
1: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)02:35:45 ID:vfr
スーファミからPS1ぐらいまでの限定な
IQとかバハムートラグーンとかパネポンとかバストアムーブとかストゼロとかロマサガ3とか好きに語ってけや
IQとかバハムートラグーンとかパネポンとかバストアムーブとかストゼロとかロマサガ3とか好きに語ってけや
2: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)02:36:28 ID:EPb
セガガガ
3: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)02:41:49 ID:vfr
セガ・サターンも、もちろんあり
にとうしんでんとかバーチャファイターとか
そういやせがれいじりとかもあったな
にとうしんでんとかバーチャファイターとか
そういやせがれいじりとかもあったな
4: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:03:01 ID:Wmy
その時期のRPGは大抵面白い
5: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:05:13 ID:O88
moon
雰囲気がすきだった
レトロっつうから一揆無理ゲー過ぎwwwとか書きたかったな
雰囲気がすきだった
レトロっつうから一揆無理ゲー過ぎwwwとか書きたかったな
6: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:05:33 ID:n2K
PS1はレトロじゃない
8: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:06:48 ID:Wmy
>>6キューブでさえ14年くらい前だぞ
7: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:06:17 ID:2DL
チャルボ
9: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:07:32 ID:n2K
レトロってのはファミリーコンピュータとかだろ
10: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:07:41 ID:SZE
オウガバトル
11: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:10:55 ID:Wmy
初代ps1って94年発売らしいぞ。レトロだろ
12: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:14:03 ID:nsh
普通はファミコン以前をレゲー言うけど、
まあええやん
どうせお前らスーファミプレステもやっとるやろ?
メタルジャケット
まあええやん
どうせお前らスーファミプレステもやっとるやろ?
メタルジャケット
13: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:15:20 ID:nsh
キングスフィールド
ドラッケン
ドラゴンフォース
ドラッケン
ドラゴンフォース
14: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:16:17 ID:n2K
スーファミですらギリギリなのにPS1がレトロとか
16: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:17:19 ID:nsh
>>14
普通ならスーファミはアウト
まあええやんけ
東京魔人学園
普通ならスーファミはアウト
まあええやんけ
東京魔人学園
15: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:16:26 ID:nsh
鉄拳
ノエル
ときメモ
カルネージハート
ノエル
ときメモ
カルネージハート
17: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:18:01 ID:UV8
明確な定義が設けられているわけではなく、特に家庭用ゲーム機においては主に年代によって変化していく概念である。
2003年ごろはファミコン以前を指していた。2007年ごろにはセガサターン・プレイステーション(1994年)より前に発売されたハードの作品を指していた。
その後、特にゲーム通販サイトでは、
2011年のレトロゲームに加え、セガサターン、プレイステーション、さらにはニンテンドー64やドリームキャストらを含むことがある
2003年ごろはファミコン以前を指していた。2007年ごろにはセガサターン・プレイステーション(1994年)より前に発売されたハードの作品を指していた。
その後、特にゲーム通販サイトでは、
2011年のレトロゲームに加え、セガサターン、プレイステーション、さらにはニンテンドー64やドリームキャストらを含むことがある
18: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:19:13 ID:nsh
リッジレーサーレボリューション
スペクトラルタワー
スペクトラルタワー2
スペクトラルフォース
スペクトラルフォース2
スペクトラルフォース愛しき邪悪
スペクトラルフォースメイマイ騎士団
スペクトラルタワー
スペクトラルタワー2
スペクトラルフォース
スペクトラルフォース2
スペクトラルフォース愛しき邪悪
スペクトラルフォースメイマイ騎士団
19: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:19:40 ID:Wmy
さすがに20年近く前はね
20: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:20:24 ID:EPb
セガガガ(ソフト名)
21: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:21:09 ID:nsh
キングスフィールド2
キングスフィールド3
アーマードコア
アーマードコアプロジェクトファンタズマ
アーマードコアマスターオブアリーナ
キングスフィールド3
アーマードコア
アーマードコアプロジェクトファンタズマ
アーマードコアマスターオブアリーナ
22: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:22:53 ID:nsh
刻命館
ソウルエッジ
ソウルエッジ
23: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:23:50 ID:Oor
プレステの銃のコントローラー使うやつ
タイトル思い出せないや
タイトル思い出せないや
24: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:24:22 ID:EPb
>>23
ガンバレットだな
ガンバレットだな
27: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:26:21 ID:Oor
>>24
それだった
よく覚えてたな
それだった
よく覚えてたな
25: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:25:06 ID:vrx
ファミコンの オバケのQ太郎 とか ドラえもん とかだろがああああああああ
26: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)03:25:25 ID:vrx
あと忍者ハットリ君
28: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)04:07:44 ID:vfr
FFTとかくっそ面白かったけどな
タクティクスオウガはやった事ないけど、PS2全盛時代に、ファミ通のランキングでしぶとく生き残ってたっていう思い出があるわ
タクティクスオウガはやった事ないけど、PS2全盛時代に、ファミ通のランキングでしぶとく生き残ってたっていう思い出があるわ
29: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)04:10:07 ID:aP2
あの時代クソゲーでも面白かったろ
30: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)04:11:07 ID:jJG
初代サルゲッチュ難しすぎて投げた
31: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)04:15:21 ID:vsx
ならば、俺はネクタリスを挙げたい
初出はPCエンジンだと思うが、俺がやってたのはPS1版
ウォーシミュレーションではすげーシンプルなタイプでとっつきやすい
初出はPCエンジンだと思うが、俺がやってたのはPS1版
ウォーシミュレーションではすげーシンプルなタイプでとっつきやすい
32: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)04:22:13 ID:OwH
またPC エンジンとメガドライブが無視されたよ。
スーファミなら夢幻戦士ヴァリス、プリンセスミネルバ、あすか120%
95年頃のオタクアニメ美少女ってなんか良い。
スーファミなら夢幻戦士ヴァリス、プリンセスミネルバ、あすか120%
95年頃のオタクアニメ美少女ってなんか良い。
33: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)04:24:53 ID:vsx
スーファミなら、いただきストリートかな
何度仲間と夜明けを共にしたことか…中毒性は桃鉄より上だと断言する
何度仲間と夜明けを共にしたことか…中毒性は桃鉄より上だと断言する
34: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)04:29:49 ID:Obm
初代熱血硬派くにおくん
大阪が舞台で大阪の街並みがよく再現されておりBGMも大阪の雰囲気にマッチしている
そして通りすがりの大阪人を次々ボコボコにしまくれるのが気持ちいいwwww
大阪が舞台で大阪の街並みがよく再現されておりBGMも大阪の雰囲気にマッチしている
そして通りすがりの大阪人を次々ボコボコにしまくれるのが気持ちいいwwww
35: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)04:32:37 ID:Obm
線路を歩いて電車に轢かれまくる大阪人ども
アホスwwww
そして轢かれても死なない鋼鉄ヒロイン「みほ」が可愛い
アホスwwww
そして轢かれても死なない鋼鉄ヒロイン「みほ」が可愛い
36: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)04:32:58 ID:bez
PCFX版天外魔境3まだですか?
38: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)06:59:13 ID:yAL
あまりにもやることがなくて今色々パーティーを組んで遊んでるんだけど
ストーリーの独自性と異常に高い素早さが好きだからいつもカタリナで始めてしまう
あとノーラと妖精の戦闘力というか攻撃力がやたらと高いしノーラに限っていえば開発も早くなるからたいていパーティーに入ってる
ストーリーの独自性と異常に高い素早さが好きだからいつもカタリナで始めてしまう
あとノーラと妖精の戦闘力というか攻撃力がやたらと高いしノーラに限っていえば開発も早くなるからたいていパーティーに入ってる
37: 名無しさん@おーぷん 2015/09/23(水)04:35:30 ID:Obm
みほを背負い投げでベッドの上に倒し馬乗りパンチするとエロい。

【中古】【FC】
熱血硬派くにお君
スポンサードリンク
コメントする