 心が幸せになれるわ~(^^)
123: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)22:06:17 ID:cZq
今くぐったら伊藤智恵理同い年や!
124: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)22:09:11 ID:cZq
187: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)12:38:24 ID:hp9
>>124 藤井一子「チェックポイント」、 全く初めて知りました。
歌詞から思うに、縛られないフリーな恋愛関係を望む歌ですね。
アイドルは「抱きしめて~」みたいな恋愛の曲が多いから、ちょっと意外
歌詞から思うに、縛られないフリーな恋愛関係を望む歌ですね。
アイドルは「抱きしめて~」みたいな恋愛の曲が多いから、ちょっと意外
190: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)12:47:33 ID:hp9
>>126
>>124の「チェックポイント」って、ドラマ「夏体験物語」のテーマ曲だったのですね。
今、調べてみて知りました。 当時の僕は、ドラマは全然観てなかったので 知りませんでしたわ(^^;)
>>124の「チェックポイント」って、ドラマ「夏体験物語」のテーマ曲だったのですね。
今、調べてみて知りました。 当時の僕は、ドラマは全然観てなかったので 知りませんでしたわ(^^;)
125: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)22:10:13 ID:sQ1
188: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)12:44:39 ID:hp9
>>125 川田あつ子「ごめんなさい」、 これも初めて知りました。
わーぃ 清純派アイドルですね、こういうコ好きです。髪型が聖子ちゃん的。
ユーレイと結婚したって、ユーレイって たけし軍団の芸人さんですよね。
わーぃ 清純派アイドルですね、こういうコ好きです。髪型が聖子ちゃん的。
ユーレイと結婚したって、ユーレイって たけし軍団の芸人さんですよね。
126: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)22:11:53 ID:cZq
夏体験物語や
127: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)22:12:07 ID:sQ1
193: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)12:59:23 ID:hp9
>>127 百瀬まなみ「少女時代」、 これも知らなかったw 結構マイナーっぽいような…
「少女時代」という曲名からして、斉藤由貴の曲を連想したら全然違った。
ショートカットの女の子 好き~ デビューしたて(?)の初々しい感じもまたイイわ~
「少女時代」という曲名からして、斉藤由貴の曲を連想したら全然違った。
ショートカットの女の子 好き~ デビューしたて(?)の初々しい感じもまたイイわ~
128: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)22:15:39 ID:dZm
194: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)13:06:47 ID:hp9
>>128 スターボー「ハートブレイク太陽族」、
なんじゃぁ~ このグループは!(笑) シブがき隊の女性版みたいな感じ。
曲も チョー変w 聴いて笑ってしまいました。「なっちまう!」が耳に残る~w
>>192の方など、たくさん紹介いただいて嬉しいです。^^
先に書いてもらった順に 視聴しているので、その点 ご了承くださいませ m(_ _)m
なんじゃぁ~ このグループは!(笑) シブがき隊の女性版みたいな感じ。
曲も チョー変w 聴いて笑ってしまいました。「なっちまう!」が耳に残る~w
>>192の方など、たくさん紹介いただいて嬉しいです。^^
先に書いてもらった順に 視聴しているので、その点 ご了承くださいませ m(_ _)m
198: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)13:28:57 ID:xGL
>>194
スターボーは80年代に流行った「テクノ歌謡」というジャンルのアイドル
1999年に「テクノ歌謡シリーズ」としてレーベルごとにCDが出てる
かなりレアCD
NHKみんなのうたで流れた「コンピューターおばあちゃん(歌:酒井司優子)」もこのジャンルとして
東芝EMI編のCDに収録されてる。プロデュースはYMOの坂本龍一
>>195
「ナンノこれしき」で「30歳の誕生日にプロポーズしてくれた人と結婚します」宣言したのに
なかったことにされてたなあ
スターボーは80年代に流行った「テクノ歌謡」というジャンルのアイドル
1999年に「テクノ歌謡シリーズ」としてレーベルごとにCDが出てる
かなりレアCD
NHKみんなのうたで流れた「コンピューターおばあちゃん(歌:酒井司優子)」もこのジャンルとして
東芝EMI編のCDに収録されてる。プロデュースはYMOの坂本龍一
>>195
「ナンノこれしき」で「30歳の誕生日にプロポーズしてくれた人と結婚します」宣言したのに
なかったことにされてたなあ
200: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)13:40:27 ID:hp9
>>198
すげー詳しいのね(^^;)
「テクノ歌謡」なんてジャンルがあるなんて知りませんでした。
「コンピューターおばあちゃん」に坂本龍一がかんでることにも驚き。
「ナンノこれしき」聴いていたのに、その情報は知りませんでしたわ…
すげー詳しいのね(^^;)
「テクノ歌謡」なんてジャンルがあるなんて知りませんでした。
「コンピューターおばあちゃん」に坂本龍一がかんでることにも驚き。
「ナンノこれしき」聴いていたのに、その情報は知りませんでしたわ…
129: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)22:18:16 ID:sQ1
195: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)13:12:49 ID:hp9
>>129 南野陽子「涙はどこへいったの」、 南野陽子は勿論知ってますが、この曲は初めて聴きました。
南野陽子好きですよ、僕、当時のラジオ番組「ナンノこれしき」も聴いてましたし。(^^;)
実にいいわぁ~、 アゴのほくろがまたチャームポイントですよね~
南野陽子好きですよ、僕、当時のラジオ番組「ナンノこれしき」も聴いてましたし。(^^;)
実にいいわぁ~、 アゴのほくろがまたチャームポイントですよね~
249: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)23:59:15 ID:hp9
>>192 この種のスレって、なんとなくマイナーアイドルに偏ってくような気がする中…(^^;)、
メジャーなアイドル曲も とても嬉しいです。
1.菊池桃子「夏色片想い」
有名な曲ですね、好きです。桃子ちゃんの曲はホント外れが無いわ~^^
2.柏原芳恵「夏模様」
芳恵ちゃん有名なのに、恥ずかしながら この曲は知りませんでした。
きれいだなぁ~、 この人もアイドルの王道をいっていた と思う
3.南野陽子「秋のIndication」
わーい、ナンノちゃんだ(^o^) 陽子ちゃんの声質、好きですよ。
そういえば、>>129にも書かれてるとおり「南野陽子バッシング」ってありましたよね。
あれは、いったい なぜだったのだろう…(不思議)
4.河合その子「青いスタスィオン」
ホント良いですね~、この曲、僕個人的には 河合その子の代表曲という位置づけです(^^;)
5.桑田靖子「ガラスのラブレター」
桑田靖子は知ってるものの、この曲は知りませんでした。。
この人ももっと売れても良かったと思うけどなー、活動期間が短かった印象がある…
メジャーなアイドル曲も とても嬉しいです。
1.菊池桃子「夏色片想い」
有名な曲ですね、好きです。桃子ちゃんの曲はホント外れが無いわ~^^
2.柏原芳恵「夏模様」
芳恵ちゃん有名なのに、恥ずかしながら この曲は知りませんでした。
きれいだなぁ~、 この人もアイドルの王道をいっていた と思う
3.南野陽子「秋のIndication」
わーい、ナンノちゃんだ(^o^) 陽子ちゃんの声質、好きですよ。
そういえば、>>129にも書かれてるとおり「南野陽子バッシング」ってありましたよね。
あれは、いったい なぜだったのだろう…(不思議)
4.河合その子「青いスタスィオン」
ホント良いですね~、この曲、僕個人的には 河合その子の代表曲という位置づけです(^^;)
5.桑田靖子「ガラスのラブレター」
桑田靖子は知ってるものの、この曲は知りませんでした。。
この人ももっと売れても良かったと思うけどなー、活動期間が短かった印象がある…
130: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)22:22:46 ID:sQ1
197: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)13:18:38 ID:hp9
>>130 堀ちえみ「Wa・ショイ!」、この曲は うっすらと記憶に残ってるわ~
どちらかというと“元気系”アイドルですよね。
堀ちえみといえば、ドラマ「スチュワーデス物語」の中の名セリフ「私はドジでノロマなカメです!」を思い出しました(^^;)
どちらかというと“元気系”アイドルですよね。
堀ちえみといえば、ドラマ「スチュワーデス物語」の中の名セリフ「私はドジでノロマなカメです!」を思い出しました(^^;)
131: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)22:47:17 ID:EuE
上げがてら
工藤静香
「黄砂に吹かれて」
https://www.youtube.com/watch?v=jBtG5SjFCkA
「裸爪(はだし)のライオン」(最初の曲)
https://www.youtube.com/watch?v=c8MWBomXyzU
工藤静香vo+中島みゆき作詞は最強コンビですわ
工藤静香
「黄砂に吹かれて」
https://www.youtube.com/watch?v=jBtG5SjFCkA
「裸爪(はだし)のライオン」(最初の曲)
https://www.youtube.com/watch?v=c8MWBomXyzU
工藤静香vo+中島みゆき作詞は最強コンビですわ
133: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)22:53:45 ID:sQ1
202: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)13:56:33 ID:hp9
>>133 工藤静香「証拠を見せて」
工藤静香のショートカット髪型って 初めて見たような気がする…
トップアイドルとしての貫禄を感じる。
いやぁ~ホント工藤静香は(体型が)細いなぁ~
つい先日の2月18日にベスト盤アルバムが発売されたのですかー
22年ぶりの新曲入りってのも凄いわ。 夫婦でもの凄く稼いでいそう…w
工藤静香のショートカット髪型って 初めて見たような気がする…
トップアイドルとしての貫禄を感じる。
いやぁ~ホント工藤静香は(体型が)細いなぁ~
つい先日の2月18日にベスト盤アルバムが発売されたのですかー
22年ぶりの新曲入りってのも凄いわ。 夫婦でもの凄く稼いでいそう…w
199: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)13:35:32 ID:hp9
>>131
工藤静香「黄砂に吹かれて」、有名ですね、あらためて聴きました。
おニャン子出身のソロで最も売れた歌手でしょう。とにかく体のラインが細いわ~
ステージのセットが、(工藤静香の周りに)水が張ってある…←こういうセットも'80年代的で好き
2曲目は、なぜか僕の環境では再生できません…(>_<)
ので、あらためて検索してみました。
工藤静香「裸爪のライオン」(←音量が小さい…)
https://www.youtube.com/watch?v=NbBLkJuz2WA
顔は大したことないようなイメージがあったけど(失礼)、あらためてみると美人さんなのね。(^^;)
笑うと顔がクシャッとした感じになる
工藤静香「黄砂に吹かれて」、有名ですね、あらためて聴きました。
おニャン子出身のソロで最も売れた歌手でしょう。とにかく体のラインが細いわ~
ステージのセットが、(工藤静香の周りに)水が張ってある…←こういうセットも'80年代的で好き
2曲目は、なぜか僕の環境では再生できません…(>_<)
ので、あらためて検索してみました。
工藤静香「裸爪のライオン」(←音量が小さい…)
https://www.youtube.com/watch?v=NbBLkJuz2WA
顔は大したことないようなイメージがあったけど(失礼)、あらためてみると美人さんなのね。(^^;)
笑うと顔がクシャッとした感じになる
132: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)22:50:48 ID:EuE
137: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)22:59:53 ID:sQ1
138: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)23:03:05 ID:EuE
>>137
マーシーに目がいくwww
マーシーが消えるとは予想もしてなかったなー
マーシーに目がいくwww
マーシーが消えるとは予想もしてなかったなー
140: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)23:19:50 ID:sQ1
217: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)15:09:21 ID:hp9
>>140 CoCo「EQUALロマンス」
CoCo懐かしい~、こういう感じの曲調が好き^^
元気になれるわ~、なんだか顔がニヤけちゃう(^^;)
CoCo懐かしい~、こういう感じの曲調が好き^^
元気になれるわ~、なんだか顔がニヤけちゃう(^^;)
215: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)14:55:09 ID:hp9
>>137 ribbon「リトル☆デイト」「1/2のチケット」の2曲
そういえばリボンってグループがありましたね~、あやうく記憶から抜け落ちるところでした(^^;)
こういう“少人数アイドルユニット”好きですよ~ (冒頭の田代まさしとのトークも面白い。マーシー天才だわ)
(AKBくらい多人数になると、アイドルグループというよりも「合唱団」ですもんね… まぁそれも好きだけど^^;)
そういえばリボンってグループがありましたね~、あやうく記憶から抜け落ちるところでした(^^;)
こういう“少人数アイドルユニット”好きですよ~ (冒頭の田代まさしとのトークも面白い。マーシー天才だわ)
(AKBくらい多人数になると、アイドルグループというよりも「合唱団」ですもんね… まぁそれも好きだけど^^;)
259: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)00:59:32 ID:aM7
201: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)13:46:55 ID:hp9
>>132 工藤静香「硝子のサンクチュアリ」、 この曲は知りませんでした。
落ち着いた感じの曲 っていうのかな。。。
タイトルに「ガラス」って言葉が入ってる曲って全て良曲のイメージがあります。
青春時代の若きハートって、よくガラスにたとえられる…(^^;)
落ち着いた感じの曲 っていうのかな。。。
タイトルに「ガラス」って言葉が入ってる曲って全て良曲のイメージがあります。
青春時代の若きハートって、よくガラスにたとえられる…(^^;)
134: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)22:54:22 ID:g0Z
生稲晃子より工藤静香が勝ち組になるとは思わなかった
204: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)14:02:28 ID:hp9
>>134
「うしろ髪ひかれ隊」好きでしたよ~。
中でも 一時期ポンキッキのEDとして使われていた「今日はサイコー」という曲が大好きなのですが、
検索しても出てきませんでした…(残念) 聴くと元気になれる曲なんですけどね♪
「うしろ髪ひかれ隊」好きでしたよ~。
中でも 一時期ポンキッキのEDとして使われていた「今日はサイコー」という曲が大好きなのですが、
検索しても出てきませんでした…(残念) 聴くと元気になれる曲なんですけどね♪
208: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)14:18:54 ID:xGL
>>204
シングル持ってる
俺もポンキッキ見て買いに走ったクチ
最後の歌詞が3人で「頑張りまーす!」と叫ぶのが印象的だが
これが後ろ髪ひかれ隊のラストシングルという…
実家探せばビデオに当時のポンキッキのエンディング残ってる希ガス
シングル持ってる
俺もポンキッキ見て買いに走ったクチ
最後の歌詞が3人で「頑張りまーす!」と叫ぶのが印象的だが
これが後ろ髪ひかれ隊のラストシングルという…
実家探せばビデオに当時のポンキッキのエンディング残ってる希ガス
212: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)14:30:14 ID:hp9
>>207 >>210
えっ? 別人なん?(混乱中…)
神楽坂ゆか のトークをYouTubeで少し聞いたら、ホント「昭和的な単語」がいっぱい出てきて楽しいわw
円周率の歌って神楽坂ゆか? かわいいが、歌詞でワロタw(←最後の方で延々と円周率を言うところとか)
>>208
「今日はサイコーさ お日さまも ほらね ちゃんと のぼってるよ~」ってもう大好き♪
これが、ラストシングルだったとは…、それは知りませんでした。。。
えっ? 別人なん?(混乱中…)
神楽坂ゆか のトークをYouTubeで少し聞いたら、ホント「昭和的な単語」がいっぱい出てきて楽しいわw
円周率の歌って神楽坂ゆか? かわいいが、歌詞でワロタw(←最後の方で延々と円周率を言うところとか)
>>208
「今日はサイコーさ お日さまも ほらね ちゃんと のぼってるよ~」ってもう大好き♪
これが、ラストシングルだったとは…、それは知りませんでした。。。
213: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)14:35:55 ID:mg6
214: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)14:43:44 ID:hp9
>>211 「Virgin少年に接吻を」を聴いてみたくて検索したら残念ながら出てこなかった…
かわりに「オ・メ・デ・ト・ウ!」がうpされてるのを見つけたので聴いちゃった。(^^;)
https://www.youtube.com/watch?v=OO2oHkhjQzU&spfreload=10
>>213 17歳マジっすか。あー 二人ともカワイイわ~
昭和チックな女性アイドル…イイですね。(昭和といっても幅広いけど…^^;)
かわりに「オ・メ・デ・ト・ウ!」がうpされてるのを見つけたので聴いちゃった。(^^;)
https://www.youtube.com/watch?v=OO2oHkhjQzU&spfreload=10
>>213 17歳マジっすか。あー 二人ともカワイイわ~
昭和チックな女性アイドル…イイですね。(昭和といっても幅広いけど…^^;)
252: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)00:23:45 ID:aM7
>>203 >>213
神楽坂ゆか について気になって調べたら、こんなホームページに行き着いた。
神楽坂ゆか公式ホームページ
http://tamurayukari.com/yukatan/
↑このサイト自体、レトロ(笑)
インターネット創成期のホームページを思い出させるw まぁ、それも意図的にワザとやってるんだろうけれど(^^;)
神楽坂ゆか について気になって調べたら、こんなホームページに行き着いた。
神楽坂ゆか公式ホームページ
http://tamurayukari.com/yukatan/
↑このサイト自体、レトロ(笑)
インターネット創成期のホームページを思い出させるw まぁ、それも意図的にワザとやってるんだろうけれど(^^;)
135: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)22:56:23 ID:sQ1
209: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)14:21:05 ID:hp9
>>135 生稲晃子「Japanese Girl」、この曲は知りませんでした
「うしろ髪ひかれ隊」は好きなのですが、ソロで歌ってた印象があまりない…(^^;)
夏の歌なのね。
「うしろ髪ひかれ隊」は好きなのですが、ソロで歌ってた印象があまりない…(^^;)
夏の歌なのね。
211: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)14:28:56 ID:xGL
>>209
自分は生稲はソロの方が印象あるけどな「virgin少年に接吻んを」とか
この頃のアイドル曲と言えば後藤次利作曲がデフォだったなー
あれだけの数をコンスタントに作るとか凄すぎ
自分は生稲はソロの方が印象あるけどな「virgin少年に接吻んを」とか
この頃のアイドル曲と言えば後藤次利作曲がデフォだったなー
あれだけの数をコンスタントに作るとか凄すぎ
136: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)22:58:11 ID:Iqc
1です。戻ってきました。オススメ曲が増えていて嬉しいです(^o^)
先に書いてもらった順から 視聴していきますので、僕からのレスはどうしても“遅レス”になってしまうことをお許しください。
なお、よろしければ、私以外の方々も どうぞ相互にコメント等やり取りしあって下さいね♪
先に書いてもらった順から 視聴していきますので、僕からのレスはどうしても“遅レス”になってしまうことをお許しください。
なお、よろしければ、私以外の方々も どうぞ相互にコメント等やり取りしあって下さいね♪
139: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)23:16:00 ID:EuE
おニャン子が手薄だなーと思って探してるけど
意外に見つからない……
国生さゆりの「あの夏のバイク」がががが
河合その子の「海の足跡」がががが
意外に見つからない……
国生さゆりの「あの夏のバイク」がががが
河合その子の「海の足跡」がががが
216: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)15:00:29 ID:hp9
>>139 僕も おニャン子クラブ好きですよ~
番組冒頭で「今日は、週の真ん中モッコリ!水曜日~」って言ってたのが印象に強く残ってます(^^;)
あと、ダンプ松本が竹刀を持ってスタジオに乱入してきたり、ヤラセとはわかっていても楽しかった。
新田恵利ちゃんとかも、かわいいかったなぁ~♪
番組冒頭で「今日は、週の真ん中モッコリ!水曜日~」って言ってたのが印象に強く残ってます(^^;)
あと、ダンプ松本が竹刀を持ってスタジオに乱入してきたり、ヤラセとはわかっていても楽しかった。
新田恵利ちゃんとかも、かわいいかったなぁ~♪
283: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)12:57:50 ID:aM7
>>139 検索してみました。
(「あの夏のバイク」は見つかりませんでしたが、、)
河合その子「空を見上げて」と「海の足跡」の2曲続けて
https://www.youtube.com/watch?v=qeezKF-pZb0
↑おそらく、河合その子「Sweet Contrast」(1989)より
あぁ~、心が ほんわりと落ち着くわ~
(「あの夏のバイク」は見つかりませんでしたが、、)
河合その子「空を見上げて」と「海の足跡」の2曲続けて
https://www.youtube.com/watch?v=qeezKF-pZb0
↑おそらく、河合その子「Sweet Contrast」(1989)より
あぁ~、心が ほんわりと落ち着くわ~
141: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)23:21:50 ID:sQ1
218: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)15:19:27 ID:hp9
>>141 McKee(室井滋、国生さゆり、高山理衣の3人組ユニット)「Can't Stop My Heart」
何語で歌ってるのだろう? 韓国語かな?
マイクを手持ちで歌うのではなくて、ヘッドセットマイクを使うケースが増えてきたのも'80年代後半頃からでしたよね。
所用により僕は一旦落ちます。
引き続き曲をご紹介いただいたり、皆さま相互にコメントしあったりして、盛り上がれば嬉しいです。
いやぁ~、それにしても このスレ立てて良かったわ~ ホント僕的にはすごく幸せになれる大切なスレや~
何語で歌ってるのだろう? 韓国語かな?
マイクを手持ちで歌うのではなくて、ヘッドセットマイクを使うケースが増えてきたのも'80年代後半頃からでしたよね。
所用により僕は一旦落ちます。
引き続き曲をご紹介いただいたり、皆さま相互にコメントしあったりして、盛り上がれば嬉しいです。
いやぁ~、それにしても このスレ立てて良かったわ~ ホント僕的にはすごく幸せになれる大切なスレや~
143: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)23:25:15 ID:sQ1
222: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)20:15:28 ID:hp9
1です。戻りました。
ID:xGLさんありがとうございます。
>>143 高井麻巳子「情熱れいんぼう」、おニャン子の人気メンバーの一人として有名な麻巳子ちゃん
いい笑顔と澄んだ歌声をしてますね~、映像は日比谷の野音っぽいですね。
秋元康との結婚のニュースが流れたのは、僕が中学の時でした。
当時はおニャン子ファンの友達の間で「けしからん」って秋元康を批判してましたっけ…(^^;)
ID:xGLさんありがとうございます。
>>143 高井麻巳子「情熱れいんぼう」、おニャン子の人気メンバーの一人として有名な麻巳子ちゃん
いい笑顔と澄んだ歌声をしてますね~、映像は日比谷の野音っぽいですね。
秋元康との結婚のニュースが流れたのは、僕が中学の時でした。
当時はおニャン子ファンの友達の間で「けしからん」って秋元康を批判してましたっけ…(^^;)
145: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)23:36:01 ID:EuE
223: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)20:22:17 ID:hp9
>>145 高井麻巳子「シンデレラたちへの伝言」、
結構“清純派路線”ですよね。この曲、ホッと心が落ち着くわ~
親衛隊の「麻巳子ちゃ~ん」の声、その当時は邪魔な声だと思っていたのに、
今になって聞き直すと、それもまた'80年代の雰囲気を高めてくれていて 好きだわ。
結構“清純派路線”ですよね。この曲、ホッと心が落ち着くわ~
親衛隊の「麻巳子ちゃ~ん」の声、その当時は邪魔な声だと思っていたのに、
今になって聞き直すと、それもまた'80年代の雰囲気を高めてくれていて 好きだわ。
146: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)23:40:40 ID:EuE
相方のゆうゆ
「天使のボディガード」
https://www.youtube.com/watch?v=Kkj0SEpbQAc
「もう一度ピーターパン」
https://www.youtube.com/watch?v=jnuxMLcsFzw
「天使のボディガード」
https://www.youtube.com/watch?v=Kkj0SEpbQAc
「もう一度ピーターパン」
https://www.youtube.com/watch?v=jnuxMLcsFzw
149: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)23:49:20 ID:sQ1
226: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)20:52:46 ID:hp9
>>149 ゆうゆ「-3℃」
ゆうゆは岩井由紀子の愛称と思ってたら、途中からは「ゆうゆ」のほうが正式な芸名なのね(^^;)
やっぱり、ゆうゆはカワエエわ~(^^;)とろけちゃう。 もー 床の間に飾っておきたい。
ゆうゆは岩井由紀子の愛称と思ってたら、途中からは「ゆうゆ」のほうが正式な芸名なのね(^^;)
やっぱり、ゆうゆはカワエエわ~(^^;)とろけちゃう。 もー 床の間に飾っておきたい。
224: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)20:34:55 ID:hp9
>>146
1.ゆうゆ(岩井由紀子)「天使のボディーガード」
2.ゆうゆ(岩井由紀子)「もう一度ピーターパン」(OP曲)
ゆうゆ(岩井由紀子)「夢よ開けゴマ!」(ED曲)
ゆうゆ、かわいいわ~、甘い声も実にたまらんです。 もー 守ってあげたくなっちゃう
僕個人的には、おニャン子の中の一押しかも(^^;)
1.ゆうゆ(岩井由紀子)「天使のボディーガード」
2.ゆうゆ(岩井由紀子)「もう一度ピーターパン」(OP曲)
ゆうゆ(岩井由紀子)「夢よ開けゴマ!」(ED曲)
ゆうゆ、かわいいわ~、甘い声も実にたまらんです。 もー 守ってあげたくなっちゃう
僕個人的には、おニャン子の中の一押しかも(^^;)
151: 名無しさん@おーぷん 2015/02/22(日)23:55:26 ID:sQ1
227: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)21:01:44 ID:hp9
>>151 河合その子「涙の茉莉花LOVE」
おニャン子クラブ初期からのメンバーで、おニャン子から出た初のソロシンガー。
おニャン子を語るなら河合その子は外せないですよね。
ホント、美少女やなぁ~(^^)
おニャン子クラブ初期からのメンバーで、おニャン子から出た初のソロシンガー。
おニャン子を語るなら河合その子は外せないですよね。
ホント、美少女やなぁ~(^^)
154: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)00:03:02 ID:hp9
たくさんオススメしてもらって、動画を観るのが追いつかないという「嬉しい悲鳴」であります(^o^;)
155: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)00:03:07 ID:JLe
70年代アイドルもなかなかええんやで
17才 南沙織(1971)
https://www.youtube.com/watch?v=uVSa7LVEX_4
森を駈ける恋人たち 麻丘めぐみ(1973)
https://www.youtube.com/watch?v=ZgIGYpV-hbE
青春の坂道 岡田奈々(1976)
https://www.youtube.com/watch?v=GT6nAttwf_c
229: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)21:25:57 ID:hp9
>>155 もちろん'70年代でもOkですよ^^
南沙織「17才」、
古いけどなぜか歌詞まで知ってる… 有名な曲ですよね。一緒に口ずさんでしまいました。
麻丘めぐみ「森を駈ける恋人たち」
かわいい~、現代とはまた違う“昭和的な”かわいらしさ に胸キュンしちゃいますね、これは(^^;)
映像は「8時だよ、全員集合」の舞台でしょうか。
岡田奈々「青春の坂道」
この当時で17歳ですか、この時代のアイドルは やっぱり歌唱力高いですね。
ワイヤレスじゃなく 優先マイクだった時代… こういう映像 好きですよ(^o^)
南沙織「17才」、
古いけどなぜか歌詞まで知ってる… 有名な曲ですよね。一緒に口ずさんでしまいました。
麻丘めぐみ「森を駈ける恋人たち」
かわいい~、現代とはまた違う“昭和的な”かわいらしさ に胸キュンしちゃいますね、これは(^^;)
映像は「8時だよ、全員集合」の舞台でしょうか。
岡田奈々「青春の坂道」
この当時で17歳ですか、この時代のアイドルは やっぱり歌唱力高いですね。
ワイヤレスじゃなく 優先マイクだった時代… こういう映像 好きですよ(^o^)
230: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)21:33:25 ID:hp9
>>229 誤字:優先マイクじゃなくて→有線マイクね(^^;)
>>157 河合その子「落葉のクレッシェンド」
河合その子の代表曲ってイメージ。あらためて聴きました。
美しいなぁ~
>>157 河合その子「落葉のクレッシェンド」
河合その子の代表曲ってイメージ。あらためて聴きました。
美しいなぁ~
157: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)00:10:53 ID:jep
159: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)00:24:54 ID:vYF
>>157
http://youtu.be/lkLoPpXamec
もう86-87はチャート独占されてるから
美奈代にしろ満里奈にしろ全曲掲載の勢いだもんな
http://youtu.be/BT88KmoGnV0
http://youtu.be/p8ynmPloxvk
http://youtu.be/lkLoPpXamec
もう86-87はチャート独占されてるから
美奈代にしろ満里奈にしろ全曲掲載の勢いだもんな
http://youtu.be/BT88KmoGnV0
http://youtu.be/p8ynmPloxvk
234: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)21:56:35 ID:hp9
>>159
1.河合その子「哀愁のカルナバル」
ホント、美人さんで見とれてしまうわ~ 振り付けがちょっと変な感じするけど(^^;)
2.渡辺美奈代「PINKのCHAO」
実にステキな笑顔~、観てるこちらまで顔がほころんじゃいまふ(^^;)
やっぱり女の子は笑顔が一番やね、左右で違う靴下というファッションも好きよ。
3.うpされた動画の2曲目が、渡辺満里奈「うれしい予感」
“W渡辺”のもう一人である満里奈ちゃんね。
実はこの曲は 恥ずかしながら、知りませんでした…(^^;)
1.河合その子「哀愁のカルナバル」
ホント、美人さんで見とれてしまうわ~ 振り付けがちょっと変な感じするけど(^^;)
2.渡辺美奈代「PINKのCHAO」
実にステキな笑顔~、観てるこちらまで顔がほころんじゃいまふ(^^;)
やっぱり女の子は笑顔が一番やね、左右で違う靴下というファッションも好きよ。
3.うpされた動画の2曲目が、渡辺満里奈「うれしい予感」
“W渡辺”のもう一人である満里奈ちゃんね。
実はこの曲は 恥ずかしながら、知りませんでした…(^^;)
167: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)01:07:29 ID:hp9
皆さま、本当に詳しいですね。
僕、'80年代が大好きと言っておきながら、僕自身まだまだ知らない世界があるんだなぁ~ と、実感しています。
実に奥が深いわ(^^;)
僕、'80年代が大好きと言っておきながら、僕自身まだまだ知らない世界があるんだなぁ~ と、実感しています。
実に奥が深いわ(^^;)
169: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)01:17:18 ID:izv
244: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)22:52:01 ID:hp9
>>169 飯島真理「Baby, Please Me」
(飯島真理というと、リン・ミンメイ(マクロス)の「愛・おぼえていますか」の曲しか知りませんでした…)
あー これはリラックスできる曲ですね~ こころが洗われるわ~、この“清純”な歌声 実にいいですね~
「Baby, Baby, Please Me いつの日か 膨らむ夢 一つにして」の歌詞にちょっとだけ性的な意味を感じてしまう僕は心が汚れてるかも…(^^;)
(飯島真理というと、リン・ミンメイ(マクロス)の「愛・おぼえていますか」の曲しか知りませんでした…)
あー これはリラックスできる曲ですね~ こころが洗われるわ~、この“清純”な歌声 実にいいですね~
「Baby, Baby, Please Me いつの日か 膨らむ夢 一つにして」の歌詞にちょっとだけ性的な意味を感じてしまう僕は心が汚れてるかも…(^^;)
171: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)01:21:32 ID:jep
夢工場いったなー
176: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)01:55:58 ID:hp9
オススメ曲を紹介してくれた方々、ホントにありがとうございます。
もっと'80年代の雰囲気を味わいたいのですが、今日はもう遅い時間になってしまったので、僕はこれで落ちます。
また明日、このスレに戻ってくる予定です。
僕がいない間でも、色んな曲紹介やそれにコメントが付けられたりして、このスレが盛り上がるといいなーなんて、内心思っています(^^;)
_____
| (^o^)ノ | < おやすみー
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
もっと'80年代の雰囲気を味わいたいのですが、今日はもう遅い時間になってしまったので、僕はこれで落ちます。
また明日、このスレに戻ってくる予定です。
僕がいない間でも、色んな曲紹介やそれにコメントが付けられたりして、このスレが盛り上がるといいなーなんて、内心思っています(^^;)
_____
| (^o^)ノ | < おやすみー
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
178: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)05:26:46 ID:ntB
182: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)11:30:23 ID:xGL
>>178
晴~れ時々kill me~♪
とか当時普通に聴いてたが今見ると
頭わいてんのかと思うような歌詞だな
晴~れ時々kill me~♪
とか当時普通に聴いてたが今見ると
頭わいてんのかと思うような歌詞だな
183: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)11:51:03 ID:4KU
>>178
キルミーって字だけで変な笑いがこみ上げてしまうわw
キルミーって字だけで変な笑いがこみ上げてしまうわw
246: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)23:14:30 ID:hp9
>>178
渡辺典子「晴れときどき殺人(キルミー)」
うわ~ 懐かしい、 好きですよ この曲♪
「晴れときどき殺人」は 角川映画でしたよね。映画自体はまだ観たことないけど…
この時代('80年代)の映画ももっと観たいわ~
高見知佳「くちびるヌード」
うわ~い、これも懐かしい、そういえばこんな曲もありましたね~
ここで紹介してもらわなければ、永遠に僕の記憶からもう出てこなかったような気がします。
脳が活性化されたは(^^;)
渡辺典子「晴れときどき殺人(キルミー)」
うわ~ 懐かしい、 好きですよ この曲♪
「晴れときどき殺人」は 角川映画でしたよね。映画自体はまだ観たことないけど…
この時代('80年代)の映画ももっと観たいわ~
高見知佳「くちびるヌード」
うわ~い、これも懐かしい、そういえばこんな曲もありましたね~
ここで紹介してもらわなければ、永遠に僕の記憶からもう出てこなかったような気がします。
脳が活性化されたは(^^;)
179: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)05:30:17 ID:ntB
247: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)23:27:13 ID:hp9
>>179 ラ・ムー(RAMU)「愛は心の仕事です」
ラ・ムーが組まれたその当時は、「えーっ!?」って思って ちょっと否定的な感情がありましたが、
菊池桃子はやっぱりトップアイドルだわ~
ホントいろんなタレント(才能)に恵まれた人ですよね。
余談ですが、23区内の某所に住んでる知人から聞いた話(もう何年も前)ですが、
「近所の幼稚園のバザーに行ったら、売り子に菊池桃子がいてビックリした」なんて言ってたことを思い出しました。
母親としても ちゃんとされてるのですね、きっと。
ラ・ムーが組まれたその当時は、「えーっ!?」って思って ちょっと否定的な感情がありましたが、
菊池桃子はやっぱりトップアイドルだわ~
ホントいろんなタレント(才能)に恵まれた人ですよね。
余談ですが、23区内の某所に住んでる知人から聞いた話(もう何年も前)ですが、
「近所の幼稚園のバザーに行ったら、売り子に菊池桃子がいてビックリした」なんて言ってたことを思い出しました。
母親としても ちゃんとされてるのですね、きっと。
180: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)05:32:37 ID:Ato
NHKラジオの午後のまりやーじゅで、たまに懐かしのアイドルの曲も流れたりするよ。
金曜日は、近田春夫の歌謡曲って何だってコーナーもあるし。
金曜日は、近田春夫の歌謡曲って何だってコーナーもあるし。
181: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)10:58:04 ID:Qc6
>>180
お前は俺か
山田まりやの下品な笑い声さえなければベストなんだが
お前は俺か
山田まりやの下品な笑い声さえなければベストなんだが
184: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)12:15:44 ID:hp9
1です。戻ってきました。(^o^)
これから、オススメいただいた曲を堪能するおー
♪ /⌒ヽ
( ^ω^)))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 と/ )))
(__/^(_)
これから、オススメいただいた曲を堪能するおー
♪ /⌒ヽ
( ^ω^)))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 と/ )))
(__/^(_)
192: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)12:56:25 ID:LZo
菊池桃子 夏色片想い
http://www.youtube.com/watch?v=DXuL8yGNAiI
柏原芳恵 夏模様
http://www.youtube.com/watch?v=lqjD_LyndiU
南野陽子 秋のIndication
http://www.youtube.com/watch?v=dWeznAVe7wc
河合その子 青いスタスィオン
http://www.youtube.com/watch?v=_s2Y1Ov8xkM
桑田靖子 ガラスのラブレター
http://www.youtube.com/watch?v=GacI_L0ZMvc
哀愁系メロディのアイドル歌謡が好き
http://www.youtube.com/watch?v=DXuL8yGNAiI
柏原芳恵 夏模様
http://www.youtube.com/watch?v=lqjD_LyndiU
南野陽子 秋のIndication
http://www.youtube.com/watch?v=dWeznAVe7wc
河合その子 青いスタスィオン
http://www.youtube.com/watch?v=_s2Y1Ov8xkM
桑田靖子 ガラスのラブレター
http://www.youtube.com/watch?v=GacI_L0ZMvc
哀愁系メロディのアイドル歌謡が好き
196: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)13:16:17 ID:h9D
ルルルほろ苦い
251: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)00:09:07 ID:aM7
>>196 (いちおう知らない人のために書いておくと)
南野陽子「秋のIndication」の歌詞ね…(^^;)
南野陽子「秋のIndication」の歌詞ね…(^^;)
203: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)13:57:54 ID:mg6
神楽坂ゆかちゃんは?
最近の人だけど昭和の日アイドルをイメージしてるらしい
最近の人だけど昭和の日アイドルをイメージしてるらしい
205: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)14:09:31 ID:hp9
>>203 ありがとうございます。
神楽坂ゆか ちゃん、たった今検索したら きゃわいいですね~(^¬^)
YouTubeでトークは出てくるけど、曲(歌)が出てこないッス… (>_<)
僕個人的な「要チェックアイドルリスト」に登録しておきますね(^^;)
神楽坂ゆか ちゃん、たった今検索したら きゃわいいですね~(^¬^)
YouTubeでトークは出てくるけど、曲(歌)が出てこないッス… (>_<)
僕個人的な「要チェックアイドルリスト」に登録しておきますね(^^;)
206: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)14:12:09 ID:hp9
>>203 >>205
更に調べたら「田村ゆかり」さんのことなのね。(^^;)
更に調べたら「田村ゆかり」さんのことなのね。(^^;)
207: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)14:16:24 ID:mg6
>>206
ゆかたんはゆかたんだよゆかりんとは別人だよ?
ゆかたんはゆかたんだよゆかりんとは別人だよ?
210: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)14:21:50 ID:mg6
>>206
cdが一般流通してないのが残念なんだよな
ゆかりんのライブ会場限定だし
曲自体は本当に昭和のアイドルだから安心して
cdが一般流通してないのが残念なんだよな
ゆかりんのライブ会場限定だし
曲自体は本当に昭和のアイドルだから安心して
219: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)17:22:19 ID:xGL
ribbon、CoCoときたらなぜ同じ乙女塾出身のqlairを挙げない?
さよならのチャイムは名曲だぞ
テレ東の聖PCハイスクールで宍戸留美と共にレギュラー出演してた
さよならのチャイムは名曲だぞ
テレ東の聖PCハイスクールで宍戸留美と共にレギュラー出演してた
254: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)00:38:45 ID:aM7
>>219
Qlair(クレア)「さよならのチャイム」 ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=JBUfbQwLLcI
(ショート版)
https://www.youtube.com/watch?v=flEG0J-m8pM
(ロング版+トーク付き)
お恥ずかしながら、このグループは知りませんでした…
が、聴き入ってしまった^^
Qlair(クレア)「さよならのチャイム」 ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=JBUfbQwLLcI
(ショート版)
https://www.youtube.com/watch?v=flEG0J-m8pM
(ロング版+トーク付き)
お恥ずかしながら、このグループは知りませんでした…
が、聴き入ってしまった^^
220: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)17:27:20 ID:xGL
CoCoは瀬能あづさのソロ離脱は失敗だったかもな
でも4人になってからの夏空のdreamerは名曲だが
でも4人になってからの夏空のdreamerは名曲だが
258: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)00:52:40 ID:aM7
>>220
CoCo「夏空のDreamer」 ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=W0D9fS6WD8E
初めて聴いたけど、こういう曲調 大好き^^
たしかに、これは名曲と感じます。 これは良い曲を発見したわ~
CoCo「夏空のDreamer」 ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=W0D9fS6WD8E
初めて聴いたけど、こういう曲調 大好き^^
たしかに、これは名曲と感じます。 これは良い曲を発見したわ~
221: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)17:29:38 ID:xGL
ちなみに唯一CoCoで生き残ってる三浦理恵子
結婚式にCoCoのメンバーを招待したが誰も来なかったw
案外メンバー同士は仲良くなかったんかもね
結婚式にCoCoのメンバーを招待したが誰も来なかったw
案外メンバー同士は仲良くなかったんかもね
231: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)21:40:03 ID:xGL
秋元は結婚前に「高井は…高井は男に騙される」と言っていたのに
なぜ自分自身が騙したのかと高井麻巳子ファンが憤慨したのは有名な話
ゆうゆは晩年TAITOのイメージキャラとして究極ハリキリスタジアムのCMに出てた
「ピコピコピコピコ~!いま、TAITOが面白いよ!」
あとゆうゆと言えばゆうゆがプリントされたユーカード持ってる
ユーカードはクオカードの前身みたいなもの。未使用だが価値はあるんかね
なぜ自分自身が騙したのかと高井麻巳子ファンが憤慨したのは有名な話
ゆうゆは晩年TAITOのイメージキャラとして究極ハリキリスタジアムのCMに出てた
「ピコピコピコピコ~!いま、TAITOが面白いよ!」
あとゆうゆと言えばゆうゆがプリントされたユーカード持ってる
ユーカードはクオカードの前身みたいなもの。未使用だが価値はあるんかね
235: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)22:08:02 ID:hp9
視聴しながら書いているため、レスが遅くなって申し訳ないです。
>>231 >>232
僕が知らなかったエピソードばかりでありがとうございます。
ゆうゆのTAITOのCM、検索したら出てきた~。これですね。
https://www.youtube.com/watch?v=K-S5rOAUtLU
ゆうゆちゃん面白いわ~、こんなキャラも出来るんだ…(^^;)
ユーカード? 全く知らないわ… それは価値ありますよ、きっと。
うしろゆびさされ組、もちろん好きですよー
奇面組も好きでした。「3年奇面組」の漫画本は実家に全巻揃ってます(^^;)
声もやってたとは知りませんでしたが…
>>233 紹介ありがとうございます。
山瀬まみちゃん(太る前のね…^^;)も好きですよ~
順番に視聴していってるため、観たコメントについては、遅くなることをお許しください m(_ _)m
>>231 >>232
僕が知らなかったエピソードばかりでありがとうございます。
ゆうゆのTAITOのCM、検索したら出てきた~。これですね。
https://www.youtube.com/watch?v=K-S5rOAUtLU
ゆうゆちゃん面白いわ~、こんなキャラも出来るんだ…(^^;)
ユーカード? 全く知らないわ… それは価値ありますよ、きっと。
うしろゆびさされ組、もちろん好きですよー
奇面組も好きでした。「3年奇面組」の漫画本は実家に全巻揃ってます(^^;)
声もやってたとは知りませんでしたが…
>>233 紹介ありがとうございます。
山瀬まみちゃん(太る前のね…^^;)も好きですよ~
順番に視聴していってるため、観たコメントについては、遅くなることをお許しください m(_ _)m
232: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)21:44:35 ID:xGL
あとゆうゆがいた後ろ指差され組はアニメ奇面組の卒業式ジャックの回で
本人役としてキャラに声をあててる
本人役としてキャラに声をあててる
287: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)13:41:15 ID:aM7
>>232
そういえば、うしろゆびさされ組の曲って、このスレでは まだ紹介されてませんね。
そういえば、うしろゆびさされ組の曲って、このスレでは まだ紹介されてませんね。
294: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)15:00:22 ID:aM7
(>>287は、書いてる途中で間違えて送信しちゃったものです。)
http://i.imgur.com/K5EIEpw.jpg
>>232
うしろゆびさされ組の曲で、最も有名なのは たぶん「バナナの涙」のような気がしますが、
僕個人的な一押しは↓ですね。
うしろゆびさされ組「渚の『・・・・・』」(1986)
https://www.youtube.com/watch?v=SUqR8WmXe9I
http://i.imgur.com/K5EIEpw.jpg
>>232
うしろゆびさされ組の曲で、最も有名なのは たぶん「バナナの涙」のような気がしますが、
僕個人的な一押しは↓ですね。
うしろゆびさされ組「渚の『・・・・・』」(1986)
https://www.youtube.com/watch?v=SUqR8WmXe9I
297: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)15:11:26 ID:MkP
>>294
いややっば有名なのは奇面組オープニングにもなった同名曲
「後ろ指指され組」じゃないかなあ
バナナの涙より自分も渚の「…」の方が好き
サビ直前からの盛り上がりとサビでパッと弾ける感じがいい
アイドルはやっぱテンポ速めの曲が似合う
いややっば有名なのは奇面組オープニングにもなった同名曲
「後ろ指指され組」じゃないかなあ
バナナの涙より自分も渚の「…」の方が好き
サビ直前からの盛り上がりとサビでパッと弾ける感じがいい
アイドルはやっぱテンポ速めの曲が似合う
299: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)15:27:26 ID:aM7
>>295
「時をかける少女」って、たしか映画もアニメもドラマも複数映像化されてますよね。
僕が知ってる(観たことある)“時かけ”は、原田知世主演の映画と 細田守監督のアニメの2つのみです。
参考:細田守監督アニメ「時をかける少女」↓
https://www.youtube.com/watch?v=xDdRIJ5Dp4o
>>297
やっぱグループ名がそのままついてる曲「うしろゆびさされ組」のほうが有名か…
もちろん 同曲も好きですよ(いちおう貼っておきますかね)
うしろゆびさされ組「うしろゆびさされ組」(1985)
https://www.youtube.com/watch?v=wD8sT5PJm3k
↑音を結構外してるように感じるのは僕だけでしょうか…(^^;)
「時をかける少女」って、たしか映画もアニメもドラマも複数映像化されてますよね。
僕が知ってる(観たことある)“時かけ”は、原田知世主演の映画と 細田守監督のアニメの2つのみです。
参考:細田守監督アニメ「時をかける少女」↓
https://www.youtube.com/watch?v=xDdRIJ5Dp4o
>>297
やっぱグループ名がそのままついてる曲「うしろゆびさされ組」のほうが有名か…
もちろん 同曲も好きですよ(いちおう貼っておきますかね)
うしろゆびさされ組「うしろゆびさされ組」(1985)
https://www.youtube.com/watch?v=wD8sT5PJm3k
↑音を結構外してるように感じるのは僕だけでしょうか…(^^;)
300: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)15:34:51 ID:MkP
>>299
アイドルの生歌に多くを求めたら(アカン)w
スカート丈の長さが時代を感じさせますな
アイドルの生歌に多くを求めたら(アカン)w
スカート丈の長さが時代を感じさせますな
233: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)21:50:54 ID:jep
262: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)01:39:10 ID:aM7
>>233 山瀬まみ「メロンのためいき」
好きな曲です。曲だけじゃなく、山瀬まみという人物(人柄)も好き。
キュートな美少女ですよね。 清純派アイドルだったのが、途中からバラドル化しましたけど(^^;)
元々歌唱力も高くて かわいいアイドルだと思います。
ドッキリ番組系の生放送中に、山瀬まみが 大竹まことに ズボンを途中まで(少しパンツが見える程度まで)下ろされたのを、
当時テレビでリアルタイムで観ていた記憶があります。
つい、関連動画にもハマってしまった。
「山瀬まみが大竹まことにブチ切れて大ゲンカ」
https://www.youtube.com/watch?v=WZQnDgVOesI
↑この動画では、ズボンをおろされた件には触れていない。(僕の記憶では確かにあったはずなんだが…)
好きな曲です。曲だけじゃなく、山瀬まみという人物(人柄)も好き。
キュートな美少女ですよね。 清純派アイドルだったのが、途中からバラドル化しましたけど(^^;)
元々歌唱力も高くて かわいいアイドルだと思います。
ドッキリ番組系の生放送中に、山瀬まみが 大竹まことに ズボンを途中まで(少しパンツが見える程度まで)下ろされたのを、
当時テレビでリアルタイムで観ていた記憶があります。
つい、関連動画にもハマってしまった。
「山瀬まみが大竹まことにブチ切れて大ゲンカ」
https://www.youtube.com/watch?v=WZQnDgVOesI
↑この動画では、ズボンをおろされた件には触れていない。(僕の記憶では確かにあったはずなんだが…)
263: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)01:48:02 ID:etj
266: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)01:52:06 ID:aM7
>>263
やっぱり事実ですよねー、同意してくれる人がいると嬉しいです(^^)
蓮舫も アイドルだったんだ…(^^;)
でも、どうも アイドルっていうイメージは薄いなぁ…
やっぱり事実ですよねー、同意してくれる人がいると嬉しいです(^^)
蓮舫も アイドルだったんだ…(^^;)
でも、どうも アイドルっていうイメージは薄いなぁ…
236: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)22:09:41 ID:jep
237: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)22:15:03 ID:4KU
>>236
一人随分背の高い方がいるんですね
なんという方ですか?
一人随分背の高い方がいるんですね
なんという方ですか?
238: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)22:20:46 ID:jep
>>237
樹原亜紀
色物担当
樹原亜紀
色物担当
239: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)22:22:34 ID:4KU
>>238
ありがとうございます
ありがとうございます
264: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)01:48:53 ID:aM7
>>236 ニャンギラス「私は里歌ちゃん」
そういえば、ニャンギラスなんてユニットもありましたね~
ニャンギラスは知ってるのに、、、なぜか 曲は記憶に薄い…(^^;)
すごく短期間だったような…
映像を観ると、なんか素人っぽい(失礼)、でも それがまた おニャン子特有のいい味なんですよね(^^)
そういえば、ニャンギラスなんてユニットもありましたね~
ニャンギラスは知ってるのに、、、なぜか 曲は記憶に薄い…(^^;)
すごく短期間だったような…
映像を観ると、なんか素人っぽい(失礼)、でも それがまた おニャン子特有のいい味なんですよね(^^)
242: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)22:50:04 ID:JLe
俺にとっての80年代女性アイドルって 戸川純かもwwww
https://www.youtube.com/watch?v=FvBt4e40VH4
シナロケも好きだった
シーナさんに合掌・・・
https://www.youtube.com/watch?v=BF1-dFfn2T0
269: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)02:18:56 ID:aM7
>>242
1.戸川純(とヤプーズ)「玉姫様」
これは知りませんでした。ものすごい強烈なインパクト。マジ凄すぎ。
現代でも通じるであろう前衛芸術のような斬新さ。
'80年代に こんなに先進的なアーティストがいたなんて…、実に素晴らしいわ
脳に良い刺激がビンビン入ってきました(^^;)
2.シーナ&ロケッツ「レモンティ」
すごいノリノリ、っていうか激しいロックですね
歌詞がよく聞き取れない…(^^;)
でも、「美味しく酸っぱいレモンティ!」ってところは印象に残ります
昔のディスコクラブを思い出しますね… と、言っても
僕がディスコクラブに通っていた時期は「'90年代後半頃~'00年代初頭」ですけどね(^^;)
そういえば、主に'80年代のダンスミュージックばかりを流してる大人向けのディスコクラブがあるって話を聞いたことがあります。
今度調べて、行ってみたいな~ と、ふとオモタ
1.戸川純(とヤプーズ)「玉姫様」
これは知りませんでした。ものすごい強烈なインパクト。マジ凄すぎ。
現代でも通じるであろう前衛芸術のような斬新さ。
'80年代に こんなに先進的なアーティストがいたなんて…、実に素晴らしいわ
脳に良い刺激がビンビン入ってきました(^^;)
2.シーナ&ロケッツ「レモンティ」
すごいノリノリ、っていうか激しいロックですね
歌詞がよく聞き取れない…(^^;)
でも、「美味しく酸っぱいレモンティ!」ってところは印象に残ります
昔のディスコクラブを思い出しますね… と、言っても
僕がディスコクラブに通っていた時期は「'90年代後半頃~'00年代初頭」ですけどね(^^;)
そういえば、主に'80年代のダンスミュージックばかりを流してる大人向けのディスコクラブがあるって話を聞いたことがあります。
今度調べて、行ってみたいな~ と、ふとオモタ
561: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)00:55:16 ID:4ag
>>242で出てる戸川純だったらこれも好き
レーダーマン
https://www.youtube.com/watch?v=CQKqJ6iSSOE
ラジャ・マハラジャ(みんなの歌で流れた曲です)
https://www.youtube.com/watch?v=4ZfHi3zayY4
君の代(ヤプーズ名義)
https://www.youtube.com/watch?v=gJhbZ4sCwEA
レーダーマン
https://www.youtube.com/watch?v=CQKqJ6iSSOE
ラジャ・マハラジャ(みんなの歌で流れた曲です)
https://www.youtube.com/watch?v=4ZfHi3zayY4
君の代(ヤプーズ名義)
https://www.youtube.com/watch?v=gJhbZ4sCwEA
563: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/28(土)01:44:20 ID:jak
>>561
1.戸川純「レーダーマン」(1984)
なんだ~ この曲は…w いきなり すげーインパクト。ぶっとんでるわw
一部、意図的に音を外して歌ってるんでしょうけど、脳に新鮮な刺激が来たわ(^^;)
まさしく、歌詞のとおり「識別不可能」って感じw
ちょっと… この曲には ついていけない… それ程にまで強烈!(^^;)
2.戸川純(と東京放送児童合唱団)「ラジャ・マハラジャー」(1985?)
これは楽しい~(^o^)、そういえば何となくサビの部分だけ記憶にありますね。
子供から大人まで楽しめる感じがしますね。
つい♪「ラジャ・ラジャ・マハラジャ~」と声に出してしまった(^^;)
3.ヤプーズ(YAPOOS)「君の代」
これもまた不思議な曲だわ…(^^;)
僕独自の表現でいうと「日本古来から続く宗教儀式的」というのかな…そんな感じを受ける不思議な曲。
テンポは違うけれど「千本桜」をちょっと連想しました。面白いわ~
1.戸川純「レーダーマン」(1984)
なんだ~ この曲は…w いきなり すげーインパクト。ぶっとんでるわw
一部、意図的に音を外して歌ってるんでしょうけど、脳に新鮮な刺激が来たわ(^^;)
まさしく、歌詞のとおり「識別不可能」って感じw
ちょっと… この曲には ついていけない… それ程にまで強烈!(^^;)
2.戸川純(と東京放送児童合唱団)「ラジャ・マハラジャー」(1985?)
これは楽しい~(^o^)、そういえば何となくサビの部分だけ記憶にありますね。
子供から大人まで楽しめる感じがしますね。
つい♪「ラジャ・ラジャ・マハラジャ~」と声に出してしまった(^^;)
3.ヤプーズ(YAPOOS)「君の代」
これもまた不思議な曲だわ…(^^;)
僕独自の表現でいうと「日本古来から続く宗教儀式的」というのかな…そんな感じを受ける不思議な曲。
テンポは違うけれど「千本桜」をちょっと連想しました。面白いわ~
243: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)22:51:29 ID:jep
270: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)02:28:37 ID:aM7
>>243 Wink「淋しい熱帯魚」
当時、一世を風靡した大ヒット曲ですね。
当時はそんなに好きじゃなかったのに、今あらためて聴いてみると 良いわ~(^o^)
僕がキーボード(←鍵盤楽器のね)を弾けるようになりたいと思って、親に無理言って買ってもらったのに、
すぐ挫折したのも この頃だったような気がする…(^^;)
そういえば、「ヤマダかつてないウィンク」なんてのも あったなぁ~
当時、一世を風靡した大ヒット曲ですね。
当時はそんなに好きじゃなかったのに、今あらためて聴いてみると 良いわ~(^o^)
僕がキーボード(←鍵盤楽器のね)を弾けるようになりたいと思って、親に無理言って買ってもらったのに、
すぐ挫折したのも この頃だったような気がする…(^^;)
そういえば、「ヤマダかつてないウィンク」なんてのも あったなぁ~
273: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)02:48:35 ID:MkP
>>270
ウインクの曲はほとんどが当時のハイエナジー(後のユーロビート)のカバー
逆にウインクの曲も洋楽として逆カバーされてた
90年後期にポリドールから「wink remix」というダンス系アレンジサントラが出てる
Winkは元々ソロ企画だったのだがオーディションの最終選考に残った
相田鈴木が甲乙つけがたく同時優勝にした結果、ツインユニットになった
Winkが主演したスペシャルドラマ「コンプレックス~かわいい子になれない~」
のロケ地は東京都大田区池上(東急池上線池上駅)
ウインクの曲はほとんどが当時のハイエナジー(後のユーロビート)のカバー
逆にウインクの曲も洋楽として逆カバーされてた
90年後期にポリドールから「wink remix」というダンス系アレンジサントラが出てる
Winkは元々ソロ企画だったのだがオーディションの最終選考に残った
相田鈴木が甲乙つけがたく同時優勝にした結果、ツインユニットになった
Winkが主演したスペシャルドラマ「コンプレックス~かわいい子になれない~」
のロケ地は東京都大田区池上(東急池上線池上駅)
274: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)03:07:03 ID:aM7
>>273
ほほう、僕ユーロビート系の音楽も好きですよ。
さっそく「wink remix」で検索したら、一曲 出てきました。
Wink「愛がとまらない remix」(たしかにユーロビート調になってるわ)
https://www.youtube.com/watch?v=iOcWQYniHUc
↑これ、ホントにすごく気に入っちゃった。(^^)
「同時優勝で→ツインユニット」これも知らなかった…
ドラマについては、全く知りませんでしt。。。
池上ってオシャレそうな場所ですよね。(ちなみに、僕は今は練馬区…^^;)
ほほう、僕ユーロビート系の音楽も好きですよ。
さっそく「wink remix」で検索したら、一曲 出てきました。
Wink「愛がとまらない remix」(たしかにユーロビート調になってるわ)
https://www.youtube.com/watch?v=iOcWQYniHUc
↑これ、ホントにすごく気に入っちゃった。(^^)
「同時優勝で→ツインユニット」これも知らなかった…
ドラマについては、全く知りませんでしt。。。
池上ってオシャレそうな場所ですよね。(ちなみに、僕は今は練馬区…^^;)
282: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)12:49:18 ID:MkP
>>276
だから定期ageと言うたやんw
基本的にトップに表示される上位30スレにないと書き込みは止まるよ
みんな基本的にスレ検索してレスというより目についたスレに書き込む感じだから
>>274
なんでロケ地知ってるかってーと当時地元住んでたからw
見た瞬間「ここじゃねーか!」と
かの有名な池上本門寺も出てくる。初詣の時のあの100段越える階段はきつかった
池上はオシャレではないなあ。下町よりちょい上ぐらい
>>277
田中陽子は名前にちなんでシングルには全て陽の字が入ってる
「陽春のパッセージ」「夕陽のクレッシェンド」「陽炎のエチュード」
ちなみにシングル第4弾も予定されており予約も受け付けていたが
(当方予約済だった)結局実現せず
夕陽のクレッシェンドのPVはバスケ部のマネージャー役の陽子が
部員同士の揉め事にぶちきれてエースを殴るという凄まじい内容
翌朝の登校シーンで陽子の顔に絆創膏がある事から陽子も殴られた事が伺える
マネージャーに手を出すとかどんなDQN学校やねん…と思った当時
アイドルのPV作るならもっとまともな設定にしろよ
アルバムに収録されアニメようこそようこの最終回エンディング曲
陽の当たるステーション、そして劇中歌にもなった太陽のバースディ
この2曲もクオリティの高さとタイトルからシングル候補曲だったのではないかと思われ
スレの意図とは外れるがようこそようこ劇中歌で一番好きなのは君はオリジナル
田中陽子が歌ってるわけではないが声優かないみかの声とよく合ってた
サントラではガンダムの曲を歌ってる大石ルミになってたのが残念
だから定期ageと言うたやんw
基本的にトップに表示される上位30スレにないと書き込みは止まるよ
みんな基本的にスレ検索してレスというより目についたスレに書き込む感じだから
>>274
なんでロケ地知ってるかってーと当時地元住んでたからw
見た瞬間「ここじゃねーか!」と
かの有名な池上本門寺も出てくる。初詣の時のあの100段越える階段はきつかった
池上はオシャレではないなあ。下町よりちょい上ぐらい
>>277
田中陽子は名前にちなんでシングルには全て陽の字が入ってる
「陽春のパッセージ」「夕陽のクレッシェンド」「陽炎のエチュード」
ちなみにシングル第4弾も予定されており予約も受け付けていたが
(当方予約済だった)結局実現せず
夕陽のクレッシェンドのPVはバスケ部のマネージャー役の陽子が
部員同士の揉め事にぶちきれてエースを殴るという凄まじい内容
翌朝の登校シーンで陽子の顔に絆創膏がある事から陽子も殴られた事が伺える
マネージャーに手を出すとかどんなDQN学校やねん…と思った当時
アイドルのPV作るならもっとまともな設定にしろよ
アルバムに収録されアニメようこそようこの最終回エンディング曲
陽の当たるステーション、そして劇中歌にもなった太陽のバースディ
この2曲もクオリティの高さとタイトルからシングル候補曲だったのではないかと思われ
スレの意図とは外れるがようこそようこ劇中歌で一番好きなのは君はオリジナル
田中陽子が歌ってるわけではないが声優かないみかの声とよく合ってた
サントラではガンダムの曲を歌ってる大石ルミになってたのが残念
284: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)13:10:25 ID:aM7
>>282 レス 嬉しいわぁ~(^^)
田中陽子のエピソード、面白いですね。
全て「陽」の字を入れてるとか、コってるわ~
>「アイドルのPV作るならもっとまともな設定にしろよ」
ワロタw
劇中歌の「君はオリジナル」、探して 聴いてみました
https://www.youtube.com/watch?v=MdY1HH4gBDQ
ようこそようこ 当時はあまり観てなかったけど好きなアニメです。
田中陽子のエピソード、面白いですね。
全て「陽」の字を入れてるとか、コってるわ~
>「アイドルのPV作るならもっとまともな設定にしろよ」
ワロタw
劇中歌の「君はオリジナル」、探して 聴いてみました
https://www.youtube.com/watch?v=MdY1HH4gBDQ
ようこそようこ 当時はあまり観てなかったけど好きなアニメです。
288: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)13:42:02 ID:MkP
>>284
逆に毎週ほぼ欠かさず見てたw
ちなみにこのバージョンはかないみかが田中陽子の曲をカバーした
ようこそようこのサントラの中に収録されてる
この動画はギャルズ解散コンサートの回ですな
本物のコンサートと言ってるが実はその前にちゃんとした会場で
エントリーしたのにガチガチにあがって本番大失敗したからなんですがねぇ…
DVDには収録されてないが本放送時には本編の後「ヨッキュンコーナー」
というコーナーがあった。主に田中陽子関連のお知らせやハガキ読み
視聴者の「僕はおこずかいが増えなくて困ってます」というハガキに
陽子「じゃあさっそくこのようこそようこ○○(←女児向けおもちゃ)で占ってみましょー」←え?
ピロリロリ~♪
陽子「結果は大ラッキー!勉強やお手伝いをしっかりやればお母さんも上げてくれるかもね(ニッコリ)」←ええーっ…
万事この調子。新製品の玩具を巧みに絡めるあたり中々面白かった
逆に毎週ほぼ欠かさず見てたw
ちなみにこのバージョンはかないみかが田中陽子の曲をカバーした
ようこそようこのサントラの中に収録されてる
この動画はギャルズ解散コンサートの回ですな
本物のコンサートと言ってるが実はその前にちゃんとした会場で
エントリーしたのにガチガチにあがって本番大失敗したからなんですがねぇ…
DVDには収録されてないが本放送時には本編の後「ヨッキュンコーナー」
というコーナーがあった。主に田中陽子関連のお知らせやハガキ読み
視聴者の「僕はおこずかいが増えなくて困ってます」というハガキに
陽子「じゃあさっそくこのようこそようこ○○(←女児向けおもちゃ)で占ってみましょー」←え?
ピロリロリ~♪
陽子「結果は大ラッキー!勉強やお手伝いをしっかりやればお母さんも上げてくれるかもね(ニッコリ)」←ええーっ…
万事この調子。新製品の玩具を巧みに絡めるあたり中々面白かった
290: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)14:37:56 ID:aM7
>>288
「ヨッキュンコーナー」実に面白すぎw
検索したら、なんと!出てきました
https://www.youtube.com/watch?v=R4D6XyW95sc
これは痛いw 笑ってしまいました(^^;)
「ヨッキュンコーナー」実に面白すぎw
検索したら、なんと!出てきました
https://www.youtube.com/watch?v=R4D6XyW95sc
これは痛いw 笑ってしまいました(^^;)
292: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)14:48:04 ID:MkP
>>290
つべに動画あるんだw
しかしコーナー開始のジングル曲が違うからかなり初期ですなこれ
あとヨッキュンの服装。デビュー当時はご覧の通りいかにもアイドルな
フリフリスタイルだがだんだん当人のイメージと合わないとスタイリストも察したのか
だんだんカジュアルなアイドルらしからぬ衣装になっていきます
つべに動画あるんだw
しかしコーナー開始のジングル曲が違うからかなり初期ですなこれ
あとヨッキュンの服装。デビュー当時はご覧の通りいかにもアイドルな
フリフリスタイルだがだんだん当人のイメージと合わないとスタイリストも察したのか
だんだんカジュアルなアイドルらしからぬ衣装になっていきます
349: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)20:15:53 ID:MkP
>>270
やまだかつてないwinkのファーストシングルT-Intersection買ったわ
ユーロビートに近い非常にいい曲。欠点は山田邦子の似合わない
フリフリ衣装に耐えられるかどうか
卒業ソングのさよならだけどさよならじゃないの方が有名かな
相方の横山知枝は解散後ソロシングルを数枚出した。happy birthdayは名曲
関係ないがこの番組からKANと大事マンブラザーズバンドが出てきたんだっけか
やまだかつてないwinkのファーストシングルT-Intersection買ったわ
ユーロビートに近い非常にいい曲。欠点は山田邦子の似合わない
フリフリ衣装に耐えられるかどうか
卒業ソングのさよならだけどさよならじゃないの方が有名かな
相方の横山知枝は解散後ソロシングルを数枚出した。happy birthdayは名曲
関係ないがこの番組からKANと大事マンブラザーズバンドが出てきたんだっけか
350: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)20:28:18 ID:aM7
>>349
>「山田邦子の似合わないフリフリ衣装に耐えられるかどうか」
ワロタw
さっそく検索して聴いてみました。
やまだかつてないWink「“T”intersection ~あなたに戻れない~」(1990)
https://www.youtube.com/watch?v=3TCenMLUjeg
山田邦子じゃないほう(横山知枝ちゃん)カワイイ~ 美少女やん♪
横山知枝「Happy Birthday」(1991)
https://www.youtube.com/watch?v=c_j3Fz7qgYE
知らない曲でした。が、カワイイ清純派アイドルですよねー
たしかに名曲
この能力なら、もっと売れて良かったはず と思うわ~
>「山田邦子の似合わないフリフリ衣装に耐えられるかどうか」
ワロタw
さっそく検索して聴いてみました。
やまだかつてないWink「“T”intersection ~あなたに戻れない~」(1990)
https://www.youtube.com/watch?v=3TCenMLUjeg
山田邦子じゃないほう(横山知枝ちゃん)カワイイ~ 美少女やん♪
横山知枝「Happy Birthday」(1991)
https://www.youtube.com/watch?v=c_j3Fz7qgYE
知らない曲でした。が、カワイイ清純派アイドルですよねー
たしかに名曲
この能力なら、もっと売れて良かったはず と思うわ~
351: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)20:33:33 ID:MkP
>>350
そう!横山知枝めっちゃかわいかったんよ
鈴木早智子のイメージガールとして採用したらしいが正直本人よりかわいい
売れなかったのはしょうがない。アイドル冬の時代だったし
清純派アイドル全盛期ならかなり活躍したはず
そう!横山知枝めっちゃかわいかったんよ
鈴木早智子のイメージガールとして採用したらしいが正直本人よりかわいい
売れなかったのはしょうがない。アイドル冬の時代だったし
清純派アイドル全盛期ならかなり活躍したはず
353: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)20:41:12 ID:aM7
>>351
これはホントに実にめっちゃかわいいと僕も思います。
惚れちゃう(*^-^*) もー可愛すぎてたまらんッス
これはホントに実にめっちゃかわいいと僕も思います。
惚れちゃう(*^-^*) もー可愛すぎてたまらんッス
248: 名無しさん@おーぷん 2015/02/23(月)23:28:59 ID:xGL
中山忍は最初中山美穂の妹と聞いて「またまたご冗談を(AA略)」
と思ってたらマジだったので驚いた
好きな曲はセカンドシングルの「涙、止まれ」
個人的には忍の方がアイドルらしくていい
美穂はアイドルというには大人っぽすぎた
テレ東のPCエンジンの番組で司会の夏木ゆたかがゲストで来た
中山忍をやたら誉めちぎってた記憶が
ちなみに同番組のアシスタントはアイドルの武田雅子
武田雅子は後に日テレでやってた特撮電脳警察サイバーコップで
ビーストマスタールナ役として出演してた
演技力はまあ…お察しw
と思ってたらマジだったので驚いた
好きな曲はセカンドシングルの「涙、止まれ」
個人的には忍の方がアイドルらしくていい
美穂はアイドルというには大人っぽすぎた
テレ東のPCエンジンの番組で司会の夏木ゆたかがゲストで来た
中山忍をやたら誉めちぎってた記憶が
ちなみに同番組のアシスタントはアイドルの武田雅子
武田雅子は後に日テレでやってた特撮電脳警察サイバーコップで
ビーストマスタールナ役として出演してた
演技力はまあ…お察しw
250: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)00:03:40 ID:aM7
>>248
情報すごすぎ。ありがとうございます。
実は業界の人とか?
そういえば、中山忍は中山美穂の妹でしたね。知ってたはずが、すっかり忘れてました(^^;)
情報すごすぎ。ありがとうございます。
実は業界の人とか?
そういえば、中山忍は中山美穂の妹でしたね。知ってたはずが、すっかり忘れてました(^^;)
253: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)00:34:05 ID:MkP
>>250
業界人なら姉妹だって知らないわけないやろw
ただのマニアや色んな方面の
ちなみにサイバーコップにはヒロイン上杉刑事役として千葉美加が出演
演技力は意外にまとも。千葉美加の歌うエンディング曲シューティングスターは名曲
ちなみに演奏(バックバンド)は出演者がやってるがこれはYAMAHAの
スタジオを借りて必死に練習した成果
ナンノと言えば2代目スケバン刑事。これは元々ナンノへのオファーではなく代役だった
長いセリフが多くて大変だったそうだ
確か本来はアイドル五十嵐いづみだったはず。五十嵐いづみは後に
少女コマンドーいづみのいづみ役で主役をやった
業界人なら姉妹だって知らないわけないやろw
ただのマニアや色んな方面の
ちなみにサイバーコップにはヒロイン上杉刑事役として千葉美加が出演
演技力は意外にまとも。千葉美加の歌うエンディング曲シューティングスターは名曲
ちなみに演奏(バックバンド)は出演者がやってるがこれはYAMAHAの
スタジオを借りて必死に練習した成果
ナンノと言えば2代目スケバン刑事。これは元々ナンノへのオファーではなく代役だった
長いセリフが多くて大変だったそうだ
確か本来はアイドル五十嵐いづみだったはず。五十嵐いづみは後に
少女コマンドーいづみのいづみ役で主役をやった
255: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)00:44:49 ID:aM7
>>253
わーい、面白いエピソードたっぷり。
その情報力の凄さに あらためて感服いたします。
ナンノのスケバン刑事は、実は元々は代役だったとは、これも驚きの情報。
すっかり役にハマってるし。
>「長いセリフが多くて大変だったそうだ」
これも興味をそそられる。 まぁ、元々は女優じゃなくて歌手ですもんね。(^^;)
わーい、面白いエピソードたっぷり。
その情報力の凄さに あらためて感服いたします。
ナンノのスケバン刑事は、実は元々は代役だったとは、これも驚きの情報。
すっかり役にハマってるし。
>「長いセリフが多くて大変だったそうだ」
これも興味をそそられる。 まぁ、元々は女優じゃなくて歌手ですもんね。(^^;)
257: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)00:52:33 ID:MkP
>>255
ナンノのスケバン刑事で俺が覚えてるセリフ
「鉄仮面に顔を奪われ十(とお)と七(ななとせ)。生まれの証さえ立たんこのアテェが
なんの因果かマッポの手先。けんどな、そんなアテェでも愛する事の尊さは忘れちょらんき!おまんら、許さんぜよ!!」
確かに長いなw
ナンノのスケバン刑事で俺が覚えてるセリフ
「鉄仮面に顔を奪われ十(とお)と七(ななとせ)。生まれの証さえ立たんこのアテェが
なんの因果かマッポの手先。けんどな、そんなアテェでも愛する事の尊さは忘れちょらんき!おまんら、許さんぜよ!!」
確かに長いなw
272: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)02:46:53 ID:aM7
>>248 >>253
サイバーコップを知らなくて、気になったので調べてみました。
サイバーコップ(オープニング)
https://www.youtube.com/watch?v=J79Ql3Mf6Lo
(注:音量大きめかも)
で、オススメいただいたエンディング曲はこっち↓ですね。
千葉美加「シューティングスター」
https://www.youtube.com/watch?v=UppcxzbD47s
う~ん、知らなかった…(^^;)
サイバーコップを知らなくて、気になったので調べてみました。
サイバーコップ(オープニング)
https://www.youtube.com/watch?v=J79Ql3Mf6Lo
(注:音量大きめかも)
で、オススメいただいたエンディング曲はこっち↓ですね。
千葉美加「シューティングスター」
https://www.youtube.com/watch?v=UppcxzbD47s
う~ん、知らなかった…(^^;)
271: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)02:35:18 ID:aM7
>>248
中山忍「涙・止まれ!」 は、↓これですね。
https://www.youtube.com/watch?v=ec9-v2Z2aqM
やっぱり、お姉ちゃんよりもカワイイ~(あ、中山美穂ファンの人いたら 怒らないでね^^;)
なんか、西村知美に歌ってる雰囲気が似てるな~ と、今思いました。
中山忍「涙・止まれ!」 は、↓これですね。
https://www.youtube.com/watch?v=ec9-v2Z2aqM
やっぱり、お姉ちゃんよりもカワイイ~(あ、中山美穂ファンの人いたら 怒らないでね^^;)
なんか、西村知美に歌ってる雰囲気が似てるな~ と、今思いました。
256: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)00:46:11 ID:MYn
いつの間にかすげー伸びてるなこのスレ
260: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)01:00:23 ID:MkP
ちなみに当時のスケバンブームというわけではないが中山美穂が主演したマイナードラマが
「セーラー服反逆同盟」これは杉浦幸の「ヤヌスの鏡」と同様
オープニングのイントロでナレーションが入るタイプ
確か「青春…それは悲しみと苦しみ。この物語は悪の巣窟黒鳥学園を舞台に
辛い過去を背負いながら勇敢にも悪と戦う少女達の戦いのドラマである」
オープニング曲のshadow of loveはめちゃカッコいいので必聴
「セーラー服反逆同盟」これは杉浦幸の「ヤヌスの鏡」と同様
オープニングのイントロでナレーションが入るタイプ
確か「青春…それは悲しみと苦しみ。この物語は悪の巣窟黒鳥学園を舞台に
辛い過去を背負いながら勇敢にも悪と戦う少女達の戦いのドラマである」
オープニング曲のshadow of loveはめちゃカッコいいので必聴
261: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)01:11:28 ID:aM7
>>260 さっそく検索して、観てみました。^^
セーラー服反逆同盟 OP
https://www.youtube.com/watch?v=7Xf-lUflKug
ヤヌスの鏡 OP
https://www.youtube.com/watch?v=4-0cKuGd-qY
'80年代当時の僕は、親の影響で ドラマ番組は殆ど観てなかった(見せてもらえなかった)のです。
強引にでも観てればよかったなぁ~…(^^;)
セーラー服反逆同盟 OP
https://www.youtube.com/watch?v=7Xf-lUflKug
ヤヌスの鏡 OP
https://www.youtube.com/watch?v=4-0cKuGd-qY
'80年代当時の僕は、親の影響で ドラマ番組は殆ど観てなかった(見せてもらえなかった)のです。
強引にでも観てればよかったなぁ~…(^^;)
267: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)01:54:29 ID:etj
蓮舫はアイドル今で言うグラドルかな でもマイナーだった 画像がどうしても端が切れて表示されてしまう
275: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)03:15:38 ID:aM7
ここまで、皆様方からオススメいただいた曲は 全て(ちゃんと一曲ずつ最後まで)聴きました~。^^
やっぱり'80年代アイドルは最高です。 気持ちが若返るというか、心地よく&元気よくなれます。
紹介された全曲を聴き終えた達成感を感じてます(^^)
深夜3時を過ぎたこともあるし、僕は落ちますね。
引き続き、オススメの曲があれば、紹介いただければ嬉しいです。
また、僕以外のかたも 貼られた曲にコメントとかしていただいて、このスレが盛り上がればいいなー なんて思っています。
__/⌒ヽ__
| __( ^ω^) | おやすみなさいだお
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
| \ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |
\ .|_______|
やっぱり'80年代アイドルは最高です。 気持ちが若返るというか、心地よく&元気よくなれます。
紹介された全曲を聴き終えた達成感を感じてます(^^)
深夜3時を過ぎたこともあるし、僕は落ちますね。
引き続き、オススメの曲があれば、紹介いただければ嬉しいです。
また、僕以外のかたも 貼られた曲にコメントとかしていただいて、このスレが盛り上がればいいなー なんて思っています。
__/⌒ヽ__
| __( ^ω^) | おやすみなさいだお
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
| \ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |
\ .|_______|
276: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)11:13:07 ID:aM7
1です。スレが止まってしまった。。。(^^;)
他に、オススメ曲を紹介してくれる方がいなければ、僕の好きな曲を勝手ながら挙げていきます♪
宇沙美ゆかり「風のプリマドンナ」(1985)
https://www.youtube.com/watch?v=Xo3kXw64LKo
映画「Vマドンナ大戦争」の主題歌でもある。
サビ:とーばせばー、プリマ・ドンナ~♪(^^)
他に、オススメ曲を紹介してくれる方がいなければ、僕の好きな曲を勝手ながら挙げていきます♪
宇沙美ゆかり「風のプリマドンナ」(1985)
https://www.youtube.com/watch?v=Xo3kXw64LKo
映画「Vマドンナ大戦争」の主題歌でもある。
サビ:とーばせばー、プリマ・ドンナ~♪(^^)
277: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)11:22:58 ID:aM7
1990年の曲なので、正確には'80年代ではないけれど、、
アニメ「アイドル天使 ようこそようこ」の主題歌(OP)として有名
http://i.imgur.com/pmliXk4.jpg
田中陽子「陽春のパッセージ」(1990)
https://www.youtube.com/watch?v=gskxCQHcNH0
なお、この↑YouTubeには、曲タイトルを「Youshun no Passage」と記しているが、これは間違っている。
「陽春のパッセージ」と書くが、読みは「はるのぱっせーじ」が正しい。
アニメ「アイドル天使 ようこそようこ」の主題歌(OP)として有名
http://i.imgur.com/pmliXk4.jpg
田中陽子「陽春のパッセージ」(1990)
https://www.youtube.com/watch?v=gskxCQHcNH0
なお、この↑YouTubeには、曲タイトルを「Youshun no Passage」と記しているが、これは間違っている。
「陽春のパッセージ」と書くが、読みは「はるのぱっせーじ」が正しい。
279: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)11:52:57 ID:aM7
http://i.imgur.com/ZOhyJra.jpg
モモコクラブといえば、やっぱり「のりピー」は外せない。
酒井法子「夢冒険」(1987)
https://www.youtube.com/watch?v=hUGpza_AU4I
なお、「モモコクラブ」は「おニャン子クラブ」の対抗馬的グループとして後から出てきたイメージが強いと思うが、
TV番組化したのは、「おニャン子」よりも遅かったとはいえ、
元々雑誌企画として誕生した「モモコクラブ」は、「おニャン子」よりも先だった。
モモコクラブといえば、やっぱり「のりピー」は外せない。
酒井法子「夢冒険」(1987)
https://www.youtube.com/watch?v=hUGpza_AU4I
なお、「モモコクラブ」は「おニャン子クラブ」の対抗馬的グループとして後から出てきたイメージが強いと思うが、
TV番組化したのは、「おニャン子」よりも遅かったとはいえ、
元々雑誌企画として誕生した「モモコクラブ」は、「おニャン子」よりも先だった。
291: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)14:41:21 ID:MkP
河合奈保子は西城秀樹の妹というコンセプトで生まれたアイドルだっけか
早見優は西田ひかると並んで高学歴アイドルって印象
西田ひかるは曲というか歌詞にいまいち恵まれない
「プンプンプン♪プンプンプン♪」「殴ってやろっかなぁ~♪(連呼)」
森川美穂は不思議の海のナディア主題歌ブルーウォーターの印象強い
原田知世と薬師丸ひろ子は角川映画のイメージ
原田知世は一時期バラエティ用の芸名があったとウンナンのやるやらで暴露されてた記憶が
関係ないが当時はアイドルの名前パクったAV女優いたな。薬師丸ひろ美とか斉藤唯とか
早見優は西田ひかると並んで高学歴アイドルって印象
西田ひかるは曲というか歌詞にいまいち恵まれない
「プンプンプン♪プンプンプン♪」「殴ってやろっかなぁ~♪(連呼)」
森川美穂は不思議の海のナディア主題歌ブルーウォーターの印象強い
原田知世と薬師丸ひろ子は角川映画のイメージ
原田知世は一時期バラエティ用の芸名があったとウンナンのやるやらで暴露されてた記憶が
関係ないが当時はアイドルの名前パクったAV女優いたな。薬師丸ひろ美とか斉藤唯とか
293: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)14:50:14 ID:aM7
>>291
西田ひかるは、僕は(歌手よりも)モデルという印象があります。
曲では、↓これが最も印象的でした
西田ひかる「人生変えちゃう夏かもね」(1985)
https://www.youtube.com/watch?v=GlCSbE71GO4
「ふしぎの海のナディア」も大好きなアニメでした。
ブルーウォーター歌ってる人が 森川美穂でしたか…
当時の角川映画には すごい勢いがありましたね。
薬師丸ひろ子の「ねらわれた学園」とか、もう一度観てみたい(^^;)
西田ひかるは、僕は(歌手よりも)モデルという印象があります。
曲では、↓これが最も印象的でした
西田ひかる「人生変えちゃう夏かもね」(1985)
https://www.youtube.com/watch?v=GlCSbE71GO4
「ふしぎの海のナディア」も大好きなアニメでした。
ブルーウォーター歌ってる人が 森川美穂でしたか…
当時の角川映画には すごい勢いがありましたね。
薬師丸ひろ子の「ねらわれた学園」とか、もう一度観てみたい(^^;)
309: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)16:38:10 ID:aM7
http://i.imgur.com/IlUfp7o.jpg
>>291で話題に上った曲、アニメ「ふしぎの海のナディア」のテーマとして有名ですね。
森川美穂「ブルーウォーター」(1990)
https://www.youtube.com/watch?v=BJt0xPUdWzc
曲を聴くと、その当時の思い出までもがよみがえってきますよね…
>>291で話題に上った曲、アニメ「ふしぎの海のナディア」のテーマとして有名ですね。
森川美穂「ブルーウォーター」(1990)
https://www.youtube.com/watch?v=BJt0xPUdWzc
曲を聴くと、その当時の思い出までもがよみがえってきますよね…
295: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)15:03:43 ID:MkP
筒井康隆原作→角川映画って感じだったな当時は
時をかける少女は後にアニメ映画としてリメイクされ
当時原田が演じた少女は大人になり主人公の叔母さんとして登場
終盤に当時の事をちょっとだけ主人公に話して聞かせるのが
2つの物語はちゃんとリンクしてるんだなと
当時の元の映画を知ってる世代にはニヤリとさせられる
時をかける少女は後にアニメ映画としてリメイクされ
当時原田が演じた少女は大人になり主人公の叔母さんとして登場
終盤に当時の事をちょっとだけ主人公に話して聞かせるのが
2つの物語はちゃんとリンクしてるんだなと
当時の元の映画を知ってる世代にはニヤリとさせられる
298: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)15:19:28 ID:hBH
302: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)15:37:56 ID:aM7
>>298 浅香唯「C-Girl」(1988)
これもまた懐かしくて、いいですね~(^o^)
浅香唯ちゃんの代表曲だと思います。
それにしても、なぜ「C」なのだろう…
昔は、「Aはキス・Bはペッティング・Cはセックス」を意味する記号でもありましたよね(^^;)
ついでに、↓これも貼っておきますね。
浅香唯「ヤッパシ…H!」(1986)
https://www.youtube.com/watch?v=WcgbpG9mGNM
♪「I(愛)の手前は、ヤッパシH(エッチ)~」って、たまらんわ(^^;)
これもまた懐かしくて、いいですね~(^o^)
浅香唯ちゃんの代表曲だと思います。
それにしても、なぜ「C」なのだろう…
昔は、「Aはキス・Bはペッティング・Cはセックス」を意味する記号でもありましたよね(^^;)
ついでに、↓これも貼っておきますね。
浅香唯「ヤッパシ…H!」(1986)
https://www.youtube.com/watch?v=WcgbpG9mGNM
♪「I(愛)の手前は、ヤッパシH(エッチ)~」って、たまらんわ(^^;)
306: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)15:59:23 ID:MkP
>>302
浅香唯本人が
「化粧品のCMソングだったのでビタミンCのCから」
と過去に言ってる
浅香唯本人が
「化粧品のCMソングだったのでビタミンCのCから」
と過去に言ってる
307: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)16:03:55 ID:aM7
>>306
そうでしたか…、「C」って、僕は当時からHな連想をしていました(^^;)
調べたら、この↓コマーシャルですね♪
https://www.youtube.com/watch?v=xlPZJXC4vFM
そうでしたか…、「C」って、僕は当時からHな連想をしていました(^^;)
調べたら、この↓コマーシャルですね♪
https://www.youtube.com/watch?v=xlPZJXC4vFM
386: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)22:55:52 ID:aM7
>>376
1.浅香唯「Melody」(1988)
この曲は実は初めて聴きました。
適度に色っぽくて、いい女やなぁ~
初期の浅香唯(例>>302「ヤッパシ…H!」の頃)から比べると、格段に成長してる様子がわかるわ~
軽快なリズムの曲ですね
2.浅香唯「セシル」(1988)
これは浅香唯を代表する曲の一つというイメージ。純愛歌。
「人は大人になるたび、弱くなるよね」からのサビの部分が心に響きます。
いいなぁ~、僕ももう一度でもステキな恋愛がしたいな~…なんてちょっと思った(^^;)
1.浅香唯「Melody」(1988)
この曲は実は初めて聴きました。
適度に色っぽくて、いい女やなぁ~
初期の浅香唯(例>>302「ヤッパシ…H!」の頃)から比べると、格段に成長してる様子がわかるわ~
軽快なリズムの曲ですね
2.浅香唯「セシル」(1988)
これは浅香唯を代表する曲の一つというイメージ。純愛歌。
「人は大人になるたび、弱くなるよね」からのサビの部分が心に響きます。
いいなぁ~、僕ももう一度でもステキな恋愛がしたいな~…なんてちょっと思った(^^;)
301: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)15:36:32 ID:ggb
304: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)15:47:57 ID:aM7
>>301 富田靖子「オレンジ色の絵葉書」(1983)
富田靖子かわいいわぁ~、弓道少女 萌え~(^¬^)ジュル
実は この曲は初めて聴きました。映像も'80年代的でステキ(制服姿も弓道着姿もイイわぁ~)
歌声もかわいらしい~ ちょっと調べたら、当時まだ中学生だったのね…
富田靖子かわいいわぁ~、弓道少女 萌え~(^¬^)ジュル
実は この曲は初めて聴きました。映像も'80年代的でステキ(制服姿も弓道着姿もイイわぁ~)
歌声もかわいらしい~ ちょっと調べたら、当時まだ中学生だったのね…
303: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)15:47:12 ID:bBt
305: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)15:57:46 ID:aM7
>>303 三田寛子「初恋」(1983)
この曲って、三田寛子も歌ってたんだ~、、、好きな曲です。
話してる時は独特のハスキー声なのに、歌ってる時はマトモなのね(当たり前か…^^;)
三田寛子は、その昔、
NHK教育テレビの土曜の夜の番組「You」の司会もしてましたね。
途中で司会が糸井重里に変わったような…(いや糸井重里のほうが先だったかな…)ちょっと記憶が曖昧(^^;)
この曲って、三田寛子も歌ってたんだ~、、、好きな曲です。
話してる時は独特のハスキー声なのに、歌ってる時はマトモなのね(当たり前か…^^;)
三田寛子は、その昔、
NHK教育テレビの土曜の夜の番組「You」の司会もしてましたね。
途中で司会が糸井重里に変わったような…(いや糸井重里のほうが先だったかな…)ちょっと記憶が曖昧(^^;)
308: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)16:15:38 ID:aM7
http://i.imgur.com/EmcuEc6.jpg
グループなのでアイドルとは言えないかもしれないけど、
どうしても貼りたくなった曲を一つ。
サーカス「ホームタウン急行(エクスプレス)」(1979)
https://www.youtube.com/watch?v=PYr2PGzTY1k
TVドラマ「鉄道公安官」のテーマ曲になっていて、今もとても好きな曲です。
グループなのでアイドルとは言えないかもしれないけど、
どうしても貼りたくなった曲を一つ。
サーカス「ホームタウン急行(エクスプレス)」(1979)
https://www.youtube.com/watch?v=PYr2PGzTY1k
TVドラマ「鉄道公安官」のテーマ曲になっていて、今もとても好きな曲です。
310: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)17:07:04 ID:aM7
スレの流れが止まったこともあるし、
1979から~1990までのヒット曲をYouTubeで探して貼ってみようと思う。
まず、1979年
ピンク・レディー「ピンク・タイフーン(In The Navy)」
https://www.youtube.com/watch?v=s9Akq5gBiUY
八神純子「みずいろの雨」
https://www.youtube.com/watch?v=8iBi1jbnl4k
1979から~1990までのヒット曲をYouTubeで探して貼ってみようと思う。
まず、1979年
ピンク・レディー「ピンク・タイフーン(In The Navy)」
https://www.youtube.com/watch?v=s9Akq5gBiUY
八神純子「みずいろの雨」
https://www.youtube.com/watch?v=8iBi1jbnl4k
311: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)17:15:07 ID:aM7
●1980年
高田みづえ「私はピアノ」
https://www.youtube.com/watch?v=pbiE8Zy6NzM
久保田早紀「異邦人」
https://www.youtube.com/watch?v=GJ6i5wVTb5A
高田みづえ「私はピアノ」
https://www.youtube.com/watch?v=pbiE8Zy6NzM
久保田早紀「異邦人」
https://www.youtube.com/watch?v=GJ6i5wVTb5A
312: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)17:20:00 ID:d4Y
伊藤つかさ 夢見るSeason
https://www.youtube.com/watch?v=wT9tW7_vuLs
後藤久美子 初恋に気づいて
http://mail.nicotwitter.com/watch/nm23317200
後藤恭子 ペガサスの少女
http://mail.nicotwitter.com/watch/sm14620386
伊藤つかさのは少女人形より好み
ゴクミの曲は木枯らしの焼き直しっぽい
もう一人の後藤さんはこの曲しか知らないけど
松本隆&林哲司作で地味ながら耳に残る
https://www.youtube.com/watch?v=wT9tW7_vuLs
後藤久美子 初恋に気づいて
http://mail.nicotwitter.com/watch/nm23317200
後藤恭子 ペガサスの少女
http://mail.nicotwitter.com/watch/sm14620386
伊藤つかさのは少女人形より好み
ゴクミの曲は木枯らしの焼き直しっぽい
もう一人の後藤さんはこの曲しか知らないけど
松本隆&林哲司作で地味ながら耳に残る
315: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)17:37:17 ID:aM7
>>312
1.伊藤つかさ「夢見るSeason」(1982)
あぁ~ 伊藤つかさちゃん、清純派アイドルの中でも特に純真って感じです。
ホントかわいい~ 女の子らしい いい曲ですね♪
2.後藤久美子「初恋に気づいて」(1988)
当時“国民的美少女”と呼ばれたゴクミですね(^^)
この曲は初めて聴きました。というか、ゴクミって歌ってたんだ…
モデル&女優活動だけで、歌手としての活動は知りませんでした(^^;)
3.後藤恭子「ペガサスの少女」(1986)
お恥ずかしながら 後藤恭子は よく知りませんでした… m(_ _)m
でも曲はなんとなく聞き覚えがある(不思議)
かわいいですね。
1.伊藤つかさ「夢見るSeason」(1982)
あぁ~ 伊藤つかさちゃん、清純派アイドルの中でも特に純真って感じです。
ホントかわいい~ 女の子らしい いい曲ですね♪
2.後藤久美子「初恋に気づいて」(1988)
当時“国民的美少女”と呼ばれたゴクミですね(^^)
この曲は初めて聴きました。というか、ゴクミって歌ってたんだ…
モデル&女優活動だけで、歌手としての活動は知りませんでした(^^;)
3.後藤恭子「ペガサスの少女」(1986)
お恥ずかしながら 後藤恭子は よく知りませんでした… m(_ _)m
でも曲はなんとなく聞き覚えがある(不思議)
かわいいですね。
326: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)18:26:36 ID:MkP
八神純子ってパープルタウンしかイメージないなあ
>>316
田中美奈子は割と有名な方では
晩年ウッチャンナンチャンのやるならやらねばでレギュラーだった
斉藤由貴と言えばアニメめぞん一刻の悲しみよこんにちわかな。あと卒業とか
>>315
アメリカ横断ウルトラクイズに出された問題
「全日本国民的美少女コンテスト、初代優勝者は?」
×後藤久美子
○藤谷美紀
ゴクミが国民的美少女と呼ばれてたのを逆手にとった引っ掛け問題
ゴクミが出たオーディションとは別にこういうオーディションがあった
ちなみに第二回優勝者は細川直美(ナヴィ)
>>316
田中美奈子は割と有名な方では
晩年ウッチャンナンチャンのやるならやらねばでレギュラーだった
斉藤由貴と言えばアニメめぞん一刻の悲しみよこんにちわかな。あと卒業とか
>>315
アメリカ横断ウルトラクイズに出された問題
「全日本国民的美少女コンテスト、初代優勝者は?」
×後藤久美子
○藤谷美紀
ゴクミが国民的美少女と呼ばれてたのを逆手にとった引っ掛け問題
ゴクミが出たオーディションとは別にこういうオーディションがあった
ちなみに第二回優勝者は細川直美(ナヴィ)
329: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)18:45:24 ID:aM7
>>326
アメリカ横断ウルトラクイズは大好きでした。
ちょっとこのスレの趣旨から外れますが例外として貼らせてください。
アメリカ横断ウルトラクイズのテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=ReCspwKQfWk
八神純子「パープルタウン」(1980)も、もちろん好きです(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=gUkuDSriCtU
斉藤由貴「悲しみよこんにちは」(1986)も、もー大好き(^o^)♪
https://www.youtube.com/watch?v=yv9unB6vtTA
http://i.imgur.com/5eXfk47.jpg
アメリカ横断ウルトラクイズは大好きでした。
ちょっとこのスレの趣旨から外れますが例外として貼らせてください。
アメリカ横断ウルトラクイズのテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=ReCspwKQfWk
八神純子「パープルタウン」(1980)も、もちろん好きです(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=gUkuDSriCtU
斉藤由貴「悲しみよこんにちは」(1986)も、もー大好き(^o^)♪
https://www.youtube.com/watch?v=yv9unB6vtTA
http://i.imgur.com/5eXfk47.jpg
313: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)17:24:05 ID:aM7
●1981年
石川優子「シンデレラサマー」
https://www.youtube.com/watch?v=HcOEIgmMb1U
伊藤つかさ「少女人形」
https://www.youtube.com/watch?v=PpTeWAjwcIo
石川優子「シンデレラサマー」
https://www.youtube.com/watch?v=HcOEIgmMb1U
伊藤つかさ「少女人形」
https://www.youtube.com/watch?v=PpTeWAjwcIo
314: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)17:34:56 ID:hBH
316: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)17:45:00 ID:aM7
>>314 支援ありがとうございます <(_ _)>
田中美奈子「Dancing in the shower」(1990)
これは、実は 人も曲も全く初めて知りました。
ノリノリのロック調なのね。振り付けも面白い。キリリとした顔立ち。
気になってちょいと調べたら、モモコクラブのメンバーだったのね… 知らなかったわ(^^;)
田中美奈子「Dancing in the shower」(1990)
これは、実は 人も曲も全く初めて知りました。
ノリノリのロック調なのね。振り付けも面白い。キリリとした顔立ち。
気になってちょいと調べたら、モモコクラブのメンバーだったのね… 知らなかったわ(^^;)
317: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)17:45:05 ID:hBH
318: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)17:49:14 ID:aM7
>>317 風少女ドラマOP[1988・岡村孝子/Believe]
観てませんでした。すいません。
当時、ドラマ番組はなぜか両親が避けていたものですから。。。
岡村孝子、久々に聴きました。いい声ですよね~(^^)
観てませんでした。すいません。
当時、ドラマ番組はなぜか両親が避けていたものですから。。。
岡村孝子、久々に聴きました。いい声ですよね~(^^)
319: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)17:53:09 ID:hBH
>>318
これ二番歌ってる
これ二番歌ってる
320: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)18:02:41 ID:aM7
>>319
岡村孝子って、「あみん」の片割れだったはず… と思って調べたら、やっぱりそうだった(^^)
ついでに、↓これも有名すぎる曲ですが いちおう貼らせてください。
岡村孝子「夢をあきらめないで」(1987)
https://www.youtube.com/watch?v=JUqG5ArvZ7E
岡村孝子って、「あみん」の片割れだったはず… と思って調べたら、やっぱりそうだった(^^)
ついでに、↓これも有名すぎる曲ですが いちおう貼らせてください。
岡村孝子「夢をあきらめないで」(1987)
https://www.youtube.com/watch?v=JUqG5ArvZ7E
321: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)18:09:43 ID:aM7
http://i.imgur.com/Zt22gSB.jpg
>>319
ちなみに、一番目よりも二番目がよく使われた曲として、
僕が思い浮かべた曲は↓これです。
斉藤由貴「土曜日のタマネギ」(1986)
https://www.youtube.com/watch?v=h0PHWHjkeAY
♪「さよならニンジン、ポテト~」
>>319
ちなみに、一番目よりも二番目がよく使われた曲として、
僕が思い浮かべた曲は↓これです。
斉藤由貴「土曜日のタマネギ」(1986)
https://www.youtube.com/watch?v=h0PHWHjkeAY
♪「さよならニンジン、ポテト~」
322: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)18:13:30 ID:hBH
323: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)18:19:56 ID:aM7
>>322 斉藤由貴「家族の食卓」
僕、結構 斉藤由貴のファンだと自分で思ってたのに、、その曲は(お恥ずかしながら)知らなかったです。。
なんか聴いていて ジンワリ泣きそうなんですけど… この曲… (;o;)
僕、結構 斉藤由貴のファンだと自分で思ってたのに、、その曲は(お恥ずかしながら)知らなかったです。。
なんか聴いていて ジンワリ泣きそうなんですけど… この曲… (;o;)
324: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)18:21:39 ID:hBH
1はいくつなんや?
325: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)18:25:53 ID:aM7
>>324
えー、その質問には ちょっと戸惑ってしまいました(^^;)
正直にいいますと、1972(昭47)年3月生まれでして、今ギリギリ42歳(来月には43歳)です… (^^)てへ
えー、その質問には ちょっと戸惑ってしまいました(^^;)
正直にいいますと、1972(昭47)年3月生まれでして、今ギリギリ42歳(来月には43歳)です… (^^)てへ
327: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)18:29:33 ID:hBH
おいちゃんは44ちゃい
330: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)18:53:30 ID:aM7
>>327
先輩、よろしくお願いいたします <(_ _)>
>>328 森高千里「17才」(1989)
この曲って、南沙織のカバーですよね。
森高って「永遠の17歳」とか呼ばれていたような記憶があります。
アイドルでありながらも、普通のアイドルとはちょっと違う路線を行ってますよね。
独自の世界観があるというか、、、 恋愛とは関係ない曲もいっぱい持ってるし(^^;)
僕の中ではステキなお姉さんというイメージ… もちろん好きですよ♪
先輩、よろしくお願いいたします <(_ _)>
>>328 森高千里「17才」(1989)
この曲って、南沙織のカバーですよね。
森高って「永遠の17歳」とか呼ばれていたような記憶があります。
アイドルでありながらも、普通のアイドルとはちょっと違う路線を行ってますよね。
独自の世界観があるというか、、、 恋愛とは関係ない曲もいっぱい持ってるし(^^;)
僕の中ではステキなお姉さんというイメージ… もちろん好きですよ♪
328: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)18:45:11 ID:hBH
333: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)19:09:21 ID:aM7
>>328
森高千里というアーティストが出たところで、
僕の中では、同様にアイドルというよりはアーティスト的な存在の大黒摩季を貼らせていただきま…
と思ったら、大黒摩季は もう確実に'90年代ですね(^^;)
>>331
1.八神純子「ポーラー・スター」(1979)
2.八神純子「Mr.ブルー ~私の地球~」(1980)
歌唱力が高い歌手ですよね。お恥ずかしながら この2曲は初めて知りました。
すごく伸びがある良い声をしているなーって、ホント思います。
この人もアイドルというよりは、アーティストって感じが強いですよね♪
いやぁ~、ステキだわー
森高千里というアーティストが出たところで、
僕の中では、同様にアイドルというよりはアーティスト的な存在の大黒摩季を貼らせていただきま…
と思ったら、大黒摩季は もう確実に'90年代ですね(^^;)
>>331
1.八神純子「ポーラー・スター」(1979)
2.八神純子「Mr.ブルー ~私の地球~」(1980)
歌唱力が高い歌手ですよね。お恥ずかしながら この2曲は初めて知りました。
すごく伸びがある良い声をしているなーって、ホント思います。
この人もアイドルというよりは、アーティストって感じが強いですよね♪
いやぁ~、ステキだわー
331: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)18:56:39 ID:d4Y
八神純子といえばポーラースター
http://www.dailymotion.com/video/x1tuj8b
さらにMr.ブルー
https://www.youtube.com/watch?v=1g2keXzspyk
http://www.dailymotion.com/video/x1tuj8b
さらにMr.ブルー
https://www.youtube.com/watch?v=1g2keXzspyk
332: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)19:07:27 ID:hBH
335: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)19:23:33 ID:aM7
>>332 少女隊「Forever」
やったぁ~ 少女隊、もー「待ってましたっ」って感じ。当時から好きでした。
この曲も好きな曲です。「ひょうきんベストテン」も懐かしいわ~
>>334 いらっしゃいませ~
Wの悲劇はまだ上がってないです。【あ、別に過去に挙げられた曲とかぶってもOK(歓迎)ですよ~】
で、僕自分で検索しちゃいました。
薬師丸ひろ子「Woman "Wの悲劇"より」(1984)
https://www.youtube.com/watch?v=56qIgzffiB4
ひろ子ちゃん、歌も上手いなぁ~。 これは名曲ですよね。(映画「Wの悲劇」はまだ観たことないんですけどね^^;)

やったぁ~ 少女隊、もー「待ってましたっ」って感じ。当時から好きでした。
この曲も好きな曲です。「ひょうきんベストテン」も懐かしいわ~
>>334 いらっしゃいませ~
Wの悲劇はまだ上がってないです。【あ、別に過去に挙げられた曲とかぶってもOK(歓迎)ですよ~】
で、僕自分で検索しちゃいました。
薬師丸ひろ子「Woman "Wの悲劇"より」(1984)
https://www.youtube.com/watch?v=56qIgzffiB4
ひろ子ちゃん、歌も上手いなぁ~。 これは名曲ですよね。(映画「Wの悲劇」はまだ観たことないんですけどね^^;)

336: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)19:32:47 ID:CER
>>335
検索ありがと~
ひろ子ちゃんの透き通った歌声が大好きだわ
映画のWの悲劇が初めてレンタルで借りた映画だったw
いい映画だったかどうかは覚えてないけどラストシーンに重なったこの曲の印象が今でも強く残ってんのね
いい機会だし映画も見てみるかなー
検索ありがと~
ひろ子ちゃんの透き通った歌声が大好きだわ
映画のWの悲劇が初めてレンタルで借りた映画だったw
いい映画だったかどうかは覚えてないけどラストシーンに重なったこの曲の印象が今でも強く残ってんのね
いい機会だし映画も見てみるかなー
339: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)19:42:26 ID:aM7
>>336
更にオススメ曲がありましたら、仮に既出で重なったとしても構いませんので、
遠慮なく 挙げてくださいまし。
>>337 Babe「Give Me Up」(1987)
このグループは知りませんでした。
外国語の元歌は知ってますが、日本語化されて こんな風に歌われていたとは…
元々の曲が好きですから、ノリノリで聴きました(^^)
更にオススメ曲がありましたら、仮に既出で重なったとしても構いませんので、
遠慮なく 挙げてくださいまし。
>>337 Babe「Give Me Up」(1987)
このグループは知りませんでした。
外国語の元歌は知ってますが、日本語化されて こんな風に歌われていたとは…
元々の曲が好きですから、ノリノリで聴きました(^^)
369: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)21:30:45 ID:MkP
>>335
少女隊ならドラマ胸キュン刑事のオープニング「ナポレオンのくしゃみ」
ノリのいい曲。主人公くるみ役は後にシェイプUPガールズのメンバーになった梶原真弓
イントロの最後に梶原のセリフ「犯人は…お前だ!」バキューン!(発砲)が舌足らずでかわいい
少女隊ならドラマ胸キュン刑事のオープニング「ナポレオンのくしゃみ」
ノリのいい曲。主人公くるみ役は後にシェイプUPガールズのメンバーになった梶原真弓
イントロの最後に梶原のセリフ「犯人は…お前だ!」バキューン!(発砲)が舌足らずでかわいい
378: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)22:06:03 ID:aM7
>>369
ドラマ胸キュン刑事は知りませんでした。(ドラマに疎い僕…)
少女隊「ナポレオンのくしゃみ」(1987)
https://www.youtube.com/watch?v=aiwiXo24lRQ
少女隊はやっぱり少々アップテンポの曲がいいですね~
少女隊は、当時は一部の人からは少年隊のパクリみたいに思われてましたよね。(まぁ、ある意味正しいかもしれないけど…^^;)
中学校の部活動(合唱部)の時に、好きな歌手の話題になって「少女隊」って答えたら、
周りの友達から 思いっきり笑われたことを 今ふと思い出したわ(^^;)
ドラマ胸キュン刑事は知りませんでした。(ドラマに疎い僕…)
少女隊「ナポレオンのくしゃみ」(1987)
https://www.youtube.com/watch?v=aiwiXo24lRQ
少女隊はやっぱり少々アップテンポの曲がいいですね~
少女隊は、当時は一部の人からは少年隊のパクリみたいに思われてましたよね。(まぁ、ある意味正しいかもしれないけど…^^;)
中学校の部活動(合唱部)の時に、好きな歌手の話題になって「少女隊」って答えたら、
周りの友達から 思いっきり笑われたことを 今ふと思い出したわ(^^;)
380: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)22:13:19 ID:uNJ
>>378
胸キュン刑事……ドラマ知らなかったです
マガジンのちょっとH系マンガで、駅前の本屋でこっそり立ち読みしてたw
少女隊だとカバーですが「君の瞳に恋してる」とか今でも聴いてます
胸キュン刑事……ドラマ知らなかったです
マガジンのちょっとH系マンガで、駅前の本屋でこっそり立ち読みしてたw
少女隊だとカバーですが「君の瞳に恋してる」とか今でも聴いてます
392: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)23:40:56 ID:aM7

>>380
少女隊「君の瞳に恋してる」(1986)
https://www.youtube.com/watch?v=H2hl9JM0Fpw
これは、僕にとっても とても大好きな曲です。
カバー曲ですが、実にノリも良くて、いい感じに仕上がってますよね。
原曲(原題)は、CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU
実は、僕個人的に この曲(原曲)には 思い入れがありまして、
昔(一時期ですが)アルトサックスを習っていた時に、この曲「CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU」を練習曲としていました。
今となっては、懐かしい思い出の一つですが。。。(^^;)
ダンスミュージックとしても完成度が高いですよね。
394: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)23:57:02 ID:uNJ
>>392
いい曲ですよね
最近でもいろんな人がカバーしてますし
椎名林檎さんとか小比類巻かほるさん、あとハローキティ(⁈)とかw
いい曲ですよね
最近でもいろんな人がカバーしてますし
椎名林檎さんとか小比類巻かほるさん、あとハローキティ(⁈)とかw
405: 名無しさん@おーぷん 2015/02/25(水)00:44:45 ID:aIC
>>394
ハローキティ!?? それは いったい どーゆーこと!?? と思って検索したら出てきたw
ハローキティ「Can't take my eyes off you」(台湾公演)
https://www.youtube.com/watch?v=ti8KHnz5ozE
キティちゃんのコラボ力って、ハンパねぇぇええww
ハローキティ!?? それは いったい どーゆーこと!?? と思って検索したら出てきたw
ハローキティ「Can't take my eyes off you」(台湾公演)
https://www.youtube.com/watch?v=ti8KHnz5ozE
キティちゃんのコラボ力って、ハンパねぇぇええww
334: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)19:12:41 ID:CER
スレまだ全部見てないけどWの悲劇(薬師丸ひろ子)はもう上がった?
337: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)19:33:59 ID:hBH
338: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)19:38:44 ID:CER
>>337
マイケルのカバー!
テレビ番組の主題歌だった気が……
思い出せん……
マイケルのカバー!
テレビ番組の主題歌だった気が……
思い出せん……
340: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)19:43:26 ID:aM7
>>338
気になって調べたところ、
フジテレビ系ドラマ『あまえないでヨ!』(斉藤由貴主演)主題歌
だそうですね。
気になって調べたところ、
フジテレビ系ドラマ『あまえないでヨ!』(斉藤由貴主演)主題歌
だそうですね。
348: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)20:13:07 ID:aM7
>>345の「はいすくーる落書」を検索してたら、
>>340の「あまえないでヨ!」を見つけてしまった。
参考:斉藤由貴 あまえないでヨ!のひとこま
https://www.youtube.com/watch?v=4zqy0ZT2Nxk
>>340の「あまえないでヨ!」を見つけてしまった。
参考:斉藤由貴 あまえないでヨ!のひとこま
https://www.youtube.com/watch?v=4zqy0ZT2Nxk
341: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)19:46:10 ID:hBH
齋藤由貴も ゴメンね青春で老けてたよな
あんなに可愛いかったのになー
あんなに可愛いかったのになー
342: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)19:50:42 ID:aM7
>>341
いま調べたら、斉藤由貴もう48歳なのね(^^;)
僕、2001年以降はテレビの無い生活をしてるので、最近の斉藤由貴ちゃんは見てないです。
いま調べたら、斉藤由貴もう48歳なのね(^^;)
僕、2001年以降はテレビの無い生活をしてるので、最近の斉藤由貴ちゃんは見てないです。
343: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)19:59:14 ID:CER
>>341
スケ番刑事が懐かしいヨー
スケ番刑事が懐かしいヨー
344: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)20:01:06 ID:hBH
齋藤由貴は尾崎豊の不倫相手だったという黒歴史
347: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)20:08:33 ID:aM7
>>344
斉藤由貴、ゴシップ誌などでは「魔性の女」と呼ばれてたみたいですね。
ファンなので、悪評はあまり書きたくはないのですが、
結構色んな男性芸能人と寝てたとかいう噂は聞いたことがあります。
う、うらやまけしからん(^^;)
斉藤由貴、ゴシップ誌などでは「魔性の女」と呼ばれてたみたいですね。
ファンなので、悪評はあまり書きたくはないのですが、
結構色んな男性芸能人と寝てたとかいう噂は聞いたことがあります。
う、うらやまけしからん(^^;)
345: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)20:03:11 ID:MkP
斉藤由貴と言えば主演したはいすくーる落書は工業高校からのクレームのせいでいまだDVD化されてないという
346: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)20:05:17 ID:aM7
●1982年のヒット曲(女性ボーカル)
Sugar「ウェディング・ベル」
https://www.youtube.com/watch?v=RXpyrX8Q3Gc
山下久美子「赤道小町ドキッ」
https://www.youtube.com/watch?v=unYe0g9Rw7U
↑動画は「2000 Version」しか見つからなかった…
Sugar「ウェディング・ベル」
https://www.youtube.com/watch?v=RXpyrX8Q3Gc
山下久美子「赤道小町ドキッ」
https://www.youtube.com/watch?v=unYe0g9Rw7U
↑動画は「2000 Version」しか見つからなかった…
352: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)20:38:08 ID:aM7
354: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)20:42:20 ID:MkP
>>352
happy birthdayのジャケ写だっけ
やっぱいいな
ソロになって髪をショートにしちゃったのは泣いた
似合わねえ!
happy birthdayのジャケ写だっけ
やっぱいいな
ソロになって髪をショートにしちゃったのは泣いた
似合わねえ!
356: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)20:48:35 ID:aM7
>>354 ショートヘアになった後の曲を見つけちゃった(^^;)
出身地の福山市の観光ソングみたい
横山知枝「福山四季彩歌~ここは福山寄んなさい~」(1994)
https://www.youtube.com/watch?v=mTL-TgNV77M
Wikipediaで調べたら、こんなにきゃわいい子も もう41歳なのね(^^;)
出身地の福山市の観光ソングみたい
横山知枝「福山四季彩歌~ここは福山寄んなさい~」(1994)
https://www.youtube.com/watch?v=mTL-TgNV77M
Wikipediaで調べたら、こんなにきゃわいい子も もう41歳なのね(^^;)
355: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)20:47:44 ID:uNJ
可愛いですねぇ~
それだけに惜しい……
80年代だとアイドルじゃないですが椎名恵さんや小林明子さんとか名曲多いですね
……思い出しつつ、自分が小学生だった頃があるなんて信じられない今日この頃
それだけに惜しい……
80年代だとアイドルじゃないですが椎名恵さんや小林明子さんとか名曲多いですね
……思い出しつつ、自分が小学生だった頃があるなんて信じられない今日この頃
359: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)21:02:35 ID:aM7
>>355 恥ずかしながら、椎名恵がわからなかったので、検索してみました。
椎名恵「LOVE IS ALL ~愛を聴かせて~」(1986)
https://www.youtube.com/watch?v=qYJI92P8YpI
名前にピンと来なかったのですが、この曲は聞き覚えがあります(^^)
小林明子といったら、この曲しか思い浮かばないです
小林明子「恋におちて -Fall in love-」(1985)
https://www.youtube.com/watch?v=vRWj-8JFRjI
あらためて聴くと、実は不倫ソングなのね。
既婚男性に恋しちゃった女性の歌・・・こういう曲も実は好きよ(^^;)
椎名恵「LOVE IS ALL ~愛を聴かせて~」(1986)
https://www.youtube.com/watch?v=qYJI92P8YpI
名前にピンと来なかったのですが、この曲は聞き覚えがあります(^^)
小林明子といったら、この曲しか思い浮かばないです
小林明子「恋におちて -Fall in love-」(1985)
https://www.youtube.com/watch?v=vRWj-8JFRjI
あらためて聴くと、実は不倫ソングなのね。
既婚男性に恋しちゃった女性の歌・・・こういう曲も実は好きよ(^^;)
357: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)21:00:24 ID:MkP
椎名恵と言えばこないだ挙げたヤヌスの鏡のオープニングかな
364: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)21:16:37 ID:aM7
>>357
これですね。
椎名恵「今夜はANGEL」(1986)
https://www.youtube.com/watch?v=23VJKntPvvM
これがデビュー曲とは、思えない程の 堂々とした歌いっぷり
これですね。
椎名恵「今夜はANGEL」(1986)
https://www.youtube.com/watch?v=23VJKntPvvM
これがデビュー曲とは、思えない程の 堂々とした歌いっぷり
366: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)21:21:40 ID:uNJ
>>364
高校生くらいの時に再放送でドラマ見て、歌もドラマも好きになったですよ
小林明子さんはやっぱり「恋に落ちて」ですね~
渡辺美里さんの「My Revolution」もこの頃でしたね
アイドルから脱線しちゃってごめんなさい
高校生くらいの時に再放送でドラマ見て、歌もドラマも好きになったですよ
小林明子さんはやっぱり「恋に落ちて」ですね~
渡辺美里さんの「My Revolution」もこの頃でしたね
アイドルから脱線しちゃってごめんなさい
373: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)21:54:08 ID:aM7
>>366 これですね。
渡辺美里「My Revolution」(1986)
https://www.youtube.com/watch?v=FOY2ASBFFz4
この曲、僕も好きです。中学校の修学旅行の時に流行ってた記憶があります(^^;)
作曲が小室哲哉なんですよね。 実に良い曲。 そして懐かしいわ~
アイドル曲じゃなくても、女性ボーカルならOKってことにしましょうよ(^^;)
おおむね'80年代の曲を聴いて、その頃の雰囲気に浸って 心地よく楽しむのが一番だと思いますので
渡辺美里「My Revolution」(1986)
https://www.youtube.com/watch?v=FOY2ASBFFz4
この曲、僕も好きです。中学校の修学旅行の時に流行ってた記憶があります(^^;)
作曲が小室哲哉なんですよね。 実に良い曲。 そして懐かしいわ~
アイドル曲じゃなくても、女性ボーカルならOKってことにしましょうよ(^^;)
おおむね'80年代の曲を聴いて、その頃の雰囲気に浸って 心地よく楽しむのが一番だと思いますので
358: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)21:02:03 ID:hBH
360: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)21:05:44 ID:hBH
>>358
御冥福を御祈りいたします
御冥福を御祈りいたします
361: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)21:10:21 ID:aM7
>>358 本田美奈子「1986年のマリリン」(1986)
振り付けで「マリ~リ~ン」の時の腰の振り方がセクシーだったのが印象的。
懐かしくて 嬉しくて 動画観ながら一緒に歌ってしまった…(^^;)
亡くなられたのは38歳の時、実にもったいない。
僕からも あらためて ご冥福をお祈りいたします。
振り付けで「マリ~リ~ン」の時の腰の振り方がセクシーだったのが印象的。
懐かしくて 嬉しくて 動画観ながら一緒に歌ってしまった…(^^;)
亡くなられたのは38歳の時、実にもったいない。
僕からも あらためて ご冥福をお祈りいたします。
362: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)21:15:57 ID:hBH
368: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)21:26:03 ID:aM7
>>362-363 渡辺典子「晴れ、ときどき殺人(キル・ミー)」(1984)
角川三姉妹の中では もっとも目立たなかった…と表現したら失礼になっちゃうかな(^^;)
整った顔立ちの美人さんですよね♪ 曲の最後「歌いきれて良かった」みたいな表情がカワイイ
この曲と同名の映画は、いまだにどんな内容の映画なのか気になってます。今度レンタルで探そうかな…
角川三姉妹の中では もっとも目立たなかった…と表現したら失礼になっちゃうかな(^^;)
整った顔立ちの美人さんですよね♪ 曲の最後「歌いきれて良かった」みたいな表情がカワイイ
この曲と同名の映画は、いまだにどんな内容の映画なのか気になってます。今度レンタルで探そうかな…
363: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)21:16:22 ID:hBH
365: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)21:16:43 ID:hBH
連投すまん
367: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)21:23:57 ID:veZ
ギリ80年代デビューのwinkを数曲
アマリリス
https://www.youtube.com/watch?v=Qynq6XN-bVY
後のユーロビート路線とはかけ離れた、爽やかアイドルフォーク
泡になる
https://www.youtube.com/watch?v=930Vyf5FAxg
「掛け合いボーカルは前々からやってみたかったんですけど
私達の歌唱力が追い付かなくて出来ないでいたんです
今回やっと実現しました」
って、当時雑誌のインタビューで答えてた
背徳のシナリオ
https://www.youtube.com/watch?v=Mgga7sl32yw
今の方が受けそうな曲。ALI Projectが好きな人は多分気に入る
アマリリス
https://www.youtube.com/watch?v=Qynq6XN-bVY
後のユーロビート路線とはかけ離れた、爽やかアイドルフォーク
泡になる
https://www.youtube.com/watch?v=930Vyf5FAxg
「掛け合いボーカルは前々からやってみたかったんですけど
私達の歌唱力が追い付かなくて出来ないでいたんです
今回やっと実現しました」
って、当時雑誌のインタビューで答えてた
背徳のシナリオ
https://www.youtube.com/watch?v=Mgga7sl32yw
今の方が受けそうな曲。ALI Projectが好きな人は多分気に入る
372: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)21:44:50 ID:aM7
>>367
1.Wink「アマリリス」(1988)
「あれ?ウィンクってこんなに清楚系だったっけ?」と思いましたが、
こっちのほうが僕個人的には好きかも(^o^)
2.Wink「泡になる -Endless Summer-」(1991?)
心落ち着く曲、二人のハーモニーがとてもきれい。
とてもバランスのとれたペア歌手ですよね。
3.Wink「背徳のシナリオ」(1991)
この曲調、好きです。これぞWinkらしい曲。という表現は変だろうか…(^^;)
きれいだなぁ~ 衣装もステキ
ちなみに、一曲ずつ最後まできちんと聴いてからコメントを書き込んでるため、レスが遅れることがあることをお許しください。
1.Wink「アマリリス」(1988)
「あれ?ウィンクってこんなに清楚系だったっけ?」と思いましたが、
こっちのほうが僕個人的には好きかも(^o^)
2.Wink「泡になる -Endless Summer-」(1991?)
心落ち着く曲、二人のハーモニーがとてもきれい。
とてもバランスのとれたペア歌手ですよね。
3.Wink「背徳のシナリオ」(1991)
この曲調、好きです。これぞWinkらしい曲。という表現は変だろうか…(^^;)
きれいだなぁ~ 衣装もステキ
ちなみに、一曲ずつ最後まできちんと聴いてからコメントを書き込んでるため、レスが遅れることがあることをお許しください。
370: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)21:35:07 ID:veZ
斉藤由貴だったらこれも好きー
いつか
https://www.youtube.com/watch?v=ejJJxoG0ayg
この頃にはもうアイドルって感じじゃなかったけども好きな曲です
同じ頃、TVの歌番組で
「卒業写真」(ユーミンの)を辛島美登利とデュエットしたことがあったんだけど
透き通った声の二重奏が絶品でした
いつか
https://www.youtube.com/watch?v=ejJJxoG0ayg
この頃にはもうアイドルって感じじゃなかったけども好きな曲です
同じ頃、TVの歌番組で
「卒業写真」(ユーミンの)を辛島美登利とデュエットしたことがあったんだけど
透き通った声の二重奏が絶品でした
381: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)22:14:01 ID:aM7
>>370 斉藤由貴「いつか」(1992)
斉藤由貴は持ち歌に恵まれてるというか、良曲がホント多いですね。
清楚なお嬢様的雰囲気。実に上品な曲調ですね
やっぱり、アイドルはいつまでもアイドルっす。(^^)
由貴ちゃんは、ドラマやお芝居などもこなすマルチタレントですよね。
斉藤由貴は持ち歌に恵まれてるというか、良曲がホント多いですね。
清楚なお嬢様的雰囲気。実に上品な曲調ですね
やっぱり、アイドルはいつまでもアイドルっす。(^^)
由貴ちゃんは、ドラマやお芝居などもこなすマルチタレントですよね。
371: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)21:41:13 ID:hBH
382: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)22:23:31 ID:aM7
>>371 彼のオートバイ彼女の島(オープニング)
原田貴和子「彼のオートバイ、彼女の島」(1986)
お恥ずかしながら、原田貴和子を知りませんでした m(_ _)m
基本的には 女優さんなのね。知世ちゃんに似てるかなぁ?(いま一つ似てないような気も…^^;)
はい、1000まで行っちゃうかも~(^^;)
原田貴和子「彼のオートバイ、彼女の島」(1986)
お恥ずかしながら、原田貴和子を知りませんでした m(_ _)m
基本的には 女優さんなのね。知世ちゃんに似てるかなぁ?(いま一つ似てないような気も…^^;)
はい、1000まで行っちゃうかも~(^^;)
374: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)21:55:27 ID:veZ
383: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)22:33:22 ID:aM7
>>374 のりピー(酒井法子)「のりピー音頭」(1988)
なんじゃこりゃぁ~、つい頭を抱えてしまったわ(^^;)
アイドルソングから大きくかけ離れている曲、、制作者側は何を狙ったのだろう?
これ流行ったのだろうか…? 少なくとも僕は知りませんでした。
この曲については、「酒井法子」じゃなくて「のりピー」名義になってるのね…
♪「も一つおまけに ピピンがピン」って、頭に焼き付くわ(^^;)
なんじゃこりゃぁ~、つい頭を抱えてしまったわ(^^;)
アイドルソングから大きくかけ離れている曲、、制作者側は何を狙ったのだろう?
これ流行ったのだろうか…? 少なくとも僕は知りませんでした。
この曲については、「酒井法子」じゃなくて「のりピー」名義になってるのね…
♪「も一つおまけに ピピンがピン」って、頭に焼き付くわ(^^;)
375: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)21:57:47 ID:veZ
384: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)22:40:48 ID:aM7
>>375 小泉今日子「常夏娘」(1985)
確かにマイナーかと思いますが、僕 この曲 知ってますよ~。
完全には覚えてないけど、約半分くらいは記憶に残ってます。
忘れかかってる曲を思い出させてもらえて、脳の活性化になりそう。
ちなみに、小泉今日子のデビュー曲は「真っ赤な女の子」のような気がして、いま調べたら違ってた。
デビュー曲は正しくは「私の16才」なのね…(そんな曲あったっけ?…^^;)
確かにマイナーかと思いますが、僕 この曲 知ってますよ~。
完全には覚えてないけど、約半分くらいは記憶に残ってます。
忘れかかってる曲を思い出させてもらえて、脳の活性化になりそう。
ちなみに、小泉今日子のデビュー曲は「真っ赤な女の子」のような気がして、いま調べたら違ってた。
デビュー曲は正しくは「私の16才」なのね…(そんな曲あったっけ?…^^;)
376: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)22:03:14 ID:veZ
377: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)22:05:55 ID:veZ
390: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)23:08:46 ID:aM7
>>377 南野陽子「はいからさんが通る」(1987)
可愛らしいわ~、スケバン刑事とは全く対照的(^^;)
絶頂期のナンノですね(^o^) 和装がまた良いわぁ
動画後半の「リンゴの皮むき大会」まで観ちゃった。
可愛らしいわ~、スケバン刑事とは全く対照的(^^;)
絶頂期のナンノですね(^o^) 和装がまた良いわぁ
動画後半の「リンゴの皮むき大会」まで観ちゃった。
379: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)22:10:09 ID:veZ
391: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)23:23:35 ID:aM7
>>379 柏原芳恵「化石の森」(1989) 「春なのに」(1983) の2曲
「春なのに」は、僕個人的には名曲だと思っています。
「化石の森」は 初めて聴きました。 実に淑やかに歌い上げますよね。
映像はアイドル当時のものというよりは、ちょっと後年のものですよね。
そういえば その昔(当時)、皇太子が柏原芳恵のファンだなんて、一部で報道されてましたね。
>「ここまで来るとアイドル枠じゃなくて歌謡曲枠だけど」
良いのではないでしょうか。「アイドル歌謡」なんて言葉もありますし…
僕自身も歌謡曲も好きですし…(^^;)
「春なのに」は、僕個人的には名曲だと思っています。
「化石の森」は 初めて聴きました。 実に淑やかに歌い上げますよね。
映像はアイドル当時のものというよりは、ちょっと後年のものですよね。
そういえば その昔(当時)、皇太子が柏原芳恵のファンだなんて、一部で報道されてましたね。
>「ここまで来るとアイドル枠じゃなくて歌謡曲枠だけど」
良いのではないでしょうか。「アイドル歌謡」なんて言葉もありますし…
僕自身も歌謡曲も好きですし…(^^;)
385: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)22:50:48 ID:3p9
GO-BANG’S は80年代のガールズロックの中では プリンセス・プリンセスに次いで商業的に成功していたバンド
「あいにきて I・NEED・YOU」が有名だけど あえて「スペシャル・ボーイフレンド」のPVを置いていきます
https://www.youtube.com/watch?v=aVm9Ne1yMcc
「あいにきて I・NEED・YOU」が有名だけど あえて「スペシャル・ボーイフレンド」のPVを置いていきます
https://www.youtube.com/watch?v=aVm9Ne1yMcc
395: 名無しさん@おーぷん 2015/02/25(水)00:06:56 ID:aIC
>>385 GO-BANG'S(ゴーバンズ)「スペシャル・ボーイフレンド」(1989)
実は、今までゴーバンズの曲は「あいにきて I・NEED・YOU!」(1989)だけしか知らなくて、
スペシャル・ボーイフレンドは初めて聴きました。
途中、ちょっとだけお色気系の演出が入るのね(^^;)
ゴーバンズって、キーボード担当はおらずに3人組だったのも 実は今まで知らなかったです。
'80年代末頃から始まったバンドブームの先駆者的グループでもありますよね。
この後(ほぼ同時?)に 有名なTV番組の イカ天(いかすバンド天国)が始まるわけですな。
実は、今までゴーバンズの曲は「あいにきて I・NEED・YOU!」(1989)だけしか知らなくて、
スペシャル・ボーイフレンドは初めて聴きました。
途中、ちょっとだけお色気系の演出が入るのね(^^;)
ゴーバンズって、キーボード担当はおらずに3人組だったのも 実は今まで知らなかったです。
'80年代末頃から始まったバンドブームの先駆者的グループでもありますよね。
この後(ほぼ同時?)に 有名なTV番組の イカ天(いかすバンド天国)が始まるわけですな。
387: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)22:59:34 ID:aM7
オススメ曲を紹介してくれてる方々、実にありがとうございます。
書き込んでいただいた順番に視聴していってるため、僕からのコメは遅くなってしまうことをお許しください。
'80年代はやっぱり楽しくて懐かしくて心地よいわ~^^
書き込んでいただいた順番に視聴していってるため、僕からのコメは遅くなってしまうことをお許しください。
'80年代はやっぱり楽しくて懐かしくて心地よいわ~^^
388: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)23:03:30 ID:hBH
389: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)23:07:09 ID:hBH
402: 名無しさん@おーぷん 2015/02/25(水)00:35:17 ID:aIC
>>389 Blue Angel「君にTry Again」 (>>397 >>401)
僕は、グループ名も曲名も全く知りませんでした。初めて聴きました。
すごいロック音楽ですね。ボーカルの女性も凄くボーイッシュ。
野外ステージで雨に濡れながらの映像って、なんか燃えるわ~
よく見ると このバンド、楽器にこだわりがあるようで、エレキじゃなくて全部アコースティックなのね。
ベースもウッドベース(コントラバス)を使ってるし、“凝ってる感”が伝わってきます。
それにしても、ホント謎のグループ「ブルーエンジェル」… Wikipediaにも載ってないわw
僕は、グループ名も曲名も全く知りませんでした。初めて聴きました。
すごいロック音楽ですね。ボーカルの女性も凄くボーイッシュ。
野外ステージで雨に濡れながらの映像って、なんか燃えるわ~
よく見ると このバンド、楽器にこだわりがあるようで、エレキじゃなくて全部アコースティックなのね。
ベースもウッドベース(コントラバス)を使ってるし、“凝ってる感”が伝わってきます。
それにしても、ホント謎のグループ「ブルーエンジェル」… Wikipediaにも載ってないわw
393: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)23:49:28 ID:hBH
皇太子がバラの花束プレゼントしてたやん
残念やけど芳恵ちゃん処〇じょやなかったんや
皇室入れんかったんや
残念やけど芳恵ちゃん処〇じょやなかったんや
皇室入れんかったんや
400: 名無しさん@おーぷん 2015/02/25(水)00:22:48 ID:aIC
>>393 え、そうなん? ちょっと興味深いッス(^^;)
ちょっと脱線しますが、それを言うならば…
雅○子さまも 処○ではなかったんじゃないかと…
(こっち系の話題は危ないかな…)えー 自粛いたします(すいません^^;)
ちょっと脱線しますが、それを言うならば…
雅○子さまも 処○ではなかったんじゃないかと…
(こっち系の話題は危ないかな…)えー 自粛いたします(すいません^^;)
396: 名無しさん@おーぷん 2015/02/25(水)00:11:12 ID:FDF
407: 名無しさん@おーぷん 2015/02/25(水)00:58:45 ID:aIC
>>396 PERSONZ(パーソンズ)「DEAR FRIENDS」(1989)
この曲、何かのCMで使われてたかな? サビの部分だけ知ってます。
この女性ボーカルは、僕が思うに(アメリカのロック歌手の)「ジャニス・ジョプリン」を強く意識してるように見えます(が、思い違いだったらごめんなさい)。
ハンパない熱気が伝わってきますね…
この曲、何かのCMで使われてたかな? サビの部分だけ知ってます。
この女性ボーカルは、僕が思うに(アメリカのロック歌手の)「ジャニス・ジョプリン」を強く意識してるように見えます(が、思い違いだったらごめんなさい)。
ハンパない熱気が伝わってきますね…
408: 名無しさん@おーぷん 2015/02/25(水)01:02:46 ID:lPH
>>407
確かドラマの主題歌ですよ!
なぜかそれだけおぼえてますw
確かドラマの主題歌ですよ!
なぜかそれだけおぼえてますw
397: 44ちゃい 2015/02/25(水)00:14:32 ID:FDF
誰かブルーエンジェル知らんかー
401: 名無しさん@おーぷん 2015/02/25(水)00:22:54 ID:lPH
>>397
「君にTRY AGAIN」好きよ~
「君にTRY AGAIN」好きよ~
403: 44ちゃい 2015/02/25(水)00:35:29 ID:FDF
406: 名無しさん@おーぷん 2015/02/25(水)00:57:03 ID:lPH
409: 44ちゃい 2015/02/25(水)01:03:18 ID:FDF
>>406
ブルーエンジェルのジャックインザボックスがあらへん
ブルーエンジェルのジャックインザボックスがあらへん
413: 名無しさん@おーぷん 2015/02/25(水)01:21:52 ID:aIC
>>406 ブルーエンジェル「夜を蹴飛ばせ」
このくらいのテンポの曲、聴きやすくて好き。
「夜を蹴飛ばせー」のところで、カッコいい と感じた。
アコースティックな音を大切にしてるグループなのね。
小規模なライブハウスの生音って(最近行ってないけど…)、いいですよね~
大きなホールだと結局スピーカー経由の音になっちゃうけど、
小規模なライブハウス(かつアコースティック)だと 楽器からダイレクトに音が伝わってくる その感覚が とても好き。
このくらいのテンポの曲、聴きやすくて好き。
「夜を蹴飛ばせー」のところで、カッコいい と感じた。
アコースティックな音を大切にしてるグループなのね。
小規模なライブハウスの生音って(最近行ってないけど…)、いいですよね~
大きなホールだと結局スピーカー経由の音になっちゃうけど、
小規模なライブハウス(かつアコースティック)だと 楽器からダイレクトに音が伝わってくる その感覚が とても好き。
411: 名無しさん@おーぷん 2015/02/25(水)01:10:41 ID:aIC
>>403 ブルーエンジェル「ヴァージンラブ」
さっきの曲(君にTry Again)よりも、ボーカルが女性らしくなった(^^)
ロックだけど、ソフトな感じ。
歌詞が、♪「マイ・ヴァージン・ラヴ、もう二度と戻れ~ない~」って、戻れないような事しちゃったのかな(^^;)
さっきの曲(君にTry Again)よりも、ボーカルが女性らしくなった(^^)
ロックだけど、ソフトな感じ。
歌詞が、♪「マイ・ヴァージン・ラヴ、もう二度と戻れ~ない~」って、戻れないような事しちゃったのかな(^^;)
398: 名無しさん@おーぷん 2015/02/25(水)00:16:24 ID:aIC
>>3882 佐野量子「蒼いピアニシモ」(1985)
かわいい量子ちゃんの存在をスッカリ忘れておりました。
いましたね~(と表現したら失礼かな…^^;)佐野量子、かわいい系清純派アイドル。
当時から いいなぁ~と思っていたのですが、いま一つ目立たなかったような気が…(^^;)
好きなタイプだわ~♪
かわいい量子ちゃんの存在をスッカリ忘れておりました。
いましたね~(と表現したら失礼かな…^^;)佐野量子、かわいい系清純派アイドル。
当時から いいなぁ~と思っていたのですが、いま一つ目立たなかったような気が…(^^;)
好きなタイプだわ~♪
404: 44ちゃい 2015/02/25(水)00:44:05 ID:FDF
410: 名無しさん@おーぷん 2015/02/25(水)01:08:55 ID:oWK
414: 名無しさん@おーぷん 2015/02/25(水)01:34:34 ID:aIC
>>410 伊藤さやか「天使と悪魔(ナンパされたい編)」(1982)
これは(これも)初めて知りました(聴きました)。
ボーイッシュなアイドルですね。曲のせいもあるでしょうけど、元気なイメージ。
あと、、貧乳にみえる(僕は貧乳好きだけど…^^;)
これは(これも)初めて知りました(聴きました)。
ボーイッシュなアイドルですね。曲のせいもあるでしょうけど、元気なイメージ。
あと、、貧乳にみえる(僕は貧乳好きだけど…^^;)
419: 名無しさん@おーぷん 2015/02/25(水)01:55:47 ID:oWK
420: 名無しさん@おーぷん 2015/02/25(水)02:13:05 ID:aIC
>>419 伊藤サヤカ「不良O・B」
ハーモニカも吹くんですね。よくみるとキレイな顔をしている。
タイトルには「不良」の単語が入っているけど、
僕が受けた印象としては「優しさ溢れるロックシンガー」ってイメージ(^^;)
ロックに転向してから売れなくなったようですが… 僕としては結構好きなタイプですよ。
今日はそろそろ僕もぼちぼち寝ようかと思います。おやすみなさい♪
>>ID:oWKさんにも ホントにありがとうございます。
僕が知らなかった'80年代を色々と知ることが出来ました。結構 奥深い世界ですね。
ここから余談になりますが、僕は
実は、明日 諸事情により、一時的に実家に戻らなければ ならなくなりました。
そのため、僕が次にこのスレに戻ってくるまで、ちょっと時間が空く可能性が高いです。
ま、1の僕がいなくても、このスレが盛り上がるといいなーなんて 内心期待しています(^^;)
★あと、まとめサイトから このスレに来て見てる人も、
おろしければ、オススメ曲を書いていってくださいね。
まだまだ このスレは続きますから(たぶん)
ハーモニカも吹くんですね。よくみるとキレイな顔をしている。
タイトルには「不良」の単語が入っているけど、
僕が受けた印象としては「優しさ溢れるロックシンガー」ってイメージ(^^;)
ロックに転向してから売れなくなったようですが… 僕としては結構好きなタイプですよ。
今日はそろそろ僕もぼちぼち寝ようかと思います。おやすみなさい♪
>>ID:oWKさんにも ホントにありがとうございます。
僕が知らなかった'80年代を色々と知ることが出来ました。結構 奥深い世界ですね。
ここから余談になりますが、僕は
実は、明日 諸事情により、一時的に実家に戻らなければ ならなくなりました。
そのため、僕が次にこのスレに戻ってくるまで、ちょっと時間が空く可能性が高いです。
ま、1の僕がいなくても、このスレが盛り上がるといいなーなんて 内心期待しています(^^;)
★あと、まとめサイトから このスレに来て見てる人も、
おろしければ、オススメ曲を書いていってくださいね。
まだまだ このスレは続きますから(たぶん)
412: 44ちゃい 2015/02/25(水)01:12:58 ID:FDF
416: 名無しさん@おーぷん 2015/02/25(水)01:44:42 ID:aIC
>>412 鷲尾いさ子「鉄骨娘」(1989)
鉄骨飲料のCMは知ってますが、まさかこんな長い曲(そしてPVも!)が作られていたなんて驚きだわ。
頭が痛くなりそうな映像(←比喩的な意味で)。。
お風呂のシーンでは、特に注視してしまった(^^;)
>>415
おやすみなさい。そして、ありがとうございます
鉄骨飲料のCMは知ってますが、まさかこんな長い曲(そしてPVも!)が作られていたなんて驚きだわ。
頭が痛くなりそうな映像(←比喩的な意味で)。。
お風呂のシーンでは、特に注視してしまった(^^;)
>>415
おやすみなさい。そして、ありがとうございます
431: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:28:44 ID:hR1
>>412
鉄骨飲料懐かしい~
CMとCDでは歌詞が違ってて
CM版の「いずれ血となる骨となる~♪」の部分の語感が好きだったので
残念だった想い出
鉄骨飲料懐かしい~
CMとCDでは歌詞が違ってて
CM版の「いずれ血となる骨となる~♪」の部分の語感が好きだったので
残念だった想い出
434: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)00:40:05 ID:SJD
437: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)01:06:01 ID:hR1
>>434
わ! わざわざありがとうございます
お陰で懐かしい気分に浸れました~
そう言えば別の曲のもあったなーと思い出したw
わ! わざわざありがとうございます
お陰で懐かしい気分に浸れました~
そう言えば別の曲のもあったなーと思い出したw
422: 名無しさん@おーぷん 2015/02/25(水)02:27:46 ID:0l9
君はどんとくらい
424: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)00:00:43 ID:SJD
1です。戻りました。諸事情により実家のPCから書き込んでいます。

>>422 は、これ↓ですね。
立花理佐「キミはどんとくらい」(1987)
https://www.youtube.com/watch?v=1e8mAKt7dCw
そういえば、立花理佐というアイドルもいましたね、忘れていました(失礼)
この曲は初めて聴きました。
こういう軽快なテンポの曲、'80年代アイドルっぽいし、好きです。
理佐ちゃん いいですわぁ~、、、映像のバックで踊ってる人は変ですけど…(^^;)

>>422 は、これ↓ですね。
立花理佐「キミはどんとくらい」(1987)
https://www.youtube.com/watch?v=1e8mAKt7dCw
そういえば、立花理佐というアイドルもいましたね、忘れていました(失礼)
この曲は初めて聴きました。
こういう軽快なテンポの曲、'80年代アイドルっぽいし、好きです。
理佐ちゃん いいですわぁ~、、、映像のバックで踊ってる人は変ですけど…(^^;)
425: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:05:28 ID:OaV
>>424
80年代アイドル人気にあやかってアイドルモノゲームも流行ってましたねー
ファミコンでも色々出てましたw
立花理佐さんの「リサの妖精伝説」ってゲーム持ってました
主題歌があるんですよ、これが
80年代アイドル人気にあやかってアイドルモノゲームも流行ってましたねー
ファミコンでも色々出てましたw
立花理佐さんの「リサの妖精伝説」ってゲーム持ってました
主題歌があるんですよ、これが
429: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)00:22:11 ID:SJD

>>425 検索してみたら↑ゲームの画像が出てきました(^^)
このゲームの主題歌が(>>423でオススメいただいた)>>424の曲ですね。
あ~、そういえば 当時「ファミコン」は僕も欲しかったのですが、親に買ってもらえなかった…(>_<)
423: 名無しさん@おーぷん 2015/02/25(水)08:26:45 ID:wJl
サリナバチタは今こそ評価されるべき。
427: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)00:15:58 ID:SJD

>>423 は、↓これですね。
立花理佐「リサの妖精伝説」(1988)
https://www.youtube.com/watch?v=c2JLiLZCaDc
これも初めて聴きましたが、実に不思議な(インドとか南アジアっぽい)雰囲気の曲ですね。
歌詞の中で「サリナバチタ」が呪文のように何度も繰り返される。洗脳されそう…(^^;)
いやぁ~、面白い曲だわ(ちょっとクセになるかも…)
428: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:21:37 ID:OaV
>>426
ありましたねー
中山美穂! トキメキハイスクールも持ってましたw
テレホンサービスでヒントが聞けるとか色々やってましたっけ
>>427
面白い曲ですよね
立花さん90年代は2時間サスペンスとかでよくお見かけしてましたー
ありましたねー
中山美穂! トキメキハイスクールも持ってましたw
テレホンサービスでヒントが聞けるとか色々やってましたっけ
>>427
面白い曲ですよね
立花さん90年代は2時間サスペンスとかでよくお見かけしてましたー
432: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)00:35:13 ID:SJD
>>426 >>428
興味そそられて検索したら出てきました。
任天堂 中山美穂のときめきハイスクール(1987年CM)
https://www.youtube.com/watch?v=jbROT8iz6Bk
ゲームの途中で 実際の電話をかけるなんてことがあったんだ~(驚き)
興味そそられて検索したら出てきました。
任天堂 中山美穂のときめきハイスクール(1987年CM)
https://www.youtube.com/watch?v=jbROT8iz6Bk
ゲームの途中で 実際の電話をかけるなんてことがあったんだ~(驚き)
435: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:48:17 ID:Dxw
>>432
当時全国で間違い電話が多発した過去を持つソフト
中山美穂の人気がいかに凄かったかを物語るエピソード
ファミコンと電話の連動サービスは他に悪名高い
トランスフォーマー コンボイの謎でも行われた
当時全国で間違い電話が多発した過去を持つソフト
中山美穂の人気がいかに凄かったかを物語るエピソード
ファミコンと電話の連動サービスは他に悪名高い
トランスフォーマー コンボイの謎でも行われた
426: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:12:26 ID:Dxw
立花理佐は宍戸留美と同じロッテCMアイドル
立花理佐を知ったのはアニメ魁!男塾第1話だな
男塾見てた奴なら「き~み~はどんくらいどんくらい」
の書き込みだけで何の事かわかる
ファミコンディスクでリサの妖精伝説というギャルゲーを出していた
関係ないがアイドルのゲームも当時は多かったな
同じくファミコンで中山美穂のときめきハイスクール、光ゲンジのローラーパニック、PCエンジンでは小川範子のとか
立花理佐を知ったのはアニメ魁!男塾第1話だな
男塾見てた奴なら「き~み~はどんくらいどんくらい」
の書き込みだけで何の事かわかる
ファミコンディスクでリサの妖精伝説というギャルゲーを出していた
関係ないがアイドルのゲームも当時は多かったな
同じくファミコンで中山美穂のときめきハイスクール、光ゲンジのローラーパニック、PCエンジンでは小川範子のとか
436: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)00:58:43 ID:SJD
>>433
ありがとうございます。
さっそく確認してみたところ、「Java script」は有効になってます… (>_<)

>>426
宍戸留美も懐かしいですね。さっそく検索しました。
宍戸留美「コズミック・ランデブー」(1990) ←デビュー曲のようですね。
https://www.youtube.com/watch?v=gV4bOA4vlwk
バレエ的な衣装で、トワリングバトンを回しながら歌うのね(^^;)
よくバトンを落とさないわ… ちょっと見とれてしまった…
ちなみに、(トワリング用)バトンの両端って形が違っていて、
大きい方(ボール)を親指側に、小さい方(ティップ)を小指側に持つのが基本なのです。
ありがとうございます。
さっそく確認してみたところ、「Java script」は有効になってます… (>_<)

>>426
宍戸留美も懐かしいですね。さっそく検索しました。
宍戸留美「コズミック・ランデブー」(1990) ←デビュー曲のようですね。
https://www.youtube.com/watch?v=gV4bOA4vlwk
バレエ的な衣装で、トワリングバトンを回しながら歌うのね(^^;)
よくバトンを落とさないわ… ちょっと見とれてしまった…
ちなみに、(トワリング用)バトンの両端って形が違っていて、
大きい方(ボール)を親指側に、小さい方(ティップ)を小指側に持つのが基本なのです。
439: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)01:15:07 ID:Dxw
>>436
コズミックランデブーの初回限定ミニブックつきシングルまだ持ってるわ
この衣装がまた超ミニで…
当時宍戸留美(ルンルン)のキャッチコピーは「ルンルンはミニが好き」
そのコンセプトの通り彼女の衣装はみんなかなりのミニスカートで
カメラ小僧たちは狂気乱舞したとか
例外だったのはシングル男の子の時だけ短パンスタイルだった
コズミックランデブーの初回限定ミニブックつきシングルまだ持ってるわ
この衣装がまた超ミニで…
当時宍戸留美(ルンルン)のキャッチコピーは「ルンルンはミニが好き」
そのコンセプトの通り彼女の衣装はみんなかなりのミニスカートで
カメラ小僧たちは狂気乱舞したとか
例外だったのはシングル男の子の時だけ短パンスタイルだった
440: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)01:24:28 ID:SJD
>>439
そういえば、アイドルを追っかけて写真を撮る「カメラ小僧」ってのがいましたね~。
そして撮ったアイドル生写真を売って稼いだりもするという。
当時、僕も 西村知美の生写真を買いましたっけ…(^^;)
そういえば、アイドルを追っかけて写真を撮る「カメラ小僧」ってのがいましたね~。
そして撮ったアイドル生写真を売って稼いだりもするという。
当時、僕も 西村知美の生写真を買いましたっけ…(^^;)
441: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)01:25:04 ID:Dxw
>>436
あれJavaは生きてんのか
オープンの機能は大抵Java使ってるからそれかと思ったんだが
だとすると他はActiveXの項目は生きてる?
買った時のデフォルト状態から何かネット関連の設定いじってるんじゃないかなあ
あれJavaは生きてんのか
オープンの機能は大抵Java使ってるからそれかと思ったんだが
だとすると他はActiveXの項目は生きてる?
買った時のデフォルト状態から何かネット関連の設定いじってるんじゃないかなあ
442: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)01:42:16 ID:SJD
>>441
アドバイスをありがとうございます。(感謝)
設定を初期化したり、また変えてみたり、再起動したりしてて時間をとっておりました。
結果、残念ながら状態は変わらないのですが、、まぁ、このまま続けてみようと思います。
アドバイスをありがとうございます。(感謝)
設定を初期化したり、また変えてみたり、再起動したりしてて時間をとっておりました。
結果、残念ながら状態は変わらないのですが、、まぁ、このまま続けてみようと思います。
443: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)01:49:33 ID:Dxw
>>442
オープンの運営板にさとるに質問できるスレあるから状況添えて直にさとるに聞いてみたら
オープンの運営板にさとるに質問できるスレあるから状況添えて直にさとるに聞いてみたら
445: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)02:00:20 ID:SJD
>>443
専ブラの導入や、IE以外のブラウザの導入 を考えていたところです。
それでも上手くいかない場合(今すぐには時間がとれないのですが…)運営のさとるさんに聞いてみます。
ありがとうございます。
専ブラの導入や、IE以外のブラウザの導入 を考えていたところです。
それでも上手くいかない場合(今すぐには時間がとれないのですが…)運営のさとるさんに聞いてみます。
ありがとうございます。
456: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)08:49:39 ID:YVH
どなたかが曲をオススメしてくれますように…(-人-) 期待age
なお、>>443
当方PCの表示等の不具合については、
お陰様で、ブラウザをFirefoxに変えたら、解消されました(解決しました)。
ご助言等、ありがとうございました。
なお、>>443
当方PCの表示等の不具合については、
お陰様で、ブラウザをFirefoxに変えたら、解消されました(解決しました)。
ご助言等、ありがとうございました。
438: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)01:13:20 ID:SJD

>>426 に、小川範子の名前が出てきましたね。
小川範子も好きなアイドルです。
ドラマ金八先生ではブラジャー姿を拝めました(^^;)
いろんな曲を出していますが、中でも 僕が個人的に好きのを貼らせていただきますね。
小川範子「バスルームの幻想」(1990)
https://www.youtube.com/watch?v=yipPngYRpW8
430: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)00:27:20 ID:SJD
ちなみに、、、
いま僕が使っている実家のパソコンだと、なぜか新着レスが自動的に表示されない(ピコーンも鳴らない)。。
手動でリロードしないと、新しいレスが付いてるかどうかがわからない環境下にあります(>_<)
しかも、うpした画像のサムネイルも表示されない…(>_<) 念のためお伝えしておきます。
いま僕が使っている実家のパソコンだと、なぜか新着レスが自動的に表示されない(ピコーンも鳴らない)。。
手動でリロードしないと、新しいレスが付いてるかどうかがわからない環境下にあります(>_<)
しかも、うpした画像のサムネイルも表示されない…(>_<) 念のためお伝えしておきます。
433: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:37:46 ID:Dxw
>>430
それJava script切ってるからじゃない
それJava script切ってるからじゃない
444: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)01:55:19 ID:SJD
●1983年のヒット曲(女性ボーカル)

わらべ「めだかの兄弟」
https://www.youtube.com/watch?v=Yb_Z3baFFCM
↑15歳の3人組
epo「う、ふ、ふ、ふ、」
https://www.youtube.com/watch?v=FVGV2EgAUfU
↑アイドルというよりアーティストって感じか。。。
http://i.imgur.com/hnrOpkr.jpg

わらべ「めだかの兄弟」
https://www.youtube.com/watch?v=Yb_Z3baFFCM
↑15歳の3人組
epo「う、ふ、ふ、ふ、」
https://www.youtube.com/watch?v=FVGV2EgAUfU
↑アイドルというよりアーティストって感じか。。。
http://i.imgur.com/hnrOpkr.jpg
447: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)02:02:09 ID:Dxw
>>444
わらべの一人はスキャンダルで欽ちゃん激怒させて欽ちゃんファミリーから追放されちゃったんだよな
あの番組ではイモ欽トリオが好きだった。ハイスクールララバイは名曲
間奏の間にワルオとヨシオのパフォーマンスが面白い
わらべの一人はスキャンダルで欽ちゃん激怒させて欽ちゃんファミリーから追放されちゃったんだよな
あの番組ではイモ欽トリオが好きだった。ハイスクールララバイは名曲
間奏の間にワルオとヨシオのパフォーマンスが面白い
449: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)02:19:35 ID:SJD
>>447
わらべ「高部知子、倉沢淳美、高橋真美」3人のうち、
未成年で喫煙(及び性行為疑惑)のため、追放されたのは 高部知子ですね。
そんな事件も懐かしいです。
わらべは、2人組になってからも、結構活動を続けましたよね。
あの当時、コメディアンとしては萩本欽一がトップを走ってましたね。。。
「良い子・悪い子・普通の子」コーナーから誕生した イモ欽トリオの
ハイスクールララバイ、僕も好きです。(^^) これもまた懐かしいわ~
わらべ「高部知子、倉沢淳美、高橋真美」3人のうち、
未成年で喫煙(及び性行為疑惑)のため、追放されたのは 高部知子ですね。
そんな事件も懐かしいです。
わらべは、2人組になってからも、結構活動を続けましたよね。
あの当時、コメディアンとしては萩本欽一がトップを走ってましたね。。。
「良い子・悪い子・普通の子」コーナーから誕生した イモ欽トリオの
ハイスクールララバイ、僕も好きです。(^^) これもまた懐かしいわ~
446: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)02:01:37 ID:OaV
が~んっって
451: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)02:21:56 ID:SJD
>>446 それは曲名??
それともPCを がつんと一発やれば直るってか…(^^;)ヒエー
それともPCを がつんと一発やれば直るってか…(^^;)ヒエー
448: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)02:12:53 ID:SJD
●1984年のヒット曲(女性ボーカル)(多少アイドル路線から外れているかもしれませんが許して下さい)

小林麻美「雨音はショパンの調べ」
https://www.youtube.com/watch?v=rLjc24lrYwk
中原めいこ「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」
https://www.youtube.com/watch?v=9bAmA1wwWX8


小林麻美「雨音はショパンの調べ」
https://www.youtube.com/watch?v=rLjc24lrYwk
中原めいこ「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」
https://www.youtube.com/watch?v=9bAmA1wwWX8

450: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)02:20:18 ID:Dxw
>>1の世代なら知ってるだろうがこういう当時のヒット曲を年ごとに集めた
「19XX」って番組深夜フジテレビでやってたな
その年に起こったブームや重大事件の映像をバックに流すんで
当時どんな事があったのか知ることができた
「19XX」って番組深夜フジテレビでやってたな
その年に起こったブームや重大事件の映像をバックに流すんで
当時どんな事があったのか知ることができた
452: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)02:23:43 ID:SJD
>>450
え~っ、その番組は知りませんでしたわ…。
そういう番組 大好きですよ、僕。
え~っ、その番組は知りませんでしたわ…。
そういう番組 大好きですよ、僕。
465: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)10:34:15 ID:Dxw
>>452
あれ?知らんか
ググれば出てくると思うが90年頃にフジの深夜1時頃にやってた番組
オープニングがカーペンターズのyesterday once more
毎回オープニングで初めてXXの下2桁が明かされるという仕組み
アイドルというより単純にその年のヒットした曲を紹介する感じ
佐野元春や谷村慎二みたいな男性も当然入ってた
当然1年の間に色々な事が起きるから曲ごとに背景の映像は異なる
例えば中森明菜の「飾りじゃないのよ涙は」の時はちょうど
コアラブームの年でコアラにまつわるブームの映像が流れた
たまに事件の映像が少なくてその歌手のライブの映像がそのまま使用されることも
あれ?知らんか
ググれば出てくると思うが90年頃にフジの深夜1時頃にやってた番組
オープニングがカーペンターズのyesterday once more
毎回オープニングで初めてXXの下2桁が明かされるという仕組み
アイドルというより単純にその年のヒットした曲を紹介する感じ
佐野元春や谷村慎二みたいな男性も当然入ってた
当然1年の間に色々な事が起きるから曲ごとに背景の映像は異なる
例えば中森明菜の「飾りじゃないのよ涙は」の時はちょうど
コアラブームの年でコアラにまつわるブームの映像が流れた
たまに事件の映像が少なくてその歌手のライブの映像がそのまま使用されることも
467: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)10:41:37 ID:YVH
>>465
>「オープニングがカーペンターズのyesterday once more」
この↑書き込みを読んで、記憶がよみがえってきました。
えぇ、確かに記憶に残っています。その番組ありましたね。
その番組の記憶とともに、専門学校時代の記憶までよみがえってきました…
(僕は、大学に行けずに 専門学校に進んだので…^^;)
>「オープニングがカーペンターズのyesterday once more」
この↑書き込みを読んで、記憶がよみがえってきました。
えぇ、確かに記憶に残っています。その番組ありましたね。
その番組の記憶とともに、専門学校時代の記憶までよみがえってきました…
(僕は、大学に行けずに 専門学校に進んだので…^^;)
453: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)02:40:08 ID:SJD
●1985年のヒット曲(女性ボーカル)(多少アイドル路線から外れていてもそれはお許しください)

中村あゆみ「翼の折れたエンジェル」
https://www.youtube.com/watch?v=mPBoa52KRAM
(途中、音飛びあり)
Sixtwwn 初めてのKiss
Seventeen 初めての朝 …という歌詞を聴いた当時、
「だいたいそのくらいの年齢でキスとセックスするのが一般的なのか…」と思っていた僕…(^^;)
TOM★CAT「ふられ気分でRock'n' Roll」
https://www.youtube.com/watch?v=FoNw72d8_Dc


中村あゆみ「翼の折れたエンジェル」
https://www.youtube.com/watch?v=mPBoa52KRAM
(途中、音飛びあり)
Sixtwwn 初めてのKiss
Seventeen 初めての朝 …という歌詞を聴いた当時、
「だいたいそのくらいの年齢でキスとセックスするのが一般的なのか…」と思っていた僕…(^^;)
TOM★CAT「ふられ気分でRock'n' Roll」
https://www.youtube.com/watch?v=FoNw72d8_Dc

454: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)02:44:18 ID:SJD
>>453 歌詞を打ち間違えてた。恥ずかしい
正しくは、
「Sixteen 初めてのKiss Seventeen 初めての朝」ね。
この曲の影響もあって、高校生の頃の僕は「彼女もいない・そして童貞である」という状況にすごく焦るとともに セクシャルな劣等感を抱いていました。。。(^^;)
正しくは、
「Sixteen 初めてのKiss Seventeen 初めての朝」ね。
この曲の影響もあって、高校生の頃の僕は「彼女もいない・そして童貞である」という状況にすごく焦るとともに セクシャルな劣等感を抱いていました。。。(^^;)
455: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)02:54:40 ID:SJD
深夜3時近くなってしまった。。。そろそろ寝ることとします。
レスしてくれた方々、(特にID:Dxwさん)ありがとうございます。
おやすみなさい♪ (僕はこれで落ちますが、引き続き オススメ曲をご紹介いただければ幸いです)
レスしてくれた方々、(特にID:Dxwさん)ありがとうございます。
おやすみなさい♪ (僕はこれで落ちますが、引き続き オススメ曲をご紹介いただければ幸いです)
457: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)08:58:47 ID:YVH
年別ヒット曲(女性ボーカル)
●1979年は、>>310
●1980年は、>>311
●1981年は、>>313
●1982年は、>>346
●1983年は、>>444
●1984年は、>>448
●1985年は、>>453
に、引き続き 1986年から~1990年までの分を記していこうと思う。
●1979年は、>>310
●1980年は、>>311
●1981年は、>>313
●1982年は、>>346
●1983年は、>>444
●1984年は、>>448
●1985年は、>>453
に、引き続き 1986年から~1990年までの分を記していこうと思う。
458: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)09:16:41 ID:YVH
●1986年のヒット曲(女性ボーカル)(多少アイドル路線から外れていてもそれはお許しください)

新田恵利「冬のオペラグラス」
https://www.youtube.com/watch?v=lQ1oOITyb-c
岡田有希子「くちびるNetwork」
https://www.youtube.com/watch?v=q_R_GW6Hlsw
ちなみに、この曲の作詞は松田聖子


新田恵利「冬のオペラグラス」
https://www.youtube.com/watch?v=lQ1oOITyb-c
岡田有希子「くちびるNetwork」
https://www.youtube.com/watch?v=q_R_GW6Hlsw
ちなみに、この曲の作詞は松田聖子

469: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)10:51:31 ID:Dxw
>>458
くちびるnetworkって作詩松田聖子だったのか!
そして岡田由希子とつき合っていたのが神田正輝…
この因縁は単なる偶然なのだろうか…
>>459
では再び第14回アメリカ横断ウルトラクイズから
「森川由加里のヒット曲と同名のアメリカ・ミズーリ州のニックネームは?」
答:show me
六本木純情派はユーロビートとしてアルファレコードから出てる
「That's eurobeat」シリーズで逆カバーされた。タイトルはそのまま
ローマ字にしただけだが歌詞は全部英語に
ちなみに荻野目洋子のラジオ番組でファンが選んだ好きな曲第1位はダンシング・ヒーロー
くちびるnetworkって作詩松田聖子だったのか!
そして岡田由希子とつき合っていたのが神田正輝…
この因縁は単なる偶然なのだろうか…
>>459
では再び第14回アメリカ横断ウルトラクイズから
「森川由加里のヒット曲と同名のアメリカ・ミズーリ州のニックネームは?」
答:show me
六本木純情派はユーロビートとしてアルファレコードから出てる
「That's eurobeat」シリーズで逆カバーされた。タイトルはそのまま
ローマ字にしただけだが歌詞は全部英語に
ちなみに荻野目洋子のラジオ番組でファンが選んだ好きな曲第1位はダンシング・ヒーロー
471: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)10:58:15 ID:YVH
>>469
岡田有希子とつき合ってたのって、神田正輝でしたっけ…?
僕は、(熱烈という程じゃないにせよ)当時は岡田有希子のファンで、大きなポスターまで持っていました。
頭の良いアイドルで、堀越学園ではトップの成績だったそうです。
ちなみに、命日は 4月8日。(ちょうど灌仏会の日でもあります)
アメリカ横断ウルトラクイズの質問まで覚えているというのが、また凄いわ~
岡田有希子とつき合ってたのって、神田正輝でしたっけ…?
僕は、(熱烈という程じゃないにせよ)当時は岡田有希子のファンで、大きなポスターまで持っていました。
頭の良いアイドルで、堀越学園ではトップの成績だったそうです。
ちなみに、命日は 4月8日。(ちょうど灌仏会の日でもあります)
アメリカ横断ウルトラクイズの質問まで覚えているというのが、また凄いわ~
473: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)11:23:36 ID:YVH

>>469 ダンシング・ヒーローも貼っておきますね。
荻野目洋子「ダンシング・ヒーロー」(1985)
https://www.youtube.com/watch?v=W2dFfD31CbM
これも懐かしい。 きれいカッコいい
♪「二人だけのパラダイス、とんでみたいのよ」とか、歌詞も好き(^^;)
459: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)09:34:12 ID:YVH
●1987年のヒット曲(女性ボーカル)(多少アイドル路線から外れていてもそれはお許しください)

森川由加里「SHOW ME」
https://www.youtube.com/watch?v=mXkAjwcKgdE
荻野目洋子「六本木純情派」
https://www.youtube.com/watch?v=DeYMzDuWPGE
(←音量小さめ)


森川由加里「SHOW ME」
https://www.youtube.com/watch?v=mXkAjwcKgdE
荻野目洋子「六本木純情派」
https://www.youtube.com/watch?v=DeYMzDuWPGE
(←音量小さめ)

460: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)09:54:39 ID:YVH
●1988年のヒット曲(女性ボーカル)(多少アイドル路線から外れていてもそれはお許しください)

工藤静香「MUGO・ん…色っぽい」
https://www.youtube.com/watch?v=FPB0Dibs4iI
南野陽子「吐息でネット」
https://www.youtube.com/watch?v=le8gJU8XGaw


工藤静香「MUGO・ん…色っぽい」
https://www.youtube.com/watch?v=FPB0Dibs4iI
南野陽子「吐息でネット」
https://www.youtube.com/watch?v=le8gJU8XGaw

461: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)10:17:30 ID:YVH
●1989年のヒット曲(女性ボーカル)(多少アイドル路線から外れていてもそれはお許しください)

プリンセス・プリンセス「世界でいちばん熱い夏」
https://www.youtube.com/watch?v=5Fn5xJ-zx6c
(ガールズバンドの先駆者的存在と言えるのではないでしょうか)
宮沢りえ「ドリームラッシュ」
https://www.youtube.com/watch?v=bwRT0ftV01s
(冒頭トークが長い。曲は2:00から)


プリンセス・プリンセス「世界でいちばん熱い夏」
https://www.youtube.com/watch?v=5Fn5xJ-zx6c
(ガールズバンドの先駆者的存在と言えるのではないでしょうか)
宮沢りえ「ドリームラッシュ」
https://www.youtube.com/watch?v=bwRT0ftV01s
(冒頭トークが長い。曲は2:00から)

484: マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)23:14:17 ID:YVH
>>461 に引き続きまして、
●1990年のヒット曲(女性ボーカル)(多少アイドル路線から外れていてもそれはお許しください)
LINDBERG「今すぐKiss Me」
https://www.youtube.com/watch?v=WfTkaKqQbGA
このPV、僕個人的には大好き(^^)
小泉今日子「学園天国」
https://www.youtube.com/watch?v=rQyzZ0c-UvY
フィンガー5のカバーですね。
http://i.imgur.com/wxOk3BA.jpg
●1990年のヒット曲(女性ボーカル)(多少アイドル路線から外れていてもそれはお許しください)
LINDBERG「今すぐKiss Me」
https://www.youtube.com/watch?v=WfTkaKqQbGA
このPV、僕個人的には大好き(^^)
小泉今日子「学園天国」
https://www.youtube.com/watch?v=rQyzZ0c-UvY
フィンガー5のカバーですね。
http://i.imgur.com/wxOk3BA.jpg
486: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)23:32:59 ID:fg0
>>484
渡瀬さんはアイドル時代の曲ががまったく印象に残ってないな
ラ・ムーやMINAKO with WILD CATSと違って実質再デビューに近いイメージ
渡瀬さんはアイドル時代の曲ががまったく印象に残ってないな
ラ・ムーやMINAKO with WILD CATSと違って実質再デビューに近いイメージ
488: マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)23:39:08 ID:YVH
>>486
渡瀬マキって、LINDBERGでしか活動してない人と思っていたら、そうじゃなかったのですね。
いま気になって 検索して、初めて知りました(^^;)
渡瀬マキって、LINDBERGでしか活動してない人と思っていたら、そうじゃなかったのですね。
いま気になって 検索して、初めて知りました(^^;)
491: マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)23:51:18 ID:YVH
>>486 (>>488)
渡瀬マキ、実は当初は“清純派アイドル”だったのですね(ちょっと驚き)
YouTubeで探したら見つかりました。
渡瀬麻紀「パールモンド・Kiss」(1987)
(↑動画最初のトークが長め…、曲は2:11から)
トークも面白い。実に初々しくてかわいいわぁ~(^^)
LINDBERGの雰囲気と全然違う…
http://i.imgur.com/Un9zNXb.jpg
渡瀬マキ、実は当初は“清純派アイドル”だったのですね(ちょっと驚き)
YouTubeで探したら見つかりました。
渡瀬麻紀「パールモンド・Kiss」(1987)
(↑動画最初のトークが長め…、曲は2:11から)
トークも面白い。実に初々しくてかわいいわぁ~(^^)
LINDBERGの雰囲気と全然違う…
http://i.imgur.com/Un9zNXb.jpg
493: マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)23:52:43 ID:YVH
462: 44ちゃい 2015/02/26(木)10:17:58 ID:Rl8
463: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)10:21:41 ID:YVH
>>462 ありがとうございます、44ちゃい様。戻ってきました(^^)
トリップの「MyNow」は、たまたま偶然に出まして、
そのトリップの文字から、コテハンを「マイナウ」と付けました。
ホント、たまたまの偶然なのですよ。
異邦人、好きな曲です。これから、あらためて視聴しますね
トリップの「MyNow」は、たまたま偶然に出まして、
そのトリップの文字から、コテハンを「マイナウ」と付けました。
ホント、たまたまの偶然なのですよ。
異邦人、好きな曲です。これから、あらためて視聴しますね
464: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)10:31:54 ID:YVH

>>462 久保田早紀「異邦人」(1979)
この曲は何度でも聴けますね~、観ながら一緒に歌ってしまいました。
二番目の歌詞まで覚えてます。
この曲の旋律は、ホント独特ですよね。いま聴いても 斬新さを感じます。
ちなみに、この曲の頃って、インベーダーゲームが流行ってたような気がします(^^)
466: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)10:38:05 ID:j2B
キャンディーズ「わな」
http://www.youtube.com/watch?v=6MJGW65xlrQ
「わな」というタイトルがよくわからんかもしれないけど
歌詞をじっくり見て、いろいろ考えてみると
とても深い歌詞だとわかる
希望と失望と思い出と現実の心の葛藤が短い歌詞に凝縮されている
http://www.youtube.com/watch?v=6MJGW65xlrQ
「わな」というタイトルがよくわからんかもしれないけど
歌詞をじっくり見て、いろいろ考えてみると
とても深い歌詞だとわかる
希望と失望と思い出と現実の心の葛藤が短い歌詞に凝縮されている
468: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)10:50:19 ID:YVH

>>466 キャンディーズ「わな」(1977)
実はキャンディーズのベストアルバム(CD)は持っているのですが、
この曲は収録されておらず、僕の記憶にもなく、初めて聴きました。
当時、トップアイドルの ランちゃん・スーちゃん・ミキちゃん。
「あいつはしくじった~」「あたしもしくじった~」の歌詞が印象に残ります。
ワイヤレスでなく有線マイクの映像も好きです。(^^)
470: 44ちゃい 2015/02/26(木)10:51:55 ID:Rl8
472: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)11:06:18 ID:YVH

>>470 石川ひとみ「まちぶせ」(1981)
ああ、心がすごく和みます。
いいですね~、もう前奏から 青春って雰囲気が出てるように感じます。
美しいだけでなく、歌唱力も兼ね備えたアイドルですよね。
♪「偶然を装い、帰り道を待つわ」なんて歌詞にあったんですね。
474: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)11:24:30 ID:hST
石川ひとみなら80年代にはギリ届かないけど「ひとりぼっちのサーカス」
https://www.youtube.com/watch?v=ozseUY4a2w0
https://www.youtube.com/watch?v=K_eq7WPQRwY
3年後、谷山浩子がセルフカバー
アレンジは谷山版のほうが好き
https://www.youtube.com/watch?v=ozseUY4a2w0
https://www.youtube.com/watch?v=K_eq7WPQRwY
3年後、谷山浩子がセルフカバー
アレンジは谷山版のほうが好き
475: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)11:47:24 ID:YVH

>>474 石川ひとみ「ひとりぼっちのサーカス」(1979)
この曲は初めて聴きました。ホントきれいな歌声。
歌詞が気になって、繰り返し聴いてしまいました(^^;)
石川ひとみついでに、僕からも一曲貼ります。
石川ひとみ「プリンプリン物語」(1979)
https://www.youtube.com/watch?v=pGDnn70Fqpc
当時、NHKで放映されていた同名の人形劇のテーマです。
時間的に「600こちら情報部」という番組を観てから、その後に「プリンプリン物語」を観る流れになってました。
物語の内容は記憶に薄いのですが、好きでよく観てました。個人的に思い出深い曲です。
http://i.imgur.com/pTN3Vxy.jpg
476: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)11:58:51 ID:YVH
今日は午後から用事があるため、僕は ここで落ちます。
また夜に来るかもしれません。では~
(^o^)ノシ
また夜に来るかもしれません。では~
(^o^)ノシ
477: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)19:51:31 ID:OaV
480: マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)22:33:04 ID:YVH
1です。戻りました。

>>477 椎名恵「愛は眠らない」(1986)
日本語カバーされていたとは、初めて知りました。
心地良い旋律、本家(原曲)に負けず劣らずの美声じゃないですか~
日本語で聴けるこっちの方が、心にもしっくりとくるように感じます。
実に心が洗われるような曲ですよね。こういうの好きです。

>>477 椎名恵「愛は眠らない」(1986)
日本語カバーされていたとは、初めて知りました。
心地良い旋律、本家(原曲)に負けず劣らずの美声じゃないですか~
日本語で聴けるこっちの方が、心にもしっくりとくるように感じます。
実に心が洗われるような曲ですよね。こういうの好きです。
481: マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)22:42:23 ID:YVH

>>477 >>480
参考までに、原曲のほうも貼っておきますね。
オリビア・ニュートンジョン(Olivia Newton-John)「そよ風の誘惑(Have You Never Been Mellow)」(1975)
https://www.youtube.com/watch?v=4IFQZyxxyyM
478: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)20:28:36 ID:Dxw
オリビア・ニュートンジョンと聞くと「今世紀最後!アメリカ横断ウルトラクイズ」で
「ダイアナ妃の葬儀でキャンドルインザウィンドゥを歌ったイギリス人歌手と言えば?」
という問題でエルトンジョンと答える所をオリビア・ニュートンジョンと誤答してしまった挑戦者を思い出す
「ダイアナ妃の葬儀でキャンドルインザウィンドゥを歌ったイギリス人歌手と言えば?」
という問題でエルトンジョンと答える所をオリビア・ニュートンジョンと誤答してしまった挑戦者を思い出す
479: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)21:41:34 ID:fg0
椎名恵は洋楽カバー連発で麻倉未稀と記憶がよくダブる
482: マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)22:53:45 ID:YVH

>>479 麻倉未稀の名前が出ましたね~
麻倉未稀といえば、僕的には↓この曲が真っ先に思い浮かびます。
麻倉未稀「ヒーロー HOLDING OUT FOR A HERO」(1984)
https://www.youtube.com/watch?v=AryH2Usu2C8
ドラマ「スクール・ウォーズ」のテーマですね。
僕の両親は どちらかというと“ドラマ嫌い”だったのですが、これについては観てました(^^)
「One for all, All for one」ですね♪
483: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)23:10:49 ID:Xqg
485: マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)23:23:26 ID:YVH

>>483 麻倉未稀「ミスティ・トワイライト」(1981)
こういう曲調 好きです。前奏から引き込まれました。
こんなにも しっとりと歌い上げることが出来るなんて…
僕には「ヒーロー」のイメージしかなかったので、ちょっと意外でした(^^;)
調べてみたら、これがデビュー曲なのですね。
487: マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/26(木)23:33:52 ID:YVH
>>483 (>>485)
大野さんって、あのルパン三世の 大野雄二の作曲でしたか。
僕、大野さんのライブに行って、結構すぐ目の前で見た(聴いた)ことありますよ~(Jazz系の小さなライブハウスでしたが…^^;)
そういわれてみると、なんとなく ルパンの「ラヴ・スコール」に曲調が似てるかな…なんて思いました。
ご参考:「ラヴ・スコール(LOVE SQUALL)」
https://www.youtube.com/watch?v=cPczY9Qk2Ok
大野さんって、あのルパン三世の 大野雄二の作曲でしたか。
僕、大野さんのライブに行って、結構すぐ目の前で見た(聴いた)ことありますよ~(Jazz系の小さなライブハウスでしたが…^^;)
そういわれてみると、なんとなく ルパンの「ラヴ・スコール」に曲調が似てるかな…なんて思いました。
ご参考:「ラヴ・スコール(LOVE SQUALL)」
https://www.youtube.com/watch?v=cPczY9Qk2Ok
584: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)11:03:46 ID:7Rv
>>487
これ歌ってるサンドラ・ホーンことサンディーのグッドバイ・モーニング
http://www.dailymotion.com/video/x60jo3
1992年に、近藤房之助と宇徳敬子がカバー
https://www.youtube.com/watch?v=0_SOHT9LC1Y
これ歌ってるサンドラ・ホーンことサンディーのグッドバイ・モーニング
http://www.dailymotion.com/video/x60jo3
1992年に、近藤房之助と宇徳敬子がカバー
https://www.youtube.com/watch?v=0_SOHT9LC1Y
588: 1 マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/28(土)17:32:38 ID:jak
>>584

1.サンディー(Sandii)「グッドバイ・モーニング」(1976)
名前から外国人だと思ったら実は日本人なのね。初めて聴いた曲です。
艶やかな歌声なのね。歌詞は別れの曲なのに、ポジティヴ感がある曲ですね。
前向きな気持ちになれる感じがします。ステキな曲だわ。
2.宇徳敬子&近藤房之助「Good-by morning」(1992)
宇徳敬子の歌い方がとても上品だと感じました。
そこに近藤房之助のシャウト系の歌い方が加わって、なんと素晴らしいバランスのとれたペアだこと。
カッコいいわ~、特にハモるところね。
こういう曲と歌い方、僕大好きなのに、なぜ今まで僕はこの曲を知らなかったのだろう…(^^;)
あえて2曲を比較すると、こっちのカバー版のほうが好き。
これは、実にステキな曲を紹介していただきました。耳が喜びます♪


1.サンディー(Sandii)「グッドバイ・モーニング」(1976)
名前から外国人だと思ったら実は日本人なのね。初めて聴いた曲です。
艶やかな歌声なのね。歌詞は別れの曲なのに、ポジティヴ感がある曲ですね。
前向きな気持ちになれる感じがします。ステキな曲だわ。
2.宇徳敬子&近藤房之助「Good-by morning」(1992)
宇徳敬子の歌い方がとても上品だと感じました。
そこに近藤房之助のシャウト系の歌い方が加わって、なんと素晴らしいバランスのとれたペアだこと。
カッコいいわ~、特にハモるところね。
こういう曲と歌い方、僕大好きなのに、なぜ今まで僕はこの曲を知らなかったのだろう…(^^;)
あえて2曲を比較すると、こっちのカバー版のほうが好き。
これは、実にステキな曲を紹介していただきました。耳が喜びます♪

489: 44ちゃい 2015/02/26(木)23:47:11 ID:Rl8
492: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)23:52:32 ID:8ES
>>489
お湯をかける少女
お湯をかける少女
496: マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/27(金)00:14:01 ID:GRy
>>492 このCMですね(^^;)
「お湯をかける少女」
https://www.youtube.com/watch?v=k4O6FzJzUQQ
CM後半の工藤夕貴が言ってる(ようにみえる)「ピッ・ピッ・ピッ」が怖いわw
「お湯をかける少女」
https://www.youtube.com/watch?v=k4O6FzJzUQQ
CM後半の工藤夕貴が言ってる(ようにみえる)「ピッ・ピッ・ピッ」が怖いわw
494: マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/27(金)00:03:58 ID:GRy
>>489 工藤夕貴「野生時代」(1984)
夕貴ちゃん、ホントかわいいですよね~(^¬^)
実は 歌手というイメージがあまりありませんでした…
この曲も初めて聴きました。
歌ってる雰囲気は(曲の雰囲気の影響もあるでしょうけど)13歳とは思えない大人っぽさ。
でも、歌ってるところじゃない映像からは、無邪気な感じが伝わってきますね。
曲自体もいい感じですね^^
夕貴ちゃん、ホントかわいいですよね~(^¬^)
実は 歌手というイメージがあまりありませんでした…
この曲も初めて聴きました。
歌ってる雰囲気は(曲の雰囲気の影響もあるでしょうけど)13歳とは思えない大人っぽさ。
でも、歌ってるところじゃない映像からは、無邪気な感じが伝わってきますね。
曲自体もいい感じですね^^
497: マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/27(金)00:16:19 ID:GRy
490: 44ちゃい 2015/02/26(木)23:50:56 ID:Rl8
岡田有希子と付き合ってたのは峰岸竜太
495: マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/27(金)00:08:47 ID:GRy
>>490
そうですよね。たしか その名前だった。
ユッコちゃん、
一回目の自殺行為は未遂に終わって、事務所の人から説得されて、
でもちょっと目を離した隙に屋上(上の階?)に行って、飛び降りちゃったそうですね。。。
そうですよね。たしか その名前だった。
ユッコちゃん、
一回目の自殺行為は未遂に終わって、事務所の人から説得されて、
でもちょっと目を離した隙に屋上(上の階?)に行って、飛び降りちゃったそうですね。。。
498: 44ちゃい 2015/02/27(金)00:19:08 ID:c2B
499: マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/27(金)00:31:33 ID:GRy
>>498 小比類巻かほる「Never Say Good-Bye」(1985)
この曲は、♪「One more chance 振り向かないで~」のサビの部分だけ知ってました(^^;)
調べたら、これが 小比類巻かほるのデビュー曲なんですね。
心地良く元気が出るテンポの曲、これも好きです。
映像については最後のほうの爆発シーンが好き(^^;)

この曲は、♪「One more chance 振り向かないで~」のサビの部分だけ知ってました(^^;)
調べたら、これが 小比類巻かほるのデビュー曲なんですね。
心地良く元気が出るテンポの曲、これも好きです。
映像については最後のほうの爆発シーンが好き(^^;)

502: 名無しさん@おーぷん 2015/02/27(金)00:53:06 ID:c0T
>>499
小比類巻かほりさんといえば
TVアニメ「CITY HUNTER」の主題歌「愛よ止めないで」とかOVA「ガルフォース」の主題歌「両手いっぱいのジョニー」も歌ってましたっけ
あの声量、澄んだ高い声に聞き惚れちゃいます
http://youtu.be/gO7e0fDWRos
http://youtu.be/4lSQoNu3GQc
小比類巻かほりさんといえば
TVアニメ「CITY HUNTER」の主題歌「愛よ止めないで」とかOVA「ガルフォース」の主題歌「両手いっぱいのジョニー」も歌ってましたっけ
あの声量、澄んだ高い声に聞き惚れちゃいます
http://youtu.be/gO7e0fDWRos
http://youtu.be/4lSQoNu3GQc
504: マイナウ ◆M3DZbMyNow 2015/02/27(金)01:13:15 ID:GRy

>>502
1.小比類巻かほる「City Hunter~愛よ消えないで~」(1987)
シティ・ハンターのアニメ、大好きです。
いやぁ~、この曲 めっちゃカッコいいわ。鳥肌が立つ感じがしました。
僕的に凄くいいわぁ~、もう大好き(^^)
2.小比類巻かほる「両手いっぱいのジョニー」(1986)
ガルフォースのアニメは観たことがないのですが、
アニメ化される前から 原作本(小説)は読んでました。ちょっとHですよね(^^;)
これもテンポが良い曲で好きです。高音部分の伸びる声がまた好き。
スロージョギングの時に走りながら聴きたい感じ。
今更ながら小比類巻かほるのファンになったわ(^^)
スポンサードリンク
コメントする