1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)01:32:26 ID:sp8
科学とオカルトがせめぎあってた感

2: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)01:35:46 ID:WLU
1995年
一般人、高校生でも携帯が持てるようになった
それ以前は月額基本料10万円

23: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:35:26 ID:8LT
>>2
95年とかボケベル時代やろ
ケータイは90年代後半ぐらいでやっと高校生が持ち出すぐらいだぞ

30: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:41:45 ID:Uke
>>2
95年じゃ高校生は携帯持ってない
97年くらいに文字が送れるポケベルが出て爆発的に流行ったけどすぐに携帯とPHSの普及で廃れた

3: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)01:36:44 ID:Vkl
デフレとかオウムとかサカキバラ

4: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)01:38:07 ID:9yw
ネットにはあうろりがゴロゴロ

32: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:42:17 ID:Uke
>>4
エロ本にも普通にあうろり

35: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:43:45 ID:9yw
>>32
プチトマトォ…

5: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)01:38:35 ID:Bt2
ぬ~べ~ドラゴンボールブーム

6: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)01:38:38 ID:7vZ
画像開くのに五分くらいかかる世界で何を

8: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)01:42:50 ID:ki7
まだ閉塞感を感じるレベルじゃ無かったかな。
中学時代とかだったから気づかなかっただけかも知れんが。
スーファミ全盛期~プレステへの移行期で、ゲームが順調に進化してた時代だったな。

今にして思うと、ネットなしでも普通に暮らしてたなー。

9: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)01:43:15 ID:kTQ
ノストラダムスの預言とか若い奴は知らないのか

10: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)01:44:44 ID:DhN
ナイティナインスリー 恋をしたー
1993年じゃねーかこれは

11: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)01:46:08 ID:WLU
非自民で連立政権を樹立した

12: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)01:50:31 ID:WLU
ジャンプ黄金期の終盤

13: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:25:53 ID:xJg
ネオジオ

14: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:26:52 ID:XAX
オウムの台頭と崩壊

16: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:30:35 ID:Vkl
終わりの始まり

17: 本間@練馬区 (outme36) ◆jre2jm4izs 2016/11/11(金)02:32:37 ID:AUf
ピッチ(PHS)を使ってた。

18: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:33:47 ID:Knu
いろんなものがごちゃまぜだったな
今よりも時代を新しく感じた

20: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:34:06 ID:QKt
安室奈美恵とか浜崎あゆみとかが流行ってた

21: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:34:24 ID:Vkl
2000年頃からポリティカルコレクトネスにうるさくなってたんだな
ストレス社会の到来

22: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:35:23 ID:3w3
マジックマッシュルーム(幻覚きのこ)が普通に買えた
俳優の某伊藤が騒動を起こして規制された

36: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:44:07 ID:kTQ
>>22そんなのあったなww
連れがサイケ行ってマジックマッシュくって倒れて糞ちびってたの思い出したわww

43: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:46:18 ID:3w3
>>36
俺が大人になった時、既に規制済みだったが
もし手に入る環境だったら試してたわw

脱法ハーブなんかも
10年くらいしたらこんな風に語られるのかもな
今、武勇伝として語ったらヒンシュクものだが

55: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:50:16 ID:kTQ
>>43まぁ、あんなのはやめといた方がいいよ
結局そいつシャブまでいってパクられたからな

マリファナがダメな理由がこれ

60: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:51:52 ID:3w3
>>55
やはり、ハマったら怖いもんな
興味本位でやるものではないだろうね

24: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:37:50 ID:3w3
ポケベルとケータイの間に
PHS(ピッチ)があったろ
「ケータイは高いから高校生はピッチだよね」などと話してた

25: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:38:55 ID:QKt
パケ死する若者が多かったらしい

26: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:40:18 ID:cFU
携帯が通信料定額になったのは2005年くらい

27: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:40:20 ID:8LT
2000年だとケータイはまだ白黒全盛期で
カラーもしょっぼい三原色みたいなのがあるぐらいだったな

37: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:44:19 ID:Uke
>>27
ケータイ着信音ブック懐かしい

28: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:40:47 ID:W9X
ビートルズの来日を生で見た俺には懐かしむほど昔に思えないわ
つかポケベルで簡単に呼び出される恐怖に軽く戦慄したけどな

29: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:41:44 ID:XAX
ポケットーゲームはゲームボーイ(白黒)の一強だったな

31: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:41:52 ID:Uc2
今より圧倒的に豊かな時代

33: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:42:51 ID:XAX
>>31
単行本コミック新刊1冊400円から500円で買えたんだよな・・・

34: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:43:43 ID:Vkl
ハンバーガー一個54円ってこの辺かな

44: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:47:20 ID:8LT
>>34
日本ナイズされたマクドナルド時代で

ハッピーセットも有名アニメやゲームとのコラボじゃなくて
マクドナルドの首になったキャラクター達を使ったおもちゃとかだったな

38: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:44:26 ID:3w3
この時代の流行物
俺は子供だったから、目線が子供ですまんが

・ポケモン
・たまごっち
・デジモン
・アムラー
・シノラー
・Gショック
・エアマックス

この頃の若者世代が、今の40~50歳位
オッサンになっても、スニーカーやGショックを使ってるんだよね
ファッション的な変化は、この頃~現代まで続いているんじゃないかな

39: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:45:12 ID:XAX
Windows95と98の時代
インターネットエクスプローラーとネットスケープコミュニケーターの二強だったな

40: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:45:24 ID:W9X
そういやたまごっち開発した奴ら知り合いだわw

41: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:45:41 ID:8LT
あの頃はそこらの書店でコミックスも雑誌も全部パッケージでくるまれてなくて
最新刊でも全部立ち読み可能だったな。

ガキのころ買えないから監視カメラを意識せず
人の居ない時とかにエロ漫画とか立ち読みしてたわ

49: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:48:55 ID:3w3
>>41
ガキの頃は大したことない青年誌のエロでも
かなり興奮できたわ
ふたりエッチをこっそり読んでた

東京大学物語(エロ系青年誌)をまとめて友達に貸したら
なかなか返って来なくて、俺はキレたんだわ
そうしたら、中学校の俺の机に山積みにされた
女子の冷たい目線がつらかったのは
今でもはっきり覚えている

58: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:51:34 ID:8LT
>>49
東京大学物語面白かったよな
途中からおかしな方向に行って結末が凄いあれな感じやったけど

73: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:56:29 ID:3w3
>>58
大学に入るまで~入学直後が一番面白かった気がする
最後はまさかの夢オチw

77: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:57:50 ID:8LT
>>73
実は高校の告白前から最後の方まで全部妄想でしたってのはなww

85: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:00:04 ID:3w3
>>77
ちゃんと描ききっただけ
日露戦争物語よりは大分マシだと思う
漫画を描かないくせに文化人気取りで、江川は本当にクソ漫画家

90: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:01:38 ID:8LT
>>85
関西ローカルの番組に出てた時に
漫画家は年重ねるとエロか歴史のどっちか書きたくなる
でもボクは両方書いたとか語ってたわw

95: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:04:18 ID:3w3
>>90
あれで「描いた」なんて、よく言えたもんだよな
あんな見苦しい奴でもSLRマクラーレンに乗ってるなんて
一発でも当てれば漫画家って安泰なんだと思うわ

184: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)09:21:38 ID:u8H
>>85途中で変だったよな。
オタクが狂暴化したのもこの時期じゃなかったっけ。
フィルムの時代だったな

42: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:46:04 ID:Uc2
ネットスケープとか俺がパソコン始めた頃は死にかけてたな

45: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:47:47 ID:XAX
当時新聞配達のバイトしてたんだけど、マンションなんかのポストの回りに
あうろり動画の広告がまき散らかされてたのはビビった

46: 本間@練馬区 (outme36) ◆jre2jm4izs 2016/11/11(金)02:48:20 ID:AUf
ゲートウェイ(通称:牛)のパソコンで、
「ポストペット」というメールソフト使ってた。

47: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:48:26 ID:Uke
女子高生はラルフローレンのカーディガン、バーバリーのマフラー、ルーズソックスに黒のローファー

48: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:48:30 ID:9yw
なんだっけか
道草とか団地シリーズとかよく転がってたな

50: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:49:15 ID:R9P
DVDが普及しだした頃かな
PCの能力ではまだまともに再生出来なかった

53: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:49:43 ID:Uke
>>50
それは2000年代入ってからじゃないか?

61: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:52:05 ID:XAX
>>50
雑誌にCD-ROMが付くのが主流だったと思う
CDドライブはほぼ必ずあったからな

51: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:49:23 ID:Uc2
色味は無いけど自由度が凄く高い時代だったなあ

52: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:49:34 ID:XAX
CPUはペンティアム100からペンティアムⅡの時代だったな

54: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:50:08 ID:3w3
no title


PCはこういう時代でしたね

64: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:53:11 ID:XAX
>>54
単位が違うんよね、今とは・・・

73: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:56:29 ID:3w3
>>64
今はスマホでさえ「両津モンスターマシン」よりスゴいわな

56: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:50:49 ID:9yw
CPUにゲタ履かせてた時代か

66: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:54:17 ID:XAX
>>56
DX4にオーバードライブプロセッサって構成のノートつかってたわ

57: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:51:17 ID:Uke
上半身裸でメモリ増設とか

59: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:51:48 ID:QKt
ドリキャスやプレステ2は2000年入ってからだっけ?

62: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:52:59 ID:Uke
>>59
ドリキャスは98
プレステ2は2000

68: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:55:08 ID:QKt
>>62
ドリキャスが先だったんだな
確か夜の10時から朝方までパケ放題的な制度があったような
もううろ覚えだなぁ

70: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:55:28 ID:cFU
>>59
PS1のFF9が2000年
PS2のFF10が2001年

63: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:53:10 ID:Uc2
文筆業の奴らは活き活きしてた

69: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:55:20 ID:XAX
>>63
現在はブログライターにお株とられちゃったね・・・

65: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:53:51 ID:9yw
この頃はエルフも飛ぶ鳥を落とす勢いだったのにな…

67: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:54:18 ID:cFU
消費税3%が5%に引き上げ

71: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:55:59 ID:8LT
電撃プレイステーションとかなんかそんな名前の雑誌で

プレステのゲームの体験版とか制限付きの奴がいくつも収録されてる
1000円ぐらいの雑誌あったよな

72: 本間@練馬区 (outme36) ◆jre2jm4izs 2016/11/11(金)02:56:24 ID:AUf
使い捨てカメラ(写るんです・撮りっきりコニカなど)の全盛期だったと思う

76: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:57:42 ID:3w3
>>72
フィルムカメラ末期で一眼レフと写るんですに二極化してた
今、デジイチとスマホに二極化しているけど
カメラのニーズがそんなに変わらないので、時代は繰り返すんだな

81: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:59:17 ID:8LT
>>76
2003年とか2004年ぐらいまではフィルムカメラのコンパクトカメラが出まくってて
デジカメはとかその時代無縁だったな

84: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:59:53 ID:XAX
>>76
コンデジなんか100万画素程度だったなぁ・・・
液晶でプレビューもできないヤツ持ってた

88: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:01:16 ID:3w3
>>84
カシオが出した最初期のデジカメ
小学校の担任が見せびらかしてたわ
今思うと、レンズ以外はケータイカメラ以下なんだよなw

74: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:56:55 ID:8LT
あとゲームやってた奴なら一度は買ったであろう裏技本

大技林

75: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:57:19 ID:Uke
>>74
金田一技彦

180: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)04:52:28 ID:n5i
>>74
大技林は立ち読みされまくって1冊だけボロボロになってたな

78: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:58:29 ID:Uke
スクエニできたのいつだっけ

86: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:00:15 ID:cFU
>>78
スクエアとエニックスが合併したのなら2003年

96: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:04:40 ID:Uke
>>86
はえー意外と最近なんだな
クロノクロスのあたりにはもう合併してた気がしてた

107: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:14:18 ID:cFU
>>96
タイトーをスクエアエニックスが吸収したのは2006年だね

109: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:15:24 ID:Uke
>>107
あの頃はドラクエがオワコンになるなんて夢にも思わなかったな

119: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:19:54 ID:cFU
>>107
ドラクエ7のムービー?は酷かった
鳥山明監修してると言ってもスタッフの技術が低すぎたのかな?

79: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:58:48 ID:XAX
スクエニになるまえのエニックスは単独で出版からグッズ販売を展開してた
というか、ヒット出したゲーム開発会社はそれができた
「おいっす」の元である魔導物語シリーズを出したコンパイルもめちゃくちゃやってたな・・・

82: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:59:22 ID:Uke
>>79
ぷよぷよテーマパークには草も生えない

91: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:01:46 ID:XAX
>>82
ぷよまん本舗がデタラメに展開してたよな・・・

80: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:59:07 ID:3w3
そういえば
この間、シーシャ屋で写るんですを見たわ
10年ぶり位に現物をみたので
つい、持主に話しかけてしまった
なんか、今でもドンキあたりに売ってて、20歳前後の間で流行ってるんだって

87: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:00:17 ID:8LT
>>80
撮った写真がどう写ってるか分からない
現像してみるまで分からないドキドキ感が楽しいとかで
10代20代で流行ってるそうな

92: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:02:45 ID:3w3
>>87
アラサー以上からすると懐かしいだけだけど
10代後半~20代前半にとっては
未知のアイテムだから新鮮なのかもしれないね

99: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:07:20 ID:8LT
>>92
言うても2005年や2006年の頃に即デジカメに切り替えた人ばかりじゃないから
2000年代前半はフィルムカメラを親が使ってて
今の高校生大学生ぐらいならそういえば昔は家で親が撮って現像してたっけって人けっこう居そうだし

親が使ってたフィルムカメラに興味持って手に取ったとかそんな感じで流行りだしたんじゃないかなって思える

121: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:20:08 ID:3w3
>>99
あー、急激に切り替わったわけじゃないもんね
今の子供世代だって家に残ってるフィルムカメラ、知ってるかもしれん

125: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:21:18 ID:XAX
>>121
そもそも光学機器は高価だからな
いまでこそ一眼レフの入門機は5万円以下で帰るけど

83: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)02:59:49 ID:R9P
ぱよえーん

89: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:01:36 ID:R9P
記録メディアはスマートメディア
USBはまだ黎明期

94: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:03:45 ID:XAX
>>89
周辺機器はSCSIとか使ってたな
普通に使えばプリンタポートだけで事足りたけど

93: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:03:40 ID:8LT
ゲームで言えば
ちょうど恋愛シミュレーションが流行ってた時代
そして95年から2000年にかけてどんどんシミュレーション系は減り
恋愛ADVの人気が少しずつ増えて行った時代

2000年以降恋愛ADVばかりになった

97: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:05:48 ID:Uke
>>93
サウンドノベルも流行ったよな

100: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:08:38 ID:8LT
>>97
かまいたちの夜 弟切草 とか有名になったな

101: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:08:57 ID:XAX
>>97
CDでの販売で良好な音質で販売できたのはスバラシイ
CDはネット配信に押されているとはいえまだまだ現役か

98: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:06:48 ID:XAX
エニックスって実物大のロトの剣を販売してなかったっけ?
もちろん金属製模造刀として

50万円の宝箱とか、今でいう重課金の存在はそのころからいたらしい

102: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:10:24 ID:Iaf
MMX Pentium166MHz

104: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:11:41 ID:XAX
>>102
それは婚約指派と同程度の価値があったんだっけ?

103: 本間@練馬区 (outme36) ◆jre2jm4izs 2016/11/11(金)03:10:31 ID:AUf
音楽で言うと、
小室哲哉ブームが終わって、
SPEEDが全盛期を迎えた後、
つんくプロデュースのモーニング娘。が流行りだした時代。

105: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:13:32 ID:Uke
>>103
ヴィジュアル系全盛期でもある
そしてビーイングの衰退

110: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:15:51 ID:XAX
>>105
デーモン小暮閣下さんの最盛期だな

133: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:26:27 ID:cFU
>>110
デーモン小暮は現在10万54歳

106: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:13:40 ID:8LT
あの頃「あいたくて… ~your smiles in my heart」ってゲームと
「ダブルキャスト」ってゲームにハマってたわ

あいたくてとか、恋愛シミュレーションゲームなのに恋愛ADV並にシナリオが長くて
しかも恋人になってから本番、浮気ルートやら三角関係ルートやら別れた後ルートやら
ヒロイン数が多いのにルート豊富でやり込めた

ただ内容が膨大過ぎて発売が恋愛シミュレーション全盛期の97年発売から延期しまくって
恋愛シミュレーションが過疎ってきた2000年に発売で有料体験版より時期が悪くて売れなかったという悲惨な名作

108: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:15:19 ID:R9P
泣きゲーが開花したのもこの時期やね

111: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:16:04 ID:8LT
「ダブルキャスト」は恋愛ADV形式で選択しを選ぶと
選んだ結果がアニメになって動くっていう
立ち絵で口パクもない紙芝居ばかりの時代にこんなシステムで出から話題になったっけ

しかも分岐シナリオ豊富で、記憶喪失の女の子と出会って過ごすあの話しはホント面白かった
やるどらってシリーズで2作3作4作と続いて出た以降の作品は駄作だったがダブルキャストは面白かった

112: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:16:45 ID:Iaf
あの頃のソニーは輝いてたよ…(´・ω・`)

120: 本間@練馬区 (outme36) ◆jre2jm4izs 2016/11/11(金)03:19:59 ID:AUf
>>112 ソニーで思い出した。

そういえば、「データ・ディスクマン」を持ってたよ。

113: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:16:56 ID:XAX
ポリゴンを使うようになってシューティングゲームも飛躍的に進歩した
下手すると酔う

114: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:17:27 ID:Uke
とりあえずゴールデンタイムのドラマタイアップ曲なら100万枚という風潮

115: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:17:35 ID:Iaf
アインハンダーの続編はよ(ノシ 'ω')ノシ バンバン

116: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:18:19 ID:8LT
プレステからのPS2は進化を感じたし
DVDが見れるってのも衝撃だったな

121: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:20:08 ID:3w3
>>116
DVDってものが未来感にあふれてたw
VHSからの進歩が凄まじかったからな

117: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:18:50 ID:XAX
深夜番組がエロ一色だったのが廃れてからアニメが入る前になにかあったっけ?

123: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:20:32 ID:R9P
>>117
音楽番組とパチンコ番組だった気がする

127: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:22:38 ID:XAX
>>123
比較的地味な趣味の番組あたりか
釣りとか

118: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:19:29 ID:46Y
バブルはじけたあと?

122: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:20:10 ID:XAX
>>118
概ね同時期と考えていい
影響が深刻になり始めた時代というところか

124: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:20:53 ID:Iaf
CD5枚チェンジャー搭載MDコンポとか欲しかったわ…(´・ω・`)

126: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:21:46 ID:8LT
あとファミコン時代ゲームが安価で作れた黎明期のように
プレステの3Dゲームが安価で作れた黎明期は
ともにクソゲーや実験的なゲームが量産されてたな

今だとVRの黎明期だから
今の時代VR系の実験的なゲームやらクソゲーも色々量産されそうで楽しみ

129: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:24:24 ID:XAX
>>126
それはCDという未知の媒体を使ったという一面もある
ナウ・ローディングがあることを意識していないゲームがちらほらあった

131: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:25:28 ID:8LT
>>129
例えば?

135: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:27:49 ID:XAX
>>129
テイルズオブディスティニーとかフロントミッションセカンドとか

137: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:29:06 ID:Iaf
>>135
フロントミッションのロードの長さはハンパなかったわ…

140: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:31:46 ID:XAX
>>137
ディスティニーなんか、エンカウントしてからロードはじめてたからなぁ・・・

128: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:22:56 ID:Iaf
せがれいじりの続編はよ(ノシ 'ω')ノシ バンバン

130: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:24:52 ID:8LT
あのころ経営シュミレーションゲームがいっぱい出てた時代だった

遊園地経営のテーマパーク、病院経営のテーマホスピタル、水族館経営のテーマアクアリウム
良いゲームだった。特にテーマパークの自分の作った遊園地を歩けてアトラクション乗れるのが良かった

VRでローラーコースタードリームズって遊園地経営出来て歩けてアトラクション乗れるのが12月に出るから楽しみ

134: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:26:58 ID:XAX
>>130
大戦略なんかのターン制からエイジオブエンパイアみたいなリアルタイム系に
変わった時期だな

143: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:35:28 ID:R9P
>>130
3DO REAL持ってたよ

132: 本間@練馬区 (outme36) ◆jre2jm4izs 2016/11/11(金)03:25:47 ID:AUf
僕の好きなアニメで言うと、
エヴァンゲリオンが1995-1996年、
カードキャプターさくらが1998年

136: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:28:22 ID:R9P
>>132
CCさくらが2年も後だったのか
エヴァのTVシリーズの終盤が製作が間に合わず紙芝居状態になった時のネットの騒ぎを思い出したw

138: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:29:41 ID:8LT
アニメで言えば、90年代夕方におもちゃ会社とかスポンサーについて
1年放送もめずらしくなく、子供に定着させておもちゃを売って稼いでて
テレビ局はアニメ制作費用出してた時代

それが90年代後半2000年になると1年放送1つ消えては代わりに半年放送が2つ増え
さらに不慣れな制作は半年放送でつい長編原作に手を出しては話数足りずオリジナルエンドや抜粋で炎上してた思い出

今ではオタク相手にディスク売る手法でテレビ局は制作費なんて出さず
アニメ制作サイドが深夜に安い枠買って、半年放送が1つ消えるごとに3ヶ月放送が2つ増えての繰り返しで
今や1クールアニメばかりになったが、こんな事になるとはあの頃思わなかったな

142: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:33:43 ID:R9P
>>138
それそれ
1クールアニメの乱発はカルチャーショックだった
情が移る前に過ぎ去ってしまう悲しさ

139: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:31:28 ID:8LT
そういえばGS美神は視聴率良かったのに
おもちゃ売れずスポンサー離れて打ち切りとかいう展開に作者が漫画でネタにしてたっけw

141: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:33:03 ID:XAX
>>139
そういうのに派生しないと打ち切りというのが意識され始めたのもこのころか?

150: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:40:09 ID:8LT
>>141
分からんけどスポンサーがおもちゃ系でなく
グッズやディスク販売系がスポンサーだったら
GSはずっとアニメ化されててGS試験編もアニメで見れたろうな……

144: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:35:33 ID:Knu
音楽の選択肢がほんと多かった
中でもラルクアンシエルの勢いはすごかった
Madison square gardenで歌うなんて想像もしなかった

145: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:36:04 ID:XAX
シューティングゲームが弾幕ゲーになったのもこのころか?
あと、パズルのような脳みそとろけそうな攻略するのもこのころからか?

146: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:37:15 ID:P9j
摩訶摩訶やってた

147: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:37:23 ID:R9P
JUDY AND MARYのCD買い揃えてたなー

148: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:39:04 ID:8LT
90年代はよほど人気が凄くてグッズやらおもちゃが売れてない限り
何年も先まで枠は放送枠が埋まってて二期はなく1年で終わり半年で終わりだった
大人気な原作やらオリジナル作品のアニメ化による長期放送アニメばかりから

放送話数の減少とともにアニメ化枠が増えて
ちょっとした人気でアニメ化してぽんぽん二期や三期がやる時代に変化していく間の時間って感じ

151: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:40:27 ID:XAX
>>148
スポンサーつけるビジネスモデルとしてその必要があったんだろうな
食品のパッケージとか

149: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:39:25 ID:XAX
ラノベが少し衰退したのはこのころか?
俺が読まなくなっただけかもしれんけど

152: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:40:44 ID:P9j
パプワくんやってた
20年なんてあっという間だよねwww

153: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:41:02 ID:Knu
カラオケでジュディマリうまい女は重宝されたね

154: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:42:16 ID:XAX
ディスコでジャンジャンバリバリ・・・が衰退していくのがこのころか

155: 本間@練馬区 (outme36) ◆jre2jm4izs 2016/11/11(金)03:42:44 ID:AUf
性風俗で言うと、テレクラ全盛期~衰退期かな。
ソフトエロ雑誌としては、お菓子系(クリープ・クレープ・ワッフル)が流行ってた。
NTTのダイヤルQ2サービスもまだそれなりに流行ってたと思う。
北池袋や大久保あたりには「立ちんぼ」と呼ばれる売春婦(主に外国人)もたくさんいた。

156: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:44:08 ID:Knu
雑誌はストリートニュース

157: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:46:11 ID:jX9
1995年は阪神大震災、オウム真理教。エヴァンゲリオン、GHOST IN THE SHELL。凄いよね

158: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:51:03 ID:Uke
96年は羽生さん七冠、ダイアナ妃離婚、クローン羊ドリーちゃん誕生、アトランタ五輪あたりかな

159: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:52:16 ID:Uke
ポケモン赤緑出たのも96年か

160: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)03:55:08 ID:XAX
ADSLの普及はもう少し後か?

161: 本間@練馬区 (outme36) ◆jre2jm4izs 2016/11/11(金)03:57:09 ID:AUf
>>160 ググってないけど、
まだISDNの時代では?


あと、家では、
オタックスとかいうFAX機能付き電話機を使ってた。
FAX用紙は、感熱紙が主流だった。

162: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)04:00:59 ID:jX9
あ、Windows95を忘れてた。1995年

163: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)04:03:02 ID:cFU
アニメのポケモンを見ていた子供が強烈な光の点滅で大量に救急車で運ばれた

169: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)04:17:50 ID:XAX
>>163
あったな
ポケモンショック

164: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)04:03:16 ID:8LT
そういえばネット黎明期もこの頃だったな
親がネットできたばかりの頃に導入してAOLでチャットしてメル友作った思い出

165: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)04:03:54 ID:76d
クリスマスプレゼントをプレステと64とバーチャルボーイから選べと言われてバーチャルボーイを選び大爆死した思い出

166: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)04:06:30 ID:8LT
プレステと64とバーチャルボーイでバーチャルボーイ選ぶのは凄いな

プレステ セガサターン 64でサターン選んだってのはけっこう聞くけど

167: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)04:07:44 ID:76d
>>166
当時サターンがすでにエロゲ機器じみてたから選択肢にはいってなかったらしい

168: 本間@練馬区 (outme36) ◆jre2jm4izs 2016/11/11(金)04:12:02 ID:AUf
90年代後半というと、
六本木のディスコクラブ「ヴェルファーレ」に
ほぼ毎週末通ってた時期があった。

170: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)04:20:36 ID:Uke
97年はダイアナ妃事故死、マイクロソフトとアップルが業務提携、ジョホールバルの歓喜、金正日総書記就任とかかな
この年あんまなんもないな

171: 本間@練馬区 (outme36) ◆jre2jm4izs 2016/11/11(金)04:22:41 ID:AUf
「動物占い」が流行した。
ちなみに、その分類によると僕は「キツネ」だったように記憶している。

172: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)04:25:17 ID:XAX
失われた20年の始まりだけど、まだ充実してたんだな・・・

173: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)04:25:57 ID:Iaf
テレホマン参上

174: 本間@練馬区 (outme36) ◆jre2jm4izs 2016/11/11(金)04:28:37 ID:AUf
2000年といえば「二千円札」が発行された年。
殆ど流通していないので、若い人は知らないかもしれない。
今度、銀行の窓口に行って預金を二千円札で引き出してこようかなー

178: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)04:38:05 ID:cFU
>>174
高校生のコンビニ店員に2000円札出したら通報されそうw

175: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)04:29:30 ID:cFU
97年は酒鬼薔薇連続殺人事件
この事件から動物虐待=凶悪犯の特徴という認識が出来て26年ぶりの動物保護法改正に繋がった

176: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)04:29:41 ID:HxE
俺が漏らしていじめられてた時代

177: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)04:31:54 ID:Iaf
93~99まで引き篭もってたお(´・ω・`)

179: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)04:40:00 ID:cFU
>>177
1999年に恐怖の大魔王が引きこもりから目覚めた?

181: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)06:06:59 ID:aTM
キレる17歳

187: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)09:29:57 ID:ipX
>>181
酒鬼薔薇聖斗と秋葉の加藤とネオ麦茶は同年代なんだよな

196: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)18:58:26 ID:n5i
ジャンプ黄金期がピークを過ぎ下り坂に差し掛かった頃だな

>>187
あとゆうちゃん

182: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)06:12:19 ID:q6j
フェミナチズムが力を持ち始めた辺りがその辺だな。

183: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)08:39:55 ID:fKh
携帯もパソコンも変化の大きな時だな

186: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)09:28:25 ID:6ki
オカルトブーム

188: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)11:21:32 ID:8LT
あの頃は女性は25過ぎたら終わりとクリスマスで表し
高卒後大卒後に結婚する女性は大きく
就職しても数年で寿退社で25前には専業主婦な時代だった

189: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)11:23:00 ID:8bv
つんく♂がハロプロのプロデューサーではなく歌ってた

190: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)11:59:40 ID:6gP
5歳さ10歳さのカップルが普通にいたり
年下と付き合う男をロリコンとたたく女性はいなかった
なにせ今ほどいきおくれ結婚できないとかいう女性はすくなく
年下ライバル視して若い女性でなく自分達を見ろと言わなくても
独身は若い女性ばかりでおばさんは普通に結婚済みで叩く理由がなかった

191: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)12:03:40 ID:rcJ
オウムと小室ファミリーの記憶

192: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)12:04:58 ID:9Qy
ロリコンは自分が異常だと自覚していて人目の触れないところにいた

194: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)18:56:58 ID:8LT
ミニ四駆 ビーダマン、バトルえんぴつ ハイパーヨーヨーが流行った時代

195: はなやに◆KQ12En8782 2016/11/11(金)18:57:14 ID:3LH
空前のパソコンブーム

197: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)18:59:00 ID:e9A
>>195
今は当たり前だけどWindowsはブームだよな
Macのパチもんだと思ったけど

198: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)19:01:54 ID:SXs
カラオケでアニソン歌えない時代

305: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)09:48:06 ID:gXN
>>198
ほんこれ

今は良い時代だよ
カルトが流行りすぎてて皆頭おかしかったな、面白いけど

199: はなやに◆KQ12En8782 2016/11/11(金)19:02:10 ID:3LH
Windowsの前には、MS-DOSというOSがあったんだが、
MacだとMS-DOSのアプリは動かず、Windowsはもともと
MS-DOSの上で動いてたから、パチもんであっても、
こうなることは必然だったんだよ。

200: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)19:03:37 ID:SXs
VHSより先にLDがゴミになるとは、、、、、

201: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)19:04:30 ID:8LT
ミニ四駆。大会の出場を中学生までとしていたため
新規獲得に失敗しもっとも熱かった世代が中学生以上になった後いっきに下火になる
しかし現在年齢制限をやめた事で、当時ハマってた大人が参加したり、自分の子供と一緒に参加したりでけっこう人気が出てきてる

ビーダマン。使い方は分かるが遊び用がなく指痛いため
流行ったがすぐにブームが去り、未だに再ブームの兆しなし

バトルえんぴつ。それなりに流行るが、そこまで面白いものでないため
ビーダマンよりかは人気が長く続いたが今では聞かないし模造品もあまり聞かない
再ブームの兆しなし

ハイパーヨーヨー。当時ミニ四駆なみの社会現象なほど流行
テレビで放送されるほど大会が開かれ、一時的に全国規模でサッカーや野球より競技人口があるほど
誰でも当時の小中高生はやってるレベルだった
しかも、それだけの人口がヨーヨーをやったため、才能ある奴が発掘されまくり、そういう奴らがヨーヨー続けた結果
テレビで話題にならないだけで、ヨーヨーの世界大会ですべての部門で日本人が優勝したり
世界大会で日本人のチャンピオンがかならず出るほどの強豪国になった、今では当時の漫画を超えるレベルの技やる選手がいる時代

202: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)19:06:59 ID:n5i
携帯音楽プレーヤーはMDが主流だったころ

203: はなやに◆KQ12En8782 2016/11/11(金)19:19:54 ID:3LH
踊る大捜査線

205: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:28:56 ID:8LT
64とかいう発売してすぐ値下げしやがるハードww
親戚が発売後すぐ買って値下げ見て衝撃うけてたの覚えてる

207: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)23:37:23 ID:8LT
野球拳やってたのは覚えてる

208: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)23:40:58 ID:XHk
ミハエル強いなぁーコイツチャンピオンなり続けるんだろうなぁフェラーリ行ったしとか思ってたらウィリアムズが良くてデーモンチャンピオン、次の年は速いドライバー・車が多くなって面白くなってシューマッハが00年になるまで勝てなかった面白いとき

209: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:01:37 ID:m4e
心霊番組多かったよな

夏頃になったらどの局でも特番でやりまくってた

210: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:04:11 ID:kgt
セナ亡くなったのてもっと前だっけか?

211: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:07:22 ID:Xct
>>210
平成6年だったと思う
1994年

213: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:08:02 ID:kgt
>>211
ちょっと前だったのか
あれは衝撃的だった
あんがと

215: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:09:01 ID:G53
>>213
悪魔のサンマリノGP
あの年のアイルトンは笑顔もどこか暗かった

212: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:07:24 ID:uxt
バトル鉛筆とかいう鉛筆が流行った
ブームが去った後は削られて
普通の鉛筆として使用された

小学校位に流行ったのが中学入学位で廃れたから
当時の新中学生は鉛筆といえば「削ったバトエン」だった

214: 本間@練馬区 (outme36) ◆jre2jm4izs 2016/11/12(土)00:08:43 ID:kIH
テレビの深夜番組で「ハケ水車」をやっていたのも
この頃だったと思う。

216: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:09:05 ID:Pj6
世紀末オカルト学院

217: 次男坊@代理ザーハンズ 2016/11/12(土)00:10:43 ID:TX0
96年の時代が変わった感。
・ドラゴンボールZ終了
・ポケモン発売
・羽生善治が7冠を達成

218: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:11:38 ID:G53
>>217
デーモン・ヒル、親子2代チャンピオン達成だぞ

229: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:16:21 ID:TX0
>>218
大体1の年と6の年は何かが起こるイメージ
2001年:同時多発テロ
2006年:ホリエモン逮捕
2011年:東日本大震災
2016年:熊本地震

233: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:17:19 ID:Xct
>>229
2006年のスケールちっさい感

235: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:18:04 ID:TX0
>>233
2006年はほかには荒川静香の金メダル受賞

238: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:18:47 ID:Xct
>>235
耐震強度偽装があったやろ
ヒューザーと姉葉の

242: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:20:08 ID:uxt
>>238
あれ、もう十年前なんだ
自殺した姉歯の奥さんが気の毒だったな

247: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:21:58 ID:TX0
>>242
ああ、それがあったか、そしてこれがあったな。
小泉首相の退陣

219: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:12:22 ID:uxt
ウィンドウズ95発売

結構衝撃的だった気がするな
これをきっかけにPCを買った家も多かったし

うちにPCが初めて来たのが96年頃だけど
すごい未来感を感じた
まさにドラえもんが家に来た感じ

220: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:12:57 ID:zy2
ねるとん紅鯨は1994年の年末に終了したけど、ツーショット、彼女いない歴とかの言葉は残った

221: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:13:32 ID:Xct
>>220
ちょっと待ったあああ

223: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:14:37 ID:kgt
>>221
えーと…あの……ごめんなさい……

225: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:15:34 ID:Xct
>>223
だーい!どん!でん!がえーしwwwwww

232: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:16:59 ID:kgt
>>225
あれで女性とはよく判らんと思った事多々
かなりいい雰囲気だったのに何故?って思う事沢山あった
その後の夢で逢えたら見て寝るが土曜日編

227: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:15:55 ID:kgt
>>220
芸能人編だけど
柳沢慎吾の あばよ!!
はこの時

222: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:13:51 ID:9su
97年生まれ、華麗に登場!

224: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:14:42 ID:Xct
>>222
何にも覚えてないやろ

234: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:17:37 ID:9su
>>224
モー娘ぐらいだな

あ、後ガリバー王国に行ったこと
まだ、あんのかなぁ?

236: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:18:06 ID:G53
>>234
大嫌い大嫌い大嫌い大好きあぁー

237: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:18:28 ID:kgt
>>234
上九一色村になった気がしたが

240: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:19:28 ID:uxt
>>237
上九一色村はもうないよ
市町村合併で消滅した

243: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:20:34 ID:kgt
>>240
消滅しちゃったのか
まぁあそこはあれだからね
サリンの前辺りに野良猫が沢山居なくなったと聞いた
多分実験で使われてたのかもしれないけど

244: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:21:00 ID:9su
>>240
無いの?

入口付近にあったガリバーが今だにトラウマ

245: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:21:36 ID:kgt
>>244
確かもう閉園したはず

244: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:21:00 ID:9su
>>237
無いの?

入口付近にあったガリバーが今だにトラウマ

226: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:15:38 ID:aoz
DOS/Vパソコンの普及

228: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:16:16 ID:G53
ジャック・ヴィルヌーヴ
ジルの達成できなかったチャンピオン達成

230: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:16:25 ID:uxt
インターネット黎明期ってさ

意味もなく「NASA」とか「FBI」のHPみて
「おおー! すげえ!」
「本当にあるんだ!」
という風に盛り上がった
当時の小学生は単純だなw

239: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:19:01 ID:zy2
ねるとん紅鯨に出た男の好きな芸能人でほぼ全員が裕木奈江
激怒した全国の女が裕木奈江バッシングで芸能界から消し去った

277: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)01:29:13 ID:p5A
>>239
裕木が居なくなったのはそれか!
今も昔も一般女は変わってないな
そのあと女達が「広末はブス」「広末くらいいけるっしょ」と下げてたし
美少女アニメを叩いてたのは実は一般女なのかな?

241: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:19:43 ID:TX0
95,6は完全にバブルのころの名残が消えた感ある。

246: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:21:41 ID:Xct
>>241
そうでもなかったぞ
阪神大震災でむしろ特需がしばらく続いた

258: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:42:43 ID:jsy
>>241
消えたと思ってたけど
今思うとあれでもまだ少しは残ってのかも
今と比べればだけど

248: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:23:38 ID:kgt
姉歯と言えばハゲ
務所にはかつら駄目みたいだね
食べて自殺するとかなんちゃらで

249: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:24:39 ID:9su
そういえば、開通したばっかりのアクアライン行ったわ

252: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:26:35 ID:Xct
>>249
関西住みのワイらは明石海峡大橋や

250: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:25:51 ID:TX0
96~01年は特撮の革命期やね。
1996年メタルヒーローシリーズ終了、そして平成ウルトラマン3部作放送開始
1997年スーパー戦隊シリーズの放送時間変更
2000年平成仮面ライダーシリーズ放送開始イケメンヒーローブーム突入

251: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:26:25 ID:uxt
変なペットを飼うのがブームだったな
爬虫類とかタランチュラみたいのを飼育してる人がいた
フェレットとかドワーフラビットみたいな
今までにないペットも出て来た
当時は爬虫類や熱帯魚がブームで、専門店も多数あった

2000年代に入ると
感染症とか外来種問題が取り上げられるようになって
そういうのが一斉に規制されて収束した

253: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:35:34 ID:zy2
>>251
エリマキトカゲブームは1980年代中盤だったな

254: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:38:34 ID:0lC
だんだん心惹かれてくとか熱くなれとか

255: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:41:39 ID:3SO
厭世感あったよな世紀末は

256: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:41:48 ID:Xct
エリマキトカゲはブームといっても飼育している人はさすがに見たことがなかったぞ
CMやぬいぐるみが話題になっただけ

257: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:42:24 ID:Xct
ノストラダムスとかあったな

259: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:43:09 ID:3SO
オカルトほんとに流行ってたな

260: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:44:47 ID:0lC
オリンピックの主題歌
https://www.youtube.com/watch?v=tJXnOGTI-bQ


261: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:49:39 ID:uxt
今でこそヨガって普通の習い事扱いだけど
オウム事件直後は、普通のヨガ道場まで同一視されて
ヨガ=カルト宗教 みたいな扱いだった

2000年代後半のヨガブームで
そういう雰囲気が改善されるけどね

262: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:52:17 ID:0lC
だんだん心惹かれてく
https://www.youtube.com/watch?v=6XqpU1Py92U


263: げろしゃぶ神 2016/11/12(土)00:52:41 ID:KZO
そもそもネットがない分
すべてはメディアがコントロールできたことだよな
たまごっち大流行にしろ
終末論にしろ
だからこそなんかこういったいかんみたいなのはあったけど
いまは情報の選択できる幅が増えた分
共有できるものが少ないかんじ
個が強くなって言ってる

264: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)00:55:32 ID:Xct
>>263
最近は特にチクリ社会・炎上社会になった
良くも悪くも個人が社会に対していろんなものを告発できるようになった

265: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)01:04:42 ID:uxt
あめぞうや2chが出て来たのが
90年代後半なんだよな
2chは98年に開設か……もう20年近くやってるのね

チクリ・炎上が本格化してきたのは
ツィッターとSNSが普及してからじゃないかな
匿名掲示板だと「胡散臭い」「眉唾」といった感じで、半信半疑だし

266: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)01:11:40 ID:p5A
尾崎豊の歌詞だよなという時代
ろくでなしブルースのキャラ達が当時の若い中学生、高校生そのまんまかな
外見はおとなしくなったけどみんな鬱屈としていた
ネットに答えなんて無いから新興宗教もあったし

267: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)01:12:38 ID:uxt
>>266
尾崎豊はもっと前だろ
80年代って感じ

274: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)01:24:39 ID:p5A
>>267
尾崎豊が死んだのは94年
死んで伝説になった
当時はみんな良い意味でも悪い意味でも純粋だった
カラオケの定番は
尾崎豊、エックス、小田和正、徳永英明

303: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)09:29:18 ID:dc9
>>274
細かいが尾崎亡くなったの92年やぞ

307: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)11:25:19 ID:p5A
>>303
そっか間違ってたか、すまん

268: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)01:13:36 ID:Jmc
既出だろうけどノストラダムスの大予言と2000年問題

269: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)01:13:58 ID:TX0
ブルーハーツからハイロウズになった95年・・・

270: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)01:16:02 ID:uxt
音楽だと
ウルフルズ、ポケビ、ブラビなんてのも流行ってたよな
篠原涼子が歌手やってた事、今の20代はほぼ知らんだろうな

271: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)01:19:25 ID:wgH
藤原紀香とのりぴーがめっちゃ美人だった気がする

273: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)01:22:41 ID:Jmc
モー娘。全盛期

275: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)01:26:10 ID:Jmc
この頃の楽曲が一番好き

276: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)01:26:13 ID:pLU
緩い時代だったかなあ、と思ったけど緩いのはまだその前の時代だった

278: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)01:31:34 ID:p5A
尾崎豊は26才で自殺しています

280: げろしゃぶ神 2016/11/12(土)01:34:56 ID:KZO
いや、反政府運動の再来を恐れた政府によって暗殺されたという説が
いまのところもっとも信じられている

281: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)01:38:46 ID:7pc
今よりずっと左翼的

282: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)01:40:58 ID:g0C
ノストラダムスの予言とかテレビでやってた

283: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)01:41:17 ID:pLU
お前ら尾崎崇拝し過ぎw
あんなのただの構ってちゃんじゃねーか

284: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)04:05:14 ID:i4e
この頃を覚えてる世代は下限で何歳くらいまでやろな
21~23歳くらい?

285: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)04:07:32 ID:op0
尾崎はヤクザに殺されたんじゃないの?

286: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)08:01:05 ID:p5A
大体2000年までにマガジンから暴走族や不良漫画が消えていきます
社会からツッパリが居なくなるまでの移行期間

287: はなやに◆KQ12En8782 2016/11/12(土)08:02:26 ID:TFL
>>286
青木さんと木村さんが何か関係してるかねぇ?

288: 圓田宮親王◆lm.aAkVNSc 2016/11/12(土)08:14:38 ID:ysX
昔はな、コンビニいうたらヤンキーの巣窟やってん。知らんやろ。

289: 圓田宮親王◆lm.aAkVNSc 2016/11/12(土)08:16:56 ID:ysX
中学は校舎の中チャリンコ漕いで
トイレは破壊、
授業ではセンコーいじられまくり
ケシカス投げる
突然教室から出ていく
こんなもんや

291: はなやに◆KQ12En8782 2016/11/12(土)08:18:26 ID:TFL
>>289
それって当時ハヤりの学生運動だったのかねぇ?

292: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)08:30:54 ID:v4C
99年の桶川ストーカー事件でストーカー規正法が出来た
ストーカーという言葉も流行りだした

306: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)11:18:59 ID:m4e
>>292
上尾署だっけ
あの警察ゴミ過ぎてやばい、無能の集まりな上に会見でへらへら笑ってるし
むなくそ事件だったな

293: (´ω`スレイマン一世)◆CHRBzFw9nM 2016/11/12(土)08:32:39 ID:HB9
オウム事件
バブル崩壊後の不況
ノストラダムス
エヴァンゲリオン

色々と凄い時期だったイメージ

294: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)08:38:29 ID:3jj
実はバブルは1991年に弾けて、
1993年をもってバブル後の不況は一区切りとされている
そのまま不況が続くんだけどね

295: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)08:39:34 ID:p5A
湘南爆走族から同じ主人公のグレートティーチャー鬼塚という漫画に移行した時期ですかね
あれも暴走族の根絶の一助になったのかな

296: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)08:43:59 ID:p5A
95から00までにゲームセンターから分かりやすい不良は居なくなっていきました
ゲームセンターはスト2、ファイナルファイトで2年くらい盛り上がりますが99年00年にもなると潰れる店も出ました
96年頃からゲームセンター不況だと思います
セガ・サターンからプレステ、いやプレステが覇権になった頃です

297: はなやに◆KQ12En8782 2016/11/12(土)08:45:15 ID:TFL
>>296
UFOキャッチャーとプリクラのせい。

298: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)08:47:02 ID:3jj
練習を家で出来る鉄拳やらバーチャやらも原因

299: はなやに◆KQ12En8782 2016/11/12(土)08:49:06 ID:TFL
1997年の年末に出たプレステの
モノスゲーレースゲーのせいで、ホカのレースゲーが全滅。

300: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)08:52:42 ID:v4C
スト2、バーチャ全盛期は90年代前半
90年年代後半もまあまあ人はいた

301: はなやに◆KQ12En8782 2016/11/12(土)08:54:23 ID:TFL
ついに現れし音ゲーなる魔物。
そして、格ゲーオタと音ゲーオタのいがみ合いの
始まり始まりー

302: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)09:10:13 ID:p5A
95から00って難関資格や大学偏差値、とにかく頭の良い人への憧れみたいなのが強かった時代だと思います
漫画家や小説家、ゲームクリエイター、音楽活動などクリエイター側に対する夢みたいなのが強かったと思います

304: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)09:38:16 ID:dc9
格ゲーはKOF全盛
夏は毎日のようにゲーセン通ってたな

308: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)11:31:10 ID:p5A
お笑いブーム、というより漫談ブームか
ドリフ、ひょうきん族、志村加藤、ウッチャンナンチャン、ダウンタウンであった大掛かりな舞台セットを使ったコントが次第に無くなっていった頃
ドリフの使い捨てとも言える毎回違う舞台セットを観ていた人達からしたら今の喋るだけのコントは物足りないわけだ
ドリフはアニメ漫画、いやコロコロボンボンだった

309: (#´Д`)ペッ◆9GsWtWBAHo 2016/11/12(土)11:37:11 ID:B8T
レプリカバイクブーム
スポーツカーも人気
切れる若者続出
ギャル、マゴギャル、援交
チーマー全盛期

310: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)11:44:49 ID:p5A
今の世の中、とくにエンタメやオタク系って95から00辺りに丁度青春期だった人を狙い撃ちしてる商品ばかり出してるよね
ドラゴンボール、キン肉マン、ガンダム、それからボトムズ、マクロス、

311: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)12:28:18 ID:m4e
>>310
子供がまだ多くて社会現象なみのヒットもあったりで
幼い頃にハマった人が多い上に働いて自由に色々買える立場ばかりだから
稼げターゲットになってんだろ

312: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)00:17:11 ID:NQg
あのころを舞台にした
ぼくのなつやすみシリーズだしたら売れそう

今の20台30台は買うだろ

313: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)00:55:48 ID:nKi
>>312
著作権、著作利用権が膨大過ぎる

ガンダム→ガンガル
ガンガル→ガンガム
やれるっちゃやれるか

314: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)01:28:25 ID:NQg
>>313
都会過ぎず田舎過ぎない街を舞台に
ミニ四駆とかハイパーヨーヨーとかビーダマンとかバトル鉛筆で遊ぶとか
楽しそうじゃね

315: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)01:37:31 ID:lH4
今はみんな貧乏になったね

316: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)01:39:21 ID:nKi
ぼくの中学生日記

女キャラはほとんどブスにする
クラスに一人か二人だけ美人にする
ただし、DQN に食われやすい
というか美人を無視してゲームするべき
音楽CD 屋があって微妙に名前変えた歌手のCD ジャケットがある (これは美人やハンサム)
漫画屋、中古本屋がある(ブコフはない)きちんと読める

そういや、集英社と講談社、小学館が手を組んだゲームがあったような
割りとやれるんじゃね?古本対策になるようなゲームだし

317: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)01:41:18 ID:1Nr
父ちゃんの会社が倒産したから暗く、閉塞感漂ってた記憶しかない

318: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)01:42:33 ID:lmG
アキバが無線、ゲーム、自作PC、フィギュア、エロゲーとか今よりもっとごちゃごちゃしてて
路上で中国人が違法コピーのアプリを売ってた時代

319: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)01:50:54 ID:nKi
当時のジャンプサンデーマガジン一年分とコロコロボンボン一年分だけの情報で十分なわけか
今なら三大出版社も手詰まり感あるから可能性あるかもしれないな
下手したらテレビ局側も乗り出すかも
当時の中学生日記ゲームというやつを

320: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)02:11:16 ID:R8w
アニメがほぼ毎日ゴールデンに普通にやってたイメージ
今はドラえもんとクレしんしかやってない

321: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)02:23:56 ID:NQg
>>320
あの頃はテレビ局が枠用意して制作費だしてて
おもちゃ会社が簡単にスポンサーについてたしな
だから子供に売るためにおもちゃのCMが多かった

今は制作がテレビ局から枠買って深夜にオタクにディスク売って設ける為に放送してる

322: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)14:19:58 ID:ES5
ワゴンRの発売がきっかけでデブい軽自動車が爆発的に増加し、
ゆずのマネして道端がアコギでフォークライブしてる奴らばかりになり、
篠原ともえのマネして池沼みたいな喋り方する女も多数いた。

今よりも遥かに総出で電通や大企業のマーケティングに踊らされてたな。
経費削減目的の軽が多いのは今も相変わらずだが。

324: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)14:27:26 ID:1Rw
>>322
君の名はに映画に皆が殺到し
ニコ生やようつべで自己顕示欲を満たす女たちがいるいまもたいしてかわらんわ

323: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)14:26:00 ID:1Rw
ワンチャン世界が終わるかもって危機感と期待感があった

ただ311経験した今世界の終わり感は今の方がみじか

325: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)15:01:00 ID:XjE
エヴァの本放送をやってた時代
世紀末は言葉の上だけで実感なんか無かった時代
今の方がよっぽと世界の終末を感じられる
でも始まりはあのころだったんだろうな

327: 名無しさん@おーぷん 2016/11/14(月)13:47:07 ID:gaw
ゲームの進化を体感してた時代

328: 名無しさん@おーぷん 2016/11/14(月)13:49:19 ID:ODQ
エロ規制がなにもなかった
本屋に普通に三次小学生エロ本が置いてあった

330: 名無しさん@おーぷん 2016/11/14(月)14:50:37 ID:gaw
>>328
どうやって撮影してるんや

331: 名無しさん@おーぷん 2016/11/14(月)14:56:19 ID:g5A
>>330
俺が知ってるのは大自然の中で。



確か、カメラマンが旧華族のお婆ちゃんだったような……

333: 名無しさん@おーぷん 2016/11/14(月)15:04:53 ID:gaw
>>331
おばあさんカメラマンが
小学生ぐらいの全裸とってる写真集ってことか

それエロ用じゃなくいちおう芸術系のくくりなんじゃ

334: 名無しさん@おーぷん 2016/11/14(月)15:48:55 ID:g5A
>>333
そうね。
でも、今は発禁扱い。

弛んだ肉やシワが気になる方々的には
そういう芸術も憎らしくて仕方がないらしい。

329: 名無しさん@おーぷん 2016/11/14(月)13:49:56 ID:iqO
ピラミッドパワーーーー!

335: 名無しさん@おーぷん 2016/11/14(月)19:47:19 ID:zco
ワレメやチンポが写っていても子供の裸体はポルノではないって扱いだった
そのチョット前だと「時間ですよ」なんて銭湯舞台のドラマでは
普通に女児のワレメがテレビで放映されてた
手前らに変態ペドが多いからってその価値観を押し付け来た欧米人が全部台無しにしやがった

336: 名無しさん@おーぷん 2016/11/14(月)19:50:11 ID:odI
たまに再放送される相棒で乳首写ってるシーンあるけど、あれ規制とかせんでいいんやろか

337: 名無しさん@おーぷん 2016/11/14(月)20:06:12 ID:gaw
アニメでもルパン三世とかだと深夜に乳首映ったりするし

知名度があったりしてそういうものとして叩かれにくいならそのまま
新作は規制されたくないから自粛してわざと光いれたり隠してるだけで、別に晒せないってわけじゃないらしい

338: 名無しさん@おーぷん 2016/11/14(月)20:07:44 ID:LDz
らんま二分の一でも乳首が出てた覚えがある
ドラゴンボールは子供悟空の股間が丸出しだったなw
ガンダムでも子供のハダカは普通に出てきた

339: 名無しさん@おーぷん 2016/11/14(月)20:08:06 ID:LDz
宮崎勤事件以降かな、規制されるようになったのは

344: 名無しさん@おーぷん 2016/11/14(月)22:17:33 ID:zco
>>339
宮崎事件とオタク趣味が強引に結びつけれらた結果だろうな
宮崎は宮崎個人の問題でオタク趣味との因果関係があったとは思えない
手に障害を持つ人間は全部幼児殺人の予備軍扱いされるだろうか?

345: 名無しさん@おーぷん 2016/11/14(月)22:19:04 ID:tBi
>>344
そもそも宮崎の趣味はテレビ番組の録画で、
アニメはそこに埋もれてた一本に過ぎないという

347: 名無しさん@おーぷん 2016/11/15(火)00:10:38 ID:GhR
>>345
たしか話し盛って盛り上げる為のマスコミの演出で
別にアニメは関係無かったとか後になって言ったんだっけ

340: 名無しさん@おーぷん 2016/11/14(月)20:08:31 ID:SME
オカルト系番組が今減ったのって、科学の発達がどうこう以前に、斜に見る奴が増えたんだろうな。
DVDとかで昔の番組とかコントとか見ると、今って本当につまらんくなった。

341: 名無しさん@おーぷん 2016/11/14(月)20:09:32 ID:0WS
マガジンとサンデーが台頭してジャンプが暗黒期
”不運”(ハードラック)と”踊”(ダンス)っちまったんだよ

343: 名無しさん@おーぷん 2016/11/14(月)20:53:15 ID:odI
最近だとジョジョなら子供ポルナレフの股間が丸出しだったな
あれは黒くせんのかいと

346: 名無しさん@おーぷん 2016/11/14(月)22:20:08 ID:LDz
「M 世界の憂鬱な先端」っていう本に、そのあたりのことが詳しく書いてあって印象的だったわ

348: 名無しさん@おーぷん 2016/11/16(水)13:29:16 ID:Eew
そういえばこのころ男子は短パン、女子はブルマだっけ

349: 名無しさん@おーぷん 2016/11/17(木)01:36:17 ID:k98
懐かしい

350: 名無しさん@おーぷん 2016/11/17(木)01:43:34 ID:FhC
スーファミ
たまごっち
ポケモン
タイタニック
アムラー
ルーズソックス
広末涼子デビュー
ノストラダムス
世紀末

うーん懐かしい

351: 名無しさん@おーぷん 2016/11/17(木)20:36:58 ID:k98
ともさかりえが活躍してたのもこの頃だっけ
金田一流行ったよな

スポンサードリンク