1: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:25:27 ID:yl4
歩き方で草生える

 
DSC07444

2: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:28:07 ID:bdv
容量削るために思い付く限りのことをした結果やからしゃーない。

5: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:32:27 ID:F4L
>>2
ダースドラゴン「・・・鉛筆やないで」

3: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:30:07 ID:Jrz
かに歩きを楽しむんやで

4: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:31:32 ID:yl4
戦闘画面は糞だけど戦闘BGMはカッコイイ

6: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:32:35 ID:JqV
1のちょい低めの呪文音すき

7: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:32:44 ID:kXS
よく考えたら装備が外見に反映される初めてのRPG

9: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:34:40 ID:F4L
>>7
なによりファミコン初のRPG

23: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:55:49 ID:gmD
>>9
頭脳戦艦ガル「何いってだこいつ」

26: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:58:22 ID:Jrz
>>23
先に言われたw
ファミコン史上初のRPGはガルだって知らない人多いよな
これのせいでファミコン史上初のって冠がつけられなかったと
中村洸一が憤慨してたのは有名なエピソード

51: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:08:43 ID:gmD
>>26
あれはノーカンでええやろうにwww

しかしDQ1がFCwizやウルティマより早いとは知らんかったなぁ

8: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:33:24 ID:bYi
さくやはおたのしみでしたね

10: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:35:59 ID:yl4
会話するだけで東西南北選ばなけれなばらない面倒臭さに草

11: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:38:25 ID:QFb
戦闘は常にタイマンという男らしさ

12: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:38:54 ID:kXS
ラダトーム城は名曲

13: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:41:43 ID:yLZ
悪魔の騎士「ワイと戦わないかね?」

14: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:45:49 ID:bYi
OPのBGMは5分で作曲したらしい

15: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:46:43 ID:aHw
>>14
それであそこまでの神曲にするとか凄E

16: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:47:57 ID:kXS
>>14
5分で作られた曲がアレンジされながらも30年使い続けられると言う鬼畜コスパ

17: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:48:51 ID:onR
>>14
それまでの何十年の経験、プラス5分って言うとったな

18: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:49:53 ID:bdv
容量が512キロビットだもんなぁ…。
携帯の待受画像といい勝負。

19: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:50:08 ID:uO3
でもラスボスの城が最初から見えるって発想はすごかったと思う
わくわくする

29: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:00:24 ID:Jrz
>>24
ファミコン版メタルマックスのCMは
「みんなー!龍退治はもう飽きたー?」
「龍退治はもう飽きたー!」
完全に喧嘩売ってるな

33: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:02:45 ID:8xO
>>29
メタルマックスは神ゲーやね
かなりハマッたわ

37: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:04:11 ID:HGg
>>29
でもあの妙な意地であそこまで作ったなら凄いわ
他にもMADARAのキャッチコピーは「ドラクエしながら待ってなさい」だったりアスピックはもともとドラクエのアンチテーゼ意識して作ったらしいし
>>33
4も安定して神ゲーだったわ 多分糞ゲーとよばれるタイトルはないやね
え?2壊?

104: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)21:41:44 ID:Jq5
>>29
あれもドラクエのスタッフが作ったゲームだよな
MM2Rゴッドのスカンクスが倒せンゴ

25: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:56:36 ID:Px8
やってたはずやけどドラクエ1ってまったく記憶に無いわ

27: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:58:45 ID:8xO
話かけるの面倒臭いンゴねぇ…

28: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)18:59:41 ID:yLZ
ファミコン版DQ2のが鬼畜なんだよなぁ

30: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:01:31 ID:Jrz
>>28
ロンダルキア「よろしくニキーwwwwww」

31: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:01:52 ID:C4j
>>28
ロンダルキアの鬼畜難易度

32: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:02:09 ID:bdv
>>28
そら(製作者が誰も通してプレイしてないゲームを売り出せば)そう(無茶なゲームバランスに)なるよ

34: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:03:18 ID:8xO
>>32
こマ?

41: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:05:35 ID:bdv
>>34
確かロンダルキア攻略時ローレレベル35、
シドー戦時レベル45を想定して作ってる。
でもそこまで上げずにみんな突っ込むから地獄地獄アンドサマル雑魚化。

35: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:03:34 ID:yl4
2と6はザコ敵がザコ敵じゃない

39: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:05:21 ID:HGg
ラスボスが変身するパターンは当時かなり珍しかった

43: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:06:01 ID:ikW
ドラクエ2のロンダ洞窟が鬼畜とか言うけどその後のほうが絶対きついだろ
主レベル19でロンダ突破したけどその先行けなくて詰んでるわ

46: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:07:11 ID:yLZ
ブリザードのザラキが怖すぎるからな

49: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:08:07 ID:f6R
2はヒントが色々足りなすぎ。

65: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:23:36 ID:yLZ
てか1は鍵を1回使うと消えるんだよなwwwwww

68: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:27:23 ID:8xO
>>65
買うンゴ!

66: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:25:15 ID:REi
かぎ 6
やくそう 6

69: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:28:29 ID:REi
スターキメラが強すぎる

70: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:30:29 ID:HGg
キラーマシンの守備力がはぐれメタルと同等という事実

71: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:30:51 ID:Jrz
ファミコン神拳110番(1987年発行)のドラクエ2製作座談会より

堀井雄二
A45ミリ方眼紙で厚さ15cmの原稿を書いた
7カ月で作ったからみんな体ボロボロ。胃に穴開いた人アリ
宮岡寛
最初サマルトリアの城は湖の洞窟のとこにあったが
バランスを考えて近づけた。ちなみにその時銀の鍵は
ムーンブルクに渡るローラの門の分かれ道の先の小島にあった
キム皇
堀井雄二のとこに遊びに行った時に打ち合わせに参加して
風のマントの名前をつけた

75: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:40:40 ID:8xO
>>71
>>74
こういう裏話は面白い

74: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:38:07 ID:Jrz
堀井雄二
ラーの鏡は最初風の塔にあった(頂上の空箱に入っていた)
しかし風の塔は三人じゃないとキツいので変更した

安野隆志
一番大きかったのはストーリーや場所を説明する一枚絵が全然入らなかったこと
取説6ページにローレシアの城の中の絵があるがあれは実は画面写真
あんな絵が10枚くらい入る予定だった

堀井雄二
エンディングは舞踏会とか考えてたが容量の関係で断念

77: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:41:51 ID:REi
>>74
ガキの頃、風の塔は二人で行ってたわ…

76: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:41:33 ID:Jrz
他に逃げる階段のダンジョンとかもあったが容量の関係で断念

なおエニックスからのご褒美はスタッフみんなで
エジプト1週間の旅だったそうで

79: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:45:28 ID:8xO
>>76
太っ腹やなぁ

78: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:44:18 ID:67N
当時小学生のワイにはロンダルキアは地獄やったわ
左手法でなんとかクリアした模様

80: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:46:55 ID:yLZ
ロンダルキアの洞窟はキツすぎるけど

その前の大灯台や海底洞窟も鬼畜なんだよな

81: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:47:52 ID:REi
1だけで無くなった、洞窟内が真っ暗が好き

83: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:50:45 ID:8xO
>>81
洞窟といえば真っ暗がデフォやもんな
洞窟内が明るい近代のRPGは何かがおかしい

82: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)19:50:11 ID:Jrz
あ、もうひとつあった

中村光一
プログラムの圧縮に苦労した。前回のマップが100×100から今回は
256×256になった。これで約65kのデータ量になるんだがそれを8kまで縮めました
堀井さんや宮岡さんの要求が大変。今回は自分の意志で動いてる人が多いが
あれはプログラム的には本当に大変なんです。要求が厳しかったのと
時間がなくプログラムを分業したのでいくらかバグ(裏技)ができるようになってしまいました

84: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)20:13:17 ID:QhT
こういうスレ見るたびに思うんやけど子供の頃ロンダルキア行けるだけで十分すごいわ

ワイ小学生紋章が見つからずにやめたわ
わけわからず吹きまくったやまびこの笛の音トラウマや

87: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)20:23:58 ID:yLZ
2はまず最初にマンドリルと出会ったら死ぬゲームだからな

88: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)20:25:49 ID:8xO
>>87

92: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)20:37:00 ID:0Yw
ほりいゆうじえにつくすどらごくえすとだよ

ロトの剣最初から持ってるのってこれだっけ?

94: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)20:44:33 ID:bdv
>>92
ドラクエ1は割りと適当に入れてもはいっちゃうことあるからなぁ。

らきすたや こなたにかがみ らぶつかさ みゆき
とか入るらしいで。

103: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)21:39:53 ID:bYi
>>92
それはレベル25ではがねの剣持ってるやつやな

93: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)20:37:36 ID:UyU
橋渡ったら滅茶苦茶強い骸骨に殺される理不尽

99: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)21:22:02 ID:jdW
メーダとか言う8でちゃっかり亜種を出した目玉

106: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)23:38:03 ID:nUE
スマホでドラクエ1やったなぁ
ゴールドマンで金稼ぎした



スレッドURL
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1433582727/ 


 
スポンサードリンク