1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:09:25 ID:6tS
ドライブで地図買わない
タバコ吸えない
テレビが巨大
左翼劣勢
タバコ吸えない
テレビが巨大
左翼劣勢
555: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:15:50 ID:O6E
>>1
むしろ発展してない事にびっくりする
むしろ発展してない事にびっくりする
556: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:17:29 ID:Svs
>>555
昭和どころか2000年の時点で予想した2015年ですらこんなショボい時代じゃなかったよ…
昭和どころか2000年の時点で予想した2015年ですらこんなショボい時代じゃなかったよ…
557: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:19:16 ID:6tS
>>556
じゃあ2020年もデカい変化はないかな
じゃあ2020年もデカい変化はないかな
558: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:21:16 ID:GEH
>>556
おっさんの俺からすると2001年には車が空を飛んでると思ってたのに…
おっさんの俺からすると2001年には車が空を飛んでると思ってたのに…
2: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:10:39 ID:XIL
飯が高い
6: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:12:36 ID:6tS
>>2
昔安かったん?
昔安かったん?
12: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:16:07 ID:FxL
>>6
立ち食いそばのかけそばが180円。
立ち食いそばのかけそばが180円。
3: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:11:18 ID:FxL
携帯電話とか
4: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:12:03 ID:rdK
電話、地図、カメラ、録音機、メモ…
これらが一体になった物を持ち歩いてる
メールや画像転送は未知の物だろうな
これらが一体になった物を持ち歩いてる
メールや画像転送は未知の物だろうな
5: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:12:10 ID:6tS
タウンページが空気化
7: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:14:00 ID:rdK
シースパローで大和の46㎝砲弾を撃ち落とす
8: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:15:26 ID:syN
板をペタペタ触ったり話しかけてる!
23: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:20:13 ID:6tS
>>8
これは理解できないだろうな
スマホに集約される過程もあるから
これは理解できないだろうな
スマホに集約される過程もあるから
9: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:15:38 ID:YOj
メールはできただろ
10: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:15:51 ID:Woi
>>9
いやいや
いやいや
11: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:16:07 ID:ZA4
パソコン通信が1985年頃か
13: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:16:13 ID:qK2
40年前だろ?
ヤバイな
ヤバイな
14: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:16:43 ID:Woi
逆に50年代で今と変わらない物探すほうが大変だっつうの
17: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:17:12 ID:qK2
>>14
ヨーヨーとかけん玉とか?
ヨーヨーとかけん玉とか?
15: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:17:09 ID:rdK
ビートたけしが映画監督や司会者として活躍
しかも文化人扱いされてる
しかも文化人扱いされてる
16: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:17:10 ID:k28
マイケル逝去
18: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:17:14 ID:T2r
テレビでかっ!
19: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:17:30 ID:ZA4
電気自動車とか電動バイクとか未来杉
24: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:20:28 ID:AEx
>>19
電気自動車は50年前には確かあったぞ
開発中だったけど
電気自動車は50年前には確かあったぞ
開発中だったけど
26: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:21:53 ID:rdK
>>24
いや、100年以上前にあったよ
車の黎明期は色々な動力源を模索してたから
結局はベンツのガソリンエンジンが覇権を握ったけど
いや、100年以上前にあったよ
車の黎明期は色々な動力源を模索してたから
結局はベンツのガソリンエンジンが覇権を握ったけど
20: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:19:19 ID:FxL
ソビエト崩壊
21: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:19:54 ID:Woi
外人多すぎ!
22: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:20:00 ID:rdK
北朝鮮の拉致事件が都市伝説じゃなくて真実だった
25: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:20:59 ID:Woi
リニアがまだ運行してない
27: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:23:57 ID:6tS
観たい映像を割となんでも観れる
28: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:24:38 ID:FXu
ユーゴスラビア崩壊
29: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:25:49 ID:6tS
グルジアがジョージアに。
気づかないかw
気づかないかw
30: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:25:50 ID:M5r
ホモが増えた
31: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:28:14 ID:FXu
パソコンがフルカラー
PC98シリーズの消滅
PC98シリーズの消滅
33: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:29:14 ID:6tS
>>31
PC98って存在感あったの?
PC98って存在感あったの?
32: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:28:29 ID:x4z
働かない人間の多さ
34: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:29:36 ID:ezF
タイムスリップしたこと
35: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:31:09 ID:rdK
>>34
一時期は国内PCの主流を占めてた
一時期は国内PCの主流を占めてた
39: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:36:17 ID:6tS
>>35
ほー。見事に消えたな。ガラパゴスやったんやな。
ほー。見事に消えたな。ガラパゴスやったんやな。
36: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:33:07 ID:fMV
公衆電話が見つからない
車の形が全部外車っぽい
瓶のコーラ売ってない
街中でイヤホンしてる奴多いけど何なの?
車の形が全部外車っぽい
瓶のコーラ売ってない
街中でイヤホンしてる奴多いけど何なの?
37: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:33:57 ID:FXu
天皇が違う
38: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:35:15 ID:bRB
公園が無い
40: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:37:13 ID:bRB
エロ本自販機が無い
42: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:39:41 ID:6tS
>>40
まさかのマ◯コ見放題だしな
まさかのマ◯コ見放題だしな
43: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:45:21 ID:bRB
>>42
まぁ昔は公共の電波でおっぱい見放題だったが
まぁ昔は公共の電波でおっぱい見放題だったが
45: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:46:49 ID:rdK
>>43
一昔前までバカ殿もオッパイ祭りだったわな
ガキの頃は楽しみにしてた
小学生の頃、ギルガメッシュナイトを観たのは一種のステータスだった
一昔前までバカ殿もオッパイ祭りだったわな
ガキの頃は楽しみにしてた
小学生の頃、ギルガメッシュナイトを観たのは一種のステータスだった
46: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:52:19 ID:6tS
>>45
昔のテレビは規制と自由が混在してた。
今はテレビに規制、ネットに自由、の二極化。
昔のテレビは規制と自由が混在してた。
今はテレビに規制、ネットに自由、の二極化。
41: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:39:11 ID:rdK
若者がバイクに乗ってない
そもそも、車やバイクに興味がない
で、バイク乗りは中高年が中心
そもそも、車やバイクに興味がない
で、バイク乗りは中高年が中心
44: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)07:46:15 ID:6tS
>>41
大人との距離が縮まったからね。
バイクや車にしても、
どうせ維持費かさむとか、先人たちの情報がすぐ入ってきちゃう。
冷める。
大人との距離が縮まったからね。
バイクや車にしても、
どうせ維持費かさむとか、先人たちの情報がすぐ入ってきちゃう。
冷める。
47: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)08:19:38 ID:SXY
50年代「え、まだ雨の日に傘さしてんの?」
49: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)08:20:49 ID:6tS
>>47
どゆこと?
どゆこと?
50: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)08:22:12 ID:SXY
>>49
技術が発達してんのに未だに雨よけの方法が傘とか進歩してねえな・・・
って感じ
技術が発達してんのに未だに雨よけの方法が傘とか進歩してねえな・・・
って感じ
54: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)08:27:57 ID:6tS
>>50
なるほど
天候に関しては傘の発明以降止まってるな
なるほど
天候に関しては傘の発明以降止まってるな
126: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:46:03 ID:aI2
>>50
どっかのマンガで見たな
どっかのマンガで見たな
48: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)08:19:41 ID:6tS
アボカドという謎の食べ物
51: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)08:23:36 ID:rdK
イタリアン、タイ料理、インド料理が席巻してる
それ以外にも各国料理が食べられる
これは驚くだろうな
それ以外にも各国料理が食べられる
これは驚くだろうな
52: はなやに◆KQ12En8782 2015/05/26(火)08:26:38 ID:Era
9801の全盛期は、昭和60年代に入ってから。
昭和50年代は、メリケンでパソコンが出始めて
日本にもいろいろ輸入されてたねぇ。
昭和54年に8001が出てブームが起こり・・・
昭和50年代は、メリケンでパソコンが出始めて
日本にもいろいろ輸入されてたねぇ。
昭和54年に8001が出てブームが起こり・・・
53: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)08:27:37 ID:Qc5
ドラえもんは?!
56: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)08:30:39 ID:6tS
>>53
声が
声が
55: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)08:29:37 ID:Qc5
セーラーズは?!
57: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)08:30:44 ID:SXY
50年代「カンフーアクション映画が廃れてる・・・」
59: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)08:33:12 ID:6tS
>>57
消滅したね
消滅したね
58: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)08:33:11 ID:uRv
テレビがドンドン薄くなってきて番組の内容も薄くなってきたな
60: はなやに◆KQ12En8782 2015/05/26(火)08:34:06 ID:Era
なんで誰も巨人に興味ねーんだよ?
リヴァイ? なにそれ? おいしいの?
リヴァイ? なにそれ? おいしいの?
61: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)08:35:16 ID:acE
マクドナルド
62: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)08:36:51 ID:mNP
何このデフレっぷり
64: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)08:40:57 ID:6tS
>>62
100円ショップで爆買いしそうだな
100円ショップで爆買いしそうだな
63: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)08:39:50 ID:6tS
学生が2,3か月バイトしたら、ヨーロッパ旅行できる
65: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)08:45:57 ID:cRl
朝鮮漬けと言っても通じない人がいる
66: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)09:40:59 ID:6tS
>>65
なんだそりゃ?キムチ?
なんだそりゃ?キムチ?
67: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)09:42:46 ID:Q4y
>>65
俺19歳だけど理解出来る、少数派かもしれんが
俺19歳だけど理解出来る、少数派かもしれんが
68: グロメン中卒ニート◆NRhYlM5O3k 2015/05/26(火)09:46:47 ID:jp0
俺グロメン中卒ニートだけど、無職がなんかかっこ良さげな横文字で呼ばれている。
69: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)09:48:57 ID:6tS
車のCMに日本人がよく出てる
70: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)09:50:26 ID:6tS
ノストラダムスが外れてる
71: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:09:24 ID:xgS
最も変わったのは携帯端末てインターネットだろうな
昭和50年代からはほとんど想像出来ない世界。あとはテレビかな
家電品はデザインや付加機能は増えたが基本的性能はあまり変わってない物が大半
街そのものの風景なんかはスカイツリーやハルカスみたいな大規模な物を除けば
ほとんど変わってないね
昭和50年代からはほとんど想像出来ない世界。あとはテレビかな
家電品はデザインや付加機能は増えたが基本的性能はあまり変わってない物が大半
街そのものの風景なんかはスカイツリーやハルカスみたいな大規模な物を除けば
ほとんど変わってないね
81: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:22:02 ID:6tS
>>80
>>71
決定的な違いだね
>>71
決定的な違いだね
72: (#´Д`)ペッ◆9GsWtWBAHo 2015/05/26(火)10:12:01 ID:Gge
単車がフルカウル
73: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:15:45 ID:mNP
昭和50年代が西暦で言われないとピンとこない人がいる(俺含め)
1975年~1985年で良いんだよね?
1975年~1985年で良いんだよね?
75: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:17:35 ID:6tS
>>73
そそ。
そそ。
74: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:16:57 ID:6tS
映像の価値が大暴落。
軍用機が好きだから、
昔ならテレビに戦闘機が映ったら食い入るように見てたわ。
今はYouTube様様です。
軍用機が好きだから、
昔ならテレビに戦闘機が映ったら食い入るように見てたわ。
今はYouTube様様です。
76: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:17:36 ID:gLF
タバコはガチだろうな
駅のホームとかで吸おうとして止められて、えっ!?ってなりそう
駅のホームとかで吸おうとして止められて、えっ!?ってなりそう
77: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:20:10 ID:6tS
>>76
目に浮かぶわ
目に浮かぶわ
94: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:29:25 ID:xgS
>>76
昔は駅の柱一本一本に吸い殻入れ付いてたよな
昔は駅の柱一本一本に吸い殻入れ付いてたよな
78: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:20:43 ID:lfV
トイレに入ると変なボタンがいっぱいついていて
押すとE.T.がアナルを攻撃してくる
押すとE.T.がアナルを攻撃してくる
79: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:21:12 ID:6tS
>>78
ワロタ
ワロタ
80: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:21:28 ID:ds3
スマホとPCじゃねえの?
85: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:24:49 ID:lfV
>>80
スマホは本当に未来の道具って感じだよな
パソコンは普及期過ぎて衰退期に入ってるのが凄い驚かれそう
スマホは本当に未来の道具って感じだよな
パソコンは普及期過ぎて衰退期に入ってるのが凄い驚かれそう
82: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:23:23 ID:6tS
株を手の平サイズの機器で売買してる
90: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:27:32 ID:ekU
>>82
ていうか、紙の株券が存在しないってのは結構衝撃だと思う
ていうか、紙の株券が存在しないってのは結構衝撃だと思う
83: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:23:47 ID:mNP
一家一台テレビがある しかもテレビなんて全く見ない人も結構いる
84: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:24:21 ID:JAd
在来線の電車の中でタバコが吸えない
111: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:40:00 ID:lfV
>>84
昔は本当に喫煙率高かったらしいね
おばあちゃんが若い頃レジで並んでる人もタバコ吸ってたとか言って驚いた
昔は本当に喫煙率高かったらしいね
おばあちゃんが若い頃レジで並んでる人もタバコ吸ってたとか言って驚いた
114: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:41:51 ID:ekU
>>111
40年前だと大学の教授がくわえ煙草で講義するレベル
40年前だと大学の教授がくわえ煙草で講義するレベル
117: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:43:02 ID:JAd
>>114
30年前、小学校の体育の授業中にタバコ吸ってる担任いたで
30年前、小学校の体育の授業中にタバコ吸ってる担任いたで
119: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:43:47 ID:6tS
>>117
マジかよ
マジかよ
128: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:46:14 ID:lfV
>>117
今なら余裕で大問題になってるな
今なら余裕で大問題になってるな
135: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:48:24 ID:xgS
>>128
今なら新聞に載るレベルじゃね
今なら新聞に載るレベルじゃね
130: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:46:31 ID:yNt
>>117
教室で牛乳瓶を灰皿にしてる担任がいたなあ
教室で牛乳瓶を灰皿にしてる担任がいたなあ
131: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:47:16 ID:JAd
>>130
うちの担任はクラスの優勝カップを灰皿にして処分された
うちの担任はクラスの優勝カップを灰皿にして処分された
86: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:25:03 ID:JAd
スカイプなんてドラえもんレベルの夢の話
87: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:26:22 ID:6tS
>>86
昔の国際電話ってボッタクリレベルで高かったらしいな
昔の国際電話ってボッタクリレベルで高かったらしいな
88: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:27:00 ID:dnG
紙幣が変わっている
89: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:27:23 ID:6tS
車が全体的に丸っこい
91: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/05/26(火)10:28:35 ID:3cQ
>>89
無音に近いクルマが走っていて驚く
無音に近いクルマが走っていて驚く
92: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:29:02 ID:lfV
>>89
セダンが極端に少ないのは驚かれるかも
セダンが極端に少ないのは驚かれるかも
95: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:29:40 ID:6tS
>>92
減ったなあ
減ったなあ
93: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:29:09 ID:ekU
コンビニ文化が年寄りにまで普及している
96: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:31:41 ID:Yeb
機関車が電気で走ってる
97: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:31:43 ID:6tS
子どもが生意気。すぐ検索する。
98: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:32:20 ID:MkW
駅の自動改札は?
スイカとか
スイカとか
101: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:33:41 ID:6tS
>>98
ビビるな。無料になったのかと勘違いするかも
ビビるな。無料になったのかと勘違いするかも
106: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:38:00 ID:xgS
>>98
自動改札は80年代前半は既に増えつつある時期だったから
50年代から来たら「あーやっぱりこうなったか」て思うんじゃないかな
自動改札は80年代前半は既に増えつつある時期だったから
50年代から来たら「あーやっぱりこうなったか」て思うんじゃないかな
109: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:38:45 ID:6tS
>>106
入れ替え期だったのか
入れ替え期だったのか
99: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:32:28 ID:Yeb
間違えた
昭和か
昭和か
100: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:33:26 ID:rdK
最近、1Q84を読んだから
この時代の雰囲気は何となく知ったつもり
当時はワープロなんて使ってたんだよね
値段も高くて20万円以上する
だから、まだ万年筆を使ってる人も多かった
この時代の雰囲気は何となく知ったつもり
当時はワープロなんて使ってたんだよね
値段も高くて20万円以上する
だから、まだ万年筆を使ってる人も多かった
104: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:37:09 ID:6tS
>>100
高杉
高杉
102: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:35:40 ID:6tS
映画のCG。どうやって撮影したの??ってなりそう
103: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:35:48 ID:rdK
自動改札以前に「JRって何?????」となりそう
105: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:37:59 ID:JAd
ミゼットを全く見なくなる
107: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:38:17 ID:6tS
学生運動が皆無
108: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:38:38 ID:JAd
異常なまでの言葉狩り
113: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:41:12 ID:6tS
>>108
◯◯厨、意識高い系などの揶揄言葉。
てか揶揄されるスピードが速い。
昔なら、調子乗ってても無傷な期間が長がったと思う。
◯◯厨、意識高い系などの揶揄言葉。
てか揶揄されるスピードが速い。
昔なら、調子乗ってても無傷な期間が長がったと思う。
110: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:39:39 ID:ekU
スポーツ関連は大概どれみてもビビるだろうな。
野球はメジャーで殿堂入りクラスの活躍する選手いるしサッカーもワールドカップ出て当たり前。
学生スポーツなんかだと水飲まさない時代で運動生理学なんて言葉すらなかったはず。
野球はメジャーで殿堂入りクラスの活躍する選手いるしサッカーもワールドカップ出て当たり前。
学生スポーツなんかだと水飲まさない時代で運動生理学なんて言葉すらなかったはず。
120: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:44:26 ID:6tS
>>110
昔の部活かわいそう
昔の部活かわいそう
123: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:45:27 ID:xgS
>>110
スポーツ関連は凄く変わったなトレーニング理論とかストレッチとか
ビックリする事多そう
水分補給に関しては根性論と重要性の理解がまだ混在してた時期だな
スポーツ関連は凄く変わったなトレーニング理論とかストレッチとか
ビックリする事多そう
水分補給に関しては根性論と重要性の理解がまだ混在してた時期だな
127: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:46:07 ID:xgS
>>110
あ、運動生理学はあったぞ
あ、運動生理学はあったぞ
112: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:41:00 ID:JAd
量り売りのお菓子がなくなった
115: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:42:08 ID:rdK
国鉄の民営化
郵政民営化
郵政民営化
116: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:42:18 ID:lj7
当時は核実験やりまくってたから今の平和っぷりに驚くかもな
118: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:43:33 ID:6tS
>>116
中東がまだ荒れてるのに驚くかも
中東がまだ荒れてるのに驚くかも
124: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:45:33 ID:rdK
>>118
それは驚かないんじゃないか?
アフリカが安定しないのだって驚かないし
それは驚かないんじゃないか?
アフリカが安定しないのだって驚かないし
122: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:45:24 ID:ekU
>>116
団塊の教授が21世紀にもなって宗教戦争が世界のトップニュースになるとは思わなかったと言ってたから平和だとは思わないと思うよ。
団塊の教授が21世紀にもなって宗教戦争が世界のトップニュースになるとは思わなかったと言ってたから平和だとは思わないと思うよ。
121: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:45:08 ID:JAd
ジュースのあけ口が小さな丸い部分を指で押して空けるタイプ
125: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:45:49 ID:Svs
エロ動画見放題
129: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:46:18 ID:6tS
>>125
昭和に帰りたくなくなるな
昭和に帰りたくなくなるな
132: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:48:01 ID:JAd
体罰が当たり前の時代・・・
133: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:48:01 ID:6tS
アメトーークというロケも漫才もコントもない謎のお笑い番組
134: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:48:17 ID:Svs
今思えばわりと体罰もセクハラも当たり前だったな
674: 名無しさん@おーぷん 2015/05/28(木)14:17:09 ID:0io
136: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:48:49 ID:ekU
大相撲で日本人力士の優勝が十年以上無し
137: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:49:12 ID:JAd
警察が今以上にめちゃくちゃだった
157: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:53:52 ID:lfV
>>137
マジ?
マジ?
159: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:54:22 ID:JAd
>>157
マジ。今よりヤクザみたいだった。
マジ。今よりヤクザみたいだった。
138: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:49:24 ID:6tS
みんな遅くまで起きてる
142: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:50:21 ID:ekU
>>138
深夜ラジオってのがあって割りと夜更かし文化はあったはず
深夜ラジオってのがあって割りと夜更かし文化はあったはず
144: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:51:01 ID:6tS
>>142
そっか。もっと前か。
そっか。もっと前か。
139: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:49:26 ID:Svs
でも一番驚くのはインターネッツだろうな
140: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:49:58 ID:JAd
地上波でゴールデンに乳が出ていた
141: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:50:11 ID:6tS
コンビニでお金おろせる
143: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:50:40 ID:Svs
>>141
それどころかコンビニの存在に驚くと思うわ
それどころかコンビニの存在に驚くと思うわ
146: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:51:17 ID:ekU
>>143
都市部ではそこそこコンビニはあったはず
都市部ではそこそこコンビニはあったはず
153: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:53:30 ID:Svs
>>146
まじかよ
S50年代ってまだPOSないだろ
まじかよ
S50年代ってまだPOSないだろ
166: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:56:06 ID:OGn
>>153
なんちゃら商店でもPOSはあったような
なんちゃら商店でもPOSはあったような
156: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:53:49 ID:JAd
>>146
ねえよ
ねえよ
149: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:52:35 ID:xgS
>>143
いやいやコンビニはあったぞw
いやいやコンビニはあったぞw
145: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:51:10 ID:aI2
え~~~!
こち亀とゴルゴ13まだ連載してるのか
こち亀とゴルゴ13まだ連載してるのか
162: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:54:57 ID:xgS
>>145
これはあるなw
TV番組だとアタック25とか志村けんのバカ殿とかサザエも
これはあるなw
TV番組だとアタック25とか志村けんのバカ殿とかサザエも
147: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:51:25 ID:OGn
車が地面を走ってる
てっきりチューブの中かと
てっきりチューブの中かと
148: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:51:35 ID:JAd
ゲームの進化よ
150: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:52:41 ID:6tS
たけしの挑戦状が、異国でGTAというゲームに進化してる
151: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:52:59 ID:Ctf
映画のトランスフォーマーとかビビると思うわ
最早どうやって撮ったかわからない
最早どうやって撮ったかわからない
164: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:55:20 ID:6tS
>>151
ビビるな
ビビるな
152: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:53:07 ID:6tS
大人がゲームや漫画を楽しむ
154: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:53:44 ID:6tS
半ズボン絶滅
158: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:54:19 ID:aI2
>>154
勝俣
勝俣
155: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:53:45 ID:ekU
女が嫁入りの箔つけでなくて就職目的で大学に進学する
160: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:54:39 ID:6tS
>>155
昔はそうだったのか
昔はそうだったのか
165: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:55:59 ID:ekU
>>160
昭和50年代だと宮廷卒の女とかでもお断りが当たり前。そもそも女の大卒採用枠が極めて少なかった。
昭和50年代だと宮廷卒の女とかでもお断りが当たり前。そもそも女の大卒採用枠が極めて少なかった。
161: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:54:55 ID:nkM
こち亀がまだやっている事に
177: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:01:58 ID:aI2
>>161
俺秋本治が山止たつひこのペンネームで描いていたやつ全部持っていたけど嫁に捨てられた
今高騰しているとは思いもよらず・・・
伝説のセリフ
「東京はてめーみてーな田舎もんが来るところじゃねぇ!百姓は新潟に帰って米でも作ってろ」
「あいつはロシアンルーレットで死んじまった。実にユニークなヤツだった」
全て書き換えられた
俺秋本治が山止たつひこのペンネームで描いていたやつ全部持っていたけど嫁に捨てられた
今高騰しているとは思いもよらず・・・
伝説のセリフ
「東京はてめーみてーな田舎もんが来るところじゃねぇ!百姓は新潟に帰って米でも作ってろ」
「あいつはロシアンルーレットで死んじまった。実にユニークなヤツだった」
全て書き換えられた
163: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:55:00 ID:Svs
飲酒運転も余裕だったしな
捕まらなきゃいーんだよ、みたいな風潮だった
捕まらなきゃいーんだよ、みたいな風潮だった
167: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:56:45 ID:ds3
消費税8%はマジでビビるかもしれん
172: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:00:33 ID:lfV
>>167
ちょっとググったら消費税そのものが昭和50年代には無かった
昭和人は皆ぶちきれるかもなw
ちょっとググったら消費税そのものが昭和50年代には無かった
昭和人は皆ぶちきれるかもなw
168: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:57:56 ID:6tS
少年がビデオカメラを持ってる
少年が撮った映像を世界発信してる
少年が発信した映像で大人の生涯賃金を稼ぐ
少年が撮った映像を世界発信してる
少年が発信した映像で大人の生涯賃金を稼ぐ
169: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:58:41 ID:OGn
>>168
JCJKのミニスカ
JCJKのミニスカ
170: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:59:27 ID:Ctf
・缶ジュースのプルが外れない
・500mLとかの小さいペットボトル
・500mLとかの小さいペットボトル
171: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)10:59:44 ID:nkM
笑点の司会者が禿げた歌丸
173: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:00:40 ID:6tS
テレビにやたら字幕がでる
174: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:00:56 ID:Svs
テレビが薄い
175: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:01:02 ID:SXY
相撲が外国人ばっかでビビる
「ブラジル出身!?」
「ブラジル出身!?」
176: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:01:24 ID:6tS
>>175
笑うだろうなw
笑うだろうなw
185: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:04:05 ID:xgS
>>175
有名なの小錦と高見山くらいしかいなかったな
有名なの小錦と高見山くらいしかいなかったな
192: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:06:11 ID:JAd
>>185
競艇のCM 思い出した
競艇のCM 思い出した
178: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:02:02 ID:SXY
「あれ、ブルマはいてなくね?」
179: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:02:04 ID:Svs
画面が横に長くなるのはかなり意外だろうな
とくに合理的な理由があるわけじゃないし
とくに合理的な理由があるわけじゃないし
188: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:05:13 ID:Ctf
>>179
目は横に付いてるから合理的だと思うが
目は横に付いてるから合理的だと思うが
190: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:05:37 ID:Svs
>>188
なるほど
なるほど
195: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:06:30 ID:xgS
>>179
視界に近付けるという合理性で横長になったんだよ
視界に近付けるという合理性で横長になったんだよ
180: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:02:12 ID:JAd
フジテレビがこんなに韓国推しではなかった
181: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/05/26(火)11:02:56 ID:3cQ
ドラえもんの声が…
187: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:04:24 ID:6tS
>>181
カツオの声もな
カツオの声もな
182: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:03:12 ID:6tS
YMCAダンス誰もやってない
183: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:03:29 ID:6tS
たけのこ族がいない
184: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:03:54 ID:Yht
街中の年寄り率の高さ
186: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:04:05 ID:Svs
高度成長期だったから
中国にGDPぶっちぎられてるとは思わないだろうな
中国にGDPぶっちぎられてるとは思わないだろうな
191: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:06:01 ID:aI2
>>186
ぶっちぎられてもいまだに中国にODAで金を渡しているとか・・・
ぶっちぎられてもいまだに中国にODAで金を渡しているとか・・・
194: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:06:27 ID:6tS
>>191
マジかよ
マジかよ
189: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:05:19 ID:gJx
タイムスリップの技術あるのにしょぼい現代のテクノロジー
193: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:06:11 ID:6tS
キーマカレー、グリーンカレー、イエローカレー、ナンなど、
カレーライス以外の選択肢。
カレーライス以外の選択肢。
196: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:06:40 ID:RGh
女尊男卑社会
197: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/05/26(火)11:06:44 ID:3cQ
え!?またオリンピックするの?
198: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:06:57 ID:6tS
>>197
ワロタ
ワロタ
199: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:07:15 ID:OGn
宅配便や通販も少なかったな
本屋も激減してるし
本屋も激減してるし
201: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:07:36 ID:Svs
>>199
宅配便の速さにはたまげるだろうな
宅配便の速さにはたまげるだろうな
204: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:08:37 ID:Yht
>>201
生鮮食料送りまくりってのも中々衝撃かも
生鮮食料送りまくりってのも中々衝撃かも
207: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:09:07 ID:OGn
>>201
JR貨物も消えまくってるし
スカイツリーとかテレビ局とか
JR貨物も消えまくってるし
スカイツリーとかテレビ局とか
200: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:07:22 ID:SXY
「こう見えても俺インベーダーゲームじゃ名古屋撃ちを極めてたんだぜ・・・それじゃ21世紀のゲームとやらを見せてもらおうか!」→
「ほげえぇぇ本物の人間を動かせるぅゥ!?」
「ほげえぇぇ本物の人間を動かせるぅゥ!?」
210: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:09:14 ID:Ctf
>>200
それじゃ21世紀のゲームとやらを見せてもらおうか!」
→画面をひたすらタッチするだけぇ?
それじゃ21世紀のゲームとやらを見せてもらおうか!」
→画面をひたすらタッチするだけぇ?
211: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:10:07 ID:Svs
>>210
進化してねえなwwww
進化してねえなwwww
215: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/05/26(火)11:10:35 ID:3cQ
>>210
任天堂や家庭用ゲーム器ソフトの売り上げ推計を見せたら落胆するかも
もう、ゲーム業界が終わってる
任天堂や家庭用ゲーム器ソフトの売り上げ推計を見せたら落胆するかも
もう、ゲーム業界が終わってる
221: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:12:46 ID:xgS
>>200
TVゲームは50年代でも初期と末期だと既に劇的に変わってるな
50年代初期のブロック崩しやインベーダーと
末期のグラディウスなんかだと隔世の感がある
TVゲームは50年代でも初期と末期だと既に劇的に変わってるな
50年代初期のブロック崩しやインベーダーと
末期のグラディウスなんかだと隔世の感がある
202: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:07:57 ID:u99
宮崎駿が売れっ子になってる
203: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/05/26(火)11:08:12 ID:3cQ
え、10年前に2回目の万博をやっていたのか!?
205: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:08:44 ID:6tS
あれ?紳助見ないなぁ
206: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:09:05 ID:SXY
「なんてこんな可愛い娘が脱いで、しかもハメハメしてんだ・・・」
208: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:09:10 ID:Svs
マンガアニメが国家レベルの推進産業になってると知ったら
当時のPTAのババア達が泡吹いて倒れそう
当時のPTAのババア達が泡吹いて倒れそう
209: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/05/26(火)11:09:13 ID:3cQ
道行く人は分厚い板を覗き込んで何をしているんだ…?
212: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:10:15 ID:nkM
ガンプラの進化っぷりに、接着剤いらない
213: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:10:22 ID:SXY
「アルフィー頑張ってんな」
214: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:10:25 ID:JAd
CGにはたぶん驚く
CGがなかった時代の西部警察のマジ爆破
CGがなかった時代の西部警察のマジ爆破
217: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:10:58 ID:Svs
>>214
せやな
特撮全盛の時代だもんな
せやな
特撮全盛の時代だもんな
220: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:12:06 ID:u99
>>214
爆発の瞬間新車がポンコツの中古車に変わる
爆発の瞬間新車がポンコツの中古車に変わる
222: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:12:51 ID:JAd
>>220
街中を戦車走らせてたな
街中を戦車走らせてたな
226: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/05/26(火)11:13:27 ID:3cQ
>>222
マジか?
マジか?
232: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:14:45 ID:JAd
244: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/05/26(火)11:18:49 ID:3cQ
>>232
すげーw
こういうむちゃな映像の方が面白そう
すげーw
こういうむちゃな映像の方が面白そう
216: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:10:43 ID:Yht
スターウォーズシリーズ未だ新作製作中
218: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:11:17 ID:OGn
腕時計型携帯電話は欠陥がバレて普及せず
219: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:12:00 ID:SXY
「長渕剛ってあの栄養失調みたいな彼のことだよな・・・なんかモリモリマッチョになってね?」
223: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:13:10 ID:Yht
一般国民の間でのキャリア官僚の権威低下
224: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:13:14 ID:6tS
駅に伝言板がない。
「すれ違ったらどうするんだ...」
「すれ違ったらどうするんだ...」
227: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:13:38 ID:JAd
>>224
伝言ダイアルとかあったな
伝言ダイアルとかあったな
225: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:13:24 ID:I6k
思った程変わって無くてがっかりしそう
ドラえもんやアトムの未来都市になると思ってたからな
ドラえもんやアトムの未来都市になると思ってたからな
228: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:14:06 ID:u99
月面基地がまだ着工もしてない
230: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:14:29 ID:Svs
>>228
宇宙開発についてはガッカリすることばかりだろうな
宇宙開発についてはガッカリすることばかりだろうな
229: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:14:06 ID:Svs
日本全国どこにいっても野良犬がいないことに驚きそう
231: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:14:41 ID:6tS
>>229
野良犬はもう死語だな
野良犬はもう死語だな
233: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:15:16 ID:OGn
知ってる銀行や証券会社がない
潰れたの?
潰れたの?
234: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:16:03 ID:Svs
ロボット関係はガッカリするだろうなー
HONDAのASIMO見て「え?これだけ?」って言いそう
HONDAのASIMO見て「え?これだけ?」って言いそう
236: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:16:34 ID:JAd
>>234
ロボコンよりマシだろう
ロボコンよりマシだろう
241: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:17:41 ID:aI2
>>236
幼島田歌穂演じるロビンちゃんが高性能
幼島田歌穂演じるロビンちゃんが高性能
240: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:17:13 ID:OGn
>>234
アトム
起き上がって
やあ
だけ
アトム
起き上がって
やあ
だけ
235: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:16:28 ID:6tS
昭和「夢のハワイ旅行や!」
まわり「クスクス」
まわり「クスクス」
238: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:16:53 ID:JAd
>>235
船でハワイ
船でハワイ
237: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:16:44 ID:aI2
まだ地震予知出来ていない
239: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:17:01 ID:Ctf
俺「コンニチワアンドロイドデス」
昭和50奴「すげえ!!」
昭和50奴「すげえ!!」
242: (#´Д`)ペッ◆9GsWtWBAHo 2015/05/26(火)11:17:57 ID:KdW
252: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:20:46 ID:OGn
>>242
音速のコンコルドや大型旅客機もないな
音速のコンコルドや大型旅客機もないな
262: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/05/26(火)11:24:06 ID:3cQ
>>252
オール二階建てのA380はビックリするかも
オール二階建てのA380はビックリするかも
243: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:18:08 ID:SXY
「なんで銀ピカの全身タイツ着てないの?」
245: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:18:49 ID:aI2
>>243
タケモトピアノ~
タケモトピアノ~
246: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:18:54 ID:6tS
>>243
むしろなんで銀ピカタイツだったんだろうな
むしろなんで銀ピカタイツだったんだろうな
247: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:19:18 ID:Svs
>>243
ロードに乗ってる奴を見たら満足してくると思う
ロードに乗ってる奴を見たら満足してくると思う
248: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:19:22 ID:JAd
199X年に世紀末覇者が現れなかった+ノストラダムス?はぁ?
249: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:19:51 ID:Yht
石油が全然枯渇していない
250: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:20:05 ID:Svs
>>249
www
www
256: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:21:34 ID:OGn
>>249
なんでだろう
なんでだろう
257: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:21:54 ID:SXY
>>249
これだわ
意外と自然破壊って言われなくなったよね
これだわ
意外と自然破壊って言われなくなったよね
258: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:22:41 ID:JAd
>>257
公害ってあんまり聞かなくなったしな
公害ってあんまり聞かなくなったしな
275: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:28:46 ID:Svs
>>258
街が静かなのにも驚くと思う
昔はエンジン音とか工事の重機とかとにかく騒音が大きかったから
街が静かなのにも驚くと思う
昔はエンジン音とか工事の重機とかとにかく騒音が大きかったから
279: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/05/26(火)11:30:22 ID:3cQ
>>275
そして静になり過ぎてジジイババアが保育所幼稚園に騒音の苦情を入れているのには驚くかと
そして静になり過ぎてジジイババアが保育所幼稚園に騒音の苦情を入れているのには驚くかと
285: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:32:24 ID:Svs
>>279
それは驚くだろうな
若い頃ガンガン騒音をまき散らしても平気だった世代なのにな
それは驚くだろうな
若い頃ガンガン騒音をまき散らしても平気だった世代なのにな
291: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/05/26(火)11:34:43 ID:3cQ
>>285
ガチの社会悪じゃねぇかw
でも、騒いでいるのはタイムスリップしてきた本人の世代だったりしてw
ガチの社会悪じゃねぇかw
でも、騒いでいるのはタイムスリップしてきた本人の世代だったりしてw
286: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:33:07 ID:OGn
>>279
公園にいるだけで通報される
カミナリ親父みたいに他人を叱るなんてもってのほか
公園にいるだけで通報される
カミナリ親父みたいに他人を叱るなんてもってのほか
251: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:20:12 ID:EVj
ヤマトがリメイク!?
253: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:20:50 ID:6tS
自衛隊のイメージが良くなってる
261: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:23:31 ID:SXY
>>253
バラエティ番組で自衛隊の学校の紹介とか普通にやるからな
バラエティ番組で自衛隊の学校の紹介とか普通にやるからな
263: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:24:19 ID:JAd
>>261
勉強しないと自衛隊か吉本に入れると親に脅された時代もありました
勉強しないと自衛隊か吉本に入れると親に脅された時代もありました
254: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:21:07 ID:JAd
キャシャーン、デビルマン、キューティーハニーが映画化されて大変なことに!
255: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:21:32 ID:6tS
ボールペンで書いたのに消えた?!
259: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:23:21 ID:Svs
リニアがまだ運用されてなくてガッカリしそう
260: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:23:27 ID:6tS
映画三丁目の夕日で、ちょっと前のダサい時代が美化されてる
264: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:25:09 ID:6tS
役所の書式を自宅で印刷できる。
昔は余分に持って帰ってた。
昔は余分に持って帰ってた。
265: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:25:18 ID:xgS
NHKの軟化っぷりには絶対に驚くだろうな
267: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:25:59 ID:6tS
>>265
巨乳女子アナいるしな
巨乳女子アナいるしな
266: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:25:47 ID:JAd
写真とか映像の加工技術向上のせいで心霊番組がつまらなくなる
271: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:26:51 ID:6tS
>>266
一周して、インチキ具合を楽しむ流れになったな
一周して、インチキ具合を楽しむ流れになったな
268: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:26:13 ID:Svs
2ちゃんねるやニコニコ動画は完全に理解不能だろうな
272: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:27:49 ID:6tS
>>268
2ちゃんねる? 映ったっけ? てなるな。
2ちゃんねる? 映ったっけ? てなるな。
274: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:28:33 ID:JAd
>>272
NHK教育かよと思ううちの地域
NHK教育かよと思ううちの地域
269: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:26:41 ID:JAd
モザイク除去マシーンに騙される
270: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:26:49 ID:EVj
なんかロックバンドブームが来る
273: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:28:11 ID:lfV
石油が枯渇しないのは生物由来で今でも微生物が石油を作ってるから
ってのと石油採掘技術が上がって過去に採れなくなった油田から
再び新しい技術を使って石油を採掘できるようになったのとの2点かな
ってのと石油採掘技術が上がって過去に採れなくなった油田から
再び新しい技術を使って石油を採掘できるようになったのとの2点かな
276: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:28:51 ID:EVj
沖縄旅行にパスポートがいらない
277: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:29:05 ID:Svs
>>276
それは予想できるだろ
それは予想できるだろ
278: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:30:19 ID:OGn
>>277
北方領土が返してもらえないとも
北方領土が返してもらえないとも
284: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:32:16 ID:xgS
>>276
50年代は既に
50年代は既に
280: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:31:10 ID:zaS
メジャーリーガーがいっぱいいる
281: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:31:18 ID:Svs
医療技術の面でもわりとガッカリすると思う
いまだにガンを克服できてないし
いまだにガンを克服できてないし
287: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:33:07 ID:rdK
>>281
CTとかMRIは
当時からみたら超未来的だと思うぞ
CTとかMRIは
当時からみたら超未来的だと思うぞ
292: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:34:53 ID:Svs
>>287
まあ、そうだけどさ
当時は2015年にもっと過大な期待をしていたと思うぞ
不老不死に近いくらいの
まあ、そうだけどさ
当時は2015年にもっと過大な期待をしていたと思うぞ
不老不死に近いくらいの
296: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:36:51 ID:xgS
>>287
CTは1970年代には実用化されてる模様
CTは1970年代には実用化されてる模様
282: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:31:37 ID:rdK
指先に乗るSDカードに写真が数千枚保存できる
指位のUSBメモリに書類が何万~何十万枚も保存できる
指位のUSBメモリに書類が何万~何十万枚も保存できる
290: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:34:37 ID:6tS
>>282
脅威的だな
脅威的だな
283: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:31:55 ID:EVj
ようやく長嶋が栄誉賞
288: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:33:57 ID:6tS
昭和「空いてるフィルムケースに入れておいて」
現代の子「??!」
現代の子「??!」
289: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:34:21 ID:Yht
基本的な四則演算やアルファベットの読み書きを大学に行って勉強する学生がいる
297: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:37:11 ID:OGn
>>289
ネタと思ってたのに
大学の甥姪が中学教科書を使っててホントだったし
ネタと思ってたのに
大学の甥姪が中学教科書を使っててホントだったし
293: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:36:16 ID:zaS
当時のリーマンからすると殺人的ラッシュが減ってるのはうらやましいかもな
294: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:36:18 ID:SXY
「なんで贔屓球団が優勝したのに観客はグラウンドに降りていかないの?」
295: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:36:34 ID:6tS
サンシャインビル基準の消滅
298: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:38:17 ID:6tS
海外に引っ越す友達に「向こうに行っても手紙くれよ」と言わない
299: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:38:24 ID:Svs
あと、昭和の時代は「人口が増えすぎて国土が足りなくなったらどうしよう」みたいな発想はあっても
まさか「人口減少して国家経済が破綻するかも」なんて
思いもしないだろうな
まさか「人口減少して国家経済が破綻するかも」なんて
思いもしないだろうな
300: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:39:20 ID:6tS
>>299
年金がまさに
年金がまさに
301: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:39:39 ID:aI2
>>299
イヤ人口の減少予想は当時からあって
ほぼ予測通り推移している
イヤ人口の減少予想は当時からあって
ほぼ予測通り推移している
311: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:42:04 ID:Svs
>>301
一般市民は人口が際限なく膨れ上がっていつかパンクするぞ、
くらいにしか思ってなかったと思うわ
一般市民は人口が際限なく膨れ上がっていつかパンクするぞ、
くらいにしか思ってなかったと思うわ
324: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:45:10 ID:xgS
>>311
少子化は社会の教科書に乗ってたよ
少子化は社会の教科書に乗ってたよ
339: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:49:51 ID:SXY
>>311
そういう考えもあったんだよね
当時の日本の政治家でも
「中国は一人っ子政策をやってなんとか人口を減らそうとやっきだが、民度の高い日本国民はそんな政策をせずとも子供を生まなくなった」
みたいなこと言ってたし
そういう考えもあったんだよね
当時の日本の政治家でも
「中国は一人っ子政策をやってなんとか人口を減らそうとやっきだが、民度の高い日本国民はそんな政策をせずとも子供を生まなくなった」
みたいなこと言ってたし
321: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:44:46 ID:lfV
>>301
人口減少言い当てるって凄いなそれは
堺屋太一が1980年初頭に書いた本で契約社員だらけになる
無職が増えると読んでいたのにも驚いたけど
人口減少言い当てるって凄いなそれは
堺屋太一が1980年初頭に書いた本で契約社員だらけになる
無職が増えると読んでいたのにも驚いたけど
335: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:48:30 ID:xgS
>>321
世代人口のピークが昭和49年くらいでそこから連続で減ってるからね
世代人口のピークが昭和49年くらいでそこから連続で減ってるからね
302: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/05/26(火)11:39:54 ID:3cQ
>>299
むしろ、人口減少で焦っております
むしろ、人口減少で焦っております
315: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:42:46 ID:xgS
>>299
いや、少なくとも80年代前半には既に少子化するだろうって言われてたよ
いや、少なくとも80年代前半には既に少子化するだろうって言われてたよ
303: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:40:10 ID:6tS
クラブとクラブ
304: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:40:27 ID:rdK
カセットやCDやLDがない
データを直接やり取りしてる
しかもポケットサイズの端末に
映画や音楽が何百とか何千の単位で持ち歩ける
何時でもどこでも視聴可能
データを直接やり取りしてる
しかもポケットサイズの端末に
映画や音楽が何百とか何千の単位で持ち歩ける
何時でもどこでも視聴可能
310: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:42:01 ID:OGn
>>304
音響カプラとかすでにあった
音響カプラとかすでにあった
313: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:42:21 ID:aI2
>>304
フロッピーディスクを発明して大金持ちになったドクター若松が
いまだに東京都知事超戦中
フロッピーディスクを発明して大金持ちになったドクター若松が
いまだに東京都知事超戦中
305: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/05/26(火)11:40:51 ID:3cQ
ハイソカーやスポーツカーが軒並み消滅し国内のモータースポーツも勢いが無い
306: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:41:03 ID:zaS
東京タワーより高いタワーが建っている
308: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:41:53 ID:Woi
>>306
>>307
未来なんだから別にびっくりはしないだろ
>>307
未来なんだから別にびっくりはしないだろ
316: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:43:00 ID:Svs
>>306
>>307
むしろがっかりすると思う
成層圏に届くくらいのタワーを期待しているかと
>>307
むしろがっかりすると思う
成層圏に届くくらいのタワーを期待しているかと
318: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:44:08 ID:OGn
>>316
宇宙旅行はタクシー価格と期待してたな
宇宙旅行はタクシー価格と期待してたな
323: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:45:06 ID:Svs
>>318
宇宙旅行は期待していただろうな
せめて月面旅行がハワイ感覚になると信じていた
宇宙旅行は期待していただろうな
せめて月面旅行がハワイ感覚になると信じていた
307: (#´Д`)ペッ◆9GsWtWBAHo 2015/05/26(火)11:41:32 ID:KdW
サンシャインより高いビルが建っている
309: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/05/26(火)11:41:54 ID:3cQ
国産バイクに300万!?
いや、限定生産車に2000万だと!?
いや、限定生産車に2000万だと!?
319: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:44:28 ID:Yht
>>309
国産スポーツの2000GTなんかは現代価格換算で1000万ぐらいしてたから驚きはしないと思う
国産スポーツの2000GTなんかは現代価格換算で1000万ぐらいしてたから驚きはしないと思う
325: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/05/26(火)11:45:44 ID:3cQ
>>319
バイクで2000万だから流石に驚きそう
あとは、2stが絶滅しているとか?
バイクで2000万だから流石に驚きそう
あとは、2stが絶滅しているとか?
332: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:47:44 ID:OGn
>>325
原子力で給油なしで電動のはず
まさか原子力が
原子力で給油なしで電動のはず
まさか原子力が
312: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:42:12 ID:Yht
50年代だとバブル前だから東京の一極集中ぶりにも驚くだろうな
314: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:42:39 ID:SXY
「へぇー、昭和58年にドラフト5位だった山本昌がこの時代では監督やってるんだ・・・
・・・え、う、嘘だろ!?」
・・・え、う、嘘だろ!?」
317: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:43:24 ID:Woi
スカイツリーは(´・ω・`)ガッカリ…だろうなwww
330: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:47:03 ID:zaS
>>317
1000m級のタワー計画もあったりしたから高さにはがっかりかもな
1000m級のタワー計画もあったりしたから高さにはがっかりかもな
320: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:44:31 ID:gWg
322: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:44:56 ID:zaS
ファッションはどうかな?
驚くほど変化ないか
驚くほど変化ないか
326: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:45:50 ID:Yht
>>322
堅気の会社員にも茶髪がいるってのは驚くんじゃないかな
堅気の会社員にも茶髪がいるってのは驚くんじゃないかな
329: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:47:03 ID:6tS
>>326
茶髪は極悪だった
茶髪は極悪だった
327: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:46:46 ID:Svs
>>322
ファッションはすでに「流行は流行のサイクルを繰り返す」っていう認識があったから
それほど驚かないと思う
でも子供たちが異常にオシャレなのには割とビックリするかと
ファッションはすでに「流行は流行のサイクルを繰り返す」っていう認識があったから
それほど驚かないと思う
でも子供たちが異常にオシャレなのには割とビックリするかと
328: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:46:55 ID:SXY
「サンマの刺身なんて聞いたことねえぞ・・・」
331: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/05/26(火)11:47:17 ID:3cQ
読めない子供の名前
なにこれ?
なにこれ?
337: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:49:40 ID:Svs
>>331
とにかく英語が主言語になるという予想があったから
日本語らしくない名前には驚かないと思う
当て字には首をひねるだろうけど
とにかく英語が主言語になるという予想があったから
日本語らしくない名前には驚かないと思う
当て字には首をひねるだろうけど
342: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:51:23 ID:zaS
>>331
これには驚くだろうけど
そんな名前を付けるのはこの時の子供世代なのか
これには驚くだろうけど
そんな名前を付けるのはこの時の子供世代なのか
460: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:44:27 ID:peU
>>331 こういうのか?(コピペ)
最新dqnネーム一覧:http://dqname.jp/
唯一神(ゆいか)亜成(あなる)悪(たける)園生女(そのおな)桜(ぴーち)
戦争(せんそう)飛哉亜李(ひゃあい)波波波(さんば)腸(ひろし)岳飛(がっぴ)
雫雲(だうん)美空(びゅあっぷる)麻楽(まら)究極美子(くみこ)メロディ愛(めろでぃあい)
亜菜瑠(あなる)萌胡莉(もこり)二人(ぴったん)芽(めぇい)優留姫(ゆるめ)
碧(あくあまりん)翔志(るーら)音譜(ふぉるてしも)振門体(ふるもんてぃ)愛百足(あどり)
星涙(てぃてぃあ)祝々依(じゅじい)紅葉(さくら)素詠(しろよ)海凛都羽(かりんとう)
最新dqnネーム一覧:http://dqname.jp/
唯一神(ゆいか)亜成(あなる)悪(たける)園生女(そのおな)桜(ぴーち)
戦争(せんそう)飛哉亜李(ひゃあい)波波波(さんば)腸(ひろし)岳飛(がっぴ)
雫雲(だうん)美空(びゅあっぷる)麻楽(まら)究極美子(くみこ)メロディ愛(めろでぃあい)
亜菜瑠(あなる)萌胡莉(もこり)二人(ぴったん)芽(めぇい)優留姫(ゆるめ)
碧(あくあまりん)翔志(るーら)音譜(ふぉるてしも)振門体(ふるもんてぃ)愛百足(あどり)
星涙(てぃてぃあ)祝々依(じゅじい)紅葉(さくら)素詠(しろよ)海凛都羽(かりんとう)
463: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:46:19 ID:6tS
>>460
亜成と麻楽は...
亜成と麻楽は...
333: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:48:06 ID:rdK
鮭や豚肉を生食できるのは
驚くかもしれないな
驚くかもしれないな
334: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:48:07 ID:EVj
切腹おじさんが言ってたことは本当になる
336: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:48:39 ID:6tS
25歳未婚女性があまり焦ってない
341: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:50:42 ID:rdK
>>336
この間「思い出ぽろぽろ」みたけど
アラサーの主人公が未婚で焦ってたわ
まわりからも結婚を急かされてた
この間「思い出ぽろぽろ」みたけど
アラサーの主人公が未婚で焦ってたわ
まわりからも結婚を急かされてた
344: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:52:03 ID:SXY
>>336
あんころはクリスマスケーキだったからなぁ
あんころはクリスマスケーキだったからなぁ
338: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:49:47 ID:OGn
医療費や学費の無料化
340: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:50:19 ID:Yht
>>338
国立大の授業料は爆上げしてるんですが…
国立大の授業料は爆上げしてるんですが…
343: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:51:50 ID:OGn
>>340
60から80でしょ
400の頃よりは
60から80でしょ
400の頃よりは
345: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:52:28 ID:Yht
>>343
ん?400って何?
ん?400って何?
346: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:53:02 ID:6tS
田舎に憧れる風潮
347: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:54:35 ID:l89
>>346
それは驚かない
それは驚かない
348: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:54:35 ID:6tS
オバマ大統領
350: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:55:40 ID:xgS
>>348
あーこれはビックリするだろうな間違いない
あーこれはビックリするだろうな間違いない
351: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:55:48 ID:Yht
>>348
黒人が大統領に成っても白人警官は黒人撃ち放題の方に衝撃受けそう
黒人が大統領に成っても白人警官は黒人撃ち放題の方に衝撃受けそう
349: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:54:56 ID:MkW
既出だったらごめんだけど医療面の進歩は驚きそう
結核なんかの感染症とかがん治療とかはもちろんだけどレーシックなんかは特に
結核なんかの感染症とかがん治療とかはもちろんだけどレーシックなんかは特に
352: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:56:04 ID:l89
>>349
いや、逆に大したことないなと思うだろ
いや、逆に大したことないなと思うだろ
380: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:10:56 ID:MkW
>>352
たかだか30~40年で死亡率減少、ほとんど治らない病気が治る病気に、治療後の後遺症のリスク減少、薬の副作用の減少、一般の人でも簡単に使えるAEDの普及など
挙げたら切りが無いけどかなりの進歩だと思うけどな
医療面に興味や知識がない人はあまり変わったようには感じないのかな
たかだか30~40年で死亡率減少、ほとんど治らない病気が治る病気に、治療後の後遺症のリスク減少、薬の副作用の減少、一般の人でも簡単に使えるAEDの普及など
挙げたら切りが無いけどかなりの進歩だと思うけどな
医療面に興味や知識がない人はあまり変わったようには感じないのかな
353: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:56:33 ID:6tS
30分でメガネ新調できる
356: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:57:30 ID:l89
>>353
コンタクトレンズの普及のが驚く
コンタクトレンズの普及のが驚く
361: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:59:22 ID:xgS
>>356
コンタクトは50年代にはもう普及し出してたからそうでもないと思う
コンタクトは50年代にはもう普及し出してたからそうでもないと思う
354: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:57:06 ID:Yht
同性愛者が世界中で市民権獲得
355: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:57:09 ID:SXY
「番長ってもういないの?マジかー他校と抗争とかもうないのかー良かったね」
357: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:58:11 ID:gz4
家電
インフラ
ネット
AV
インフラ
ネット
AV
358: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/05/26(火)11:58:17 ID:3cQ
テレビ離れが進んでいること
359: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:59:04 ID:OGn
立ち食いそばはあったけど
吉野家はあったっけ?
吉野家はあったっけ?
362: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:59:32 ID:Yht
>>359
あったけど一度倒産した頃じゃなかったかな
あったけど一度倒産した頃じゃなかったかな
374: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:04:44 ID:OGn
>>362
その頃か
記憶の空白があるとおもったら
その頃か
記憶の空白があるとおもったら
363: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:00:15 ID:rdK
>>359
吉野家はいっぱいあったでしょ
すき家は新興勢力だから
当時はなかった気がする
吉野家はいっぱいあったでしょ
すき家は新興勢力だから
当時はなかった気がする
360: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)11:59:16 ID:l89
通信・情報技術はビビるだろうな
364: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:00:59 ID:6tS
空気読める人の多さ
382: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:11:16 ID:SXY
>>364
昭和はおかしい人ばかりだったからなぁ
昭和はおかしい人ばかりだったからなぁ
385: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:15:24 ID:6tS
>>382
コミュ症で悩む人が多いとはいえ、昔よりコミュ術の平均点上がってるよな。
頭に浮かんだこと無邪気に口に出して自滅する人減った。
コミュ症で悩む人が多いとはいえ、昔よりコミュ術の平均点上がってるよな。
頭に浮かんだこと無邪気に口に出して自滅する人減った。
386: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:18:22 ID:OGn
>>385
ぼっちでいたら池沼学校送りだし
犯行予告やバカッターで自滅するヤツはいなかった
ぼっちでいたら池沼学校送りだし
犯行予告やバカッターで自滅するヤツはいなかった
388: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:20:21 ID:Yht
>>386
ぶっちゃけ犯行予告なんて昔の不良が壁にスプレーで何々ぶっ殺す!って書いてたのと変わんないんだけどな。
ぶっちゃけ犯行予告なんて昔の不良が壁にスプレーで何々ぶっ殺す!って書いてたのと変わんないんだけどな。
391: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:25:04 ID:OGn
>>388
感覚ではそうなんだけど
今の連中はすぐに追い込まれて不登校や自死だし
感覚ではそうなんだけど
今の連中はすぐに追い込まれて不登校や自死だし
390: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:24:03 ID:6tS
>>386
今より下の世代はその辺器用になっていくだろうな。
「昔の人ってなんで最後にネットにアップして犯罪告白するの? 」って
今より下の世代はその辺器用になっていくだろうな。
「昔の人ってなんで最後にネットにアップして犯罪告白するの? 」って
395: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:28:47 ID:OGn
>>390
親の放任主義(しつけなし)
ゆとりの被害者(社会が悪い)
だろうな
親の放任主義(しつけなし)
ゆとりの被害者(社会が悪い)
だろうな
365: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:01:10 ID:Yht
輸入自由化のおかげで牛肉というだけだと全くありがたみがなくなっている
366: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:02:06 ID:Yht
鬱治療受けてる患者の多さ
369: 船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/05/26(火)12:03:21 ID:3cQ
>>366
当時と比べたらどれだけ増えているのだろうか
当時と比べたらどれだけ増えているのだろうか
373: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:04:42 ID:6tS
>>366
治療するようなものだとは思われてなかったんじゃないかな。
調子悪いだけ、みたいな
治療するようなものだとは思われてなかったんじゃないかな。
調子悪いだけ、みたいな
367: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:02:53 ID:6tS
男がオシャレ
370: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:04:08 ID:Yht
>>367
原作サザエさんに若い男が髪のセットに女より時間かけるってのがあったし、そこは変わってないと思う。
原作サザエさんに若い男が髪のセットに女より時間かけるってのがあったし、そこは変わってないと思う。
368: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:03:20 ID:vgM
2015年になってもスマホ以外ほとんど変わっていない事
371: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:04:18 ID:9LB
今更だけど、タイムスリップしてきたこと自体に驚くだろうな
372: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:04:38 ID:lfV
当時最新だった建物が取り壊しの対象になってたりするのも驚くかもな
375: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:07:01 ID:6tS
半角、全角というDTP用語をわりと誰でも知ってる
376: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:07:48 ID:Yht
車がほぼオートマだけになった。ていうかオートマ限定免許なるものが出来てて、そっちで取るのが多数派になった。
377: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:08:06 ID:6tS
>>376
これだ
これだ
381: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:10:59 ID:OGn
>>376
限定免許はあったけど普及するとは思ってなかったな
二種免許の教習所でOKもビックリだな
限定免許はあったけど普及するとは思ってなかったな
二種免許の教習所でOKもビックリだな
378: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:09:14 ID:6tS
甘いものがみんな甘さ控え目
379: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:10:01 ID:YCv
車が空を飛んでいない!
宇宙ステーションや月面に旅行できない!
電車が透明なパイプの中を走っていない!
殆どがガソリン車!
未だ原発!しかも事故!
宇宙ステーションや月面に旅行できない!
電車が透明なパイプの中を走っていない!
殆どがガソリン車!
未だ原発!しかも事故!
383: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:12:11 ID:nl9
消費税8%
タブレット
2ちゃん
ゆとり教育
タブレット
2ちゃん
ゆとり教育
384: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:14:40 ID:aI2
π/
当時から好きだったが
正式名がパイスラになっているなんて
当時から好きだったが
正式名がパイスラになっているなんて
387: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:19:58 ID:I8x
教師弱体化とモンスターペアレントの異常増殖
389: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:22:34 ID:fgS
ブルトップ
392: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:26:10 ID:6tS
いいとも終了
393: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:27:48 ID:6tS
自殺率
394: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:28:39 ID:6tS
昆虫嫌いの多さ
396: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:30:25 ID:6tS
嫌韓という概念
410: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:55:25 ID:yNt
>>396
そんなものはずっとあった
声のデカイ連中によって目隠しされた時期があっただけだ
内々に続いてた
そんなものはずっとあった
声のデカイ連中によって目隠しされた時期があっただけだ
内々に続いてた
412: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:56:25 ID:6tS
>>410
なるほど。
ネットの力だな。
なるほど。
ネットの力だな。
397: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:30:34 ID:6tS
洋楽離れ
398: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:32:44 ID:6tS
保守層の巻き返し
399: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:35:13 ID:6tS
街で白人黒人見ても驚かない
400: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:38:17 ID:6tS
駐車場の事前精算
401: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:46:31 ID:l89
自動車が未だにゴムタイヤでがっかり
402: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:46:53 ID:CdY
ゲームウォッチの大きさの電話
404: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:50:46 ID:l89
>>402
昭和的には腕時計が立体ホログラムのTV電話にならなきゃ期待はずれだろ
昭和的には腕時計が立体ホログラムのTV電話にならなきゃ期待はずれだろ
403: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:49:30 ID:l89
自然災害に対する警戒度の高さ
405: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:51:11 ID:6tS
>>403
昭和のマスコミが噴火する火山撮り続けて死んだな
昭和のマスコミが噴火する火山撮り続けて死んだな
406: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:52:11 ID:njK
>>405
雲仙岳なら平成だけどな…
雲仙岳なら平成だけどな…
408: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:53:05 ID:6tS
>>406
あれ平成か! 髪型が古いから昭和感覚だった。
あれ平成か! 髪型が古いから昭和感覚だった。
407: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:52:18 ID:6tS
ラジコンカーの安さ。
409: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:55:16 ID:6tS
「マジで?」って言葉使い昭和にあったのかな?
413: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:58:09 ID:njK
>>409
ウッチャンナンチャンあたりが契機だった気がするからギリギリ昭和かな
ウッチャンナンチャンあたりが契機だった気がするからギリギリ昭和かな
415: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:59:07 ID:6tS
>>413
ほー。サンクス!
ほー。サンクス!
426: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:09:15 ID:xgS
>>409
業界用語で江戸時代からあったらしいぞ
業界用語で江戸時代からあったらしいぞ
427: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:10:02 ID:6tS
>>426
マジで?
マジで?
430: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:11:31 ID:xgS
>>427
マジ
マジ
433: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:13:26 ID:Svs
>>426
真面目の略語で「まじ」という言葉を
立原あゆみがマンガのタイトルで「本気(マジ)」としたのが最初の由来で
それをさらに南原清隆が「本気と書いてマジと読む」というネタにして
一般に広まったと記憶している
真面目の略語で「まじ」という言葉を
立原あゆみがマンガのタイトルで「本気(マジ)」としたのが最初の由来で
それをさらに南原清隆が「本気と書いてマジと読む」というネタにして
一般に広まったと記憶している
435: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:14:43 ID:6tS
>>433
ナンチャンが脳内再生された
ナンチャンが脳内再生された
439: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:16:19 ID:xgS
>>433
ググってみ
ググってみ
441: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:19:47 ID:Svs
>>439
ナンチャンは元々落語が好きで
古語の「真面目(まじ)」を転用して立原あゆみが本気(マジ)としたのが気に入って
ネタとして使うようになったんじゃなかったかと
ナンチャンは元々落語が好きで
古語の「真面目(まじ)」を転用して立原あゆみが本気(マジ)としたのが気に入って
ネタとして使うようになったんじゃなかったかと
411: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:56:12 ID:njK
漫画、アニメ、ゲームがクールジャパンの代名詞となるほどに市民権を得ると知ったら
当時反対運動をしていた教育関係者とPTAが発狂しそう
当時反対運動をしていた教育関係者とPTAが発狂しそう
414: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)12:58:32 ID:6tS
>>411
国内で嫌われるものは海外で好かれる。
一周して再評価する頃には死に始めてる。
国内で嫌われるものは海外で好かれる。
一周して再評価する頃には死に始めてる。
416: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:01:03 ID:6tS
背高い人増えてると思う
418: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:02:19 ID:njK
>>416
あと眉毛の細さな
あと眉毛の細さな
417: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:02:05 ID:6tS
居酒屋チェーン店
419: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:04:48 ID:HCl
将棋CPUがあり得ない強さ
422: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:06:17 ID:njK
>>419
そうかな
むしろいまだに人間側が優勢なのに驚くと思うけど
そうかな
むしろいまだに人間側が優勢なのに驚くと思うけど
434: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:13:35 ID:LkX
>>422
昭和50年代って言ったら、
ファミコンの将棋以下だよ
レベルは雲泥の差だよ
昭和50年代って言ったら、
ファミコンの将棋以下だよ
レベルは雲泥の差だよ
438: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:15:37 ID:Svs
>>434
でも当時から「コンピューターは爆発的に進化してすぐ人間が勝てなくなる」という
予想、というか期待があったからなあ
2015年になってもまだプロ棋士が粘ってると聞いたら意外だと思う
でも当時から「コンピューターは爆発的に進化してすぐ人間が勝てなくなる」という
予想、というか期待があったからなあ
2015年になってもまだプロ棋士が粘ってると聞いたら意外だと思う
420: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:05:28 ID:njK
ボーカロイドとか技術的にはさほど驚かれないだろうけど
それが楽曲として受け入れられているというのは奇妙に見えるだろうな
それが楽曲として受け入れられているというのは奇妙に見えるだろうな
423: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:06:47 ID:6tS
>>420
だな。
コンサートは?ってなる。
だな。
コンサートは?ってなる。
425: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:08:21 ID:njK
>>423
しかもアニメ調のコンピューターグラフィックのキャラクターが歌うんだぜ
技術よりもセンスに違和感ありまくりだろうな
しかもアニメ調のコンピューターグラフィックのキャラクターが歌うんだぜ
技術よりもセンスに違和感ありまくりだろうな
421: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:05:31 ID:6tS
和食ブーム驚くな。
424: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:07:12 ID:6tS
素人の創作活動レベル
428: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:10:30 ID:njK
バーチャルリアリティーに関しては
プラモ狂四郎っていうガンダムビルドファイターズの元ネタ的漫画があったからなあ
案外にガッカリされるかも
プラモ狂四郎っていうガンダムビルドファイターズの元ネタ的漫画があったからなあ
案外にガッカリされるかも
429: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:11:20 ID:Jwm
服が全身タイツじゃないとか
432: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:12:49 ID:6tS
>>429
なにゆえに未来は全身タイツだったんだろうな
なにゆえに未来は全身タイツだったんだろうな
431: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:11:40 ID:6tS
XVIDEOS教えたら当分部屋から出てこなそう
436: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:14:57 ID:xgS
今のダバコの価格にはちょっと驚くだろな
437: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:15:34 ID:6tS
>>436
やめちゃうね
やめちゃうね
443: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:22:15 ID:Svs
>>436
副流煙の話を聞いたらブチ切れそう
副流煙の話を聞いたらブチ切れそう
440: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:17:30 ID:6tS
イクメンとか子どもおぶってる男
442: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:22:12 ID:6tS
八王子駅周辺の衰退には驚くだろう。
445: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:23:15 ID:Svs
>>442
ベッドタウンだとか郊外型都市とかもてはやされて開発された地域の荒れっぷりは心底がっかりするだろうな
ベッドタウンだとか郊外型都市とかもてはやされて開発された地域の荒れっぷりは心底がっかりするだろうな
447: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:24:14 ID:6tS
>>445
さほど発展せず、高齢化の一途だからね
さほど発展せず、高齢化の一途だからね
444: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:23:12 ID:6tS
プリンター驚くだろうな。
家で印刷できるって。
家で印刷できるって。
450: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:28:12 ID:njK
>>444
3Dプリンタはたまげるだろうなあ
3Dプリンタはたまげるだろうなあ
451: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:28:59 ID:6tS
>>450
未来感強いね
モノが出てくるわけだからね
未来感強いね
モノが出てくるわけだからね
446: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:23:29 ID:Cxw
北海道の鉄道路線がスカスカ
448: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:26:01 ID:6tS
新宿の空気が綺麗になったこと。
むかしすげー臭かった
むかしすげー臭かった
449: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:27:36 ID:6tS
青とかピンクのランドセル
452: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:31:15 ID:njK
家事に使う家電製品はそれほど進化してないな
喜んでもらえそうなのはルンバくらいか
喜んでもらえそうなのはルンバくらいか
456: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:33:24 ID:6tS
>>452
ルンバだなぁ。
ルンバだなぁ。
453: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:31:45 ID:5zd
ほとんど変わってない宮崎県のテレビ
454: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:32:29 ID:Svs
>>453
田舎のテレビCMとかしつこいくらい変わらないからなwww
田舎のテレビCMとかしつこいくらい変わらないからなwww
455: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:33:18 ID:Zmk
道行く人達に覇気が感じられない
457: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:34:24 ID:Svs
>>455
電車に乗ったらみんなデジガジをいじってて異様に見えるだろうな
電車に乗ったらみんなデジガジをいじってて異様に見えるだろうな
458: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:35:43 ID:6tS
>>457
昔の電車娯楽なんて吊広告ぐらいか
昔の電車娯楽なんて吊広告ぐらいか
459: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:44:00 ID:6tS
中国人の多さ
461: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:45:05 ID:Svs
>>459
ちょうど日中友好にわいてた時代だし
意外というほど以外ではないかもね
香港ブームとかもあったし
ちょうど日中友好にわいてた時代だし
意外というほど以外ではないかもね
香港ブームとかもあったし
466: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:47:23 ID:6tS
>>461
そうなんか
そうなんか
467: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:48:19 ID:Svs
>>466
カンフーとかパンダとかキョンシーとか中国の人民服とか
チャイナブーム的なものがあったはず
カンフーとかパンダとかキョンシーとか中国の人民服とか
チャイナブーム的なものがあったはず
469: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:49:06 ID:6tS
>>467
あーー!キョンシーあった!懐かしい。納得。
あーー!キョンシーあった!懐かしい。納得。
471: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:50:24 ID:Svs
>>469
ブルース・リー+マッドマックス=北斗の拳だし
ブルース・リー+マッドマックス=北斗の拳だし
473: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:52:16 ID:6tS
>>471
>>472
なるほど。
プーアルが人民服だったね。
>>472
なるほど。
プーアルが人民服だったね。
474: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:52:36 ID:Svs
>>473
人民服はウーロンだよ・・・
人民服はウーロンだよ・・・
475: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:53:35 ID:6tS
>>474
すでまちがえた
すでまちがえた
470: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:50:14 ID:peU
>>467 飲茶(ヤムチャ)もこの年代?
まちがえて北京に行って「ヤムチャください」と言って
恥かいた人がいたとかいないとか
まちがえて北京に行って「ヤムチャください」と言って
恥かいた人がいたとかいないとか
472: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:51:25 ID:Svs
>>470
ああ、ドラゴンボールも最初はいわゆるカンフーブームの寵児として始まったんだよねえ
ああ、ドラゴンボールも最初はいわゆるカンフーブームの寵児として始まったんだよねえ
462: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:45:30 ID:peU
男の子のファッションが多様化
(特に「半ズボン」がいなくなり、「カーゴパンツ」が増加)
(特に「半ズボン」がいなくなり、「カーゴパンツ」が増加)
464: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:46:23 ID:Svs
>>462
男の子、女の子に限らず子供のオシャレさには驚くだろうなあ
男の子、女の子に限らず子供のオシャレさには驚くだろうなあ
468: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:48:30 ID:6tS
>>464
女の子が小学生で化粧してるからな。
昭和なら七五三くらいか。
女の子が小学生で化粧してるからな。
昭和なら七五三くらいか。
465: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:46:56 ID:6tS
>>462
本当に半分ぽくなったな
本当に半分ぽくなったな
476: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:54:23 ID:Svs
あのころスーパーカーに憧れていた子供たちよ
スーパーカーに乗れる大人になりましたか?
スーパーカーに乗れる大人になりましたか?
477: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:55:36 ID:6tS
>>476
NBOX乗ってるよ
NBOX乗ってるよ
478: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:59:17 ID:6tS
AV女優の可愛さだな
480: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:00:23 ID:Svs
>>478
そもそもAV女優という位置づけができたのって平成に入ってからだったっけか
そもそもAV女優という位置づけができたのって平成に入ってからだったっけか
481: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:01:43 ID:6tS
>>480
するとエロ映画で抜いてたのかな
するとエロ映画で抜いてたのかな
482: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:04:51 ID:Svs
>>481
そういうことなんだろな
50年代に入ってからVHSとβが普及し始めて
後半になってビデオテープに収められた動画が販売されるようになって
(当然のようにエロが市場をけん引したわけだけど)
そこから生まれたAV女優という概念が発達して
平成になって有名なAV女優・・・名前なんだったっけ?が生まれたりした
という流れだと思う
そういうことなんだろな
50年代に入ってからVHSとβが普及し始めて
後半になってビデオテープに収められた動画が販売されるようになって
(当然のようにエロが市場をけん引したわけだけど)
そこから生まれたAV女優という概念が発達して
平成になって有名なAV女優・・・名前なんだったっけ?が生まれたりした
という流れだと思う
484: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:05:58 ID:6tS
>>482
昔は大変だな
昔は大変だな
496: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:18:16 ID:xgS
>>480-481
AV女優は平成前に既にいたよ
AV女優は平成前に既にいたよ
479: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)13:59:49 ID:peU
ヤムチャは北京で言う「点心」のことを書いたんだけど・・・ まいっか
483: バスキチ◆92ErkvsEi. 2015/05/26(火)14:05:12 ID:oaw
携帯だろ…
488: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:08:47 ID:Svs
>>483
携帯電話自体は発想としてあったと思うけど
SNSの出現はまったく誰も予想してなかっただろうな
アバター的な概念についても
携帯電話自体は発想としてあったと思うけど
SNSの出現はまったく誰も予想してなかっただろうな
アバター的な概念についても
490: バスキチ◆92ErkvsEi. 2015/05/26(火)14:09:40 ID:oaw
>>488
まさかボタンがなくなるとは思わなかったんじゃないか?
まさかボタンがなくなるとは思わなかったんじゃないか?
492: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:10:21 ID:Svs
>>490
せやな
未来の機械=ボタンがいっぱい、みたいなとこあったしな
せやな
未来の機械=ボタンがいっぱい、みたいなとこあったしな
498: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:21:47 ID:OGn
>>492
昔のコクピットは丸いメーターがいっぱい
今のコクピットは四角いモニターが数個だけ
昔のコクピットは丸いメーターがいっぱい
今のコクピットは四角いモニターが数個だけ
504: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:24:25 ID:peU
>>492 年寄りがタッチパネルに戸惑うのは、そういうことか
あと、パチンコの好きな人が現代の店に行ったら
当たらないわ、出玉が半分もないわでイラつきそう
参考:90年代 懐かしのパチンコ その2 解説:石神タカシ氏
http://www.nicozon.net/watch/sm3345195
あと、パチンコの好きな人が現代の店に行ったら
当たらないわ、出玉が半分もないわでイラつきそう
参考:90年代 懐かしのパチンコ その2 解説:石神タカシ氏
http://www.nicozon.net/watch/sm3345195
507: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:28:08 ID:6tS
>>504
なるほど。物理ボタンしか知らないからか。
なるほど。物理ボタンしか知らないからか。
511: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:29:25 ID:peU
>>504 こっちのほうが世代があってるか
80年代 懐かしのパチンコ フィーバー
http://www.nicozon.net/watch/sm3301086
80年代 懐かしのパチンコ 一発台
http://www.nicozon.net/watch/sm3300946
80年代 懐かしのパチンコ フィーバー
http://www.nicozon.net/watch/sm3301086
80年代 懐かしのパチンコ 一発台
http://www.nicozon.net/watch/sm3300946
485: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:06:21 ID:kMY
使い捨てカメラの存在意義
487: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:08:36 ID:aI2
>>485
バカチョンカメラって言って怒られた
バカチョンカメラって言って怒られた
486: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:08:17 ID:peU
半ズボンの男子
http://imgur.com/ks64IGO.jpg
http://imgur.com/KraMRFw.jpg
カーゴパンツの男子
http://i.imgur.com/9hNZEPT.jpg
http://i.imgur.com/DefGcyg.png
http://imgur.com/ks64IGO.jpg
http://imgur.com/KraMRFw.jpg
カーゴパンツの男子
http://i.imgur.com/9hNZEPT.jpg
http://i.imgur.com/DefGcyg.png
489: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:09:08 ID:Svs
>>486
ピッチピチやな
ピッチピチやな
678: 名無しさん@おーぷん 2015/05/28(木)15:22:37 ID:0io
>>486 続き
http://i.imgur.com/rWbeB0E.jpg
http://i.imgur.com/TqX0hdJ.jpg
http://i.imgur.com/hQ4Geo8.jpg
http://i.imgur.com/lP1aDPp.jpg
http://i.imgur.com/rWbeB0E.jpg
http://i.imgur.com/TqX0hdJ.jpg
http://i.imgur.com/hQ4Geo8.jpg
http://i.imgur.com/lP1aDPp.jpg
682: 名無しさん@おーぷん 2015/05/28(木)19:15:48 ID:Kbe
>>678
一枚目の子、良い体格してんなー
野球上手そう
一枚目の子、良い体格してんなー
野球上手そう
687: 名無しさん@おーぷん 2015/05/29(金)08:11:13 ID:afJ
>>678 かぶっている帽子とか、手に持ってるものとかも懐かしい
491: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:09:45 ID:UOo
中国に対する国民の感情が極度に悪化
中国が覇権を唱える国家に変貌
いじめや体罰に厳しい
中国が覇権を唱える国家に変貌
いじめや体罰に厳しい
495: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:13:49 ID:Svs
>>491
新聞とテレビさえ押さえときゃ、黒いカラスが白くなる時代だったんだな
新聞とテレビさえ押さえときゃ、黒いカラスが白くなる時代だったんだな
493: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:10:43 ID:6tS
「全米が泣いた」のギャグ化
昔はもっと舶来モノがありがたがられてた
昔はもっと舶来モノがありがたがられてた
494: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:10:56 ID:aI2
女子バスケ選手のハーフパンツのでかさ!
497: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:19:26 ID:6tS
ETCにびっくりするな。
あれ?ただ乗り?って。
あれ?ただ乗り?って。
499: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:22:06 ID:Svs
>>497
ああ、ICカードの自動改札とか
ああ、ICカードの自動改札とか
500: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:22:58 ID:qhk
車が飛んでない
502: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:23:47 ID:Svs
>>500
冷静に考えると飛ぶ意味ねーしな
冷静に考えると飛ぶ意味ねーしな
503: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:24:24 ID:ds3
>>502
単純なロマンの話だし。飛ぶ車とか
単純なロマンの話だし。飛ぶ車とか
513: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:32:05 ID:xgS
>>502
意味めちゃくちゃあるじゃん
渋滞はなくなるし目的地まで直線距離で行けるし
意味めちゃくちゃあるじゃん
渋滞はなくなるし目的地まで直線距離で行けるし
516: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:33:18 ID:Svs
>>513
なるほど
ホバークラフト的な車を想像してたわ
俺も頭ん中が昭和だな
なるほど
ホバークラフト的な車を想像してたわ
俺も頭ん中が昭和だな
519: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:35:32 ID:xgS
>>516
なるほどそっちだたか
なるほどそっちだたか
501: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:23:42 ID:ds3
Amazonとかのネット通販
たばこ一箱400円超え
このあたりはかなり驚きそう
たばこ一箱400円超え
このあたりはかなり驚きそう
505: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:24:37 ID:6tS
メールですらすごいから、SNSとか逆に要らないとかいいそう。
506: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:25:36 ID:Svs
>>505
まずSNSは目的が理解できないと思う
まずSNSは目的が理解できないと思う
508: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:28:23 ID:OGn
IHコンロと過熱水蒸気は進化かな
512: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:30:32 ID:Svs
>>508
IHは昭和の頃、ギリであったんやで・・・
卓上用の小さいやつだけど
IHは昭和の頃、ギリであったんやで・・・
卓上用の小さいやつだけど
520: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:36:29 ID:OGn
>>512
電熱線しか記憶にないわ
あったのか
電熱線しか記憶にないわ
あったのか
524: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:39:50 ID:Svs
>>520
あったんじゃよ
ウォシュレット、電磁調理器、電子レンジ、食器洗浄機は
昭和末期にはわりと知る人ぞ知る便利な機械だった
あったんじゃよ
ウォシュレット、電磁調理器、電子レンジ、食器洗浄機は
昭和末期にはわりと知る人ぞ知る便利な機械だった
526: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:42:07 ID:xgS
>>524
電子レンジは70年代にはあったよ
電子レンジは70年代にはあったよ
527: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:43:13 ID:xgS
>>524
ウォッシュレットも80年代初めにはあったな
ウォッシュレットも80年代初めにはあったな
529: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:46:38 ID:OGn
>>524
他のは金持ちの家にあったよ
電磁調理器は電磁波が危険だレンジみたいに覆えとか
電力的に厳しいってのがあって一般化してないと思ってた
20Aでトンでたしな
他のは金持ちの家にあったよ
電磁調理器は電磁波が危険だレンジみたいに覆えとか
電力的に厳しいってのがあって一般化してないと思ってた
20Aでトンでたしな
509: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:28:26 ID:Svs
昭和の人にメールの概念を説明したらたぶん理解してもらえる
「そりゃすごいね便利だね」って言うと思う
でもtwitterは「それどういう意味があるの?」って言われそう
「そりゃすごいね便利だね」って言うと思う
でもtwitterは「それどういう意味があるの?」って言われそう
510: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:29:19 ID:6tS
>>509
やらなきゃわからないし、半分娯楽だしな
やらなきゃわからないし、半分娯楽だしな
517: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:33:56 ID:xgS
>>509
俺らだって最初そうだったじゃないか
俺らだって最初そうだったじゃないか
518: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:34:59 ID:Svs
>>517
せやなwwwwww
せやなwwwwww
514: バスキチ◆92ErkvsEi. 2015/05/26(火)14:33:10 ID:oaw
正直スロットも大きく変化したよね
液晶自体すごいしまさか液晶のみが出るなんて…
液晶自体すごいしまさか液晶のみが出るなんて…
525: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:40:54 ID:peU
515: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:33:16 ID:6tS
クチコミサイト全般。
リスク激減した。
リスク激減した。
521: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:36:46 ID:Svs
>>515
電子掲示板のことを昭和の人に説明したらまあそれなりに理解してもらえるだろうけど
2ちゃんねるに関してはまったく想像がつかないだろうなー
電子掲示板のことを昭和の人に説明したらまあそれなりに理解してもらえるだろうけど
2ちゃんねるに関してはまったく想像がつかないだろうなー
523: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:39:45 ID:OGn
>>521
BBSで通じるんじゃね
逆に今のヤツには通じなさそうだが
BBSで通じるんじゃね
逆に今のヤツには通じなさそうだが
522: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:37:25 ID:xgS
2ちゃんねる初めてやった時チャットと勘違いして
「いますかー?」とか書いてた頃が懐かしい
「いますかー?」とか書いてた頃が懐かしい
528: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:45:17 ID:6tS
結婚式の映像を一般人が作ること。
え?映像関係のお仕事されてるんですか?ってなるよ。
え?映像関係のお仕事されてるんですか?ってなるよ。
530: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:46:48 ID:xgS
納豆がスチロールパックになったのと
鰹節のパックが普及したのがちょうど昭和50年代だった記憶
それまで鰹節は各家庭でシュリシュリ削ってた
鰹節のパックが普及したのがちょうど昭和50年代だった記憶
それまで鰹節は各家庭でシュリシュリ削ってた
534: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:48:52 ID:OGn
>>530
なんでも量り売りだったな
鰹節も削ってあったな
なんでも量り売りだったな
鰹節も削ってあったな
531: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:47:18 ID:6tS
自宅で映像編集、CGという未知の概念、DVDというなぞの円盤
536: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:49:41 ID:Svs
>>531
昭和末期にはCGの可能性についていわゆる「おたく」達は敏感に察知してたみたいだけどね
昭和末期にはCGの可能性についていわゆる「おたく」達は敏感に察知してたみたいだけどね
539: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:52:46 ID:xgS
>>536
ワイヤーフレームは既にあったもんな
ワイヤーフレームは既にあったもんな
532: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:47:50 ID:Svs
マンションとかコンビニとかの建設速度は絶対にビビると思う
535: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:49:05 ID:6tS
>>532
マンションまじで速い
マンションまじで速い
533: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:48:30 ID:peU
参考動画:懐かCM バブル期のCM1
http://www.nicozon.net/watch/sm13329714
http://www.nicozon.net/watch/sm13329714
537: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:50:26 ID:ztl
独眼竜政宗あたりでもCGっぽいのはあったんだし
538: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:51:25 ID:6tS
>>537
まさか一般人が、とは思うんじゃん?
まさか一般人が、とは思うんじゃん?
540: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:52:59 ID:zaS
この当時プロじゃなきゃできないことが
一般人でも出来るようになってるのには驚くかな
一般人でも出来るようになってるのには驚くかな
544: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:58:00 ID:6tS
>>540
あらゆる敷居が低くなった。
機材が安い、ノウハウをネットで調べられる。
あらゆる敷居が低くなった。
機材が安い、ノウハウをネットで調べられる。
541: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:55:03 ID:Svs
1年間にアニメが200本以上放映されていると知ったら
当時のアニメ業界人がたまげるだろうなあ
当時のアニメ業界人がたまげるだろうなあ
542: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:55:15 ID:xgS
デジカメは驚くだろな
543: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:57:53 ID:Svs
>>542
テレビやカメラや通信機器がシームレスになるという発想がまずありえないだろうからなあ
テレビやカメラや通信機器がシームレスになるという発想がまずありえないだろうからなあ
545: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:59:26 ID:OGn
LANケーブルを刺すだけで設定いらずだもんな
546: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:02:02 ID:Svs
とにかく情報・通信の分野に関しては想像できないことだらけだろうな
逆に機械工学や宇宙開発や交通技術に関しては当時が高度成長期だったから
2015年の現状はちょっと期待外れかもしれない
原発もあっさり事故っちゃってるし
逆に機械工学や宇宙開発や交通技術に関しては当時が高度成長期だったから
2015年の現状はちょっと期待外れかもしれない
原発もあっさり事故っちゃってるし
547: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:06:13 ID:6tS
>>546
物理方面の遅滞はなぜだろうね。
金かかりすぎるからかな。
物理方面の遅滞はなぜだろうね。
金かかりすぎるからかな。
548: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:06:49 ID:Svs
>>547
社会的意義に乏しかったんだろうな
社会的意義に乏しかったんだろうな
549: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:09:09 ID:Svs
今が盛りの情報技術も、時代を経て熱狂が冷めてみれば
とくに期待されるほどでもない技術だったりするのかもしれないね
とくに期待されるほどでもない技術だったりするのかもしれないね
550: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:09:18 ID:SGc
みんなパソコン通信を使っている
コンピューターが小さくなっている
コンピューターが小さくなっている
551: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:09:21 ID:OGn
新東名くらいか広がったのは
まだ伸びていないとこもあるな
まだ伸びていないとこもあるな
552: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:09:34 ID:ym3
メディアが外国人に汚染されてテレビ嫌いが増えてる事に驚く、携帯でテレビが見れる事に驚く
携帯で相手の顔を見ながら話し出来る事に驚く←当時宇宙大作戦で通信機は夢のような製品だったと父から聞いた
携帯で相手の顔を見ながら話し出来る事に驚く←当時宇宙大作戦で通信機は夢のような製品だったと父から聞いた
554: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:14:28 ID:Svs
>>552
テレビに押されて誰も新聞(活字)を読まなくなるみたいなことは言われてたけど
よもやテレビが衰退するとは誰も想像しなかっただろうなあ
テレビに押されて誰も新聞(活字)を読まなくなるみたいなことは言われてたけど
よもやテレビが衰退するとは誰も想像しなかっただろうなあ
553: クロッチマン◆IkYAMCSlYo 2015/05/26(火)15:14:24 ID:uK0
うちのオヤジは
なんだかんだなるようになって時代が進歩してるよな
多分20のときの自分今に連れてきてもそれほど驚かないだろな
っていつだったか言ってた
なんだかんだなるようになって時代が進歩してるよな
多分20のときの自分今に連れてきてもそれほど驚かないだろな
っていつだったか言ってた
559: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:22:18 ID:zaS
昭和50年代って1975年から1985年だから
この時代も結構発展してるよな
この時代も結構発展してるよな
562: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:25:14 ID:O6E
>>559
その時代の10年間、15年間の方が今の発展より変化大きかったんじゃね?
その時代の10年間、15年間の方が今の発展より変化大きかったんじゃね?
560: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:22:52 ID:6tS
銀ピカ全身タイツはいつまでも普及しなさそう。
もし普及したら、その時代の人は後世にバカにされそう。
もし普及したら、その時代の人は後世にバカにされそう。
561: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:24:29 ID:SXY
ルンバを見て
「まあこのくらいはあるだろうな」
と一蹴される
「まあこのくらいはあるだろうな」
と一蹴される
563: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:28:14 ID:6tS
スマホを昭和に持ち帰る。
電波が届かなくてがっかりする。
電波が届かなくてがっかりする。
564: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:32:21 ID:Svs
>>563
昭和ぼく「ゲームソフトさえ動きゃしねえ!」
昭和ぼく「ゲームソフトさえ動きゃしねえ!」
565: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:33:09 ID:peU
>>563 充電する場所は・・・あるか
566: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:33:41 ID:OGn
>>563
テレビだと使えないな
テレビだと使えないな
567: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:37:49 ID:SXY
「この時代ってぜんぜん音楽売れてねーな・・・」
「でも100万枚売れたやつもいるな」
「なに握手券?投票?なんだそりゃ音楽で勝負しろよ」
「でも100万枚売れたやつもいるな」
「なに握手券?投票?なんだそりゃ音楽で勝負しろよ」
568: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:40:55 ID:Svs
昭和ぼく「音楽を録音するカセットはどんどん小さくなって、そのうちガムみたいなサイズになるんだぜ」
569: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:43:42 ID:6tS
>>568
媒体との分化がハッキリして、もはや音楽は目に見えないデータになっちゃったね
媒体との分化がハッキリして、もはや音楽は目に見えないデータになっちゃったね
571: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:45:56 ID:Svs
>>569
昭和ぼく「だからラジカセもどんどん小さくなって筆箱くらいの大きさになるんだぜ!」
↑
かわいい
昭和ぼく「だからラジカセもどんどん小さくなって筆箱くらいの大きさになるんだぜ!」
↑
かわいい
570: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:44:43 ID:6tS
ホットケーキがパンケーキになってる!!
573: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:46:35 ID:OGn
>>570
パンケーキが先だっけか
パンケーキが先だっけか
572: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:46:12 ID:Nnu
なんだよAKBって。オールナイターズか?スクールメイツか?
574: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:49:01 ID:ym3
液晶テレビ32インチが二万円代で買える事にまず、驚くと父が言ってた
当時はブラウン管のカラーテレビ18インチでも高価で中々買えるものではなかったそうだ
当時はブラウン管のカラーテレビ18インチでも高価で中々買えるものではなかったそうだ
575: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:53:43 ID:6tS
>>574
32インチなんてもはや普通だね
32インチなんてもはや普通だね
576: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:55:29 ID:6tS
97年から来たおれ「XJAPANが復活してる!!?」
577: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:57:19 ID:6tS
96年からきたおれ「あれ?セガサターンは?」
578: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:59:40 ID:6tS
昭和,現代「MD?」
579: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)16:01:08 ID:SXY
「マクドナルドがダサいとか嘘だろ?」
580: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)16:23:46 ID:6tS
コーヒー飲むのに1時間待ち?!
581: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)16:25:43 ID:6tS
昭和に帰り、
トイストーリーなどのフルCGアニメの質感を上手く伝えられない
トイストーリーなどのフルCGアニメの質感を上手く伝えられない
582: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)16:30:18 ID:8q0
旧型客車が走ってない
583: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)16:33:31 ID:mNP
フレディー・マーキュリーが死んだ....?
584: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)16:38:40 ID:6tS
ん、無洗米? 洗ってない米ってことかな?
585: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:03:06 ID:T2r
なんで駅にも電車にも韓国語表記あんの?
きもちわるっ!
きもちわるっ!
586: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:05:07 ID:OGn
メロンパンにメロンがはいってる
587: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:06:51 ID:lfV
小学生だけで外食
588: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:07:15 ID:6tS
>>587
確かに
確かに
589: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:11:44 ID:peU
590: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:15:17 ID:6tS
>>589
こんな割り箸の袋みたいな画面でやってたのか
こんな割り箸の袋みたいな画面でやってたのか
594: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:22:33 ID:peU
>>590 全体のレイアウトを見たい場合のための「レイアウト」機能がある
あと、キーの下に「漢数字」が書かれていて、住所や金額を入力できる
あと、キーの下に「漢数字」が書かれていて、住所や金額を入力できる
592: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:17:42 ID:OGn
>>589
もうインクリボンがないだろ捨てろ
コピー用紙で使えるんだよバカ
喧嘩したなあ
もうインクリボンがないだろ捨てろ
コピー用紙で使えるんだよバカ
喧嘩したなあ
591: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:16:46 ID:6tS
「ネットで調べてやってみたら出来た」という現象
593: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:21:41 ID:6tS
昭和時代の書類を見る機会があったんだけど、
手書きの多さと、字のキレイさにビビった。
手書きの多さと、字のキレイさにビビった。
595: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:23:13 ID:mNP
AEDってなに?
596: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:24:36 ID:6tS
>>595
かわいい
かわいい
597: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:24:44 ID:peU
あと、ワープロは24×24どっとの明朝体で、
平仮名は3つぐらい書体が選べたよなあ
平仮名は3つぐらい書体が選べたよなあ
598: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:29:05 ID:6tS
個人情報の緩さ
599: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:29:36 ID:aI2
ま◯こは実物見るまで見たことなかった
恐かった思い出
恐かった思い出
600: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:34:37 ID:6tS
>>599
インターネットの賜物だな
インターネットの賜物だな
612: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:48:07 ID:xgS
>>599
裏ビデオで鑑賞会とかやった思い出
裏ビデオで鑑賞会とかやった思い出
601: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:38:45 ID:6tS
おじいちゃんが戦争に行ってない
602: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:40:02 ID:mNP
アメリカ「世界の警察やーめた」
↑ええええええ
↑ええええええ
603: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:41:03 ID:nI6
親指シフトはもう死語
604: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:41:59 ID:6tS
>>603
初めて知る人の方が多いかもな
初めて知る人の方が多いかもな
607: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:45:12 ID:peU
>>603-604 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E6%8C%E3%B7%E3%95%E3%88
親指シフト(おやゆびシフト)とは、日本語の「かな」を入力するため、1979年(昭和54年)に、
富士通が考案したキー配列規格の一種である。ほぼ同時期に確立したQWERTYローマ字入力や、
それ以前から存在したJISかな入力などと同様に、親指シフト規格は「かな漢字変換」のための
かな入力手段(日本語入力)として使用される。NICOLA(ニコラ)は、日本語入力コンソーシアムが
親指シフト規格のうち一部仕様を変更した規格である。親指シフトキーボード(おやゆびシフトキーボード)は、
親指シフト規格またはNICOLA規格に準拠するキーボードのことである。

親指シフト(おやゆびシフト)とは、日本語の「かな」を入力するため、1979年(昭和54年)に、
富士通が考案したキー配列規格の一種である。ほぼ同時期に確立したQWERTYローマ字入力や、
それ以前から存在したJISかな入力などと同様に、親指シフト規格は「かな漢字変換」のための
かな入力手段(日本語入力)として使用される。NICOLA(ニコラ)は、日本語入力コンソーシアムが
親指シフト規格のうち一部仕様を変更した規格である。親指シフトキーボード(おやゆびシフトキーボード)は、
親指シフト規格またはNICOLA規格に準拠するキーボードのことである。

605: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:43:25 ID:6tS
南アルプス市?!
606: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:44:52 ID:6tS
東ティモール?
608: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:45:19 ID:rdK
西東京市?!
609: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:45:35 ID:peU
さいたま市!?
610: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:47:41 ID:6tS
ユーロ?
611: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:47:51 ID:nI6
MS-DOSが無い!?
613: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:50:40 ID:6tS
昭和「僕は遠慮しときます」
現代人「からの~?」
昭和「え?は?」
現代人「からの~?」
昭和「え?は?」
614: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:54:27 ID:6tS
昭和「僕は遠慮しtkっ、しときます」
現代「かんでるやん」
昭和(え、なんでいちいちそんなこと指摘するんだ...?)
現代「かんでるやん」
昭和(え、なんでいちいちそんなこと指摘するんだ...?)
615: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:57:42 ID:6tS
昭和「イッキ!イッキ!」
現代「や、ちょっと昭和くん....」
現代「や、ちょっと昭和くん....」
616: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)17:57:57 ID:nI6
フジのプロ野球ニュースが無い事に
違和感を感じる
違和感を感じる
617: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)18:00:24 ID:6tS
キャビンアテンダント?!
618: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)18:00:26 ID:peU
あの当時は都道府県名を表す漢字(栃・茨・奈など)が常用漢字じゃなかったな
619: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)18:08:24 ID:nI6
すげぇ!パソコンで大澤が変換出来る!
620: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)18:17:51 ID:6tS
やけに遊具の少ない公園だなぁ
622: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)18:24:03 ID:peU
623: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)18:25:03 ID:6tS
>>622
単なる禁止空間になっちゃったね
単なる禁止空間になっちゃったね
621: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)18:19:06 ID:6tS
テラバイト?
624: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)18:25:47 ID:6tS
パソコン見てオ◯ニー?!
625: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)18:27:54 ID:6tS
石綿禁止?なんで?
626: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)18:31:00 ID:peU
>>625 現代人:なんか、体に悪いらしいよ(よく分かってない
627: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)18:32:57 ID:6tS
キセルしちゃおっと→即バレる
628: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)18:34:53 ID:peU
>>627 現代人はキセル乗車って言葉も知らないんじゃないか
629: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)18:37:57 ID:nI6
>>628
そもそもキセルを知らない
そもそもキセルを知らない
630: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)18:40:33 ID:6tS
>>629
知らないのか...
知らないのか...
631: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)18:50:23 ID:peU
632: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)19:14:27 ID:peU
当時の人が現代のテレビを観ながら:「松田聖子さんもいい年になったなあ…」
633: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)19:25:16 ID:6tS
水を買う人
634: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)19:55:45 ID:hDl
「自転車でキップ切られるのか!」
635: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)20:01:52 ID:FdI
電電公社は?
国鉄は?
24時間営業の店?
つか、朝鮮人まだいるのかよ。
国鉄は?
24時間営業の店?
つか、朝鮮人まだいるのかよ。
636: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)20:11:06 ID:6tS
実店舗の無い銀行
637: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)20:14:31 ID:6tS
トイプードル
638: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)20:21:05 ID:UUX
F-15が未だ現役
641: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)20:36:52 ID:6tS
>>638
F-4...
F-4...
662: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)07:30:46 ID:wIG
>>638
戦闘機なんて20年30年使うのは当たり前
昭和50年代でもF-86やF-104が現役だったろ
F-15は初飛行が72年で空自に導入され始めたのが81年辺りだから不思議じゃないと思うが
戦闘機なんて20年30年使うのは当たり前
昭和50年代でもF-86やF-104が現役だったろ
F-15は初飛行が72年で空自に導入され始めたのが81年辺りだから不思議じゃないと思うが
663: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)07:57:57 ID:7ML
>>662
72年に導入されて40年以上経ってるのに、
未だに最強クラスとして運用されているのがね…
72年に導入されて40年以上経ってるのに、
未だに最強クラスとして運用されているのがね…
664: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)08:05:16 ID:Ck4
>>663
初飛行は1972年で
米空軍が運用を始めたのは1976年で
自衛隊が運用を始めたのは1981年だよ
それでも30年以上は使われている訳だが
機体がでかいお陰で拡張性が高いんだろうね
初飛行は1972年で
米空軍が運用を始めたのは1976年で
自衛隊が運用を始めたのは1981年だよ
それでも30年以上は使われている訳だが
機体がでかいお陰で拡張性が高いんだろうね
639: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)20:23:46 ID:erb
インターネット、携帯電話、液晶ワイドテレビ、デジカメ、3Dゲーム
640: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)20:31:59 ID:MCY
シスターボーイが普通に街歩いてるし仕事してるしテレビにも出てる
642: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)20:39:04 ID:6tS
ソ連なくなったのかよ....北朝鮮は残ってるの?!!
643: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)20:50:58 ID:glq
インターネットを知らない
電話通信しか知らない
電話通信しか知らない
644: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)21:09:50 ID:T2r
好きなタレントは天地真理です
645: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)21:36:36 ID:FxL
むしろ、昭和に戻りたいわ…
646: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)22:12:05 ID:T2r
昭和は、貧しかったが高度成長で将来への希望があった
今は、貧しくて将来への希望もない
今は、貧しくて将来への希望もない
647: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)22:30:01 ID:6tS
>>646
しかし昭和はいまより逃げ場や選択肢が少なそうだ。
しかし昭和はいまより逃げ場や選択肢が少なそうだ。
653: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)00:55:28 ID:N0x
>>647
そうかな?
今の方が逃げ場無い感強い気がするよ…
そうかな?
今の方が逃げ場無い感強い気がするよ…
655: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)02:28:18 ID:aKv
>>653
自由が無くなったね
公園で子供遊ばせたくても無理
好き勝手な事言えるしやれたけどそれは個人の考え方として受け入れられてたのが
今じゃ何でも右翼か左翼かみたいに言われるし
自由が無くなったね
公園で子供遊ばせたくても無理
好き勝手な事言えるしやれたけどそれは個人の考え方として受け入れられてたのが
今じゃ何でも右翼か左翼かみたいに言われるし
658: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)05:47:18 ID:NKK
>>653
>>655
なるほど。
まあ、とらえ方次第かな。
昭和は終身雇用で安定してる分、クソな職場だとしても転職なんかしようもんならかなりハイリスク。今ほど転職が一般的じゃないから根性無しか変な奴だと思われた。
また、ネットが一般的じゃないから、自分と同じような考えを持つ人間を探すのが今より難しい。相談できず悩みを抱え込むリスクが高かった。物理空間と情報空間がほぼ一致してるから、地元や職場で変な風評たったら、終了。
>>655
なるほど。
まあ、とらえ方次第かな。
昭和は終身雇用で安定してる分、クソな職場だとしても転職なんかしようもんならかなりハイリスク。今ほど転職が一般的じゃないから根性無しか変な奴だと思われた。
また、ネットが一般的じゃないから、自分と同じような考えを持つ人間を探すのが今より難しい。相談できず悩みを抱え込むリスクが高かった。物理空間と情報空間がほぼ一致してるから、地元や職場で変な風評たったら、終了。
648: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)22:43:43 ID:EYG
ウヨクがかっこいい風潮には驚くと思う
649: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)23:10:52 ID:Sid
改札に駅員さん居ないんだけどどうすればいいの?
650: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)23:42:38 ID:ttF
50年代も余裕で自動改札あったんだが
651: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)00:32:46 ID:7ML
映画2010年のイメージがあるだろうか
木星探査とか夢のまた夢・・・
木星探査とか夢のまた夢・・・
652: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)00:42:58 ID:uzN
まったく似たようなものが無いのはインターネットとケータイかな。
似たようなものが試験運用されていたかもしれないけど民生レベルではおそらく。
後はなんだろね…空気が綺麗とか。川や海もだいぶましになったね。
似たようなものが試験運用されていたかもしれないけど民生レベルではおそらく。
後はなんだろね…空気が綺麗とか。川や海もだいぶましになったね。
654: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)01:01:22 ID:Pov
昭和50年って1975年かぁ
スターウォーズの日本公開が1978年だっけ
ファーストガンダムが1979年
あの頃から現在か…
スターウォーズの日本公開が1978年だっけ
ファーストガンダムが1979年
あの頃から現在か…
656: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)02:31:50 ID:KQW
全然未来になってことにいちばん驚くだろうな
リニアモーターカーですらまだ運用されてないし
リニアモーターカーですらまだ運用されてないし
657: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)02:37:51 ID:FEX
スマホ見せたらかまぼこ板か何かと勘違いされそう
659: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)05:49:35 ID:k6G
パチンコのシステムに驚く。
661: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)07:14:07 ID:tTu
660: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)05:52:43 ID:NKK
ネットで風評悪くしたときのダメージのデカさは、現代の特徴だな。
バカッターはいい例。まあ、悪いことする奴が悪いんだけどね。
バカッターはいい例。まあ、悪いことする奴が悪いんだけどね。
665: 名無しさん@おーぷん 2015/05/27(水)08:07:12 ID:Tvk
F-15よりF-4に驚けよ、そこは
666: 名無しさん@おーぷん 2015/05/28(木)07:15:17 ID:0io
ポケベル、使えないの!?
667: 名無しさん@おーぷん 2015/05/28(木)08:06:30 ID:0io
尾崎豊に憧れて袖を切ったGジャン着て行ったら
なぜか周りの現代人に笑われるんだけど…
なぜか周りの現代人に笑われるんだけど…
691: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)20:04:21 ID:4qW
>>667 違う意味でワイルドに
668: 名無しさん@おーぷん 2015/05/28(木)09:55:15 ID:0yV
何でお茶のペットボトル飲料がこんなに売ってんの?
お茶なんて家の急須で入れて飲めば良いのに・・・
お茶なんて家の急須で入れて飲めば良いのに・・・
669: 名無しさん@おーぷん 2015/05/28(木)10:00:20 ID:hpV
>>668
わかるわかる
ちゅうか水買って飲むとかおかしくね、蛇口ひねれば出るっちゅうに
わかるわかる
ちゅうか水買って飲むとかおかしくね、蛇口ひねれば出るっちゅうに
670: 名無しさん@おーぷん 2015/05/28(木)10:11:45 ID:0yV
>>669
都会でも最近の水道水は冷やして飲めば問題なく飲める
ミネラルウォーターの違いを語ってる人に利き水させてみたい~
都会でも最近の水道水は冷やして飲めば問題なく飲める
ミネラルウォーターの違いを語ってる人に利き水させてみたい~
671: 名無しさん@おーぷん 2015/05/28(木)10:42:39 ID:0io
>>668-670 すごくわかる
672: 名無しさん@おーぷん 2015/05/28(木)12:03:29 ID:0io
673: 名無しさん@おーぷん 2015/05/28(木)12:35:18 ID:teN
逆に「え~!車はまだ空飛んでないの?」って言われそう
675: 名無しさん@おーぷん 2015/05/28(木)14:44:21 ID:DdP
トルコ行こーぜ
昭和「いいね」
現代「いいね」
昭和「いいね」
現代「いいね」
676: 名無しさん@おーぷん 2015/05/28(木)14:47:32 ID:grA
公衆電話どこにあるんだい
677: (#´Д`)ペッ◆9GsWtWBAHo 2015/05/28(木)14:48:46 ID:YEk
ザウス行こうよ♪
昭和「空手、からてw」
現代「??」
昭和「空手、からてw」
現代「??」
679: 名無しさん@おーぷん 2015/05/28(木)15:54:48 ID:yPV
水やお茶の値段
680: 名無しさん@おーぷん 2015/05/28(木)18:57:25 ID:0io
確かに水やボトルのお茶は態々買うという時代ではなかったな
681: 名無しさん@おーぷん 2015/05/28(木)19:02:32 ID:cCY
空海が喜びそうだなw
683: 名無しさん@おーぷん 2015/05/28(木)23:42:52 ID:62V
あまりの変化なさに呆れるかも
超音速旅客機
癌や精神分裂の克服
宇宙旅行
考えるコンピュータ
リニアモーターカー
自動で目的地へ行く車
どれもまだまだ
超音速旅客機
癌や精神分裂の克服
宇宙旅行
考えるコンピュータ
リニアモーターカー
自動で目的地へ行く車
どれもまだまだ
684: 名無しさん@おーぷん 2015/05/28(木)23:47:00 ID:sIB
>>683
超音速旅客機は一度実用化されたがもう無くなってるしなあ…
超音速旅客機は一度実用化されたがもう無くなってるしなあ…
685: 名無しさん@おーぷん 2015/05/29(金)00:11:12 ID:Qt8
鉄腕アトムとかだと今時分は既にアトムがいる頃かな。
あの頃の進歩に比べると今はほんと足踏み状態ね。
あの頃の進歩に比べると今はほんと足踏み状態ね。
686: 名無しさん@おーぷん 2015/05/29(金)00:15:05 ID:eEi
昭和男「キミ、お酌して」
現代女「はぁ?」
現代女「はぁ?」
688: 名無しさん@おーぷん 2015/05/29(金)18:48:28 ID:aMo
3
689: 名無しさん@おーぷん 2015/05/29(金)19:54:24 ID:jBk
エイズや鳥インフルの騒動とか当時の大人は想像してたんだろか?
「復活の日」って映画あったけどあれフィクションだし
「復活の日」って映画あったけどあれフィクションだし
690: 名無しさん@おーぷん 2015/05/29(金)20:12:37 ID:NTz
昭和「東京でオリンピックまたあるんだ!
やったー!!」
平成「ぶっちゃけ 辞退していいならしたい...」
やったー!!」
平成「ぶっちゃけ 辞退していいならしたい...」
スポンサードリンク
コメントする